管理組合・管理会社・理事会「東急コミュニティーの評判は?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 東急コミュニティーの評判は?その2
物件比較中さん [更新日時] 2025-02-08 13:41:31

東急コミュニティーの評判は?その2 のスレです。
今後とも有意義な情報交換の場にしていけるとうれしいです。

前スレ
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47795/

雑誌などでの管理会社のランキングでは常に上位にランクインする東急コミュニティー
管理会社のリプレイスの際にも検討されることが多いようですが、実際の管理はどうなの
でしょうか?

東急コミュニティーHP:http://www.tokyu-com.co.jp/

[スレ作成日時]2012-12-06 13:01:54

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急コミュニティーの評判は?その2

  1. 2096 口コミ知りたいさん 2023/05/05 13:02:54

    >>2095 口コミ知りたいさん
    もっと悪い行政処分があるよね。1091匿名さん、なぜアップしないのか?

  2. 2097 名無しさん 2023/05/05 23:57:27

    ここしか、知らないので、他社もそうかもしれませんが、管理してやってるんだ感が凄くて上から目線です。こちらが管理費を払っているので、いわば一般社会では、お客様のはずですが、そのような扱いはされていません。いらない工事をやらしたり、中抜きして搾取するカモ達だとしても、それで利益を上げているのだから、多少は扱いを良くして欲しいものです。

  3. 2098 とある管理会社のサラリーマン 2023/05/06 00:16:45

    2年に1回の更新時に既に相場よりも15%以上割高な管理料をとっているのですが、上司から値上げを受け入れさせてこいというプレッシャーが凄いです。
    新しい年度に入る前に担当マンションごとにやらせる工事等の計画表と工事から上がる利益見込みを提出します。しかしそれを積み上げただけではその支社全体のノルマが達成できないので、あとこれだけの利益を上げるようにと、ノルマを追加されます。仕方ないので、まだ必要ない工事も前倒しで、理事会にやらせるように仕向けます。検査したところ、不具合があった、早めの方が後々の大規模修繕の時に安くて済むなどと適当な話をします。まず上げるべき利益が決まっているので、それに合わせていくので、当然不必要なもの、まだ時期に来ていないものをやらせるわけです。そういう適当な工事が少ない場合は、少ない工事で思い切って中抜きします。こちらが3社から見積もりを取り、ここが一番安いですといえば、理事会は通ります。そういう会社はこちらが仕事を順番に回しているので、こちらの協力会社なので、こちらが頼んだ通りの見積もり書を作ってくれます。もちろんこちらの思惑通りにならない、しっかりとした理事会もあり、そこで利益が上がらない分は、甘くていいなりの理事会のマンションから利益を上げる事になります。甘くていいなり→こちらを信頼してくれているという事なので、とても心苦しいです。ノルマとりょうしんの呵責に挟まれて、心を病んで辞める同僚もいます。

  4. 2099 マンション掲示板さん 2023/05/06 00:34:05

    >>2098 とある管理会社のサラリーマンさん

    業界あるある。優秀だった営業マンの後を引き継ぐと、やれそうな工事はほとんど全て前倒しでやられていて何にも残っていない。ノルマ達成のために積み上げは他のマンションからになる。

  5. 2100 匿名さん 2023/05/06 01:08:07

    >>2098 とある管理会社のサラリーマンさん
    おれは辞めないで悪徳管理会社と共謀する組合員と10年近く戦った。勿論筋を通した。
    くだらん連中を相手にするのだから少なくとも法令は遵守しなければならない。
    法令を遵守していれば敵さんは手を出せない。時と場合によっては警察の手も借りる。
    警察が一番頼りになった。
    マンション内部には相当数の反社や893が住み着いていたのだ。
    今でも隠れているが手は出せない。

  6. 2101 匿名さん 2023/07/02 01:22:28

    >>2098 とある管理会社のサラリーマンさん
    うちも東急でつい最近、東急提案の大規模修繕でカモられたばかりです。
    私が管理組合に入り、現在進行形で東急外しを進めています。大規模修繕1億二千万のうち幾ら中抜きされたんだろう。とりあえずエレベーターや駐車場は独立系に変えただけで管理費が1割近く削減できました。
    その他の部分も順次東急下請け以外の業者に変更予定、もう東急に甘い汁は、吸わせない。

  7. 2102 名無しさん 2023/07/02 01:23:20

    >>2098 とある管理会社のサラリーマンさん

    >>2098 とある管理会社のサラリーマンさん
    うちも東急でつい最近、東急提案の大規模修繕でカモられたばかりです。
    私が管理組合に入り、現在進行形で東急外しを進めています。大規模修繕1億二千万のうち幾ら中抜きされたんだろう。とりあえずエレベーターや駐車場は独立系に変えただけで管理費が1割近く削減できました。
    その他の部分も順次東急下請け以外の業者に変更予定、もう東急に甘い汁は、吸わせない。

  8. 2103 匿名さん 2023/07/02 04:39:01

    今度は独立系の管理会社にカモられるよ。
    中抜きされたというが、それもわからないでしょう。

  9. 2104 匿名さん 2023/07/02 06:48:40

    正しい相見積が取られていなければ、工事費が高いのか
    安いのかが分からない。

  10. 2105 匿名さん 2023/07/02 11:03:31

    分からないのに、批判だけは超一流。
    もっと勉強しなよ。

  11. 2106 匿名さん 2023/07/03 02:51:57

    >>2102 名無しさん
    エレベーターの管理を独立系に変えただけで管理費?が
    1割近く削減できたということだが、デベ系と独立系の
    違いが判っているのかな。

