- 掲示板
建て替えを考えてます。土地が住宅密集地、北側道路で一階は日が当たりません。思い切って二階リビングを考えてます。毎日の生活で不便に感じることも出てくると思いますが、もし二階リビングの家に住んでる方いたらいろいろアドバイスください!小学生の子供二人います。
[スレ作成日時]2005-07-06 00:23:00
建て替えを考えてます。土地が住宅密集地、北側道路で一階は日が当たりません。思い切って二階リビングを考えてます。毎日の生活で不便に感じることも出てくると思いますが、もし二階リビングの家に住んでる方いたらいろいろアドバイスください!小学生の子供二人います。
[スレ作成日時]2005-07-06 00:23:00
敷地30坪や50坪で狭小?しかもあり得ないと思っているようだから、(東京の8割超は狭小だから)凄い田舎の人なんだろうな。
なぜ都内だと30坪ぐらいの狭い敷地がいいのか理解できない。
広大な敷地はいらないけど、庶民の家でも50坪ぐらい土地があってもいいんじゃない。
23区内でも地域によるのかもしれないけど、決して贅沢じゃありません。
青梅や瑞穂でも敷地50坪の分譲はほとんど無いねえ。
40坪前後が多い。
山なら格安で売ってるけど。
費用対効果の問題ですよ
30坪でも設計の工夫で、毎日うれしい家が建つ
50坪なら価格が高くなりすぎる。
金に余裕がある場合は、50坪で良いのでは?
当たり前の話ですが・・
452は絶対田舎の人
今2階リビングに住んでます。
実家は300坪の土地に平屋(地方都市の住宅地)。
一時期建売の1階リビングに住んだ経験あり。
実家の開放感には全く及ばないが、今の家も実家も昼間にレースのカーテン引かずとも外の視線が気にならないし、風も抜けるので気持ちは良い(それなりに間取りは工夫した)。建売の時はカーテンあけられなかったし、風も通らなかった。
勝手なイメージだが、
80坪の1階リビングと40坪の2階リビングは大体同じ位の開放感。
とするならば、
土地面積を抑えて2階リビングにして、もっと良い土地を買うとか、上ものをこだわるとか、子供の学資に取っておくとか、家族旅行に行くとか、もっと有効な使い方があると思う。
坪単価50万円として、40坪で2000万円の差
一階リビングのメリット(動線が有利とか老後も安心等)に対してこれだけの対価を払うかどうか。
故に、土地の購入から考えている人は2階リビングを積極的に検討するべき。
この考え方は「開放感を合わせると」「坪単価50万円とすると」という仮定なので、そもそも開放感を重視しないとか、坪単価が5万円とか、金は腐る程あるとかの場合は別。
因みに、土地が300坪ある場合のデメリットは庭の手入れが大変な事。
>勝手なイメージだが、
>80坪の1階リビングと40坪の2階リビングは大体同じ位の開放感。
確かに勝手なイメージで一般性無し。
であるから、「とするならば」以下も勝手な屁理屈
結局、カーポートに場所をとられて満足度の高いリビングを一階に作れなかったので、2階リビングとカーポート上のバルコニーを連結したら思ったより良かった。というだけのこと
老化で階段の上り下りが辛い・危険という段階から、施設に入るしかないという段階に至るまでは結構年数があると思います。
1階にキッチン・風呂・トイレと部屋があれば老人だけの所帯でもぎりぎりまで自宅で暮らせます。
2階にキッチン・風呂では、老老介護は不可能で、夫婦のどちらかが階段の上下ができなくなった段階で住み替えなくてはなりません。
カーポートデッキって建築面積に含まれるもんだと思ってたけど
自治体によって判断が違うのか
何か不公平だな
>463
結局、カーポートに場所をとられて満足度の高いリビングを一階に作れなかったので、2階リビングとカーポート上のバルコニーを連結したら思ったより良かった。というだけのこと
その通り。とても開放感があって良い。
逆に聞きたいが、カーポートと満足感の高い一階リビング(外からの視線が気にならず、風の通りも良い)を作るためには一体何坪必要?個人的には80坪位はいると思う。最低でも60坪は欲しい。
じゃあ、その土地を手に入れるにはいくら必要?
