横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)
入居予定411号 [更新日時] 2008-01-31 09:54:00

匿名版が荒れ気味になってきましたので、
住民版を立ち上げてみました。
新生活への準備について、情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2他(地番)
交通:JR横須賀線「新川崎」徒歩5分
総戸数:411戸
完成年月日:2008年01月
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】



こちらは過去スレです。
SHINKA CITYの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-28 01:09:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINKA CITY口コミ掲示板・評判

  1. 382 契約済みさん

    いくら敷地外だからといってもあんなところに駐輪場を作る場合そこの住人(この場合入居予定者ですが)の同意とか無しで作れてしまうのでしょうか。
    それに双日は市に対して抗議はしてくれたんでしょうか。
    どう考えても今の状態から見てあの場所にどうしても駐輪場を作らなければならないとは考えにくいです。まだ駅前や線路沿いなど考える余地のある所がたくさんある気がするのですが・・・。
    ローン契約とか間近に控えた今になってすごいショックです。

  2. 383 契約済みさん

    市にはどうしてもあそこに駐輪場設置をしなくてはならない理由を納得行く形ではっきり説明して欲しいです。
    もし作られるとしても景観を損ねないようなしっかりしたもので、住人に迷惑をかけないようなルールの下で使うようにして欲しいですね。無料無人の駐輪場だったりしたら大変です。

  3. 384 契約済みさん

    北街区には商業施設ができるのですから、市営ではなくても駐輪スペースはあるのでしょうね。今回の駐輪スペースが何台分かは分かりませんが、当初予定通りに進んだとして、駅前が自転車で溢れたら市は何をやっているんだ、事前に検討して対応するべきだ!と批判するでしょうし、事前に対応すればしたで、当事者には迷惑に思う人もいます。エゴと公共のバランスは難しいですね。計画段階となっていて、確定事項ではないことになっていますが、125CC以下の制限が住人への配慮なのかもしれません。双日には、経緯をしっかり説明して欲しいです。

  4. 385 匿名さん

    書類が届き唖然としました。情報を持っていて騙していたのではと思います。駅から離れた場所に自転車置き場を作る必要性は?駅前にスーパーを作るならそちらに設置すべきでしょう。悪意に満ちています。なぜ分譲マンションの真横に作るのか?双日か長谷工に文句言いたいです。それでなくても散々言われた物件なのにさらに駐輪場なんて資産価値どころではないと思います。楽しみにしていたのにかなりブルーになりました。この計画は潰すべきです。納得いきません、だから長谷工や双日は駄目なんだと納得してしまいました。

  5. 386 匿名さん

    川崎市役所に質問のメールを出してみました。どうせ泣き寝入りになるのはわかってますが納得いきません。普通の感覚からはなぜあの場所に作るのか理解できません。鹿島田駅みたいに線路側に沿って出来るならまだ納得なのですがマンション真横なんてありえません。

  6. 387 契約済みさん

    駅近な場所でShinkaの敷地外なら仕方ないんじゃないの?
    むしろ、駅の放置自転車やShinka敷地周辺の放置自転車が減るなら良いと
    思いますが。利用者のマナーが悪いという妄想をベースに掲示板でごちゃ
    ごちゃ言ってもしゃあないでしょ?

    うちの近所の駅前(新川崎ではない)の駐輪場は整理する方が朝いてくれ
    て、きれいに運用されてますよ。実際に利用客のマナー悪ければ川崎市
    所に組合通じて申し入れすれば良いんじゃないの??

    確かに双日の子会社は知っていながら今まで契約者に知らせなかったのは
    許せませんな。

  7. 388 入居予定さん

    これがマンション入居後なら管理組合も稼働しておりマンション住人が黙っていないでしょうから、いくら市有地といっても住民に無断でこのようなものを勝手に作れないはずです。契約が済んで入居開始前という空白の期間を狙った悪質なやり方と取られても仕方ないと考えます。何とかならない物ですかね。泣き寝入りは納得し難いです。

  8. 389 契約済みさん

    >>387
    日曜日は整理する人がいないからごちゃごちゃしてますよね。
    駐輪場は作らないといけない施設だけど、もし作るなら交通広場周辺に作ったほうがいいはず。川崎市は何を考えているんだろう。
    鹿島田跨線橋を新川崎方面から来て左折すると駐輪場が作られていますが、もしこれをなくして道路や歩道をを広げる作業の一環としたら余計に交通広場に作ったほうが利便性は広がります。

    >>388
    月曜からローンの契約などで購入者が集まるからそこで川崎市への連絡先などを配れないものでしょうか。もしくはこの掲示板に載せてもいいものなのかな?