  12. 2107 匿名さん 2023/07/03 04:14:29

    あまり褒められた変更ではないよ( ´艸`)
    前のまんまの方がいいみたいだよ。
    うちの馬鹿カエル理事長のあほさ加減を見ているみたいだ( ´艸`)。

  13. 2108 販売関係者さん 2023/07/04 09:56:48

    東急コミュニティと委託契約しているが、3年前までは、コミュニティワンと契約していて、2年前にコミュニティワンが東急に吸収された後引き続き継続したのが実情。今更言ってもしょうがないけど、今年の総会で、正式に東急コミュニティの形式で契約を更新したが、内容を見てびっくり。1:標準管理委託契約書にある、「甲の契約事務の処理  甲に代わって、甲が行うべき共用部分に係る損害保険契約、マンション内の駐車場等の使用契約、第三者との契約等に係る事務を行う」がすっぽり抜けていた。これでは、管理組合自身が業者契約するときは、東急コミュニティは、その契約に関知しないことになり、責任転嫁される。標準管理委託契約書の書式に変更を迫るつもりだが、イヤなら契約解除と言い出されるのが心配。

  14. 2109 匿名さん 2023/07/04 11:59:18

    標準には強制力がないので総会を通過すれば問題はないが、可笑しな契約書ですよね。内容が解らないので説明のしようがない。

  15. 2110 販売関係者さん 2023/07/04 13:54:42

    >>2109 匿名さん
    その代わり、マンション損害保険の代理店がが管理会社以外ではできないと読み取れる内容がてんこ盛りの記載されています。来年マンション損保保険の更新時であることが分かっているので、他に浮気されないようにタガを嵌められたような気がします。年度内に理事会で決着したいが、他の理事は馬耳東風。困ったもんだ。

  16. 2111 買い替え検討中さん 2023/07/05 01:55:11

    YOKOJIN
    マンション管理管理士でも大丈夫ですよ、管理委託書の更新も問題ありません、管理業務主任者は企業に属する時はその資格が無ければ仕事になりません。

  17. 2112 匿名さん 2023/07/05 03:37:03

    >>2110 販売関係者さん
    嗚呼いえば上祐ですからね。
    保険の件は組織的な詐欺の疑いも
    あるからね。
    実務を積んだマンション管理士なら
    理解できるよ。
    金の流れを一つ一つひも解くとわかる。
    総会の会計報告に月別収支の報告を
    まずさせなさい。
    私は過去の報告書を自分のパソコンで
    入力しなおして調べただけでも出るわ
    出るわ不正だらけでした。
    もろもろを証拠を添えられたら危ないよ。
    弁護士費用が自腹では割に合わないので
    辞めた。

  18. 2113 職人さん 2023/07/09 04:40:23

    標準管理委託契約書が見直され、モンスター管理組合員から管理会社の従業員を守る、カスハラ条項が新設される。

  19. 2114 匿名さん 2023/07/09 10:10:05

    >>2113 職人さん
    それはいいことだよ。
    うちなどはモンスター組合員退治に備えて
    管理方式を変更した位だ。
    効果は革命的によくなった。
    管理規約等も弄繰り回したが最後は知恵遅
    れの管理会社担当と悪徳組合員の共謀で挫
    折はしたがそれなりに効果はあったとみて
    いる。
    目覚めた組合員も誕生はしてはいる。
    標準管理委託契約が変更されたとしても各
    マンションにとって最良の管理委託契約が
    アレンジされる良い方向だと思う。
    甘やかしすぎた悪徳組合員も非常におとな
    しく管理に従順になっている。
    標準はあくまで標準でマンション管理士試
    験はここから出題される。
    しつこいが標準と各マンションの管理委託
    契約は異なるのは念頭においてください。
    マンション管理士等は組合員の相談には事
    前に相談者のマンションの規約や管理委託
    契約書を精査して相談に応じて下さい。
    トラブルの元を造らないでください。

  20. 2115 匿名さん 2023/07/12 03:50:01

    >>2113 職人さん
    1023 匿名さん 6時間前
    削除依頼
    https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=00002...
    マンション標準管理委託契約書及び同コメント改訂案

    (管理事務の指示)
    第8条 甲の乙に対する管理事務に関する指示については、法令の定めに基づく場合を除き、甲の管理者等又は甲の指定する甲の役員が乙の使用人その他の従業者(以下「使用人等」という。)に対して行うものとする。

    第8条関係
     本条は、カスタマーハラスメントを未然に防止する観点から、管理組合が管理業者に対して管理事務に関する指示を行う場合には、管理組合が指定した者以外から行わないことを定めたものであるが、組合員等が管理業者の使用人その他の従業者(以下「使用人等」という。)に対して行う情報の伝達、相談や要望(管理業者がカスタマーセンター等を設置している場合に行うものを含む。)を妨げるものではない。

    また、「法令の定め」とは、建物の区分所有等に関する法律(昭和37年法律第69号。以下「区分所有法」という。)第34条第3項に規定する集会の招集請求などが想定される。
    なお、第1項の「管理者等」とは、適正化法第2条第4号に定める管理者等をいう(以下同じ)。

