- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-12-15 22:38:33
最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなのでしょう?
[スレ作成日時]2012-12-07 01:05:17
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
繰り上げ返済は愚か者?
-
551
匿名
>546
控除額が変わらない?
やっぱり残念な人ですね。
-
552
匿名さん
ローン控除目当てのアホが多いな。
547さんのように控除なんて繰り上げの威力で吹き飛ぶだろ。
将来に渡る計算ができないところはサル並みってことだな。
7割控除使えりゃ繰り上げの圧勝だな。
-
553
匿名さん
ローン控除と繰り上げ返済の金利減少分をグラフにして最大値で算出した金額で毎年繰り上げ返済している俺は誰よりも儲かってると思う。はじめて大学で習った金融工学の公式が役に立ったぜ!金利が上がったら一気にの運用繰り上げ返済さんも定額の繰り上げさんも効率は悪いぜ
-
554
匿名さん
>549
控除は元金の1%です。
試算した
借入額と繰り上げ額、借入金利はいくらですか?
-
555
匿名さん
>545
お前みたいなアホがホント多い。
繰り上げは将来に渡る金利負担が減るんだぞ。
単年での利率の比較は単純に計算方法が間違っているとなぜわからない。
低学歴だろお前。
-
556
匿名さん
3000万円完済した時点で1500万円金利が減ったぞ!!
-
557
匿名さん
>>546
あなたの>>526で書いた
日本語が間違ってると思うよ
あれだと非繰り上げに対して繰り上げが有利になると解釈できるから
そして今後の金利上昇がどうであろうと有利不利は変わらないよ
-
558
匿名さん
553のいう通り。
繰り上げが早いほど有利なことを理解できない人がこんなに多いとは。
世の中頭の悪い人ってたくさんいるんですね。
-
559
匿名さん
-
560
匿名さん
運用さんの利益源泉はローン減税しかないのに、ローン減税と金利減少が両立する繰り上げ返済の勝ちだろ、どう考えても
-
-
561
匿名
>555
残高の1%減税だから単年の利率比較で合ってるが
減税終了後に一括繰り上げだから10年目以降は同じだし。
-
562
匿名さん
-
563
匿名さん
>>552
ふっとばないよ
控除のほうが大きいんだよ
シミュレーションしてみ
-
564
匿名さん
>561
お前みたいなアホもほんと多い。
同じなわけねえだろ。説明すんのも馬鹿馬鹿しいし、お前が理解できるとは思えん。
-
565
匿名さん
-
566
匿名さん
-
567
匿名さん
>560
微々たるもん。0.8%切ってなきゃ繰り上げに勝てん。
これは結論でてるからスレちゃんと読め。
-
568
匿名さん
住宅ローン控除は年によって金額が違うから人それぞれ違ってくるよね。 運用と繰り上げ議論だけど自分は繰り上げできるならした方が健全な気がする。 運用に熱いれるより仕事に熱いれる方がいいと思う。
-
569
匿名
>560
減税期間中に1%以下の金利なら繰り上げの恩恵の金利減少とデメリットの減税減少分を合わせると非繰り上げの減税そのままに比べて損してるということ。
-
570
匿名さん
1から付き合っていてわかったこと
①運用と繰り上げ返済の分かれ道は0.75%
②運用してもお金を得するわけではない
③運用の利点は手元に現金がおける安心感
ほぼ結論:繰り上げ返済がいいみたい
-
571
匿名さん
>>554
将来の金利負担は変わらないよ
何故なら非繰り上げ派も10年後にはより多くの額繰り上げ返済するから
繰り上げ返済って時期を早めるだけじゃなく額を増やすと効果高いって知ってた?
