注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その34
匿名 [更新日時] 2013-08-23 17:07:05

タマホームのスレ34です。
タマホームについてこちらで話しましょう。

タマホームご存知ですか? その33
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/246063/

タマホームご存知ですか? その32
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/

タマホームご存知ですか? その31
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/

タマホームご存知ですか? その30
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2012-12-05 14:22:32

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その34

  1. 401 匿名さん

    本当に定価以上なのかは不明だよね。
    いくらを提示されたかが書いてないからね。

  2. 402 匿名さん

    >401
    そこから疑うって今更な気がするよ。


    とりあえず担当営業に定価より高い理由を聞いてみたら?

  3. 403 匿名さん

    タマホームは既製品のオーダーキッチンを大量購入で安くしたりしてる企業なんだから

    造作や変わったオプションになれば、展示場維持費や広告費、人件費、特殊施工費(積水ハウスやタマホーム、一建設等は現場監督は書類チェックのみで直接施工には関わっていないので、余計な金がかかる)

    地場工務店なら、社員の現場監督がちょろっと施工するだけなので安くすむけど、タマホームだと現場監督が取引先の大工にお願いする諸経費、展示場維持費などが上乗せされるので高くつく

    当たり前のことだよね。いろいろやりたいなら地場が一番安い

  4. 404 購入検討中さん

    いくら高くなったの?

  5. 405 匿名さん

    ポケットキーの追加、メーカーの小売価格が13,440円、ネット価格が13,400円。
    いくらになったのか知らないけど、10%前後の経費が掛かったとしても15,000円程度のもんだろ。

    こんなことでグダグダ言うなんて、みみっちい野郎だな。

  6. 406 契約済みさん

    メーカー直販の定価が 13,440円 です。

    建値(定価)は、建築業界では、すごく高い設定ですよね。

    一般人の購入価格は普通 卸価格 0.8×程度です。(物にもよりますが)
    工事店は、NET(仕入価格)は、定価の0.5×との商品ざらです。(一概に言えませんが)

    規模にもよりますが、工事店へ販売する商社はもっと低い掛率で購入してます。


    タマホームは、部材をYKKから直接大量同時購入しているかは不明ですが、
    扱う量からして、一次商社と同等または少し劣る程度で入手しているはずです。
    そのキーも同じ掛率で購入しているのは容易にわかるはずです。

    定価より多く金額を提出してるのは、ぼったくりとしか思えません。

    みみちぃ と言われますが、信用問題なのでは? 
    適正価格をウリにしてる会社が、定価より高くぼったくった価格を提出するのは
    信用失墜行為としか思えない。

    もし、できる営業なら「ウチから買うより直で買われた方が良い」
    「ちなみにうちなら、諸経費の関係で定価より高くなる」と言うのが普通なのでは?

    定価より数%ものっけるなど、
    通常の取引上ありえないと思うのが、一般的ではないのでしょうか?

  7. 407 匿名さん

    >406
    価格に納得いかないなら営業に聞いたほうがいいよ。
    ここで愚痴ったって不信感は拭えないでしょ?
    説明してもらっても納得できずに信用回復が困難なら、これからの家造り、アフターも難しいんじゃない?

  8. 408 匿名さん

    406は、399の書き込みをよく読め。
    あんたの一般的な考え方は、世間の一般的とはかけ離れてるよ。

    自分でも「もし~」って書いてる通り、あんたの担当営業が
    儲け主義で、顧客の身になって考える事の出来ない営業だったって話。
    不信感を抱いてるなら、自分でネット注文すればいいだけだろ。

  9. 409 よねっち

    うちもポケットキーで話を進めてますけど、標準で3つじゃなかったですけ?
    キーの追加は1つ1万円ちょっととは言われましたが、登録作業料でも乗せているんですかね。

  10. 410 契約済みさん

    >よねっちさん
    そうですか。1万ちょっとですか。
    やはり、ウチの営業はかなり乗っけてるんですね。それがわかれば十分です。
    確かに3つでした。数量はうろ覚えでしたので、すいません。

    登録作業は不要です。ポケットキーの鍵番号で注文すれば、開くキーが届く仕様です。

    一応、おかしいとは言いますが、ネットで頼めばいいととは思ってました。

    タマホームが、営業の匙加減でかなり乗っける事もできると分かればそれで十分です。
    住宅本体以外の付帯工事は、他社で相見とれば良いだけなので、それで解決です。

  11. 411 匿名さん

    一万ちょっと
    一万二千~三千まで範疇だろ?

