- 掲示板
今、2Fの南北方向でLDKを作ろうと考えています。そのため夏が灼熱のLDKにならないように何か工夫をしたいと思いますが、何かアイデアはありませんか?天井の断熱や勾配天井や庇、窓などいろいろあると思いますがどうするのがいちばんなのでしょうか?ご教授、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-04-11 19:02:00
今、2Fの南北方向でLDKを作ろうと考えています。そのため夏が灼熱のLDKにならないように何か工夫をしたいと思いますが、何かアイデアはありませんか?天井の断熱や勾配天井や庇、窓などいろいろあると思いますがどうするのがいちばんなのでしょうか?ご教授、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-04-11 19:02:00
南北方向とありますが、東と西どちら側でしょうか?
東側でしたら、問題無いと思いますが
西側でしたら・・・です
南側には、深い軒や庇が有効です
南側にバルコニーを設けた場合、反射や蓄熱によって
熱が内部に侵入しやすくなりますので、バルコニーを
屋根で覆うことも考えたほうが良いと思います
ただ西日には、軒や庇も、有効とは言えません
オーニングでエアコンの冷却効率が上がると聞きました。
バルコニーは南南西に向きます。南南東は壁側で、南西側は6帖間があります。庇などはどのぐらいの長さがあるといいのでしょうか。また、04さんご提案のオーニングを2Fにつけることはできるのでしょうか。
オーニングは予め外壁の下地をキチンとしておけば、どこにでも付くはずですよ
庇は南側で、最低50㎝、出来れば100㎝程度あればと思います
但し、住んでいる場所によって、変わってきますよ
西側には、あまり大きな開口部は設けたくないですね
それからキッチンの方向はどちらでしょうか?
06さん。とても参考になります。キッチンは北東側になります
キッチンは、特に方角からすると特に問題無さそうですね
断熱材はなるべく厚めにして、外壁や屋根材については、素材や色も考慮されてはどうでしょうか
他には風の通り道の確保、腰窓と掃き出しでは、風の抜け方が全く違います
天井は高く、勾配天井にする場合は特に断熱に気を遣ってください
シーリングファンや高いところに溜まった空気を外に出す換気扇
窓は樹脂サッシと複層の遮熱ガラス
他にも色々と手段はあると思いますが、結局は
外の熱を家の中に取り込まないことが、一番なので
西日が当たる面に極力、開口部を設けないことと
庇の活用が、昔から伝わるお金を掛けず一番有効な
方法だと思います
参考になりました。ちなみに断熱材はロックウール75と標準的なものを考えていますが、どのぐらいの厚さがあるといいのでしょうか
壁の断熱材は余り関係ないですよ。屋根断熱と直射日光の遮断が大切
サイディングやモルタルの壁でしたら、標準的な断熱材でいいかと思いますが
ガルバリュウムのような金属の外壁でしたら、断熱は強化する必要があると思います(外断熱)
屋根の断熱材はロックウールとかグラスウールを使わないのですか。普通はどんな素材でどのぐらいの厚さですか
勾配天井にする場合はウール系の断熱材ではなく、ネオマフォームやポリスチレンフォームなどの
ボード状の断熱材を使います。ネオマでしたら50mm位だと思います
ふつうは、という言い方であれば、グラスウールを使用した家が一番多いでしょう
13さん。いろいろとありがとうございます。これからの設計の参考になりそうです
屋根や床下はフォーム系で施工されることが多く、壁や天井裏はウール系が多いと思います
一般的にフォーム系の方(特にウレタン系)がウール系よりも断熱性に優れています
2Fを平面の天井にするならば、屋根と天井裏と2重に断熱材を施工することも可能ですね
南西角に対面キッチンをつけることになると・・・
断熱材はどのくらいのものがいいんでしょうか。冷蔵庫は南の端にきます。
ちなみに今のところ、提案プランは西に窓、南は庇無しです。
無謀でしょうか。建材をいい物にすればカバーできるでしょうか。
西側のキッチン
夏場は、残り物のカレーなど、非常に傷みやすく、冷蔵庫にしまわないと
翌日には食べられないかも知れませんね
壁にどんな断熱材を入れようが、窓からの熱に比べれば微々たるものですよ
今のプランで行くと、西窓がネックになりそうです
出来れば、反対側の東にキッチンが持って来られればいいのですが・・・
現行のプランで行くとなると、西窓には、よしずなどを垂らして直射を遮ることと
くらいしか、アイデアが浮かびませんけど、南側の最高が十分ならば、いっそのこと
西窓は無くして、壁にしてしまった方がいいかも知れませんね
どちらにしても、南側にも庇を付けた方がいいと思います
提案者に、もっとプランを練ってもらった方がいいと思いますよ
南側の最高→南側の採光
西側の窓
天井付近に横長の細い窓とし、庇を付ければ、直射日光が当たらず
熱の侵入もかなり抑えられると思います
ただ、西側の壁には食器棚や吊り戸などが設置されるでしょうから
このような窓の設置が可能かどうか、十分な検討が必要かと思われます
どうもありがとうございました。
今の建材は断熱材や高級ベアガラスなど
熱を通しにくく、かなり進歩してると思ったんですがソレ程度の装備で
西日をなめちゃいけないってことですね。
エアコンがんがんかければいけるかもしれないけど無駄ばかりですしね。
そもそも、ほんとにそこにしか場所がないという場合にしか
南西をキッチンになどあてないほうがいいってことですよね。昔からそういうし
これからどんどん暑く夏が長くなるし・・・