    まだ双日さんからの書類がきていないのでどこに連絡してよいやらわかりませんがもしご存知の方がいたら教えてください。

  9. 390 契約済みさん

    378のご意見ですが
    本質として川崎市が駐輪場が必要なのと
    ここに駐輪場を置く話は全く別の話だと思います。
    駐輪場というキーワードは同じですが
    イコールこの場所とはなりません。

    置くのなら、事前に説明すべきであったのではないでしょうか。
    またこの周辺の駐輪場を知る限り
    駐輪場が置かれる事により、放置自転車、ごみなどが
    増える可能性が多いように感じています。
    当然それにより購入住戸やマンションそのものを検討から
    外す人もいたかもしれません。
    川崎市との関係を悪化させたくないデベが
    川崎市からのお願いに断れなかったのでしょうか。。
    マンションの価値を落としかねないことを
    ずっと知らせなかった双日に落ち度があると考えます。
    また、周辺環境の悪化を懸念し、
    私は反対します。

  10. 391 契約済みさん

    わたしも390さんに同意です。

    さらに、私の場合プライバシーの面でも
    心配しています。

    駐輪場はレジ2・1Fのバルコニーよりも1.5mほど
    グラウンドレベルを下げているようですが、
    逆に言うとバルコニーから常に駐輪する人の
    顔は見えることになると思います。
    これはさすがにたまったもんではないでしょうか。
    些細なことかも知れませんが、
    近隣に住む側の立場としては深刻です。

    というわけで私は以下の理由で反対します。
     ・周辺環境の悪化
     ・通知が遅く悪意を感じる
     ・プライバシーに関する配慮が欠けている

    先日双日から送られてきた
    「確認図面受領書」に了承しない方が多数
    いらっしゃれば計画が潰れたりするんでしょうかね??

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンウッド西荻窪
  12. 392 入居予定さん

    391さんと同じ理由で反対ですが、
    どういうアクションにつなげればいいんでしょうね?

    ①双日に苦情を言う
    長谷工に苦情を言う
    川崎市に苦情を言う
    ④確認図面受領書に了承しない

    ①〜④だといまいち効果が期待できそうにないので、
    どこか強制力がある公共の裁定機関みたいなのがあればな、と思います。

  13. 393 契約済みさん

    アクションでまずできることからだと

    確認図面受領書を了承しない。
    ローン等の手続き会で銀行の担当者にも話を振ってみる。
    ローン手等の続き会で販売代理店の双日に苦情を言う。
    売主に苦情を言う
    川崎市に対しては市長へのメールや電話などで話をする

    川崎市のWebより
    サンキューコールかわさき
    市政に関する問い合わせやご意見、ご提案、ご相談はこちらへ
    TEL044−200−3939
    FAX044−200−3900
    http://www.city.kawasaki.jp/16/16simin/thankyoucall/index.html
    からはメールなどで問い合わせできます。

  14. 394 契約済みさん

    駐輪場の件ありえませんね。
    私は断固として抗議反対します。
    まずは今回の案内に書かれている双日の問い合わせに電話で意思表明します。
    理由として安易なことを挙げても用意した対策案で言い開きするでしょうから
    兎に角断固反対を通します。

    またメインエントランス前の歩道ですがかなり起伏があります。
    わざわざ土掘り返して舗装したにもかかわらず、です。
    なぜもっと平面にしないのか。
    お年寄りには無意味な負荷を強いる歩道になってしまいました。

