物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区用賀四丁目10番1号 世田谷ビジネススクエア タワー |
交通 |
https://www.tokyu-com.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東急コミュニティーの評判は?その2
-
2063
口コミ知りたいさん 2023/04/07 14:40:23
森ヒルズリート投資法人
時価総額2兆円弱。東証上場、
-
2064
匿名さん 2023/04/08 02:46:18
-
2065
匿名さん 2023/04/08 03:34:05
しかし、東急コミュニティの評判は良いようだね。
やはり管理会社の大手というだけのことはある。
-
2068
口コミ知りたいさん 2023/04/08 07:14:38
サントリー時価総額1超5,000億超
東証プライム上場、
PER20,09,PBR1,57,
-
2080
管理担当 2023/04/12 04:19:58
[No.2066~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
-
2081
匿名さん 2023/04/12 04:58:46
東急コミュニティの従業員のマンション管理士や
管理業務主任の有資格者は多い。
-
2082
匿名さん 2023/04/12 11:06:49
大体、マンションの管理棟数が多い管理会社の
社員は優秀だよ。
-
2083
口コミ知りたいさん 2023/04/18 04:35:29
>>2060 匿名さん
管理会社をなんで評価するの、
非上場は信用が劣るので
投資の対象にはならない。
上場でもプライム上位50社に
入らないと世界の投資家の目には触れない。
管理会社単独での
プライム上場はないと思う。
一流国立大学上位5校
(東大、東工大、一橋、京大、阪大、)
の卒業生もこの5校からの採用を優先
している。
-
2084
周辺住民さん 2023/04/26 02:10:32
管理棟数は1万超で管理業務主任者は2500人。マンション管理士は管業と合わせて持ってるケースがほとんどだから単純にみても1人で4件持ってることになる。東急コミュニティーの場合全国展開だから大都市圏だともっと担当棟数は増える。5件も6件も受け持ってれば業務時間は無限ではないので1件当たりにきめ細かい対応ができない、っていう大企業病に陥ってるのがここの評価が低い理由だ。
野村不動産パートナーズなんかは都市部集中で2500棟に対して管業800人。これぐらいがバランスよくやる限界で、市場評価も維持される。
-
2085
匿名さん 2023/04/27 02:30:12
担当棟数は多少多いかもしれないが、その補填は管理員が
しているんじゃないの。
-
-
2086
口コミ知りたいさん 2023/04/27 13:13:13
>>2085 匿名さん
分譲は少ないよ、
商業施設とか別荘等も含めている。
管理費等の請求の仕方や言葉使いが賃貸金やホテル代の請求に似ている。
分譲管理は素人で任せられないよ。
ここら辺が品格が劣る。これは遺伝子かな。
-
2087
2023/04/28 01:43:22
理事会で業務報告をしたり契約業務を代行したりするのは管理業務主任者かマンション管理士でなければできない。一人で5件も6件も持ってるから理事会の開催も隔月なんてことになるんでね。
行政指導の常習者のコミュニティーワンを合併したわけだから、しばらくはサービスは低下する一方なんじゃないかな。
-
2088
口コミ知りたいさん 2023/04/28 04:07:18
>>2087 さん
こんなアホが東急コミュ二ティーには多い。
困ったもんだ。
一橋のケ・セラ、セラ、は何というでしょ
うか。恥をさらしている。
自分の間違いには気づ
-
2089
口コミ知りたいさん 2023/04/28 04:21:02
-
2090
匿名さん 2023/04/30 11:44:43
本当に東急コミュニティに対する行政指導が
月に5回もあったの。
-
2091
匿名さん 2023/04/30 13:35:56
-
2092
匿名さん 2023/05/01 02:07:05
管理委託の更新については、管理業務主任者の資格が必要です。
マンション管理士の資格は必要ありません。
所謂重要事項の説明についてです。
-
2093
口コミ知りたいさん 2023/05/05 05:58:23
>>2092 匿名さん
アホが登場している。
このての社員は多いよね。
あきれて投稿もしたくない。
つまらん。
-
2094
口コミ知りたいさん 2023/05/05 10:00:56
>>2091 匿名さん
昨年の11月か12月に組合資金の横領で5回目の行政処分を受けているよ。本当はもっと多いけど闇に葬っている。
-
2095
口コミ知りたいさん 2023/05/05 12:19:45
2022年11月22日
1.事案詳細
弊社が管理業務を受託している一管理組合様において、弊社が雇用していた管理員及び弊社が清
掃業務を再委託している清掃会社雇用の清掃員が、本来管理組合の収入となる資源物(アルミ缶)
売却代金の不正取得を行っていたことにより、管理組合財産に損害を与えました。
-
2096
口コミ知りたいさん 2023/05/05 13:02:54
>>2095 口コミ知りたいさん
もっと悪い行政処分があるよね。1091匿名さん、なぜアップしないのか?
