物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区用賀四丁目10番1号 世田谷ビジネススクエア タワー |
交通 |
https://www.tokyu-com.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東急コミュニティーの評判は?その2
-
1327
匿名さん
1325みたいな調査能力のある組合員が役員になる事を阻止する為に悪徳組合員
と共謀して偽理事長を擁立してこの理事長の無能を利用して組合員を排除した。
組織的犯罪の匂いがする。N野支店長、H口人事課長、M藤運営課長、S村主任、
後任何も知らないH口課長、K島担当、
私が役員になれたなら保険会社の調査をするつもりでした。保険会社、三井住友
海上火災→損保ジャパン。加入保険=火災保険、施設賠償特約、個人賠償特約、
地震保険、ガラス保険、その他。
-
1328
匿名さん
1326さんの仰るように適正化に規定がないとして、組合員の管理費等は
管理会社の収納口座で収納してもよろしいのでしょうか。
一時管理費等が管理会社の口座に自動振替されて管理会社の銀行届出印で預金
から自由に管理会社が入出金を出来るシステムで良い事になりますが。
-
1329
匿名さん
適正化法にはそのような記載はないが、組合員の管理費等を一時的にでも
保管する事になり保管口座と印鑑を管理会社が預かる事になりますから分別
して管理しなければなりませんので少々可笑しな保管(収納)方法でしょう。
-
1330
組合員から
>1324: 匿名さん
入居した時がURでした。
管理主任が長年にわたって勤務していたため、態度が横柄でした。
例えば、建物の階段で異臭がしているから調べてくださいと電話し
たら”そんなのは自分で見に行け”と言われました。自分が住む
部屋の階段で異臭がしているのに自分で見に行けと。結果、掃除
のおばさんに見に行かせて自分で確認していない。
共有設備であるテレビ共聴部、テレビが映らなくなったので
見てくれと言ったら”室内のことは自分でやってください”と
言われた。共有設備のテレビアンテナの壁面端子を自分で勝手に
いじったら法律違反じゃなかったっけ?結果、J-COMに連絡いれて
J-COMが対応してくれ無料でした。くそ爺管理員。
-
1331
匿名さん
1330さん、UR管理時代は管理費等の振替口座はURの口座だったのですか。
東急に管理変更からはすでにニコスの口座に振り替えられているのですね。
URから東急コミュニティーへの管理変更はここ5~6年ごろだったのでしょうか。
-
1332
匿名
総会で規約改正・変更の適用について
法の不遡及の原則により「規約の改正により、施行前からその状態にある人には施行後も適用されない」と説明を受けた人いますか?
うちは東急コミュニティーの子会社の管理会社ですが、社員研修は東急コミュニティーで受けてるみたいなので、この理屈は社員研修で教えられたかもと思い、お伺いします。
-
1333
匿名さん
難しい質問が出ました慎重に勉強したいと思います。
これは組合員にとって重要な問題です。
1332さん問題提起有難うございます。
-
1334
匿名さん
(規約の改正により、施行前からその状態ある人には施行後も適用されない。)
なんか難しい文章ですよね。解りやすく簡単に解説お願い致します。
-
1335
匿名さん
1334さん
例えば、
ペット飼育可のマンションで、規約をペット飼育禁止に改正した場合
規約改正施行後も元々飼われていた人には適用されない
これは、法の不遡及という誰でも知っている一般常識(管理会社の正式見解)
法の不遡及とは
法律改正しても、その法律が施行される前に遡って適用しないことです
これは、言われてみれば誰でも「常識だろ」と思うはず、
それを管理会社は施行後も適用されないと、解釈している。
だとすると、いろいろと問題が起きます
特に組合が規約を改正する場合、管理会社がこんな解釈だと
適切なアドバイスが出来ません。
最悪、規約変更決議無効になるかもです。
-
1336
匿名さん
↓ こんな情報を信用しちゃダメですよ。
みんなの管理組合.com
【規約変更の適用について】
https://みんなの管理組合.com/user/questions/813
-
-
1337
匿名さん
1336さん
そうそう、それは私です
残念ながら満足な回答はありませんでした
こちらに期待します
-
1338
匿名さん
規約の内容によったら、それは大変な事になるでしょう。
素人組合員や役員はこの解釈は難しい人間もいます。
仰るペット禁止等の規約改正は法の不遡及の説明としては理解しやすいですが、
一部の組合員の利害に関係する案件で一部の組合員の承諾を得ないで規約をい
じると後々まで問題が尾を引きコミュニティーが崩れる。
裁判に持ち込まれて敗訴する可能性の高い法令や規約違反の改正は無効になる
と想像しただけでも寒気がする
マンションの管理を知らない順番制の役員はこの法の不遡及を間違って解釈し