  15. 395 契約済みさん

    書類届きました。
    うちはレジデンスⅠなのですが、それにしてもヒドイ!
    レジデンスⅡの方は、南側・景観よしということで、一番高価格でも
    レジデンスⅡを選択されていらっしゃると思うので、双日のこの対応は
    ヒドイと思います。今考えれば、レジⅠの方の1階は庭があるのに、レジⅡには庭がないのはこの計画があったからなのでしょうか?
    皆さんのおっしゃる通り、駅から5分の場所に駐輪場を作ってもしかたない気がします。隣なら徒歩3分でしょうからまだわかりますが・・・。
    北街区も着工が遅れてるみたいですし、変更が多すぎます!
    購入する時に、一年間我慢して頂ければ北街区に大型スーパーができますと言われたので、「一年間なら」と納得して購入したのに・・・。

  16. 396 契約済みさん

    レジデンスⅠ入居ですが、駐輪場の件、許せませんね。
    レジデンスⅡの方もですが、マンション価値としても如何なものでしょうか?
    説明が遅いと感じますが、まずは、双日から誠意のある説明が欲しいところです。
    誠意ある回答が得られない場合は、入居前ですが入居者が一致団結して「確認図面受領書を了承しない」などの処置をした方が良いのでは?と思っています。
    皆さんは、如何でしょうか?

  17. 397 契約済みさん

    今日は双日は営業していると思いますが、電話された方はいますか?

  18. 398 契約済みさん

    書類の送付の案内に、水曜・日曜・祝祭日定休とありますが

  19. 399 契約済みさん

    我が家も駐輪場以外の件では了承しますがこの件は反対なので書面をどうしようか考えてます。そもそも道路や駅前開発をともなったマンション販売で今更駐輪場の件が出てきたとは思えません。土日なんて係りの人がいないと大変です。ごみだって結局近隣住民が対応することになりそうだし。第一駅から5分も離れた場所に作る必要性は?駅前開発する意味ないですよね?双日や長谷工の対応に問題ありです。こんなに計画変更が普通はあるものなのでしょうか?

  20. 400 契約済みさん

    393の方が教えてくれているアドレスや連絡先に駐輪場の件に疑問を感じている方は連絡を取ってはどうですか?このままだと覆ることはないと思います。私は連絡をして返答まちです。覆らなくても住民をあまりにも軽視している気がしたので。(これだけ反対すること自体が**げているのかな) 要は駐輪場は必要だが設置場所を考えて欲しい、事前説明なく騙された気がしなくもない。

  21. 401 契約済みさん

    私も駐輪場の件、断固反対です。
    今住んでいる地域では、公園の地下・線路の高架下・線路沿いなど、一般住居から離れた場所にあるので、なぜこんなところに?と驚きました。
    これから再開発画をしていく地域なのですから、もっと適した場所はいくらでもあると思うのですが...。

    どれだけ効果があるかはわかりませんが、納得の行く良い環境で暮らしていきたいので、できることからやってみようと思いました。
    まずは、393の方が教えてくれているアドレスに連絡してみました。
    (メールで連絡したので、返事待ちです。)
    確認図面受領書にも了承しないつもりです。

  22. 402 契約済みさん

    遠方で見にこれない方へ

    西側の公園から撮ってみました。

    絵になる感じです。

    引渡しが待ちどうしいです。

    1. 遠方で見にこれない方へ西側の公園から撮っ...
  23. 403 契約済みさん

    内覧業者に同行依頼をお願いしようかと悩んでいますが、内覧業者にお願いする方って居ますか?

  24. 404 契約済みさん

    入居説明会の際に駐輪場の件、確認するつもりです。
    対応含め、双日からの説明をしっかりと確認させて頂こうと思っています。
    いままで良い面も有りましたが、サポートが悪かったらブログにでも書いて、今後の長谷工物件の購入者の方へのアドバイスにしたいと考えています。

  25. 405 契約済みさん

    北街区に限らず、建築基準法改正に伴い、申請準備や認可に時間がかかっており、着工が遅れている物件が多いそうですよ。写真ありがとうございます。風景に溶け込んでいますね。

  26. 406 入居予定さん

    管理組合役員選出の話もあると思いますが、この掲示板で選出するのはあまり代表性ないでしょうか。
    バラバラで対応するより役員の方々にまとめて対応して頂いた方が効果的だと思います。
    どなたか名乗って頂ける方はいらっしゃらないでしょうか。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 407 契約済みさん

    >>406
    それでは遅すぎるでしょう。
    今からばらばらでも苦情を言わないと工事が進んでしまいます。
    入居後管理組合が結成されたら正式にマンション組合の意見として連絡するしかありません。

    それよりも売主の姿勢がおかしい。
    3月にわかっていたことをなぜ今まで隠していたのか
    入居者(契約者)の利益になるべく売主は動いたのか?
    もし契約者の利益になる動きをしていなかったとしたらどうしますか?

