東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう80」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう80

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-12 15:27:44
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/296122/

[スレ作成日時]2012-12-07 17:00:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう80

  1. 3 匿名さん

    シャレにならない。

    1. シャレにならない。
  2. 4 匿名さん

    湾岸埋立地に住んでますが、恐ろしく揺れました。
    ああ、やっぱ地震は現実なんだと、、

  3. 5 匿名さん

    うちは豊洲の高層なんだけど、ほとんど揺れませんでしたね。

  4. 6 匿名さん

    有益な情報なので最新スレにも貼っておくよ。

    23区の資産価値が落ちない街ランキング(出典:Suumo首都圏版 20121204号、調べ:東京カンテイ)
    23区は20位までが出てました。文句は出典元に言ってくださいね。
    上から順に、

    神保町
    神楽坂
    辰巳
    武蔵小山
    広尾
    自由が丘
    浅草
    牛込柳町
    勝どき
    門前仲町
    木場
    本郷三丁目
    半蔵門
    菊川
    清澄白河
    二子玉川
    錦糸町
    田原町
    白金台
    高輪台

    ただし、23区の平均リセールバリューが93.6%で上位20社の最後2か所は19位タイなのですが、103.8%です。
    ですのでランキング外でも90%台後半から100%前後に位置しているかの世はあります。
    残念ながら豊洲/東雲/有明がどの辺に位置してるかまではわかりません。

    東京カンテイの計算方法は、
    築10年の中古マンションの流通価格/10年前の新築マンション分譲価格 
    新築:2001年9月~2002年8月
    中古:2011年9月~2012年8月

    ※12年9月28日時点で新築マンションの供給がある駅のみ掲載だそうです。

    該当期間に豊洲・東雲でマンションの売り出しがされてなければそもそもランキング対象外ということになりますね。
    そんな昔の話知らないので誰か知ってる方が情報追加いただければ。

  5. 7 匿名さん

    晴海スレより
    >No.927
    >by 匿名さん 2012-12-07 11:57:16
    >ここのネガさんの豊洲民率は高いですから、豊洲を悪く言うのはご法度ですぜ。
    >豊洲晴海月島銀座。みんな仲良くやりましょう。

    だそうだから、次回から
    豊洲・東雲・有明・晴海の事をはなしましょう」
    でスレ立てよろしく。

  6. 8 匿名さん

    辰巳が入ってるね!

  7. 9 匿名さん

    スレを建てた豊洲人のセンスが
    タイトル写真に集約されててワロタw

    80'Sかよ

  8. 10 匿名さん

    焼却炉の煙突がどうしても写り込むのが…

  9. 11 匿名さん

    ダイオキシン

  10. 12 匿名さん

    ■前日弁連会長・宇都宮氏は、 「土壌汚染が著しい豊洲への築地市場へ の移転は、安全性が認められるまで凍結 します」だって。

  11. 13 匿名さん

    >>8
    豊洲のマンションに新規分譲があれば豊洲も入ったのでは?結局購入者は踊らされてるだけ。販売がなくなると資産価値のある街や人気の街から消滅する。馬鹿なのはそれを信じた人だけ。

  12. 14 匿名さん

    S氏ブログに面白い事書いてあるよ
    ただし埋立住民は落ち込むから見ないほうがいいよ

  13. 15 匿名さん

    なるほど、
    豊洲は揺れなかったのか、
    素晴らしいです、
    その制震装置、
    建設会社の技術力は本当に素晴らしい、
    揺れを吸収、制御して、
    感じさせないのだから、



    でも、

    技術が凄い分、
    地盤も杭も揺れ揺れだったかと思うと、、、

  14. 16 匿名さん

    何事もなかったおかげで仕事しなきゃいけなかった、疲れた

    1. 何事もなかったおかげで仕事しなきゃいけな...
  15. 18 匿名さん

    専門家が、来年豊洲の価格がストンと
    落ちると警告されていますよ

    bit.ly/WNYdcT

  16. 19 匿名さん

    こういう日は少し奮発しよう

    1. こういう日は少し奮発しよう
  17. 20 匿名さん

    ちょっと前、うっかりこのエリアを買おうとしている知り合いの地方出身者がいたから説得してやめさせたよ。
    東京の不動産についても色々教えてあげた。今は内陸物件を中心に候補を絞っており、感謝されてるよ。

    やっぱり人助けをするのは気持ちがいいね。

  18. 22 匿名さん

    >13
    2001年から2002年に掛けての該当期間に豊洲も東雲も新規分譲がなかったのですか?