    ----------
    (有害行為の中止要求)
    第12条 乙は、管理事務を行うため必要なときは、甲の組合員及びその所有する専有部分の占有者(以下「組合員等」という。)に対し、甲に代わって、次の各号に掲げる行為の中止を求めることができる。
     一 法令、管理規約、使用細則又は総会決議等(以下「法令等」という。)に違反する行為
     二 建物の保存に有害な行為
     三 所轄官庁の指示事項等に違反する行為又は所轄官庁の改善命令を受けるとみられる違法若しくは著しく不当な行為
     四 管理事務の適正な遂行に著しく有害な行為
     五 組合員の共同の利益に反する行為
     六 前各号に掲げるもののほか、共同生活秩序を乱す行為

    2 前項の規定に基づき、乙が組合員等に行為の中止を求めた場合は、速やかに、その旨を甲に報告することとする。
    3 乙は、第1項の規定に基づき中止を求めても、なお組合員等がその行為を中止しないときは、書面をもって甲にその内容を報告しなければならない。
    4 前項の報告を行った場合、乙はさらなる中止要求の義務を免れるものとし、その後の中止等の要求は甲が行うものとする。

    5 甲は、前項の場合において、第1項第四号に該当する行為については、その是正のために必要な措置を講じるよう努めなければならない。


    第12条関係
    ① いわゆるカスタマーハラスメントは、「顧客等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境が害されるもの」と定義されており(「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」(厚生労働省))、これは第1項第4号の「管理事務の適正な遂行に著しく有害な行為」に該当し、組合員等が、管理業者の使用人等に対し、本契約に定めのない行為や法令、管理規約、使用細則又は総会決議等(以下「法令等」という。)に違反する行為を強要すること、侮辱や人格を否定する発言をすること、文書の掲示や投函、

    インターネットへの投稿等による誹謗中傷を行うこと、

    執拗なつきまといや長時間の拘束を行うこと、執拗な架電、文書等による連絡を行うこと、緊急でないにも関わらず休日や深夜に呼び出しを行うことなどが含まれる。なお、甲の役員も管理組合の組合員であるため、当然に本条の「組合員等」に含まれることに留意すること。

    ② 第5項は、カスタマーハラスメントが組合員等と管理業者の使用人等との間のみで行われ、その是正は必ずしも共同の利益とみなされない場合がありうることから、管理組合に是正に向けて特段の配慮を求めるため定めたものである。

    ==========
    建設産業・不動産業:マンション標準管理委託契約書見直し検討会 - 国土交通省
    https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/const/tochi_fudousan...

    参考になる!
    下げ

  21. 2116 匿名さん 2023/07/12 04:30:00

    悪徳組合員の尻ぬぐい管理会社は潰すべし。

  22. 2117 匿名さん 2023/07/31 12:43:30

    悪徳組合員といっているが、どんな悪いことをするのかな。

  23. 2118 匿名さん 2023/08/05 06:11:47

    >>2106 匿名さん
    デベ系と独立系の区別はマンション管理会社について。エレベーターのメインテナンスは独立系じゃないのはメーカー系ね。メーカー系から独立系に変えると1割以上メインテナンス費用が下がります。日立系だと1基で独立系が年間40万円、メーカー系が50万円ほど。うちは東急に70万円ほど支払っていたので毎年20万円ほど上乗せさられていました。

  24. 2119 2023/08/10 09:57:02

    >>2117 匿名さん
    お前がその悪徳組合員の一人だよ。
    自分のした汚い事を忘れたのか。
    いい年をしてセコイ生き恥は
    辞めたがいいよ。

  25. 2120 2023/08/11 03:58:47

    >>2117 匿名さん
    自分のした悪事を説明できる
    脳はないと見た。
    そう多くは君には求めないが
    せめてマンション管理士には
    合格してくれよ。
    そんな簡単な試験にも合格できないけど
    君の頼みで組合の理事長にはさせたが、
    最後の〆が良くない。
    能力のない管理者だからしようがない。
    余生をボロマンションで終わるか。

  26. 2121 マンション検討中さん 2023/09/02 09:00:08

    定額委託業務費のうち、①事務管理業務費と
    ②管理手数料 の違いは何ですか?

  27. 2122 匿名さん 2023/09/03 23:50:58

    同じことです。

  28. 2123 匿名さん 2023/09/04 00:52:48

    管理手数料の中には、管理員人件費、清掃費、各種点検費は
    入りません。

  29. 2124 販売関係者さん 2023/09/04 02:02:30

    >>2118 匿名さん
    うちの管理委託契約書には、保守点検業務が契約業務として記載されていて、しかもその業務に関する業者名まで明記されている。それで、例えば、それらの業者の一部を、契約額が高いことを理由に、他の業者に変更せよ、と言ったが、管理会社は手続き上変更は可能だが、あくまで管理会社に、変更したい業者を紹介する形となる、と言ってきた。この手続きをすれば、折角見つけてきた業者に管理会社はマージンを課すのははっきりしており、何のための業者変更となるのか?管理組合がその業者と直接契約したければ、管理委託契約の解除も考える!とぬかしやがった!

