住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰り上げ返済は愚か者?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-15 22:38:33
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなのでしょう?

[スレ作成日時]2012-12-07 01:05:17

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰り上げ返済は愚か者?

  1. 683 匿名さん

    知りません。

  2. 684 匿名さん

    >679
    たしかに全員「繰り上げ返済派」だよね(笑)

  3. 685 匿名さん

    1から2パーセントの運用パフォーマンス出せる自信があったからでしょ?

  4. 686 匿名さん

    >682
    いたいた運営派って金利の高い時もいたね

  5. 687 匿名さん

    運用とやらで負けて自己破産している人は
    こんなところでネットしてる場合じゃないからね。
    ここにいるやつらはその予備軍ってやつ。

  6. 688 匿名さん

    金利が低いからリスク運用する必要すらないの繰り上げるバカ発見というのがこのスレの主題だろ?

  7. 689 匿名さん

    >>682
    流動性リスクを下げる(手元に資金を残しておくことで万が一のリスクに備える)

    って意味では充分考えられる選択だとは思う

  8. 690 匿名さん

    そうだね。すずめの涙の儲けで借金をほっとくなんて・・・信じられない。
    金には足が生えていて別に消費されるって、古代からの原則を知らないんだね。
    金利が上がった→繰り上げ返済→と思ったらスッカラカンなんて、なってみないと分からないんだろうな。

  9. 691 匿名さん

    資金を繰り上げるか運用するかなんてその時の金利や運用リスクで判断して得な方に決まってるだろ。
    俺は繰上派とかスタティックにどっちかに決めてるやつが愚かだろ?

  10. 692 匿名さん

    >689
    現金が手元にあると別途に使うリスクの方が大きいと思うが

  11. 693 匿名さん

    >691
    どっちにしようか?と考える価値もないほどの雀の涙。

  12. 694 匿名さん

    >>692
    別途使っちゃうリスクのほうが大きいと感じるなら繰り上げればいいんじゃない?

  13. 695 匿名さん

    元より意図されたものではないかもしれんが結果的に688が主題になってる。

    てことでここは繰り上げさんVS運用さんではなく、繰り上げさんVS様子見さんのスレになってるからリスクをとった運用の話とか流動性リスクについては別のスレでやってくれ。

  14. 696 匿名さん

    >>695
    そのとおり。

  15. 697 匿名さん

    そう、全員が繰り上げ返済派だと思う

  16. 698 匿名さん

    またバカが湧いてきたなぁ。

  17. 699 匿名さん

    >694
    あんた苦労してないから分からないんだと思うけど、
    お金には足が生えていて、別に歩いて行っちゃうんだよ。
    じ~ちゃんから耳たこで言われてた。
    20年後、破産したらわかるよ。

  18. 700 匿名さん

    >>690
    手元に資金があるからってすぐ使っちゃう人は繰り上げ返済しとけばいいと思うよ

  19. 701 匿名さん

    >>699
    そう思う人は繰り上げればいいんじゃない?

  20. 702 匿名さん

    >700
    そういうことではないんだよ。現金を持ってれば目的外に消費されるんものなのだよ。

  21. 703 匿名さん

    699みたいなお金に羽説は確かに昔から言われてるな。
    でもあれは戒めの意味だろ。

    あればあるだけ使っちゃうおバカさんは繰り上げしといたほうがいいね。
    どうせカスみたいな無駄遣いしちゃうんだから結果的に得になるわけだし。

  22. 704 匿名さん

    借金で金を生もうなんて輩は下の下、ろくな○○かたはしない。

  23. 705 匿名さん

    >702

    だから繰り上げするんでしょ?
    なにいってるの?
    アスペルガーなの?