  19. 23 匿名さん

    素晴らしい人助けですね。

    そのときは嫌われちゃうかもしれないけど、

  20. 24 匿名さん

    何言おうが>>6が現実だよね。

  21. 25 匿名さん

    相変わらず共用部分の写真は
    豊洲以外の写真だけ

    詐欺だね

  22. 26 匿名さん

    地震が来なくても液状化するらしいよ。
    豊洲君の脳が。じゃなくて、「広告の大量投下によって軟弱な需要を呼び込んできたことでなんとか成立した高価格」が。


    さらに地震が来たら液状化のダブルパンチだね。

  23. 28 匿名さん

    豊洲は好きだよ、一度は遊びにいってみたい。
    でも、ここのポジ主が気に入らないんだよな。

  24. 29 入居済み住民さん

    >>S氏ブログに面白い事書いてあるよ

    S氏は、京都人。
    その京都が前回の巨大地震から数百年も経っており、あまりにも巨大地震の空白期間が長い。
    それこそリスクがあるって事だ。

    この事も無知で、東京湾に10mの津波だと物理的に全くアホな事を書いていた。

    鉄筋不足の設計通りに施工していない施工ミスを耐震偽装と言ったり、滅茶苦茶。
    あれで、建築・土木の知識があるのか? と思った。
    あんな奴信じる方がアホ。

    で、傾斜地に立つ新宿の例の物件、いつまで経っても着工していないらしい。
    そんな時に巨大地震に襲われたらどうするのか? と。

  25. 30 匿名さん

    やっぱり買えない妬みが多いんだね。改めて人気を実感できた。

  26. 32 匿名さん

    アンチのおかげで、人気スレ。アンチは大事にしないとね。

  27. 33 29

    今回の地震は311時の逆断層型地震と違い、日本列島が乗っかっているプレートが引き延ばされて正断層がズレるアウターライズ地震。
    それは今回で終わりとは思えない。
    南海トラフと富士山のマグマ溜まりを刺激しないことをお祈りする。

    そういう事もわからない輩だよ。
    あの、京都野郎は。

  28. 35 匿名さん

    >27
    この程度の地震で、東京で被害あったところあるの?

  29. 36 サラリーマンさん

    >>34

    >>他人の悪口はそれくらいにして。

    『他人の悪口』って何? それって同業者であるのをネタバレしている事?

    震源地予想? 地震予知連が『地震予知は不可能!』と言っていた以上誰にもわからない。

    空白域こそちょっとリスクがある。

    原発が所在する鶴賀の敷地内の活断層も専門家同士が『この断層は動いた跡が無い! いや、動いた!』と水掛け論になっていた。

    東京都内の震源地予想どころか、極めて想定外であった所に巨大地震が発生する可能性だってある。
    札幌市はこれまで巨大地震に遭ったのか? 岡山は? 広島は? どこの大都市が?

    むしろS49年の関東大震災50年周期説から随分時間が経っており、自然科学においてこれまでの常識は覆されると言う通り、前回の関東大震災から200年経っても発生しないと言う事も考えられるのでは無いか?

    明日のことは、本当に誰にもわからない。

  30. 37 匿名さん

    ドクターX、豊洲で撮影してるみたいだね。視聴率20%超え!

  31. 38 匿名さん

    何十メートルもの長い杭の上に建っていること
    イメージできないのかな。

  32. 39 匿名さん

    揺てたでしょう。

  33. 50 匿名さん

    新聞などの調査では猪瀬直樹さんが有力らしいね。

    どんな政策なのか分からないけど。石原さんみたいな感じ?

  34. 51 匿名さん

    ドクターXも豊洲で撮影してるんだね。
    阿部寛のドラマも豊洲で撮影してましたよ。

  35. 54 購入経験者さん

    >>48

    いつまで、そんなマップを貼っているのか?

    富士山噴火して、降灰が始まるとそんなマップ役に立たない。
    関東一帯、殆どのインフラが役に立たなくなる。

  36. 55 匿名さん

    富士山の噴火を考えてどこを購入したのですか?

  37. 56 匿名さん

    ここに住み着くネガさんって、本当に頭悪いね。誰もアクセスしない未明に投稿して寝坊するなんて。

  38. 57 匿名さん

    「湾岸マンション値上がり共稼ぎ 夫婦が都心回帰」

  39. 59 匿名さん

    のーんびり

    1. のーんびり
  40. 62 匿名さん

    今日もいい天気ですなぁ

    1. 今日もいい天気ですなぁ
  41. 65 匿名さん
  42. 67 匿名さん

    豊洲マンションプロジェクト

    いいとこじゃん。

  43. 69 匿名さん

    枝川・豊洲エリア
    侮れないよ

  44. 71 匿名さん

    豊洲マンションプロジェクト 

    http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2kkkz1N003001...

    枝川でも、やっぱりここは豊洲なんですね。

  45. 72 ご近所さん

    内陸内陸というが、昭和期大流行した白蟻駆除液が残留している地域は非常に危険。地下水を通して、住宅地の広範囲に拡散していることは公然の秘密。特に木造一戸建ての一階は極めて危険。一説には枯葉材以上の悪影響という人もあり。

  46. 73 匿名さん

    >70
    ごめん。
    主語がないので意味が通じない。
    何がどれくらい値上がったの?

