東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22
匿名さん [更新日時] 2013-02-07 17:49:18

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283986/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-07 09:53:30

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    >>745
    741です。ご回答ありがとうございます。
    新減税制度は2014年4月からの入居者は対象となり、2014年1月から3月までの入居者は2013年と同額と解釈している方もいますが、ただ今最新のニュースからは、適用期間は25年末から4年間延長とのことですね。

  2. 752 匿名さん

    それ、多分、25年末終了から4年間延長って意味ですよ。
    朝日の記事では、「さらに14年4月からは、40万に拡充」って書いてるんで。

  3. 753 匿名さん

    来年度税制改正大綱を今夕決定へ 2013.1.24 12:31

    1. 来年度税制改正大綱を今夕決定へ 2013...
  4. 754 匿名さん

    「消費税5%で減税枠40万を享受するためには2013年9月までに契約して2014年4月以降に引渡しを受ければよい。」という理解でOK?もしそうであれば当該物件を含め2014年3月引渡になっている物件は2014年4月に引渡日を引き延ばしてくれるかな?決算の関係上難しいかな。

  5. 757 匿名さん

    「住宅ローン減税の話は、わたしには関係ないことだよ。それより相続税増税は困ったもんだね」
    「そうですねぇ。子孫に美田を残すって言いますからね。でも、ここのような素晴らしい美田を残されると息子さんもきっと喜ばれると思いますよ」
    「君、何を言ってるのかね。ここは美田ではなくて、ただの埋め立て地だよ」

    「・・・」

  6. 758 匿名さん

    連投爺を晴海運河のヘドロに埋めると、スレが荒れないと思う。

  7. 759 匿名さん

    ただの埋立地にさえ手が届かない輩のなんと多いこと!

  8. 760 匿名さん

    連投婆が又現れたぞ。
    ネガの王様。連投婆
    早く新豊洲に埋めてダイオキシン漬けになーれ!!
    買えないのに出てくる連投婆!!大貧乏神だね。哀れな人。

  9. 761 匿名さん

    連投爺よ

    書き込みは契約者スレだけにしろ
    豊洲と晴海って目と鼻の先
    晴海にもダイオキシン埋まってる
    土壌汚染具合はちゃんと確認した?

  10. 762 匿名さん

    「来月のご結婚記念日に銀座久兵衛でお二人でお食事なされるそうですね。羨まし事です。わたしには手が届きそうなところではないですから」
    「よし、それじゃぁ今度お誘いしましょう。おっと、妻には内緒でな」
    「ここだと、歩いて帰れるから便利ですよね」
    「おいおい、このわたしに歩いて帰れとでも言うのかい?」

    「・・・」

  11. 763 匿名さん

    タクシー乗れよ、貧乏人。

  12. 764 匿名さん

    住宅ローン減税4年延長(「平成25年度税制改正大綱」 抜粋)

    ******************
    所得税において、住宅ローン減税を平成26 年1月1日から平成29 年末まで4年間延長することとし、その期間のうち平成26 年4月1日から平成29 年末までに認定住宅(長期優良住宅・低炭素住宅)を取得した場合の最大控除額を500 万円に、それ以外の住宅を取得した場合には400万円にそれぞれ拡充する。このように、消費税率引上げによる住宅需要の減少が最も大きくなると考えられる時期に、特例的な措置として過去最大規模の減税を行う。

    個人住民税における住宅ローン控除の対象期間を平成26 年1月1日から
    平成29 年末まで4年間延長することとし、その期間のうち平成26 年4月1日から平成29 年末までに住宅を取得した場合の控除限度額を、所得税の課税総所得金額等の7%(最高13.65 万円)に拡充する。

  13. 765 匿名さん

    6000万の物件で、建物部分は4000万しない。
    消費税が3%上がっても、せいぜい120万とかだ。

    うにゃうにゃ悩んでないで、買いたいものを買わないと、結局銭失いだよ。

  14. 766 匿名さん

    120万ってそんなに小さい額ですかねぇ。。。。

  15. 767 匿名さん

    そのくらいだと、住宅ローン控除が大きくなる効果のほうが大きいですね。

  16. 768 匿名さん

    いつも思うけど、たかが不動産だよ。嫌だったら引っ越せばいいだけの話では?