  30. 2125 マンション検討中さん 2023/09/04 10:17:48

    >>2124 販売関係者さん

    管理委託契約の解除も考える!  とは・・

    『渡りに船』と言った感じで、好都合です。

  31. 2126 匿名さん 2023/09/05 03:04:33

    管理委託契約書に具体的に業者名まで記載されているのですか。
    そういう契約であれば、契約内容を変えない限りはそれを順守
    する必要があります。

  32. 2127 匿名さん 2023/09/05 05:03:25

    しかし、委託契約の内容を変更すべきでしょうね。
    管理会社のフロントが委託契約の解除をいうとは管理会社自体も
    解約したいんではないかな。
    多分小規模マンションだと思うけど。

  33. 2128 販売関係者さん 2023/09/05 05:10:23

    >>2127 匿名さん
    そうです。52戸の単棟マンションです!

  34. 2129 匿名さん 2023/09/05 05:29:33

    現在は小規模マンションについては、採算の関係上管理会社は
    敬遠する傾向にあります。
    小規模であるがゆえに管理費については、大規模マンションと
    比較すれば多少は割高になります。

  35. 2130 匿名さん 2023/09/06 02:52:27

    だからといって、何も管理会社に対して卑屈になることはありません。
    管理会社の対応が悪ければリプレイスすればいいでしょう。
    やってくれる管理会社はいくつもありますよ。

  36. 2131 匿名さん 2023/09/06 05:35:17

    チャンスと見ればいい。
    自主管理の啓蒙をしましょう。
    知識を増やして管理会社依存を縮小。

  37. 2132 匿名さん 2023/09/06 11:30:33

    自主管理のマンションはいただけないね。
    マンションの住民もそんなに暇人ばかりいる訳ではない。
    管理会社と委託契約を結びつかえばいい。

  38. 2133 匿名さん 2023/09/07 12:28:30

    >>2132 匿名さん
    管理会社に振られそうだから多分そんなマンションは他の管理会社からも振られる羽目になるのでこの際自主管理にしたらとの提案であるが文句があるの( ´艸`)

  39. 2134 匿名さん 2023/09/08 14:08:52

    雇用統計と消費者物価指数を見てみなよ。
    人件費を上げてもひ人は来ないよ。
    そうとう上げないと人は来ないよ。
    中小企業は人手と人材不足で倒産が相次ぎそうな勢いだよ。
    頭数さえ揃えられない小企業が続出して社会不安さえ起こりかねない。今はその前ぶりである。
    日銀はYCCの扱いに頭を悩ます。米国の経済指標に合わせないと大恐慌に落ち入りかねない情勢。
    来年は何かが起こりそうな妄想にかられる。高い地金でも買うか。

  40. 2135 口コミ知りたいさん 2023/09/17 08:30:12

    愛宕警察署管轄下港区シティハイツ神明個人情報保護法違反2021年港区に指定管理者に報告1年後の2022年

    IR財務諸表この時期に特損出てる

    シティハイツ竹芝、ノーセキュリテで部外者はあり放題

    管理人は携帯ポチポチ 

    ゴミ収集のおっちゃん指定したら報復人事でマンション住民から総スカン食らった

    ま、隠蔽してるけどな?

  41. 2136 通りがかりさん 2023/09/17 10:21:14

    シティハイツ竹芝消防法違反 

    管理人はしょっちゅう不在、パトロールカーと言うなの休憩

    警察たちより全く警察来ない
    不法侵入したいほだい

    9階、23階Alsokや取ってる階層あり

    それほどに信用なんてできない   

    繰り返すが愛宕警察署管轄下シティハイツ神明個人情報保護法違反してませんもみ消し

    1. シティハイツ竹芝消防法違反 管理人はしょ...
  42. 2137 マンション検討中さん 2023/09/17 10:34:19

    >>2136 通りがかりさん

    無意味でなんにも効力なさない法的な規制も法規も効力の無い警告用紙ベタ貼り

    1. 無意味でなんにも効力なさない法的な規制も...
  43. 2138 匿名さん 2023/09/18 00:46:28

    >>2137 マンション検討中さん
    管理会社の資質を疑う。
    優秀な人材は退職している。
    東急不動産から捨てられるかも
    しれない。
    上場廃止にした理由が理解できる。
    構造的には多くは望めない。

  44. 2139 匿名さん 2023/09/19 11:30:55

    管理委託契約に警備業務の契約がないんじゃないのか~い。だとすれば警備業者との契約をやり直せあほ。管理人は契約以外のことも手書きでサービスしているのが解らんあほが多いからこまるんだよ~~~~

  45. 2140 匿名さん 2023/09/19 13:28:14

    インターネットへの投稿等による誹謗中傷を行うこと、など、カスタマーハラスメントが発生した場合又は疑われる場合には、「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」を参考とし、企業として毅然と対応すること。


    〇【マンション標準管理委託契約書コメント】(2023年9月11日改訂)より。

    12 第12条関係

    ① いわゆるカスタマーハラスメントは、「顧客等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境が害されるもの」と定義されており(「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」(厚生労働省))、これは第1項第4号の「管理事務の適正な遂行に著しく有害な行為」に該当し、組合員等が、管理業者の使用人等に対し、本契約に定めのない行為や法令、管理規約、使用細則又は総会決議等(以下「法令等」という。)に違反する行為を強要すること、侮辱や人格を否定する発言をすること、文書の掲示や投函、