  47. 74 匿名さん

    豊洲と枝川は同じ場所なのに、
    ギャップが大きすぎるので、
    一体化してお互いの相場感が
    近づき、正常化していくこと
    はとても良いことですね。

  48. 75 匿名さん

    値上がりは偏差値30が32くらいになったイメージ。

    内陸は65が632下がったイメージ。

  49. 76 匿名さん


    なんだかんだ言い訳しても、311の復旧工事すら遅々として進まない体たらく。


    311のとき、火災が起きたのはどこ?


    液状化したのはどこ?


    税金投入?マンションには無関係。


    まー、ここの人たちは、マンション傾いて生命の危機になるまで安全と言い張るのでしょうけど。



    どんなに掲示板で排他行動しても無駄だと思うよ。



    1. なんだかんだ言い訳しても、311の復旧工...
  50. 78 匿名さん

    ›76
    写真、タワマンエリアじゃないね。

  51. 79 匿名さん

    豊洲2,3丁目の再開発エリアは税金投入で、強固なインフラが作り上げられました。共同溝のおかげで電柱も地下。街並みもとてもきれいです。
    http、://www.toyosu.org/

  52. 80 匿名さん

    >>76
    復旧工事?新浦安と勘違いしてるの??

  53. 83 匿名

    >6
    不都合な真実

  54. 84 匿名さん

    ›81
    都内ここより、安いところ、いくらでもあるよ。

  55. 85 匿名さん

    >No. 877 by 匿名さん 2012-12-07 14:00:56


    >ウソだね。

    >三井の裁判は何なんだ。

    >URが液状化対策してて、
    >三井はしてなかった。

    >住民に訴えられてる。


    なるほど。
    URのように液状化対策していれば、液状化しないのですね。
    http://www.j-cast.com/2012/08/16143080.html?p=all

    URも三井も1981年のはなし。30年以上前。
    現在ではどこも対策してます。

    対策してれば液状化しない。ネガさんのご指摘どおり。
    実際に、東日本大震災でもタワマン地区は液状化無し。ネガさんのご指摘どおり。

  56. 87 匿名さん

    ›83
    10年前と比べてるから、豊洲、対象外だよ。
    不都合な、真実。

  57. 88 匿名さん

    正常性バイアスはホンと危険だねww

    震災時に火災・建物倒壊で死なないように気をつけような

    1. 正常性バイアスはホンと危険だねww 震災...
  58. 89 匿名さん

    ↓液状化による建物半壊の可能性はこの地区ではゼロ。品川区大田区含めた他の地区では多い。

     これは、震災の教訓を踏まえ今年出された調査。最も信頼性が高い。

     他に何か根拠がある材料あれば是非出してください。

    1. ↓液状化による建物半壊の可能性はこの地区...
  59. 90 匿名さん

    ›86
    本当に人気のないところは、ネガすらないよ。
    ネガがあるのは、人気の裏返しでしょ。
    「電力、給与下がって、ざまあみろ」って、
    電力より安い給与しかもらっていない人と同じ感覚ですね。
    給与高けりゃ、電力の給与なんてどうでも良いし、
    ここより、良い物件に住んでれば、ここのスレなんてどうでも良いハズ。
    早く、ここのネガ卒業しようね。

  60. 91 匿名さん

    >85

    ネガさん自身で、液状化対策の有効性を認めているのですね。

    それなら私も納得しました。

  61. 92 匿名さん

    10年前に豊洲でも東雲でもマンションの分譲が無かったの?
    本当に?

  62. 93 匿名さん

    新築の売れ残りがたくさんあるのに中古価格が大きく上昇するかな?

  63. 95 周辺住民さん

    何故、関東に巨大地震が来ると言う前提なの?
    明日のことは誰にもわからないはずなのに。

    >>結果が分かっている笹子トンネルに突っ込む勇気にご愁傷様

    レベルが低いな。
    S17年に開通したあんなに古い関門鉄道トンネルが異常出水事故を未だに起こしていないのは何故?

    要はメンテナンスをしっかりやっているかどうかだろ。

    結果的に技術・施工品質・メンテナンスは、

    旧国鉄>>>>>>旧道路公団

    なのが、一般社会のバレてしまった感じだ。

  64. 96 匿名さん

    >「電力、給与下がって、ざまあみろ」って、
    >電力より安い給与しかもらっていない人と同じ感覚ですね。
    >給与高けりゃ、電力の給与なんてどうでも良いし、

    確かに


    >ここより、良い物件に住んでれば、ここのスレなんてどうでも良いハズ。


    まさにその通りですね

  65. 98 匿名さん

    富士山噴火はどうなったの?

  66. 99 匿名さん

    津波にのまれて溺れる危険が少しでもあるのは嫌だな。

    やはり湾岸に住むのは避けたい。

  67. 100 入居済み住民さん

    >>ウメタテ人

    この定義が良くわからない。
    デベなどの業者は除外して素人なのか、土木技術関係者なのか?

    埋め立てと言うと自然界の埋め立て地と言われる沖積層もそうなんだが…。

    いずれにせよ関東平野は富士山からの火山噴出物も堆積している。
    これも厳密に言うと埋め立て地なのだが。

  68. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,200万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