  12. 412 契約済みさん

    >411
    ちょっとの範疇を超えてます。
    四捨五入2万の価格です。

    タマホームが、どういう会社なのか理解出来ました。

  13. 413 匿名

    タマホームは結構どんぶり勘定、営業任せですよね。
    自分はオプションの計算がいきなり100万位下がったりしましたから。

    新設増設か移設扱いにするか、オプショングレードアップにするのか営業の計算の仕方で値段が変わっしまう。

    オプション+移設がオプション+オプションとか。

  14. 414 買い換え検討中

    予算は、不測の事態を考え、多めにとっておいた方が良いのは事実。

    下がる方向で、多く見るのは当たり前の話。


    どんぶり勘定で、予算を見て、
    清算時はきっちりが普通。客が金足りねーよ、言うのは避けたいから当然。

    >>413のケースは超レアでしょ。
    タマホームは、契約までが適正価格で、契約後は他のメーカーと一緒で、
    ぼったくり価格で乗っけてくる。

  15. 415 匿名

    大目の予算で試算するとかじゃなく、単純な計算ミスの事ですから。

    例えば、最初は一階トイレをタンクレスに変更、二階トイレは標準を増設オプションで見積もり、その後一階トイレをタマオプション以外の最新に変更した時に一階、二階もオプション計算とオプション+標準(二階移設)では値段が変わってしまうと言うことです。

  16. 416 匿名さん

    計算の仕方と自分で言っときながら計算ミスの話だって?
    計算ミスは計算の仕方とは言わんだろ。

    例え話かしらないけどトイレの話もわかりにくいよ。

  17. 417 匿名さん

    まぁよくわからないけど、細かく見積もり出してくれてるんだから
    自分でチェックして納得して買えばいいんじゃないの?
    細かく見積もりを出してくれないHMも多いんだから、ぼられてたらすぐにわかるだけいいよね。

  18. 418 匿名さん

    タマはインペリオじゃなくてもINAXのタイル貼れるんでしょ?
    インペリオの意味ってなんだ?
    内装外装に専用品でもなきゃ意味ないと思うんだけど。

  19. 419 匿名

    インペリオはメタルジョイントになるから総タイルでもタマの他の家より安心だと思う。

    けど高過ぎ。

  20. 420 匿名さん

    タマって接合は昔ながらの方法なのか。
    アイフルでも金物接合してるからタマもだと思ってたよ。

  21. 421 よねっち

    契約直前なんですが、オプションのサービスが13万円と言われました。
    これって頑張っている方なんでしょうか?

  22. 422 匿名さん

    オプションの総額や家の面積によるのでは?

  23. 423 購入検討中さん

    オプションの種類にもよりますよね。
    棚とかそうゆうのは、後でやるとぼったくりでとられます。
    これはどのハウスメーカーも一緒だけど、最初にいれておかないととられます。

    タマホームは、悪質な所は、床面積で決まるとか言って、そんなのうそで
    いろいろのっけてきます。

    壁ふやしたら体積で請求されるクソ会社です。

  24. 424 匿名

    >421

    タマ的には頑張っているのかな?
    でも、普通HMのオーダーは○十万単位だろ。
    せめて20万とか。

    端数調整ならわかるけど。

  25. 425 よねっち

    本体値引きは無いとの説明で、オプションサービスって形になるって説明だったんですが、今回ポケットドアキーのオプションから13万円差し引きでサービスって話になりました。
    施工面積38坪ちょっとでオプション金額は150万円ちょっとって状態です。
    ネットで調べても最近のサービス情報が無かったので、最近の契約だとこのぐらいなんですかね。

  26. 426 購入検討中さん

    タマホームとレオハウスで迷ってます。
    レオハウスでは聞かなかったんですが、タマホームでオプションの値段を聞いた時に
    どれも結構高いな~って印象でした。
    タマホームとレオハウスではどちらの方がオプションが高いんでしょうか?

  27. 427 匿名さん

    あまり変わらないのでは?
    直接聞くしかないよ。

  28. 428 匿名

    13万は安いんでないか
    カップボードサービスで20万はあった

  29. 429 よねっち

    カップボードは施工面積35坪以上は標準装備になっているので、ついていない場合はサービスできるんだけどと言われました。
    これ以上は難しそうな感じなので、このまま契約進めてみたいと思います。