    インターネットへの投稿等による誹謗中傷を行うこと、

    執拗なつきまといや長時間の拘束を行うこと、執拗な架電、文書等による連絡を行うこと、緊急でないにもかかわらず休日や深夜に呼び出しを行うことなどが含まれる。なお、管理組合の役員も管理組合の組合員であるため、当然に本条の「組合員等」に含まれることに留意すること。また、カスタマーハラスメントが発生した場合又は疑われる場合には、「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」を参考とし、企業として毅然と対応すること。

  46. 2141 匿名 2023/09/25 07:31:16

    港区営住宅の指定管理者入札時期か
    ライバル入札会社からの嫌がらせかな?
    正々堂々と競合しなよ、みっともない

  47. 2142 マンション掲示板さん 2023/11/14 09:03:28

    >>2098 とある管理会社のサラリーマンさん
    他の管理会社の社員です。
    うるさい組合さんの役員からよく「おたくもそういうことしてんだろ?」と言われますが、本当にそんなことをしている管理会社があることにびっくりしました。

    私は前職がイケイケのブラック不動産売買会社だったので、死ぬほどノルマについて言われましたが、現職の管理会社では一応数字上のノルマはあるものの、いかなくても何も言われませんよ!(100万以上の工事の時は「頑張って受注してきてね」ぐらいは上司から言われますが)

    マンションによっては修繕周期の都合上、ほとんど工事のネタがないときもありますが、それは会社が分かっている感じです。

    逆にやる気のない社員の物件を引き継ぐと、修繕周期上とっくに修繕していなければならない工事が組合に提案されておらず、バタバタと工事を受注するのが面倒な時もあるくらいです。(それはそれで管理会社として問題ありますが 笑)

    私の勤めている会社名をあげると嘘っぽいと感じる方もいらっしゃるでしょうから、会社名は出しませんが他の管理会社は全てそんな感じではないと思うので、転職されたらいかがですか?

  48. 2143 マンション掲示板さん 2023/11/14 09:29:17

    >>3 脱理事さん
    管理費と管理委託料を混同されているようですね。

    また、世の中に全く同じ戸数、建築面積、築年数、設備、管理仕様のマンションは存在しないので、他のマンションと比較すること自体がナンセンスですよ。

    管理費・修繕積立金が1.5倍という表現がありましたが、その部屋はあなとの部屋と全く同じ広さなんですか?
    平米単価で比較しましたか?
    修繕積立金についてもそのマンションの長期修繕計画書を確認したのですか?
    最近では修繕積立金がずっと値上げされずに、大規模修繕工事が行えない、玄関扉やインターホンも交換出来ていないという資産価値の低下に繋がっているマンションが増えており、管理費等の額が適正値でないことが逆に問題になっているマンションも増えています。
    今この瞬間の管理費・修繕積立金を同程度の規模のマンションと比較して安いと喜んでいるのは、マンションの知識がないことをひけらかしているようなものなのでご自身の尊厳を守る為にも発言には気をつけた方が良いと思います。

    管理委託料についても同様です。他のマンションと比較して高いか安いかは管理委託契約書を見せてもらって、管理仕様を隅から隅まで確認しないと判断できませんよ。
    排水管清掃や各種点検がどこまで委託内なのかによって年間で数十万は平気で違うんですから。


  49. 2144 通りがかりさん 2023/11/14 09:48:54

    >>2097 名無しさん 
    他の管理会社社員です。
    多分、あなた様がそう感じるのは「自分がお客様だから、お客様は神様でしょ?」という意識が根底にあるからだと思います。

    管理会社や不動産会社の社員は多くの方が法律関係の資格を持っている為、お客様との関係を「契約の当事者同士」という対等な立場と捉えているので、あなた様の認識とズレが生じているんではないでしょうか?

    昔と違って最近は一般の方の中にも「企業と顧客は契約の当事者同士でしかない」という欧米風の考えが増えてきていますので、そういう目線でお互いに相手を対等かつ敬って見れば意外と気にならなくなると思いますよ。

  50. 2145 匿名さん 2023/11/19 17:58:43

    1991年竣工の分譲ワンルームマンション(全72戸)の区分所有者です。管理組合の理事をしています。

    ■高齢の理事長を丸め込み、カモにしている管理会社について相談させてください。

    長期間、同じ人が理事長をやっています。75歳くらいの高齢者です。当方は、2022年10月にマンションを購入しました。

    2022年11月に通常総会が開催され、理事に立候補しました。2023年11月25日に、自分にとって2回目の通常総会が開催されます。

    【ここから質問です】
    2023年4月に、今まで年6回だった定期清掃の回数を、年2回に減らすことが決まりました。

    その時『2024年の定期清掃業者も決めた』と理事長が言い張って困惑しています。議事録を見ても、そのような記載はありません。

    2024年の定期清掃業者とは管理会社のことです。

    当方が別の清掃業者を推薦しており、その業者のほうが価格が安く、価格では勝負にならないと判断したのでしょう。

    実際には、まだ決まっていないのに、2024年の定期清掃業者が決まったようになっていました。

    2023年10月に開催された理事会の、議事録チェックで判明しました。

    『決まっていないので、議事録にサインできない』と、突き返したところ『理事長が決めたとおっしゃっている』と、管理会社からの返答がありました。

    理事長に直談判したようです。当方から議事録のサインはもらえないと観念し、もう一人の理事(70才位の高齢者)にサインをもらうと予想しています。

    ■高齢者を手玉に取る、管理会社のやり口には、目に余るものがあると感じています。

    国土交通省などに相談窓口はありませんか?