-
2097
名無しさん 2023/05/05 23:57:27
ここしか、知らないので、他社もそうかもしれませんが、管理してやってるんだ感が凄くて上から目線です。こちらが管理費を払っているので、いわば一般社会では、お客様のはずですが、そのような扱いはされていません。いらない工事をやらしたり、中抜きして搾取するカモ達だとしても、それで利益を上げているのだから、多少は扱いを良くして欲しいものです。
-
2098
とある管理会社のサラリーマン 2023/05/06 00:16:45
2年に1回の更新時に既に相場よりも15%以上割高な管理料をとっているのですが、上司から値上げを受け入れさせてこいというプレッシャーが凄いです。
新しい年度に入る前に担当マンションごとにやらせる工事等の計画表と工事から上がる利益見込みを提出します。しかしそれを積み上げただけではその支社全体のノルマが達成できないので、あとこれだけの利益を上げるようにと、ノルマを追加されます。仕方ないので、まだ必要ない工事も前倒しで、理事会にやらせるように仕向けます。検査したところ、不具合があった、早めの方が後々の大規模修繕の時に安くて済むなどと適当な話をします。まず上げるべき利益が決まっているので、それに合わせていくので、当然不必要なもの、まだ時期に来ていないものをやらせるわけです。そういう適当な工事が少ない場合は、少ない工事で思い切って中抜きします。こちらが3社から見積もりを取り、ここが一番安いですといえば、理事会は通ります。そういう会社はこちらが仕事を順番に回しているので、こちらの協力会社なので、こちらが頼んだ通りの見積もり書を作ってくれます。もちろんこちらの思惑通りにならない、しっかりとした理事会もあり、そこで利益が上がらない分は、甘くていいなりの理事会のマンションから利益を上げる事になります。甘くていいなり→こちらを信頼してくれているという事なので、とても心苦しいです。ノルマとりょうしんの呵責に挟まれて、心を病んで辞める同僚もいます。
-
2099
マンション掲示板さん 2023/05/06 00:34:05
>>2098 とある管理会社のサラリーマンさん
業界あるある。優秀だった営業マンの後を引き継ぐと、やれそうな工事はほとんど全て前倒しでやられていて何にも残っていない。ノルマ達成のために積み上げは他のマンションからになる。
-
2100
匿名さん 2023/05/06 01:08:07
>>2098 とある管理会社のサラリーマンさん
おれは辞めないで悪徳管理会社と共謀する組合員と10年近く戦った。勿論筋を通した。
くだらん連中を相手にするのだから少なくとも法令は遵守しなければならない。
法令を遵守していれば敵さんは手を出せない。時と場合によっては警察の手も借りる。
警察が一番頼りになった。
マンション内部には相当数の反社や893が住み着いていたのだ。
今でも隠れているが手は出せない。
-
-
2101
匿名さん 2023/07/02 01:22:28
>>2098 とある管理会社のサラリーマンさん
うちも東急でつい最近、東急提案の大規模修繕でカモられたばかりです。
私が管理組合に入り、現在進行形で東急外しを進めています。大規模修繕1億二千万のうち幾ら中抜きされたんだろう。とりあえずエレベーターや駐車場は独立系に変えただけで管理費が1割近く削減できました。
その他の部分も順次東急下請け以外の業者に変更予定、もう東急に甘い汁は、吸わせない。
-
2102
名無しさん 2023/07/02 01:23:20
>>2098 とある管理会社のサラリーマンさん
>>2098 とある管理会社のサラリーマンさん
うちも東急でつい最近、東急提案の大規模修繕でカモられたばかりです。
私が管理組合に入り、現在進行形で東急外しを進めています。大規模修繕1億二千万のうち幾ら中抜きされたんだろう。とりあえずエレベーターや駐車場は独立系に変えただけで管理費が1割近く削減できました。