  29. 408 契約済みさん

    403さんへ
    うちは内覧業者の同行をお願いするつもりです。
    やはり高い買い物なので、たと5万かかってでもと思います。

    月曜日に入居者説明会に参加します。
    駐輪場の件、聞いてみようと思います。

  30. 409 契約済みさん

    駐輪場の件も断固反対ですが、土曜日のお昼にシンカシティの所を通ったら、カラスがベランダや最上階等に100羽くらいとまっていました。とても不気味に感じるほどでした。
    入居前に、カラスの糞だらけになりそうです、カラス対策も早くとらなければ大変なことになってしまいます。
    管理組合の役員は立候補はだめだそうです、抽選をするというお手紙を頂いたときに、電話をして確認したら初回は抽選で決めると断られてしまいました。

  31. 410 契約済みさん

    100羽って相当すごいですよね。
    カラスは苦手なのでショックです。普段からあのあたりは、カラスが多い
    地域なのでしょうか?
    何かいい対策はないのでしょうか?

  32. 411 契約済みさん

    駐輪場の件から、
    1つでも同意できないものがあるので
    他の件は同意できる如何に関わらず
    確認図面受領書は
    私は印鑑を押さないつもりではなく、 
    絶対押さないと決めました。

    なんかこちらの無力感すら漂う双日からの案内でしたが
    どんなことでも
    アクションを起こすことで主張・アピールしなければ
    何も始まらないと感じましたし
    後で後悔したくありません。

  33. 412 契約済みさん

    「管理組合の役員決めに立候補が駄目」なんて双日が決める事なんでしょうか??
    初めの役員はマンションの共有施設の確認や管理会社の仕事の見直しなど、とても重要との事なので立候補して下さる方がいればそれが一番理想的だと思うんですが・・。
    そういう変な所だけはしっかり主張しますね××。

    今まで何度も現地に足を運んでいましたがカラスなんて全然気づきませんでした。あまり上空を見ていなかったせいかしら・・そんなに集まってくるのは困りますね。でも、カラス対策って具体的に何をしたら良いんでしょうね。

  34. 413 契約済みさん

    駐輪場の件、納得ができません。
    3月に変更があるとわかっていて
    なぜ、今のタイミングの報告なのでしょうか。
    なぜ、今。。
    特にレジデンスIIの1Fの方には
    大きな変更である事に間違いないことはわかっていたはず。

    デベは今、売ること、
    売り切ることが重要になっているのでしょうか。
    「購入させる際は、いやなことはできるだけ言わず隠します。できれば言いたくない。」
    そんな気がしてなりません。

    お客様は何を信じて、誰を信じて買うのが良いのでしょう。
    皆様は何を、誰を信じて買ったのでしょう。
    CSR観点での姿勢を見守りたいと思います。

    企業としてのあるべき姿とは。。

    お互いが妥協ではなく幸せになれる変更策が出てくることを
    期待し、印鑑を押しません。

  35. 414 契約済みさん

    今日、双日から資料がとどき、駐輪場のことを知りました。
    非常にびっくりするともに、がっかりしました。目の前に大きな駐輪場ができるとは、景観も悪いし、騒音や環境面で最悪です。
    手付けの問題がなければ、キャンセルも考えたいぐらいです!!
    川崎市の地区計画の決定手順が悪いのか、売主の説明が不足しているのか、泣き寝入りしないといけないのか良くわかりませんが、393の方に教えていただいた川崎市へのアドレスへの質問と、確認図面受領書を了承しない対応を行う予定です。
    出来上がるのを楽しみにしてたのに、ここにきて残念です。。。