  51. 2146 匿名さん 2023/11/19 21:56:56

    >>2145 匿名さん
    管理委託契約書に清掃業務が含まれ
    ていての有効期間内であれば有効だ
    から理事会や総会には図る必要はな
    い。
    管理委託契約書の確認をされました
    か?

  52. 2147 匿名さん 2023/11/20 04:00:01

    >>2146 匿名さん

    定期清掃業務の期間は2023年12月31日までと、
    2023年4月に行われた臨時総会議事録に記載がありました。

    11月25日に行われる通常総会では、2024年1月1日から12月31日までの
    管理委託契約について話し合います。

    その中に、定期清掃も含まれていました。

  53. 2148 評判気になるさん 2023/11/20 05:49:43

    >>2145 匿名さん
    高齢の理事長が管理会社に靡くひとつの要因は、管理会社が彼をチヤホヤし、場合によっては付け届けをしていることも考えられます。これ以上関係が続くのを好ましく無いとお考えなら、理事長と管理会社が対立するシナリオを考える他ないと思いますが。又、言った言わないのトラブルを防ぐためにも、必ず相手の声をボイスレコーダーに記録された方がよいと思います。

  54. 2149 周辺住民さん 2023/11/21 23:35:09

    >>1772 カモシンさん
    うちも同じ、規定通りの手続きもせず放置でした・・・。
    1軒だけの滞納金額が40万円超え、理事長を引き継いだ時に驚きました・・・。
    その時に規定も見直したんですが、担当が対応してくれないので業務怠慢で告発すると脅して何とか手続きをさせましたよ・・・。

  55. 2150 匿名さん 2023/11/23 02:53:57

    滞納金の催促対応については管理委託契約書には6か月くらいまでは内容証明の送付等で対応で処理して、それでも入金がないときには理事会に報告して対応を協議しているのが通常の手続きである。それ以降も管理会社の責任らしいき投稿を目にするが管理意識の高いマンションではしれはある得ない。組合員の学習を希望する。

  56. 2151 匿名さん 2023/11/29 13:43:20

    控えめに言ってクソですよ。80代の半分死にかけたジジイとババアしかいない理事会に私が唯一の30代なので仕方ないですが、
    ・非現実的な長期修繕計画を「とりあえず国交省に提示するためなので~」と出してくる
    ・修繕積立金と管理費の区別が付いてない
    ・理事会で「もうこの仕事嫌になっちゃいました~」とのたまう

    社員の頭悪すぎ。

  57. 2152 マンション掲示板さん 2023/11/29 13:43:43

    控えめに言ってクソですよ。80代の半分死にかけたジジイとババアしかいない理事会に私が唯一の30代なので仕方ないですが、
    ・非現実的な長期修繕計画を「とりあえず国交省に提示するためなので~」と出してくる
    ・修繕積立金と管理費の区別が付いてない
    ・理事会で「もうこの仕事嫌になっちゃいました~」とのたまう

  58. 2153 匿名 2023/12/12 10:01:25

    日本の企業には珍しいくらいに不誠実な会社ではないかと思う。東急の名前が恥ずかしくないのだろうか?

  59. 2154 匿名さん 2023/12/12 16:54:24

    分譲マンションの管理組合 理事長 自らが、専有部分の雨漏りを確認し、防水業者と打合せした質問と回答が、興味深い。

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13290036503

  60. 2155 匿名 2023/12/17 23:56:08

    >>2153 匿名さん
    TCは避けた方が良いかもしれませんね??そう言う方多い気がします。

  61. 2156 口コミ知りたいさん 2023/12/19 23:40:35

    東急コミュニティーは本当に悪徳な会社です。組合を管理会社の都合を優先して管理する会社で、組合のことは財布としか思っておりません。

  62. 2157 口コミ知りたいさん 2023/12/19 23:43:56

    東急コミュニティーは都合が悪い組合員(修繕委員など)を徹底的に排除し、組合員同士の溝をつくります。そして修繕工事や大規模修繕工事の独占を図ろうとします。
    利益のことしか興味が無いようで、その他の支援はほったらかしです。

  63. 2158 匿名 2023/12/19 23:47:44

    >>2157 口コミ知りたいさん
    理解できます。

  64. 2159 匿名 2023/12/19 23:50:23

    不適切、不親切、不誠実。自己中心。社風なのか判らないが?

  65. 2160 匿名 2023/12/20 03:37:47

    >>2157 口コミ知りたいさん

    TC社内でそのような社員教育をしているとは思いたくありませんが、当方でも良く似た状況です。組織的不誠実な管理組合統治方法と考えられるかもしれません。HDのT不動産は知っているのでしょうか???T不動産が指示しているとは考えたくありませんが、企業統治のブリップが効いていない日本企業としては珍しい組織かもしれません。ビックモーターを想起する会社がTCかもしれませんね。

  66. 2161 通りがかりさん 2023/12/20 21:52:55

    >>2157
    凄い被害妄想で笑える

    そんな事を狙ってできる人はマンション管理会社なんかに入らないだろ

  67. 2162 匿名 2023/12/22 07:55:47

    >>2157 口コミ知りたいさん
    私も同意致します。
    2157さんと同一のマンションとは考えにくいので、少なくとも複数の管理組合が同じ悩みを抱えていると思われます。
    TCが誠実で紳士的対応をすることを願っています。残念ながら性善説では望めません。

