飯田街道よりも南側ですねー。川がすぐそばなので水害が・・・。低層階は人気なさそう。
部屋の広さがね・・・・。
70.40m2 ~ 86.54m2
90以上の部屋をつくってほしかったなー。残念。
ここも検討外になりそう。
正式名称もプレミスト植田になるみたいですね
http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/ueda/
スポーツセンターのすぐそばのプラウドはあっという間に完売してましたが
こちらの物件はどうなるでしょうか
人気出ますかね?
駅北側もいいのですがいかんせん坂があって駅までの往復が辛いかなあと考えてしまいます
私も7番さんと同じ考えで、ダイワのがいいなーって思ってたんですが、将来会社が・・・・のときの保険をきちんとつけてくれたので、北側にしました。
でもやっぱりここもきになるところですわ。
気に掛かるポイントは過去の浸水と送電線という具合でしょうか。
資料請求したのですが今月中旬から発送のようですね。
もうすでに届いた方いますか?間取りや設備がどうなってるのか楽しみです。
植田駅のもう一つのマンションはテレビCM流したりして派手に宣伝してますね。
うちも両方を検討してますがこちらはコンパクトな宣伝してくのでしょうか。
私としては一番重要なセキュリティがエントランスのみ。エレベーターのモニターは未定、駐車場から建物内への入り方も未定。駐車場はシャッターではなくチェーンゲート。
駐車場は平面は6台のみで残りの34台が機械式。
間取りも非常に平凡。両角が4LDK、中部屋が3LDKですが、3LDKの3部屋は間取りがほぼ一緒。
でも工事前だというのに、間取り変更(和室を洋室に変えたいなど)の要望は受けられないとか。
まだ初日なので未定の部分が多いのは仕方ないのでしょうか・・・
モデルルームを見ながら質問するたびに「まだ未定なんですが、たぶん・・・」と返されて、比較検討もできませんでしたね。
立地的には、天白川に近いですが駅より高い位置ですと強調されていました。
後はダイワハウスのアフターケアと。
一押しは「フラットなこと」ですね。
長々と失礼しました。
本当・・未定が多いお粗末な説明でした。バンベールさんは相談スペースの区切りもしっかりしていて、他のお客さんのお顔などほとんど見ることはありませんでした。こちらは場所によってはお見通し状態。大きなお買い物をする場所とは思えませんでした。前出の方がおっしゃるように未定部分が多かったこともありますが、部屋の広さや、調度品などトータルすると絶対に高い!バンベールよりも割高に思います。食洗機もオプションみたいですし。床暖とかは標準なのかな?なんだか期待はずれな感じでした。