  36. 415 契約済みさん

    駐輪場のこと、双日に説明責任があると思います。
    「聞かないと言わない」主義に憤りを感じています。
    確認図面受領書を了承しない対応で、変わればと思い了承しないつもりですが、了承しいないことで何か変わるのか?とも感じています。
    最終的には、「他の方は了承していますよ」と言われそうで・・・

  37. 416 契約済みさん

    >>408さん
    Webなど調査して自作した内覧用チェックシートでは、気休め程度になってしまいそうなので、やはり内覧業者に同行をお願いしたいと思っています。専門知識が乏しいので、いろいろと心配です。
    双日の対応に期待が持てれば良いのですが、駐輪場の件も有り、自己にてしっかりしないといけないと感じています。
    月曜日に双日に確認なさると言うことですので、何らかしらの結果が得られましたら、報告頂ければと思います。
    宜しくお願い致します。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  39. 417 契約済みさん

    駐輪場の件は、重要事項説明に対する問題にならないのでしょうか?
    本来説明できる時期に、双日が説明責任を果たさなかったと言う過失が発生するのでは?とも感じています。
    目の前が駐輪場になってしまった部屋の方は、資産価値にダメージが出るのでは?とも思いますので、目の前が駐輪場になる状況をもっと早く知っていれば、対応したかも知れません。
    マンションとしても、ダメージが出ると思いますし、それでなくても鉄塔のマイナスイメージが有るのですから・・・

  40. 418 契約済みさん

    火災保険は皆さんどうされましたか?

  41. 419 契約済みさん

    私はレジデンスⅡではありませんが、(1)「道路変更は8ヶ月前に決定したが、駐輪場は検討中」の記述が不審なこと、(2)本件につき売主の関与・対応に触れられていないこと、から現段階では確認はしても了承できるものではないと判断しました。
    このため、『変更・確定事項説明書』については最後の『上記内容を確認の上承諾し本書を受領いたしました』の記述を『上記内容を確認の上、第11項を除き承諾し本書を受領いたしました』と訂正し訂正印を押したものを用意しました。
    事態が円満に解決することを切に望みます。

  42. 420 マンション住民さん

    駐輪場の件は、とても許せません。印鑑は押さないつもりです。
    うちは、これ以外に間取りについても変更する旨の連絡が併せてありました。具体的にはリビングに梁が出来るので、少し部屋が狭くなるというものでした。梁が出来た理由とこの時期に連絡してきたことについて問い質すつもりです。
    ただ、さすがに付き合いきれないとも感じており、今回の購入そのものを再度、検討しようと考えています。
    うちと同じように間取り変更の内容が送られてきた方、いらっしゃいませんか?

  43. 421 入居予定さん

    レジデンスIIの方からの発言が無いようですが、もしかして事前に何か情報を得ておられましたか?

  44. 422 契約済みさん

    391です。
    私はレジデンスⅡ、しかもの下層階の居住予定者です。

    駐輪場の件は、事前にまったく連絡はありませんでした。
    本当にひどい対応です。許せません。
    確認図面受領書も、変更・確定事項説明書も判は絶対に押しません。

    レジⅡ以外の方は駐輪場に関して関心が薄いのかなと思っていましたが、レジⅡ以外の居住予定者の方からも反対意見をいただいているのでものすごく心強く思います。
    それでも駐輪場反対の方って少数派なんでしょうかね?
    どのくらいいらっしゃるのかアンケートでも取りたいくらいです。

  45. 423 契約済みさん

    レジデンスⅡの1階を契約した者ですが、今般書類を受理して初めて

    知りました。私の立場は最悪と認識しています。

    今後は事実関係を確認し、徹底的に戦うつもりです。

    皆様のご協力を節にお願いいたします。

  46. 424 契約済みさん

    レジデンスⅡの方はもしかして事前に知っていたのではと勘ぐってしまいます。420の方の今更梁が出て部屋が狭くなるなんておかしいですよね。設計のいい加減さがうかがえます。駐輪場の件は重要事項と考えますので住民個人個人でまずは訴えていかないと。双日が(皆さん了承ずみ)と言っても個人の感覚なので了承しなくてもいいと思います。明日からの説明会の対応次第で長谷工と双日の程度が分かると思います。