  68. 2163 匿名さん 2023/12/22 18:05:31

    NHKクローズアップ現代

    “老いるマンション”
     維持費の高騰にどう備えるか



    12/26(火)午後7:57まで、見逃し配信中

  69. 2164 lastNomber-ironway 2023/12/22 22:41:32

    >>2145 匿名さん
    (参考事例)理事長交代で過去の議事録訂正に関する謝罪文書が配布されたマンションでは、新理事長の期間は議事録レベルが素晴らしくなりました。議会制民主主義の時代、管理組合代表制の欠陥は裁判や仲裁制度で補填されません。主体なき当事者、管理組合は住民よりも管理会社の利益を保証する装置です。

  70. 2165 買い替え検討中さん 2023/12/23 00:04:51

    >>2151 匿名さん
    長期修繕計画を国交省に提示するなんて、なぜその必要があるんでしょうね?長期修繕計画の作成そのもが、法的に義務づけられていませんよ!

  71. 2166 買い替え検討中さん 2023/12/23 00:09:15

    >>2163 匿名さん
    老いるマンションを視聴したが、この手の番組は、煽ることはするが、建設的な解決案は提案しない。長計の見直しで修繕積立金が大幅に増額しなければならない事態には、管理組合として、住民の合意形成を得るための考え方や、提案はすべきだ。

  72. 2167 畜名さん 2023/12/23 03:44:35

    00党のゴマすり政治は日本をダメにする。
    老朽マンションの資金不足に行政が介入してああでもないこうでもないと議論を重ねて国民の税金の無駄使いで国民の経済的負担を増やすのには断固反対するべきだよ~~
    全責任は組合員に追わせるべきである。
    不足分は組合員負担で負担できない組合員は早々に区分所有権を売却するなりして処分に従うべきである。
    不真面目な組合員の負の資産を真面目な組合員や国民が負担するのは理にはかなわないよ~~
    政治家は筋を通せ~~~~~~( ´艸`)

  73. 2168 とんび 2024/02/17 00:56:53

    悪徳管理会社

  74. 2169 とんび 2024/02/17 00:59:02

    あまりにもひどい管理会社なのでリプレイス中です。住民のことなど一切考えず自社の利益のことしか考えない会社です。

  75. 2170 組合員 2024/02/17 01:00:36

    東急Cは邪魔になる組合員の名誉を毀損し誹謗中傷する会社です。皆様気をつけましょう。

  76. 2171 らいおん 2024/02/17 01:04:46

    ここの管理会社は理事会をコントロールし好き勝手なことをします。特に大規模修繕工事等、利益が莫大になることには必死になって理事会を丸め込みます。ここの大規模修繕工事は非常に評判が悪いです。タイルの見積もり枚数と実際に交換した枚数が違ったり、工期が遅延したりするそうです。

  77. 2172 カムカム 2024/02/17 01:07:46

    東急コミュニティーが管理会社の組合員です。この会社は修繕委員など都合の悪い組合員にたいして排除する悪徳な会社です。現在、刑事告訴、民事訴訟中です。

  78. 2173 匿名さん 2024/02/17 21:16:30

    東急コミュニティー 〇〇支店』などで検索し、
    Googleの口コミを確認しましょう!

  79. 2174 匿名さん 2024/02/18 05:39:35

    >>2171 らいおんさん
    理事会は丸めこられてはいない。
    修繕委員長と委員に問題があるから管理会社に介入させただけだよ。理事長は偉いと思うが。

  80. 2175 ご近所さん 2024/02/18 23:58:06

    理事会で、東急コミュニティが契約更新に際し、事務管理料をほぼ3倍に、理事会運営支援のメニューの、土日開催の理事会を平日に、エレベーター保守等現在の独立系委託をメーカー系に変更する通告を受けました。フロントマンからこの条件を変更する余地は全く無い、とあまりの酷さに理事会役員は真っ青!役員である私から、他の管理会社の調査をした方がよい,と提案しています。私としては、50戸そこそこのマンションであるがゆえに、東急からの離縁状と受け止めています。

  81. 2176 匿名さん 2024/02/19 23:18:41

    規約で理事長は順番制で任期は2年で
    再任はできない。
    修繕委員は立候補制で無任期になって
    いる。
    過去の悪質な理事長や組合員が修繕委
    員に利権を求めて就任している。
    たまりかねた理事長が大手の管理会社
    にも見積もりを依頼した。
    理事長に任せた方がいいと思う。
    マンションの内情ではその逆もあり得る。

  82. 2177 口コミ知りたいさん 2024/02/26 14:54:48

    >>1802 マンション管理組合理事さん
    うちは大規模修繕が終了した翌月に管理費を50%値上げ、妥協の余地なし、と云いきられましたよ・・・。
    よって、今迄の数々の不手際(法的なもの含む)の時期と施行者と担当者の一覧を作って告発じもしてやろうかと準備をしてます・・・、

  83. 2178 口コミ知りたいさん 2024/02/26 15:02:26

    >>2171 らいおんさん
    タイルは本当に酷い・・・、完工後半年で張り替えたタイルの目地がボロボロはげ落ちてくる・・・。
    マジで施工しない方が長持ちして安全だった・・・。
    特定の理事に対するおだてと反対する勢力の排除方法は半端ではなく、人間関係も破綻させてしまうほど・・・。