その他の部分も順次東急下請け以外の業者に変更予定、もう東急に甘い汁は、吸わせない。
-
2103
匿名さん 2023/07/02 04:39:01
今度は独立系の管理会社にカモられるよ。
中抜きされたというが、それもわからないでしょう。
-
2104
匿名さん 2023/07/02 06:48:40
正しい相見積が取られていなければ、工事費が高いのか
安いのかが分からない。
-
2105
匿名さん 2023/07/02 11:03:31
分からないのに、批判だけは超一流。
もっと勉強しなよ。
-
2106
匿名さん 2023/07/03 02:51:57
>>2102 名無しさん
エレベーターの管理を独立系に変えただけで管理費?が
1割近く削減できたということだが、デベ系と独立系の
違いが判っているのかな。
-
2107
匿名さん 2023/07/03 04:14:29
あまり褒められた変更ではないよ( ´艸`)
前のまんまの方がいいみたいだよ。
うちの馬鹿カエル理事長のあほさ加減を見ているみたいだ( ´艸`)。
-
2108
販売関係者さん 2023/07/04 09:56:48
東急コミュニティと委託契約しているが、3年前までは、コミュニティワンと契約していて、2年前にコミュニティワンが東急に吸収された後引き続き継続したのが実情。今更言ってもしょうがないけど、今年の総会で、正式に東急コミュニティの形式で契約を更新したが、内容を見てびっくり。1:標準管理委託契約書にある、「甲の契約事務の処理 甲に代わって、甲が行うべき共用部分に係る損害保険契約、マンション内の駐車場等の使用契約、第三者との契約等に係る事務を行う」がすっぽり抜けていた。これでは、管理組合自身が業者契約するときは、東急コミュニティは、その契約に関知しないことになり、責任転嫁される。標準管理委託契約書の書式に変更を迫るつもりだが、イヤなら契約解除と言い出されるのが心配。
-
2109
匿名さん 2023/07/04 11:59:18
標準には強制力がないので総会を通過すれば問題はないが、可笑しな契約書ですよね。内容が解らないので説明のしようがない。
-
2110
販売関係者さん 2023/07/04 13:54:42
>>2109 匿名さん
その代わり、マンション損害保険の代理店がが管理会社以外ではできないと読み取れる内容がてんこ盛りの記載されています。来年マンション損保保険の更新時であることが分かっているので、他に浮気されないようにタガを嵌められたような気がします。年度内に理事会で決着したいが、他の理事は馬耳東風。困ったもんだ。
-
-
2111
買い替え検討中さん 2023/07/05 01:55:11
YOKOJIN
マンション管理管理士でも大丈夫ですよ、管理委託書の更新も問題ありません、管理業務主任者は企業に属する時はその資格が無ければ仕事になりません。
-
2112
匿名さん 2023/07/05 03:37:03
>>2110 販売関係者さん
嗚呼いえば上祐ですからね。
保険の件は組織的な詐欺の疑いも
あるからね。
実務を積んだマンション管理士なら
理解できるよ。
金の流れを一つ一つひも解くとわかる。
総会の会計報告に月別収支の報告を
まずさせなさい。
私は過去の報告書を自分のパソコンで
入力しなおして調べただけでも出るわ
出るわ不正だらけでした。
もろもろを証拠を添えられたら危ないよ。
弁護士費用が自腹では割に合わないので
辞めた。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[株式会社東急コミュニティー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件