2階リビングのメリットは、悪条件の土地を有効に利用できるところ。このことで土地代をコストカットでき、余剰資金を有効に活用できる。
土地持ち、田舎暮らし、超金持ちには関係ない話。
2階リビングは不便さを補えるメリットがあるってことね笑
バルコニーに関しての建築面積についての設計士とのやりとり
で、最終どうして通ったか?ちゃんとわかたっていないが
軒が無く、スノコ状が大事だったと思われます。
何度も建築主事と打合せしどうすれば広いリビング
が実現するか?許認可権(裁量権)をもっている当人(建築主事)
に教えてもらって設計を直したわけです。
角地の建蔽率緩和(50⇒60%)、天空率は多分使っていない
スノコ状だけは、これをやらないと通らないと
言われたのを覚えています。
あ、柱の片持ちの距離も調整していたような気がします。
建築会社が、面倒がらずに図面を持って役所に相談に行けば
やれる方法を教えてくれるはずです。
同じ法律なのに役所ごとに基準が大きく違うようなので
断定的な事は言えませんが・・・
私の家は二階バルコニーの壁は1.7mあるけど
リビングから周りの家の屋根と空、遠くのタワーマンション
が見えて解放感抜群ですよ
周りの家から物理的に見えないようにした方が
完璧なプライベート空間になります。
家の前の道路を見るためには、椅子に立たないと
だめなので、家族を見送るときはイスに立って
手を振ります。
傾斜地は地盤がね。
駅から12分と遠いし、うちには不要な広さなので
半分くらいが良いな
なかなか、良い土地は見つからないものですね
セットバック済みたいです。
表示が正しいとすればSBしてない。
>私道負担・道路無 南3.6m幅
接道に問題ありそうだし、道路向かいの南側が一段高いと日当たり悪そう。
地すべりの心配も。
>建築会社が、面倒がらずに図面を持って役所に相談に行けば
>やれる方法を教えてくれるはずです。
そんなところないよ。
周辺からクレームがくれば責任問題になる。
狭小地であっても南東角地なんて中々見つからないよね
>484
もちろん出来ないことは出来ない。
出来ない理由を教えてくれるので
対応策を相談すれば、対応策の良否も教えてくれる
延々と相談し続ければ、法律の限界で出来る事
がわかります。
結果 法律の範囲で出来る事(方法)を実現できます
私の場合もバルコニーは幅も上限まで出したし、
片持ちの柱の位置も限界の場所を指示されたとうり
にした。スノコも許される最小の幅にした。
ゆるい地方の役所。
近所からは変人扱い。
白い目で見られていても、我が道を進むタイプ。
カーポートの上を広いベランダにすると良いって言うけれど
北道路なら北向きのベランダになっちゃいますね
>470
>カーポートは不算入だそうですが
>見た目がいまいちなので、ビルトインにしたいです。
カーポートの不算入は誤り。緩和されるだけ。
建物を建ぺい率・容積率ぎりぎりに建てたら不認可。
2400mm×5000mmタイプの場合、400mm×3000mm=1.2㎡になります。
ビルトイン車庫で屋上バルコニーの建築物は当然建築面積に含まれる。
カーポートの緩和は床面積の緩和だけだよね
建築面積はかかってくるよね
建築会社は最近法令順守って言い張って違法建築は請負わないのでは?
引き渡した後はどうなろうと知らないだろうけど
自分の手は汚さないと思うよ
でも、2階リビングが不便じゃない事とカーポートって
どう結びつくんだろう?
422の購入経験者氏のようにアウターリビングとかいって、
ガレージ上をバルコニーにすると二階リビングのほうが快適という人がいるからです。
法的問題も工務店が何度も役所に相談に行くと、脱法策を教えてくれると言い張ってる。
建物の建築面積に余裕があるくらいなら、間取りを考えて一階リビングにしたほうが便利。
>>422
>今もリビングと一体化したアウターリビングを、
>開け放して、PC使いながらリビングのテレビ
>をみてるけど、ほんと快適
合法の建築物ということですから、本人はバルコニーと言っていても、法的にはバルコニーとは言えないような代物、他人から見ればフェンス付の物干し台のようなものかもしれませんよ
2台分のビルトインです。
駐車場分の面積を算入して延床135ですが、敷地目一杯に建てています。
隣との間は50センチぐらいですが、角地なので窮屈さはないです。
駐車場の上がバルコニー、さらに延床に入らない10畳のルーフバルコニーもあるので、
気分によって2つのバルコニーで楽しめます。
2階リビングだとルーフバルコニーにも行きやすく便利ですよ。
屋根のないバルコニーは不便