  17. 769 匿名さん

    「最新鋭機のボーイング787ですら、油が漏れたり、故障したりするんだから、高スペックのマンションとは言っても安心しきるのはどうかと思うが…」
    「飛行機と違って、たかが不動産ですから…」

  18. 770 匿名さん

    そうそう、たかが住居。

  19. 771 匿名さん

    >120万ってそんなに小さい額ですかねぇ。。。。
    過去の消費税上がったときに記事を読んだ方がいいよ。
    消費税が上がってマンションが売れず、在庫処分で120万どころか、その10倍安くなった例もあるかもよ。

  20. 772 匿名さん

    遼君、今週も予選落ち。
    縁起悪いマンションになりそう。

  21. 773 匿名さん

    過去と現在が同じとでも思ってるんだろうか(笑)

    120万は大きい金額だと思いますよ。

  22. 774 匿名さん

    過去を学ばずに、何を学ぶのでしょう(笑)

  23. 775 匿名さん

    単なる消費税が上がる前後の数値比較だが、ご参考まで。
    765さんの例で、例え6000万円の物件で4000万円を建物部分とする。

    消費税(前、5%):200万円
    消費税(後、8%):320万円
    差額:120万円

    最大控除額(前):400万円(年間40万円、住民税から最大控除額9.75万円)
    最大控除額(後):500万円(年間50万円、住民税から最大控除額13.65 万円)
    差額:100万円

    最大控除額(後)500 万円が享受できる条件(長期優良住宅・低炭素住宅)
    ①ローン残高は10年の間、5000万円以上持つ
    ②年間所得税は36.35万円以上(住民税から最大控除額13.65 万円)
    従って、消費税が上がった後のローン最大控除額500 万円或は100万円差額はまるごと享受できる人はかなり少ないと考える。

    結論:単に数値から見ると、消費税が上がる前に購入したほうはお得。

    771さんの仰るケースもあると思うが、消費税と関係なく、売れ残り部屋の処分は何処のマンションでも可能性がある。処分部屋を狙う人には即入居可マンションのほうは確率が遥かに高いのでお勧め。極端に考えると、大地震後は一番お安く入手できるかも。そのリスクとしては、地震が何時起きるかわからない。死ぬまで起きない可能性もある。
    ちなみに、1989年の消費税法実施(3%)、1997年の税率引き上げ(5%)のデータを見る時に、マクロ経済環境と法律の違いに注意したほうが良い。

  24. 776 匿名さん

    最大控除額(前)は200万じゃない?
    だから、MAX控除受けるほどローン組む人は、その条件なら増税後が得かと思うけど、違う?
    金利の部分をどう考慮するかに勿論よるけど。

  25. 777 匿名さん

    764さんの「平成25年度税制改正大綱」 抜粋を読んでください。大綱を一通り読んでも良いよ。ネットでダウンロードできるから。

  26. 778 匿名さん

    776の200万が正解。

  27. 779 匿名さん

    >777は誰に対して言ってるの?

  28. 780 匿名さん

    住宅ローン減税を平成26 年1月1日から平成29 年末まで4年間延長することとし、その期間のうち平成26 年4月1日から平成29 年末までに認定住宅(長期優良住宅・低炭素住宅)を取得した場合の最大控除額を500 万円に、それ以外の住宅を取得した場合には400万円にそれぞれ拡充する。

    最大控除額(前)は平成25年のことではない。平成26 年1月1日から3月31日までのことだ!

  29. 781 匿名さん

    778、779
    780の文章を読んでください。なお、ここの版で議論していることは、ここの物件は長期優良住宅、入居予定日は平成26年3月下旬であることは知っておいてください。

  30. 782 匿名さん

    780、781
    『4月1日から〜取得した者は、認定住宅は500万、それ以外の住宅は400万。』
    残念ながら3月31日以前(増税前)の取得は当てはまらないのですよ。
    入居は関係ないのです。
    きちんと読みましょう。

  31. 783 匿名さん

    >775 >780 >781
    何度も同じ事書いちゃって、まさか自分が間違っていたとは思いもよらなかったのでしょうね。
    たいていの人は気付いていただろうけど。
    ちょっぴり上から目線だった分、何か逆に可哀想。