控除多く受け取ると繰り上げ返済額増やせるんだよ理解できて良かったね
-
572
匿名さん
>568 おっしゃる通り
特に「運用に熱いれるより仕事に熱いれる方がいいと思う」の部分
-
573
匿名さん
-
574
匿名さん
-
575
匿名さん
>>571
利率0.8%以下でなければ控除額の差よりも10年早く繰り上げたほうがお得って知ってた。
お勉強になったね。
-
-
576
匿名さん
繰り上げ返済は「労多くして利なし」
プチリスクの刺激でゲームとして楽しむという事ですね。
-
577
匿名さん
-
578
匿名さん
>国債買うのにそんなに労力いるの?
個人向けの短期国債利回りって0.05くらいしかないじゃん。少額投資に意味あんの?
-
579
匿名さん
数時間でボーダラインがいつの間にかに1%から0.8%に下がったぞ!明日は0.3か!!
-
580
匿名さん
>570
なんで分かれ道が0.75%なの?
1.0%ではなくて?
-
581
匿名さん
-
582
匿名
私は運用しながら仕事に熱いれてますが
運用と仕事の熱って関係ありますか?
-
583
匿名さん
低金利時に借入元金圧縮しとくのがかしこい選択。
住宅ローン減税なんて額小さすぎて目じゃなくなるからな。
低金利しかしらないやつ多いんだろうな・・・
金利が上がってあぼ~んってなるのが楽しみ。
-
584
匿名さん
553さん。 よかったらもう少し詳しく説明してくれませんか。繰り上げすればいいってわけではないって事?
-
585
匿名さん
>583
そうねーちょっと前まで8%だったからね。住宅ローンは速攻返して、株に投資しよ。
-
-
586
匿名さん
-
587
匿名さん
>>575
非繰り上げ派はずーっとそういうスタンスだよ
プラス国債などで運用するなら1.1%以下
だから低金利で借りてるなら繰り上げのほうが損だねって話
-
588
匿名さん
>>579
1%ってのは保証料分込みでの話
0.8%ってのは保証料抜きでの話
ボーダーライン下がったわけじゃねーよw
-
589
匿名さん
>>583
金利上がったら運用分繰り上げれば同じこと
-
590
匿名さん
>583
同意。10年って結構リスクあるよな。
過去20年間の変動金利の平均は4%らしい。
-
-
591
匿名
>583
あなたが繰り上げた分以上の現金持ってるから金利上昇リスクは同じかちょっと有利なんだが。
-
592
匿名さん
だからで終わり
>>537
結論
(借入金利+保証料戻り分)-(住宅ローン減税+元本が保証され、いつでも現金化出来る運用益) <0
ならば貯蓄(元本が保証されていていつでも現金化出来る運用)のが得。
ただ、最低金利0.775あたりでも差は0.0**とほとんど差は無い。
差が小さくとも繰上げするメリットは全く無い。
いや、損得の計算上はメリットは無いけど借金が少なくなるという心理的なメリットを重視する人もいるかもしれない。逆に借金総額よりも手元資金を重視しる人もいるかもしれない。
死んだらローンがチャラになるので繰上げも運用も大して変わらないならギリギリまで(減税期間終了まで)繰上げしないほうがいいかもしれない。
あとは好みかな?
-
593
匿名さん
保証料抜きだと、なぜ0.8%になるか、ご教示願います。
-
594
匿名さん
>589
それは違うでしょ。
繰り上げ時期が早いほうが効果があってお得なんだから。
-
595
匿名さん
>591
現金は多く持っているけど、その間にあなたの持ってる現金以上に利子を減らしているのであった。
そしてあなたが後から繰り上げしても追いつけないわけ。相当低い利率で借りていないとね。
-
-
596
匿名さん
-
597
匿名さん
>591
誤記
利子を減らしている=支払い総額を減らしている
が正解ね。
-
598
匿名さん
>595
今、利率1%以下の話してるんだよ。じゃないと、こんなスレッド名にならないでしょ。
-
599
匿名
>595
だからその利息減少以上の減税があるんだってば。
-
600
匿名さん
>596
いや正しくない。計算すりゃ君もわかるよ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)