て住めないくらい責められる事になる。
この際第三者管理者方式を採用して、管理者をマンション管理士等に委託した
方が良いのではないかと思うようになってきた、
うちのマンションではこのような件で間違い気付き恐ろしくなって区分所有権を
売却して過去の役員が退去している。
-
1339
通りがかりさん
住友不動産の子会社管理会社のマンション住み込み管理員夫婦がもっと酷いうるさい最悪
-
1340
匿名さん
1339さんは、東急コミュニティー関係者ですね。なぜ東急コミュニティーの評判は?2
に住友不動産の子会社の住み込み管理員夫婦の悪口を投稿したりするのでしょうか。
事が起こった時の為に記録しておきます。返答がない時にはあちこちににた
投稿で荒らしていますよね。東急の関係者はこのような妨害スレをしている
証でしょう。
-
1341
匿名さん
1332さんの意図が知りたい。法の不遡及を悪用している管理会社を知っていますね。
-
1342
匿名さん
規約の変更が一部の区分所有者の権利に特別の影響を及ぼすべきときは、その承諾を得なければならない(区分所有法31条1項後段)ので、その承諾を得られなければ規約の変更は効力を生じないということであり、「法の不遡及」はまったく関係がない。
-
1343
匿名さん
この管理会社の管理物件の組合員は管理費等の自動振替先が管理会社口座
になっていないかを預金口座から調査してみてください。
適正化法施行後も振替先がトウキュウコミュニティー口座名になっているはずです。
最近は(NSニコス)名になった組合もあります。
1、私達組合員の管理費、修繕積立金、駐車場・自転車置場使用料等、専用水道料、
等々を合計した金額をトウキュウコミュニティーの口座で徴収している(いた)
。
2、その後は最近住むーずなる名称に徴収方法が変更され’(NSニコス)名で徴収
されている物件もある。
3、1の方法で徴収した管理費等から定額管理委託費を差し引いた管理費等を組合
理事長名義の口座へ、一般会計用口座、と修繕積立金口座にトウキュウコミュ
ニティー口座から振替えて保管する。
4、管理物件の管理委託契約書を分譲当時からの、収納代行業務と支払い代行業務
を精査される事をお勧めいたします。
5、私達組合員の管理費、修繕積立金、駐車場・駐輪場置場使用料等、専用水道料、
等々をトウキュウコミュニティーの口座で徴収する事はトウキュウコミュニテ
ィーの銀行取引印で自由に出入れしようと思えば出来る事になります。
6、例えば、組合の保険金を適用して工事等をした代金を保険会社が管理組合口座
ではなくトウキュウコミュニティーの口座へ収納代行業務として振り込んでい
たならこの保険金の出入れもトウキュウコミュニティーの銀行取引印で自由に
できる事になります。
これを組織的にしている疑いがありますので各組合員は振替口座で調査してみ
てください
7、分譲当時からの総会議案書、議事録を調査した結果、会計報告の月別収支明細
書(一般会計・修積立金会計)の中には明らかに保険請求して保険金で適用で
きる工事等が組合費で支払われておりますので調査して下さい。
8、一般には組合加入(個人賠償特約付責任保険含む。)の保険を適用した工事等
は保険金は収入の部(雑収入等?)に計上され工事費(小修繕費・雑費)等と
して支出の部に計上されます。
-
1344
匿名さん
1343です。追記。
管理規約
(管理費等及び使用料の徴収)
第00条
管理組合は、第++条に定める管理費等及び第**条に定める使用料について、
組合員が各自開設する管理組合指定の取扱銀行口座から、自動振替方法により
徴収するものとし、翌月分を当月27日までに一括して徴収する。ただし、臨
時に要する費用として特別に徴収する場合においては別に定めるところによる。
-
1345
匿名さん
マンション管理業者による管理費等の分別管理方法が「イ」または「ロ」の方法である場合、収納口座の名義人が管理組合等であることは必須ではない。
-
1346
匿名さん
1341さん
悪用はしていません、無知なだけですが、結果的に被害を受けるのは管理組合です。
管理規約の改正で、特に規制を厳しくする場合に管理会社が間違った解釈だと
理事会へ適切な助言が出来ないまま必要な手続きを飛ばして、いきなり総会に上程して決議してしまいます。
なぜなら管理会社の解釈だと特別の影響を受ける人は発生しないからです。
例えば総会決議に至る手続きとして実態調査・アンケート・説明会等
ケースごとに必要な手続きは違いますが、規制強化の規約改正をされた組合は、
適正に総会へ掛けられたかチェックしてみて下さい、不審な点がありましたら、
マンション管理業協会の相談窓口に相談してみるといいです。
私はいろいろ相談して自分の考えが間違いでない事を確認しました。
問題は、1336さんがあげてくれた、みんなをどう説得するかで悩んでいます
1338さんの言われる通り間違いを認めたくない人たちと険悪になってしまいそうです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)