  30. 430 匿名

    カップボードは値段の例えだから、他のもので必要なもの付けてもらえばいい
    言わなきゃ損だよ。

  31. 431 匿名

    あと、月によってサービス出来るものがあるよ
    今月はタッチキーサービスと言ってた
    メーカー在庫で余ってるものを付けてくれる

  32. 432 入居済み住民さん

    キャンペーンは、月によってというより、期間に入っていればそのキャンペーンを受けれる。

    でもそれは、詐欺みたいなもので、実際は関係ない。
    契約後も、金額取り過ぎてたら、キャンペーンで付けれるとか言って、
    いろいろ恩恵を受けれる。

    タマホームは、営業はうそつきだから、カップボードも
    標準装備も、これはサービスだの嘘トーク。
    金は見積に含まれてるのに、値引きしたかのように、言ってくる。

    タマホームは、営業によって差異が多い。
    できる営業と、クソみたいな営業との差が月とすっぽん。

    できない奴は、スケジュール管理もろくにできない。
    家について、耐力壁の規格サイズだのいろいろ聞いてみればいい。
    クズどもは、嘘八百吐き出す。

    ゴミ営業なら 契約したら その後、ぼったくられて、
    結局他のハウスメーカーに頼んだ方が良い。

  33. 433 匿名

    カップボードは確か15万位とられた。

    建坪50坪越えてるんだけど。

    騙されたのか。

  34. 434 匿名さん

    カップボードのメーカーや大きさにもよるのでは?

  35. 435 匿名さん

    カップボードの標準品の長さはここまで、と説明してくれる。
    常識的に考えれば解ること。

  36. 436 匿名さん

    433は標準のカップボードなんですか?

  37. 437 匿名

    タマホームのアルミサッシは結露しますか?
    樹脂サッシにしようか悩んでます

  38. 438 匿名さん

    樹脂でもしなくなることはないけど段違いなので樹脂にすべき。
    アルミなんて断熱とか名前についで冬は毎朝ビッシリ。

  39. 439 匿名

    433です。

    調べたらカップボードは永大の1800mmです、値段は22万でした。

    後、トイレ増設サービスもタマポイント廃止と共に無くなり24万のオプションとなりました。

    今はオプションサービスが変わったのでしょうか。

    自分は半樹脂サッシですが、硝子は最低のローイー硝子みたいで省エネ等級は星二つで多少の結露はあります。

  40. 440 匿名

    皆さん、アフターが別会社になるってお知らせは来ましたか?

  41. 441 よねっち

    カップボードは2011年10月版のカタログでは35坪以上標準装備ってなってます。
    タマポイントっていつぐらいまであったんですか?今じゃ無いみたいですけど・・・

  42. 442 匿名

    大安心愛にして樹脂サッシにします
    それでも結露するんですね…。

  43. 443 匿名

    気密がいいから、加湿器使えばするかもね。うっすらと。

  44. 444 匿名さん

    タマの家が気密がいい?(笑)

  45. 445 入居済み住民さん

    タマは、気密はすげー悪い。
    そこら辺は、豪語するミサワはそれなりにある。

    カップボードは、確実にタマにぼられてるね。
    うちは、カップボードはついてます。と言われて、値段かかるとかは、
    いっさい言われなかった。ほんとご愁傷様。
    クソ営業だったね。

    できないクソ営業だと、提案力が違う。
    何も勧めてこない。何も提案しない。
    イベントすら提案してこない。

    あと物忘れが、かなり酷い。
    アルツハイマー患ってるクズが多い。

  46. 446 匿名

    タマホームのオプションはすべてボッタクり
    なるべく標準で建てるのが正解

  47. 447 匿名さん

    タマホームで見積り取ったけど、坪25.8万~とか言ってるが、付帯工事の価格が異様に高いから、そちらの方に割り振ってるんじゃないかと思うんだよな。
    そういう意味じゃオプションが高いのも無理は無いと思う。

  48. 448 匿名さん

    オプションつけても断然安いけどね。

  49. 449 匿名

    最後にはトータルコストでみる、本体価格は安いよね

  50. 450 匿名さん

    オプションつけても激安だけど?
    これで高いとかいうなら一戸建てはやめた方がよい。

    二月から外タイルを安めの差額で出来るようになったようだ。
    もちろん全種類ではないけど、インペリオではなくてもそこそこの価格で出来るってのはよいかも。
    上場することで、少しづつ高級路線を出して、将来的に価格も上げるみたいだ。

  51. 451 足長坊主

    ついに上場かの?

    確か5月が決算じゃったのぅ。

  52. 452 匿名さん

    上場は決まり、今日社員から直接聞いた話なので。
    倒産リスクがかなり下がるので施主にはよいかも。
    株主のことを考えてかなくてはならないから、タマで建てたい人は早めがよいと思うよ。

  53. 453 匿名

    上場っていっても、どこに?って問題もあるよね。

  54. 454 匿名さん

    すでに全国的に有名なタマホームが上場する理由、どう考えても株式発行による資金集めだろ?
    ついに自転車操業が限界に達したのかね?