  84. 2179 口コミ知りたいさん 2024/02/26 15:10:07

    >>2172 カムカムさん
    因みにどのような事ですか・・・?
    当方も手抜きやミスを暴露したら裏から手をまわされて強制排除されました・・・。
    ま、法律に則った点検や検査ではなく手抜きの自己流な点検をしているので、その辺から御上に相談しようかとも思っているんですが・・・。
    それに見積り通りに仕事をしない、正しい施工を求めたら業者がぶん投げて逃げる、組員からクレームが出ると検査が厳し過ぎると組員の責任に転嫁して排除する・・・
    本当に最低の会社です・・・。

  85. 2180 口コミ知りたいさん 2024/02/26 15:14:39

    >>2175 ご近所さん
    うちも同じ・・・、
    暫定契約に移行した所です・・・、他の管理会社も東急コミュさんから離脱したいマンションからの相談でパンク気味なので、焦る事無く、暫定契約とか1期だけ延長してその間に別の管理会社を探した方が良いですね・・・。

  86. 2181 匿名 2024/03/04 08:08:34

    ナワリヌイ氏がプーチンに毒殺されそうになりドイツで治療し、最後にロシアに戻る前に伝えたメッセージは「悪が勝つのは、ひとえに善人がなにもしないからだ」というものだった。結局殺されてしまったが。
    私は人間を長くやってきているが、TCのような組織を知らない。

  87. 2182 匿名さん 2024/03/04 08:52:27

    気を付けないと、管理会社は管理組合の骨の髄までしゃぶり尽くそうとする。

  88. 2183 マンコミュファンさん 2024/03/06 10:34:56

    >>2163 匿名さん
    いつも対応が悪い!喧嘩口調!
    こんなで給料もらえるん??信じられない!!

  89. 2184 匿名さん 2024/03/06 12:27:08

    横井英樹、安藤昇、小佐野健治、田中角栄、五藤慶太、白木屋事件、ホテルニュージャパン、箱根富士急、国際興業、力道山事件、等で学習。

  90. 2185 ラムレーズン 2024/03/19 06:27:37

    電話全然繋がらない
    切られる
    でも頑張って番号押すところまでいって6押して
    それでも更に待たされてやっと
    30分はみておかないと
    オペレーター愛想悪い

    担当者からの電話なんてなかなか
    バカにしてるとしか思えない
    仕事遅い
    高い料金毎月納めてるのに…
    マンションも殆んど見に来てないし、これじゃどうにもならない

  91. 2186 名無しさん 2024/03/19 09:01:03

    >>2171 らいおんさん
    管理委託契約更新に理事会の運営にクチバシを挟む条件を付けて、一歩も譲らない姿勢に、こちらから願い下げした、
    多分小規模マンションの切り捨ての類だと思います!

  92. 2187 匿名さん 2024/03/20 01:47:09

    気を付けないと、管理会社は管理組合の骨の髄までしゃぶり尽くそうとする。

  93. 2189 eマンションさん 2024/03/21 08:43:49

    >>2174 さん

    コミュニティの社員か?

  94. 2190 匿名さん 2024/04/02 22:09:34

    マンションの管理会社が東急コミュニティーで、みなさんのコメからも危機感を感じております。とにかく対応がひどい。

  95. 2191 マンコミュファンさん 2024/04/09 03:36:14

    >>2189 eマンションさん
    旧組合員です。

  96. 2192 通りがかりさん 2024/04/09 03:53:28

    東京南支店電話受け入れシステムを変えてからなかなか繋がんない総会の前にこれでいいんでしょうか?
    急激な管理値上げに困惑してます

  97. 2193 匿名さん 2024/04/13 07:42:18

    >>2192 通りがかりさん
    管理費の値上げは管理組合がするのだ。
    管理会社は組合の指示に従っているだ
    けだよね。

  98. 2194 通りがかりさん 2024/04/17 06:35:12

    苦情メール入れても連絡一切なし
    電話もなかなか繋がらない
    この会社無能の塊っぽいね

  99. 2195 匿名さん 2024/04/17 09:04:49

    ・「マンション標準管理委託契約書」及び「マンション標準管理委託契約書コメント」の改訂
    (令和5年9月11日)

    (管理事務の指示)
    第8条 本契約に基づく甲の乙に対する管理事務に関する指示については、法令の定めに基づく場合を除き、甲の管理者等又は甲の指定する甲の役員が乙の使用人その他の従業者(以下「使用人等」という。)のうち乙が指定した者に対して行うものとする。

    8 第8条関係
    ① 本条は、カスタマーハラスメントを未然に防止する観点から、管理組合が管理業者に対して管理事務に関する指示を行う場合には、管理組合が指定した者以外から行わないことを定めたものであるが、組合員等が管理業者の使用人その他の従業者(以下「使用人等」という。)に対して行う情報の伝達、相談や要望(管理業者がカスタマーセンター等を設置している場合に行うものを含む。)を妨げるものではない。また、「法令の定め」とは、建物の区分所有等に関する法律(昭和37 年法律第69 号。以下「区分所有法」という。)第34 条第3項に規定する集会の招集請求などが想定される。なお「管理者等」とは、適正化法第2条第4号に定める管理者等をいう。(以下同じ。)

    ② 管理組合又は管理業者は、本条に基づき指定する者について、あらかじめ相手方に書面で通知することが望ましい。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社東急コミュニティー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