  47. 425 マンション住民さん

    420です。
    私もレジデンスⅡの下層階の居住予定者です。
    駐輪場の件は全く知らされていせまんでした。
    先ほど、川崎市への問い合わせ(メール)を行いましたので、
    有益な情報がありましたら、ご連絡します。

  48. 426 入居予定さん

    421です。
    391さん、423さん、ご回答ありがとうございました。レジデンスIIの方もご存じなかったことが分かりました。
    本日現地を見に行きましたが、件の南側道路は既に掘り返され着々と工事が進んでいる様子。あれだけ工事が進むということはかなり前から決まっていて工事の準備を進めていたということでしょう。このまま黙っていると既成事実化されそうです。即刻工事の凍結を申し入れなければ。とりあえず393の方の川崎市のアドレスにメールしました。
    本日は他にも数組の方が見に来ておられ皆さんの関心の高さが伺われました。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンウッド西荻窪
  50. 427 入居前さん

    私も日曜に見に行きましたが、KBIC側の敷地も潰して(変更図面通りの)工事を進めているようでしたね。
     南側接面道路自体は、当面の間マンション駐車場への唯一のアクセス道路ですので、道路工事そのものを中止させるのは、引渡しまでの時間を考えると難しいような気がします。 人質をとられているようなものですね。
     そこまで計算した上でこの時期まで連絡を引き延ばしたのか、他の些細な変更と同程度のものだという認識だったのか。 いずれにしても誠実さを感じられない対応ですね。(法的には問題ないのかもしれませんが、、、)

  51. 428 入居前さん

    393さんが示したサンキューコールかわさき以外にも
    南側接面道路変更(駐輪場も?)の件について直接関与していると思われる
    川崎市まちづくり局 市街地開発部 新川崎・鹿島田駅周辺整備事務所へ
    問い合わせてもよいかもしれませんね。
      電話:044-544-5241
      FAX:044-556-0777
      mail:50sinkaw@city.kawasaki.jp
    URL:http://www.city.kawasaki.jp/50/50kikaku/home/jigyoutop/kyokusosiki2.ht...

    注:電話番号等は上記URLからコピぺしたものです。

  52. 429 匿名さん

    おそらく、契約段階では売主は駐輪場が設置されることを認識していたと思われますから、
    (これは、川崎市に裏をとる必要あり。)
    一般的に、駐輪場が「重要事項」にあたるかという議論ですね。

    どなたか、イニシア新川崎の重説の内容知らないですかね?
    あっちは既に駐輪場があるから、イニシアの重説で駐輪場のことが謳われているのであれば、
    こっちでも「重要事項が書いてない」って正面切って言い張れると思います。

    重要事項の説明漏れは重大な業法違反ですから、売主は当然追及されるべきですが、
    川崎市を責めるのはお門違いではないでしょうか?
    加瀬とか日吉から新川崎駅を利用する人も多数いるわけで、駐輪場のニーズは高いと推察されます。
    行政を相手取ってたら、「自分のことしか考えないわがままな奴らだ」って周囲の住民に思われてしまうかもしれませんし。

  53. 430 契約済みさん

    重要事項説明書では敷地と道路の関係を記してありますが、駐輪場は道路としてみなされているのでしょうか?

    重要事項説明書の8.には
    パンフレットの添付図面をご参照ください。
    ※なお〜行政の指導〜多少の変更が生じる場合があります、予めご了承ください。とあります。

    契約者は広い道路に面していることを確認した上で購入したのに、いきなりそれが駐輪場になりますというのは、多少の変更ではないでしょう。
    しかも125cc以下のバイクの駐輪場まであるとは。

  54. 431 契約済みさん

    >>429さん
    駐輪場を作るにしても計画の発表の仕方とタイミング及び作る場所が問題です。
    わたしは駅に近いことにも魅力を感じましたが、これだけ駅に近いのに敷地の四方が広めの道路で面していることにも購入する判断のひとつでした。
    万が一の火災や災害のときには広い道路に面していることはとてもいいことです。一応消防活動する場所が示されていますが、駐輪場があるのとないのとではまったく違います。新川崎駅の近くの駐輪場見ればわかりますが、日曜日など整理する係りの人がいない日曜日は雑然としたものです。また余計な街路灯が増えて夜の生活の邪魔にならないか心配です。