  32. 784 匿名さん

    消費税と減税だけだと百万円代ぐらいに議論にしかならないよ。諸費税増税後は1千万円代の価格下落が起こる可能性がある。
    それに三菱は過去の例から在庫を長く持たず、マーケットに合わせて価格に柔軟性があるから、ここを検討するなら消費税アップ後だね。

  33. 785 匿名さん

    アップした後だと、100万円高くなるわけだが。。。。

    100万円って大した金額じゃないと思ってるのだろうか。。。

  34. 786 匿名さん

    8000万円の買い物すると、100万円は端数に思えるかもね。

  35. 787 匿名さん

    賃料と比べると、たいしたことないね。

  36. 788 匿名さん

    百万円入った財布を間違ってゴミに出したと思えば。

  37. 789 匿名さん

    オレのドル預金はこの2か月250万円増え、ゴルフ会員権は2年で500万円下がった。不動産投資も遊び金で。

  38. 790 匿名さん

    「ハルミズムも遊び金で投資しないとだめだという意見もあるが、どうなんだ?」
    「そんなことはありませんよ。車なくてスーツ着てジテツウなされる方もいらっしゃいますから」

    「ジテツウって何?」

  39. 791 匿名さん

    多分、自転車通勤だと思う。多分ね・・・

  40. 792 匿名さん

    「若い者の間では、単語を省略して話すのが流行っているのだね。なるほど、自転車通勤ね。それは大変な事だな」
    「ジテツウという言葉も流行っているのですよ!」
    「ふむ、ところで、昨年まで売りしかなかったゴルフ会員権も今は買い板だらけだそうな。アベミク効果なんだね。まあ、でもそんな相場張ったりなんかしてるとジテソウになるかも知れんよ」
    「アベミクというのはちょっと変な気が…。アベノ・ミックスではありませんから…。それとジテソウって…?」
    「自転車操業のことだよ」


    「・・・」

  41. 793 匿名さん

    ゴルフ会員権もこの1ヶ月で70万円回復した。持ち株も1ヶ月で270万円上がった。どうやら、マンションはローン無しで買えそう。問題はどのタイミングで株と外貨を換金するかだな。

  42. 794 匿名さん

    >>793
    経済に明るい?方がこのマンションを選択するとは到底思えない・・・
    陸の孤島で悠々自適の隠居生活を目論んでんなら間違ってはいないかも

  43. 795 匿名さん

    地場の不動産屋の噂では、
    ハルミズムの隣、三井も動きだしたね。
    噂は真実か教えて、三井さん!!!

    インフレターゲット2%三井パーシティハルミズム
    高級です。三菱より落ちますが・・・
    超高級マンションが3棟
    スカイライン50階程度

    豊洲からは壮大な風景になるだろうね。
    戸数は判らないが敷地面積から行って
    1000戸から1500戸程度かな。

    北側商業予定地は、素晴らしい商業複合施設
    18階建て地下4階(パーキング・生鮮食品、ホームセンター)
    オフス・専門店街・ホテル・スカイレストラン街・シネコン)

    85Mらしいよ。ハルミズム30階以上なら眺望ばっちり。
    湾岸最高級住宅地 ※超都心6分東京駅
    ハルミ2丁目最高級ニューヨーク ハルミに成ります。

  44. 797 購入検討中さん

    ウソつくな。馬鹿野郎
    湾岸最高級は横浜MM21だろ??

  45. 798 匿名さん

    >北側商業予定地は、素晴らしい商業複合施設
    18階建て地下4階(パーキング・生鮮食品、ホームセンター)
    オフス・専門店街・ホテル・スカイレストラン街・シネコン)

    そうだったら嬉しいけど、ソースは?

  46. 799 匿名さん

    あの都有地はまだ売りにも出ていないから、各社何の計画も立てようがないよね。
    晴海の人口は増えるものの、あの場所は駅近でない上、トリトンやららぽーとと商圏がかぶるのでとても難しい。住友が買った場合には晴海通りをまたいでブリッジを繋ぎ、トリトンと一体大規模開発っていうのもあり得るかもだけど。

  47. 800 購入検討中さん

    796 797
    うけるんですけど

  48. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