  24. 706 匿名さん

    >703
    ローン破産者のほとんどが「俺だけは違う」を公言

  25. 707 匿名さん

    本物の**が出てきたな。
    繰り上げ返済の話から破産にまで話が飛ぶなんて斜め上すぎる。

  26. 708 匿名さん

    結論、変動のお馬鹿さんと固定さんはどんどん繰り上げておけ。
    その他の変動の人は、取りあえず一度でも金利が上がるまで様子見。

  27. 709 匿名さん

    >>706
    ソース

  28. 710 匿名さん

    そして運用して自己破産をたどる人は
    みんな最初から負けることを前提にしていたわけではない。
    そういう人(もう現世にいないかも?)とあなたたちと何が違う?

  29. 711 匿名

    論破されると、現金あると使って破産とか話をすり替えて、とりあえず何か文句を言いたいんだね。
    貯蓄や資産運用できない人っているんですね。
    繰上返済が終わったら老後は生保確定か。

  30. 712 匿名さん

    >711
    知識の浅い人ですね。
    家持ってる時点で生保は認められませんよ。

    現金あると使って破産じゃなくて、
    資産運用とやらで失敗して破産するの。
    破産者はみな、最初はあんたみたいな発想からスタートするんだよ。

  31. 713 匿名さん

    バカの自覚がないとここまでひどいんだね。
    今まであんまりこういう人と関わったことなかったからなんか新鮮。

  32. 714 匿名さん

    >>706
    ローン破産者のほとんどはリスクについての考え方が甘い

  33. 715 匿名さん

    生命線である住宅ローンで金儲けしたい人は、破産者気質満杯ですね。
    だって見込みの儲けでも雀の涙・・・

    雀の涙の利益で家族をも売るに等しいね。人間としてどうなの?
    世界には1000円ほしいがために重大な事件を起こす人もいるからね。

  34. 716 匿名さん

    だから資産運用の話がしたいなら別でやれって。

    運用派の人たちにあなた破産しますよって言ってまわってこいよ。

  35. 717 匿名さん

    >>710
    運用先

    >>712
    個人向け国債でどうやって失敗するの?

  36. 718 匿名さん

    500万円儲かるなら運用もいいと思うけど、35年でうまくいって20万円の利益って??????

  37. 719 匿名さん

    >>715
    運用で儲けたいんじゃないの
    タンス預金するわけにもいかないから定期や国債に移すだけ

    これでどうやって失敗するの?

  38. 720 匿名さん

    それも金利0.75%が繰り上げ返済の分岐点だと????(爆笑)

  39. 721 匿名さん

    >>718

    リスク減らせた上に20万円貰えるならお得だね

  40. 722 匿名さん

    まあ繰り上げさんは情弱だからいじめないで

  41. 723 匿名さん

    >721
    だって希望的数字でしょ。35年で20万円利益は赤字も同じ確率

  42. 724 匿名さん

    運用派は家族を人質にしても安全だからと住宅ローンを運用に流用するのですか?
    ていうか、絶対安全だからしますよね。

  43. 725 匿名さん

    >>723
    赤字にはならないよ

    0~20万円の間だよ

    しかもリスク減らせる

  44. 726 匿名さん

    >>724
    個人向け国債でどうやって失敗するの?

  45. 727 匿名さん

    使っちゃうから繰り上げとか小学生かよ

  46. 728 匿名さん

    >725
    急な病気や事故の時、急激な金利上昇に当たったら、目覚めたらあっという間に数千万円の借金持ちに

  47. 729 匿名さん

    >>724
    家族を危険にさらしてるのは繰り上げさんだよね

  48. 730 匿名さん

    高々100万程度の繰り上げ返済資金をどう運用すれば数百万の損失が出るんだよwwwww。

    FXか?wwwww

  49. 731 匿名さん

    しかもここでの比較は絶対額だろ?
    NPVを計算すればさらに繰り上げ不利となる。

  50. 732 匿名さん

    >>728
    妻も両親も義理両親も兄弟も義理の兄弟もいるから心配ないよ

  51. 733 匿名さん

    >>728
    流動性の高い資産を減らすリスクよりそのリスクのほうが高いと思うなら繰り上げるべきだね

  52. 734 匿名さん

    >>727
    小学生でも、銀行口座に入れてさえおけば簡単には使えないと思うが・・・。

  53. 735 匿名

    まあここの繰り上げくんは何千万溜まっても普通預金しといて下さい。
    アッ!あったら使って貯金出来ない人でしたっけ?