  55. 455 匿名さん

    社会知らないニートか?
    君だったら自転車操業会社の株を買うかね。
    上場のことくらいググってから書き込め

  56. 456 匿名

    上場なんて何年も前から言ってるじゃん…

    毎年聞かされてうんざりだよ(;´∩`)

  57. 457 匿名さん

    今回ばかりはプレス発表してるからガチだよ。
    3月27日付けで東証と福証に上場する予定。

  58. 458 匿名

    営業のみなさん。おめでとうございます。

  59. 459 匿名さん

    >455
    14年で年商1600億円企業に成長し、2012年も昨年比、売上高200億円増加、
    着工戸数2000棟増加の成長企業の株を、市場が買わないとでも?

    ちゃんと勉強しなきゃらないのは、どちらの方かな?

  60. 460 匿名

    >>459
    国語勉強しろ。455はあなたの仲間だ。かわいそうに。

  61. 461 匿名さん

    悪いが、454の言ってる事も一理あるぞ?
    タマはすでに全国的に有名。しかし、これから大きく成長するために資金が必要となったが、自社の資本金が不足した状況ではその資金捻出できないから、市場からその資金を手に入れるために、上場し、公募株式を発行したって見方もできる。

    まぁ、なんでこのタイミングにしたのかは、玉木社長に聞いてみるしかないだろうけどな(笑)

  62. 462 匿名さん

    上場はずっと希望してたんだよ。
    運転資金欲しいから上場します、が通るなら楽だな(笑)

  63. 463 匿名さん

    まぁ、東証が許可するだけの経営内容が確認できたってことだからな。

  64. 464 匿名さん

    454が世間知らずだってことだな。

    さてさて、これからの価格はどうなることやら。

  65. 465 匿名さん

    大手みたいにぼったくりHMに変貌しないといいけどねぇ

  66. 466 足長坊主

    最近のタマホームは良いと以前コメントしたが、やはり、そういう事じゃったか。

    自称、「住宅業界の織田信長」の玉木社長。足利将軍家を奉じたてまつったのぅ。

    わしもこうしてはおれぬ。タマホームの人材開発室に履歴書を送らねば。向こう10年で1億5千万円稼いじゃるわい。

  67. 467 匿名さん

    タマの上場を掲示板で知るような人は採用されないでしょうね

  68. 468 匿名さん

    なんでこのタイミングで上場かって?
    アベノミクスで株価が上がってるからに決まってるじゃん。
    上場益マシマシだからね。

  69. 469 匿名さん

    初値は600円くらいでしょうか?

  70. 470 明るく楽しく為になる。

    住宅業界の織田信長だって(笑)
    手前の時代は長く続かないと言う意味か…。
    そう言えば何年か前に上場するとか言ってたな。

  71. 471 匿名さん

    ずいぶん過疎ってますね。

    この前大安心の家暖で39坪の見積りもらったのですが、ネットに書いているような面積でサービス品が付くというのは無いと言われました。
    まぁそれでも安いんですが、最近はそういうサービスは無くなってしまったんですかね?
    ちょっと増床しようか迷ってます。

  72. 472 匿名さん

    タマホーム決算月のサービス品は他のとこで値上げしていて結局プラマイゼロって本当ですか?
    今月、契約しようか決算まで待とうか迷っていますどちらが特でしょうか?

  73. 473 匿名

    契約前の概算見積りでは何がいくらとかわかんないけど
    そんな面倒なことしてないと思う

  74. 474 足長坊主

    左様。

    やはり決算前はお得じゃ。

    しかも今月は上場を控えておる。

    家づくりにおいては、「迷ったらゴー」じゃ。

  75. 475 匿名

    >>472
    値引き分なんて契約後に簡単に回収できますからね。
    床材、風呂、キッチンの換気扇は薄型がいいのか、普通で良いのか、カップボードの種類、収納の中の棚の段数、棚をガチャ柱で調整できたほうがいいのか、できなくていいのか、パイプハンガーはいるのか、いるなら2本か1本か。造作カウンター素材と価格。
    そういうところを詰めてから契約したいね、実際には無理だけど。
    雑談で聞いたおおよその金額をメモしておくと後からボラれることはないかもしれませんね。
    大手の中では良心的な価格だとは思いますよ。
    まあ、他があまりにもっていう話なんだけどね。

