- 掲示板
セルロースファイバーで断熱された方はおられませんか。
工務店さんにそんなに効果はありません。と言われてえーーーーっつと思ってます。
山本順三さんの本を読むとすごい断熱材のようなのですが・・・。
実際のところどうなのでしょう。
施工が悪いのでしょうか・・・。
[スレ作成日時]2005-03-27 11:22:00
セルロースファイバーで断熱された方はおられませんか。
工務店さんにそんなに効果はありません。と言われてえーーーーっつと思ってます。
山本順三さんの本を読むとすごい断熱材のようなのですが・・・。
実際のところどうなのでしょう。
施工が悪いのでしょうか・・・。
[スレ作成日時]2005-03-27 11:22:00
>>580 入居済みさん
ありがとうございます。
メーカーからもおっしゃる通りの回答がありました。
基本的には壁内結露防止のため気密シートの施工が必要との事でした。
調湿を重視する場合は、一次元定常計算で結露域が発生しなければ気密シートを省略する事が可能との事です。
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
セルロースファイバーの戸建てに10年住んでいます。
山本さんの本読み、結果的にセルロースファイバーの戸建てにしました。
断熱は同じとしても、質量があるのであたたまれば、温度変化も少ないと思います。
壁内結露の心配はなく、防音は明らかに勝っています。
壁内床下105㎜、天井300㎜です。
間仕切り壁はグラスウール。
10年目にして、全て二重窓にしました。宮城県35坪リビングのダイニチffで暖まるようになりました。
工務店としては、やりたくないと思います。
グラスウールは工務店で施工できますがセルロースは外注で、実入りがわるくなる。
床下など、新たな材料や手間がかかる。
機密にするかや、水回りや各部のスケジュール調整が必要などです。
今はセルロースファイバーは屋外と透湿するシートでも良くなり、気密か透湿かで材料も変わってきます。
内側ビニールシートでくるんだ画像をみかけますが、おすすめしない施工かと思います。
製紙業会からの、参入なので排除意識があり良く言いません。
詳しくは、「マイホームガレージ DIYライフ」のブログに書いています。
z工法の本には
透湿するから浴室の湯気が篭らない的な意味が書いてある、、、けど普通の高気密高断熱はそうなるから透湿のおかげじゃない。
気密シート万能論みたいなのが今でもいるんだな。
シート自体が薄くて熱交換し易いんだから一番結露を引き起こすんではないの?
例えばモイスとロックウール が接していてモイスが冷たい側だとすると
多分だけどモイスの表面で結露するだろうけど、ロックウール は撥水するので
モイスがその水を吸い込んでしまうんじゃないか?後は時間をかけてエアコンで
除湿すれば良いんでないの?これは夏の話だけど。冬は室外側で同じようになるんでしょ。
>>583 いいんじゃないですか
セルロースファイバーのシロアリ試験でどうも食べて
死んでるポイ結果が出てるので本当にそうなのか調べてるんだけど
セルロースファイバー使用の物件でシロアリ被害見つからないんだよね。
誰か被害があったら教えてください。
うちもセルロースファイバーですが、快適です
特にシロアリ被害もありません
セルロースファイバー採用する人ってある程度余裕ある人もいるから、防蟻対策もしっかりしているので、被害でないのかなと思います。
セルロースファイバーか否かではなくて、そもそも家の構造部分にシロアリ来る適当な状況だったら、どの断熱材でもNGかと思います
>セルロースファイバー断熱材と呼ばれるものにはホウ酸が難燃剤として添加されています。
ホウ酸はシロアリに効果が有る。
虫に喰われやすい羊毛断熱材にもホウ酸は含まれてる。
シロアリは定期的に防蟻処理するだけでしょう
断熱材だけ食べられなくても意味がない
日本語わからないの?
どうもセルロースファイバーを食べて死んでるみたいだという話なんだけど?
いや、だから、断熱材食べられる状況になっている段階で他にも食べられているから、アウトでしょ
なんか実験ではセルロースファイバーの上にHW置いてあったんだけど
HWにたどり着く前に全滅していた。
君の想像とは逆なことが起きてる。
セルロースファイバーが普及している海外でも防蟻に悩んでいるんだから、そんな万能なわけないでしょ
https://www.danrei-teoria.com/column/shiroari-dannetsuzai/
これのこと言っているなら、実際の家の構造と違うのだから意味ない
だから事故例があるはずだと思って探してるんだけど見つからないんだよね。
とにかく君の話は想像ばかりでつまらない。
海外(アメリカ)はホウ酸が主でないか?
事故例をヨウツベで探すと圧倒的に多いのが袋で包んだグラスウール
次が断熱材なし、その次が発泡ウレタンの順かな。
グラスウールでも袋に入ってないものは意外に少ない。
GWもCFも両方空気が入ってるから結露するのは同じなんていう人がいるが
そもそも密度が違う上に蓄熱量が違う内部対流だってセルロースの方が少ない
はずなんだけどね
結局、建物って最近は高気密高断熱ばかり騒がれてるけど、そんな事より防湿や通気、結露、耐震、の方が圧倒的に考えなければならない事だからね!
今のところ、どの断熱材が良いとか悪いとか言い切ってる人は何にも分かってない人だと思いますよ!セルロースファイバー、ウレタン、グラスウール、ロックウールどれも断熱性とか気密性では無くて建物としては同じ様にメリット、デメリットが存在します。
防湿シートの位置がそもそもおかしい。一番冷たくなる所に配置したら
そりゃ結露するだろ。
100ミリの壁に50ミリのグラスファイバーを入れて防湿シートを貼って
さらに50ミリのグラスファイバーを貼れば多分壁内結露は起きないと思うが
どう思う?
アメリカシェアNO.1!!とかよく見るけどなんのデータなんですかね。
私がネットで調べる限り相当低いんですけど…新築用で一番高いので9%くらいでした…
>>603 通りがかりさん
多分、それが正解。
夏型結露も、冬型結露も解決できますね。
ただ、壁の中には筋交いもあるし、コンセントボックスや配線もある。
どうやって施工するの?