  54. 736 匿名さん

    運用=株=コワイ
    借金=コワイ

    Hahahaha!

  55. 737 匿名さん

    急激な金利上昇ってことはバブル到来ってこと?
    それこそ株で運用すべきだな

  56. 738 匿名さん

    繰り上げ論者はさすがに釣りだろ?
    本気で言ってんならバカすぎる。

  57. 739 匿名さん

    借金した金で運用ってさすがに釣りだろ?
    本気で言ってんなら無謀すぎる。

  58. 740 匿名さん

    住宅ローンの運用なんて恐ろしくてできないけれど。
    株式運用は、調子は悪いが今年40%の利益を何とか確保しています。

  59. 741 匿名さん

    >>739
    運用しないってことはってことは繰り上げさんはローン組んでる間は定期預金もしないんだね

    運用=株だと思ってる奴まだいるのな

  60. 742 匿名さん

    >>739
    タンス預金には利息つかないけど定期預金や国債には利息つくんだよ知ってた?

  61. 743 匿名

    >741
    そうみたいよ。
    現金持ったら使っちゃうんだって!

  62. 744 匿名さん

    すみません。
    運用のかたは、毎月のローンは返さないで、それを国債などに投資しているのですか?
    引き落とし日に督促はされないのですか?それとも返さないという借り方があるのですか?

  63. 745 匿名さん

    >>738
    完全に論破されちゃったからもう支離滅裂なんだよね

    内容なんて論理的であろうとなかろうととにかくレスつけるのに必死

    その必死さを算数の勉強に注いでたらこんな恥かかずに済んだのに

  64. 746 匿名さん

    >>744
    >>1から読んでみて

  65. 747 匿名さん

    >746
    はい1から見直しましたが、どなたも明示しておりません

  66. 748 匿名さん

    さすがにちょっとずれてんな、面倒くさいからもう次いって

  67. 749 匿名さん

    繰り上げが論破されてるように見えるけど

  68. 750 匿名さん

    >744
    何日も前からここに常駐する運営派はほぼ1名だと思うけど、それもエアー運営っぽいから答えられないと思うよ

  69. 751 匿名さん

    借りたかねは返すなくていいよ。貸したやつがまけ。
    ドイツみたいにな。あいつらナチスは出すは原発はやめるわみんど低いよね。

  70. 752 匿名さん

    借りた金でギャンブルするなんて
    正気とは思えんな。
    定期預金はいいにしても
    国債とか馬鹿の極み。
    小銭稼ぎの運用リスクを真剣に考えたことあるか?

  71. 753 匿名さん

    運用派さん、住宅ローンを丸々運用しているって嘘ついているでしょ。
    毎月のローンは予定通り返して、残ったお金を定期預金って感じではないんですか?

    それで最大控除は維持できないぞ!

  72. 754 匿名さん

    運用さん、嘘はいけないな~

  73. 755 匿名さん

    なんか変なのが増えた?

  74. 756 匿名さん

    そもそも運用派なんかいないって、何度言ったらわかるんだ馬鹿は。

    別に運用するから繰り上げないわけじゃねえよ馬鹿。

  75. 757 匿名さん

    運用派うそつきだなーがっかり

  76. 758 匿名さん

    日本人じゃないやつが増えたな。

  77. 759 匿名さん

    えっ低金利の時は、一銭たりとも返さないで、全額運用に回すって計算だったよ。
    それで35年で20万円。
    毎月のローンはきちんと返しているっていうんだったら完全に負けでしょ。

  78. 760 匿名さん

    君本当になに言ってるの?
    話にならないから黙っててほしいんだけど。

  79. 761 匿名さん

    よく銀行が黙っているなーと不思議に思っていたよ。嘘だったのね。返さないで済む筈がないもんね。

  80. 762 匿名さん

    運用派さんって、ただの繰り上げ返済する普通の人じゃない(笑)