  76. 476 入居済み住民さん

    >No.471

    ウチはすごい狭い土地でしたが、
    決め手に欠けるが、何か後押しする何かある?と聞くと、25万相当がタダになりました。
    その1点だけですがね。


    その営業に足元見られており、もう値段的にウチだから、
    値引きする必要はない。と思われているだけです。

    悩んでるけど、一度やんわり断ってみてください。
    そしたら、くいついてくる。

    あと相見とってる競合はありますか?
    ○○と△△と見積とっていると言ってください。

    タマは基本値引きしないですが、ここには負けたくない同格があります。
    また、大手と見比べている場合は、当然価格がメリットとなるため、下げる方向に働きます。

  77. 477 匿名さん

    タマホームの競合相手としては、レオハウスが最適ですよ。

    レオハウスはナックという会社の子会社ですが、ナックという会社はタマホームのコンサルティングを行っていた会社で、
    タマホームはレオハウスの事をかなり脅威に感じているようです。
    そのため、競合させるとかなり張り合ってサービス品や値引きを行ってくれますよ。

  78. 478 匿名さん

    タマホームは、LDKには標準で収納つかないですか?

  79. 479 匿名

    つかないですよ〜

  80. 480 匿名

    大手よりは1000万円くらいやすかったけど、
    はっきり言って設備が過剰だから、もう少し標準仕様を落として安くして欲しいです。
    45坪くらいで出来上がりで全部入れて35万円とかだとありがたい。

  81. 481 匿名

    そもそも、タマを大手と比べるのが間違っている。
    比べる対象は、アイダとかポラスとかでしょ?

  82. 482 匿名さん

    比べられる大手が決まってるから比べる理由があるんだよ。比べられる大手の営業は嫌がるよね。

  83. 483 匿名さん

    タマは、所詮「小」… 大手と比べるのは辞めましょう

  84. 484 匿名さん

    大手の定義って?

    物差しの種類によってはタマホームも大手といえるのでは。

  85. 485 匿名さん

    着工戸数から言えば十分大きいけど、所詮、既存技術の応用しかできないHMだからな。
    最新技術の研究開発で、住宅業界を牽引してきたHMとは違うだろ。

  86. 486 匿名さん

    最新技術が必ずしも素晴らしいとは言えない。

  87. 487 匿名

    過激な値引き合戦すると営業に嫌われるよ。アフター考えるならほどほどに。

  88. 488 匿名さん

    タマホームでアフターを期待する方が間違ってるでしょ?
    競合させたら、サービスや値引きが出てくるってんなら、競合させないと損じゃない?

  89. 489 匿名

    そりゃそうです。

  90. 490 匿名さん

    結局、今までタマホームで建ててきた施主は「値引きしない適正価格なんです」って言葉に騙されてたってことか。

  91. 491 匿名

    自分の時は値引きのオンパレードだった。
    最終的に100万以上になったんじゃないかな。
    どんだけ利益上乗せしてんだと思う。

  92. 492 匿名さん

    今は坪数毎に値引き額が決まってる。

  93. 493 匿名さん

    値引きあるんですか?
    他社よりかなり安かったんですが、営業が最低限の連絡もしてくれない人だったので検討から外しました。

    もっと安くなるなら営業の対応ぐらい我慢したかも。

  94. 494 匿名さん

    493です。
    連投すみません。

    坪数が大きくなると安くなって値引きって項目が見積りに提示されてたけど、その話しですか??

    それだったら家もありました。

  95. 495 匿名

    オプション代とか地盤改良費とかで値引きありました。

  96. 496 匿名さん

    値引きっつ〜か、サービスね・・・

    アレがつく、これが付く、これも付く。
    まぁ、要望しないと付かないかもです。

    まぁ、うちの場合ごちゃごちゃ言わずに、元々安いんだし、適当にって考えてたら、
    営業が、あっ、、それサービスでいいです。あっそれも、 あぁ・・・それも忘れてましたぁ。サービスでいいですっ。。。て

    でも、逆に色々、アレしろこれしろって要望出そうとしたら、見積・・・リストとか出されて諦めたってオプションもあるけどね。

  97. 497 匿名さん

    どんだけ、どんぶり勘定なんだよ。

  98. 498 匿名さん

    オプションとか地盤改良は値引きがあったんですね。

    現物サービスは月によって変わるけど何かしら付けてくれるって言ってました。

  99. 499 匿名

    地盤改良で値引きがあるのはおかしいだろ?
    元の金額がのせられたら見積と言う事じゃない?

  100. 500 匿名

    オプションは高い!って言うと検討してくれるね
    基本的にボッタくる値段が出てくるから

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