  81. 763 匿名さん

    自分が算数もできないことをごまかすため、

    様子見派を運用派だとレッテル貼りしようとしているわけね。

    本当に馬鹿w

  82. 764 匿名さん

    様子見さんの言う、運用って、余った金を定期預金に入れておくってだけの話でしょ。普通でしょう。私もしているし、余ったお金で国債も買ってるよw

  83. 765 匿名さん

    でかいこと言って結局、ただただ一般的なローン返済の人だったのね、運用さん

  84. 766 匿名さん

    繰り上げさんと非繰り上げさんの話だったのでしょ、もともとは。

    私は住宅ローンをめいっぱい借りて少しリスクを取って運用しているよ。
    金融資産取り崩せばいつでも完済できるけど、そんなもったいないことはしません。
    住宅ローン以外で1%未満でまとまった金を貸してくれるところなんかありませんから。

  85. 767 匿名さん

    様子見さんには全く反論できないので、
    あくまで敵を運用さんだと言い張る繰り上げ馬鹿w

  86. 768 匿名さん

    >>764
    でも、繰り上げるんでしょ?w

  87. 769 匿名さん

    >766
    分母を間違えてる

  88. 770 匿名さん

    だって様子見派って、繰り上げ派と同じだもん。

  89. 771 匿名さん

    様子見派って、繰り上げはしないのでしょ。
    十分合理的な人だと思うけど。
    繰り上げさんは算数はできず、金が手元にあると使っちゃう人。小学生以下。

  90. 772 匿名さん

    様子見派って、どこにあるお金を運用するの?

  91. 773 匿名さん

    税金でうまいこと得?しようと思うこと事態が間違ってる。甘ーい。繰り上げできる金あるならさっさとしとけ、運用したいなら借金返してからやんな

  92. 774 匿名さん

    >772
    様子見さんはリスクを取る運用はしないでしょ。
    せいぜい損する繰り上げはしないで、そのお金を定期とか国債に回すだけ。
    金利が上昇したり、住宅ローン控除が終わったら、繰り上げする。

  93. 775 匿名さん

    うまいこと得しようとしてるというかなんの労力もかけずにちょっとだけ得な方を選ぶだけなんだけどなぁ。
    運用したいならってくだりは分かるけど定期預金くらいの運用は許してよ。
    しょせん10万や20万かもしれないけど、ノーリスクなんだから。

  94. 776 匿名さん

    >773
    政府の施策に協力しているだけだよ。
    住宅ローン控除は住宅購入者のための政策じゃなく、
    建設業界と銀行のための政策だよ。
    もちろん、景気刺激策(下支え策)でもあるけど。

    繰り上げさんはやっぱり小学生以下の政治おんち。

  95. 777 匿名さん

    小市民が銀行や建設業界の事まで考えてるの?ご苦労様。

  96. 778 匿名さん

    小市民で自分のことしか考えてないけど様子見一択。
    リスクを負わずに少しでも得できるのであれば当然そちらを選ぶ。

  97. 779 匿名さん

    みんなスレタイくらい読もうぜ

    繰り上げ返済は愚か者?
    匿名さん [2012-12-07 01:05:17] [×]
    最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなのでしょう?

  98. 780 匿名さん

    定期に預けるだけで得できるのに、なぜ預けずに繰り上げした方が気が楽なの?
    合理的な人間にはこの気持ちはまったくわからない。
    算数ができないことと、この気持ちは同根の気がする。

  99. 781 匿名さん

    あほがいる。
    住宅ローン減税は、巨大な建設業界の需要を下支えと、国民の住宅取得促進の両方が目的だよ。

    個人的には、住宅ローン控除なんかやめて、時代のニーズに合わせて建設業界を縮小させて
    他業種への転換を進めればいいと思うけど。

  100. 782 匿名

    最初はここの繰り上げくんは、ただの計算出来ないかわいそうな人だと思ってたけど、論破されて以降を見てるとアホ過ぎて釣りとしか思えんな。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