  55. 432 契約済みさん

    駐輪場、反対です!!
    設計変更(梁追加)も、なんで構造計算段階で分からないのでしょうか?
    耐震性は大丈夫なのか?と心配になります。
    一番残念なのは、イニシア新川崎みたいに、目の前に駐輪場ができること。
    駐輪場などが無いから購入したのに。。。駐輪場が出来るなんて・・・
    新川崎駅付近は、違法な駐輪が多いので、ベビーカーなどで移動する際に非常に邪魔です。
    市は、たまに撤去するぐらいで、何もしてくれていません。
    地域住民に対してもっと、対応して欲しいと感じていました。
    駐輪場ができても、市は何もしてくれないと思っています。
    平日におじさんが、多少自転車整理をしてくれる程度でしょうかね。

  56. 433 契約済みさん

    >>419さんのように
    ---
    このため、『変更・確定事項説明書』については最後の『上記内容を確認の上承諾し本書を受領いたしました』の記述を『上記内容を確認の上、第11項を除き承諾し本書を受領いたしました』と訂正し訂正印を押したものを用意しました。
    ---
    上記対応を皆さんで実施して、双日に納得がいく説明をして貰いましょう!
    出来れば、個別に説明を受けるのでは無く、意見集約の意味で、集まれる人だけでも集合して、双日から話しを聞かせて頂ければと思います。

  57. 434 入居予定さん

    双日に電話にて確認しました。

    今回の駐輪場の設置は重要事項説明にて、網羅されている内容なのか?
    →重要事項では説明しておりません。あくまで、検討段階のものになります。

    検討段階のことであるのに、こういう書面に捺印させることはおかしくないか?
    →そういう意見も多数頂いていますので、事業主に報告します。

    とのことでした。

    ---

    私の見解としては、区分所有建物・共有土地である以上、特定の第3者が使用する場合には、当然、重要事項にあたるはずです(鉄塔しかり)。
    この論法のネックは、駐輪場の設置箇所が、入居者が共有しているマンションの敷地内か、否かが影響します。

    また、売買契約は、パンフレット・受領資料前提で、成り立っているものですから、そこから重大な変更がなされるときは、当然説明義務が生じるはずです。

    重要事項にある行政指導ですが、確かに定義があいまいですが、通常は軽微なものが多いものです(誘導灯の見え方、感知器の位置、建材など)。
    敷地を提供する場合(提供公園など)は、開発協議・確認申請の中で諸官庁と打合せを終えて、確認済みをもらい、販売活動を実施するのが通常です。あとから、大きな指導をされてしまうと、確認申請など、事前の諸官庁協議が意味をなしません。

    ですので、今回の駐輪場の設置については、全く入居者側に受け入れる必要性はありません(竣工後、管理組合の中で、議決されれば話は別ですが)。

    駐輪場の設置については、以下のことを懸念しています。
    ・駐輪場には、ポール灯を建てるのでは→レジデンスⅡへの光害。
    ・不特定多数の利用によって、ゴミが生じる。
    ・景観としての不快感。

    私は、今回の書面にはハンコは押しません。

  58. 435 入居前さん

    434さん 報告ありがとうございます。
    自分は駐輪場設置自体にそれほど積極的に反対する考えではないのですが、
    今回の双日の対応には疑問に感じるところがあるので、
    確認書類の捺印はとりあえず見送ることにしました。
    今すぐ提出しないとどうなるという類の書類でもないと思いますしね。

  59. 436 契約済みさん

    レジⅡ 1階を契約しているものです。
    もし、駐輪場ができるのであれば解約も考えています。
    バルコニーから3m先に駐輪場があるなんて最悪です。

    川崎市に駐輪場について問い合わせてみました。

    川崎市と警察とで協議した結果、H19年3月に駐輪場の設置をすることを決めたようです。

    ただし、駐輪場を設置する場合、H21年度予定とのこと。

    現段階の工事は駐輪場を設置する工事ではなく、あくまで道路を作っていると言われました。

    なぜ、マンションの目の前に駐輪場を設置する予定なのか聞いてみると、
    道路の位置づけとして広すぎるので、何かいい利用方法があるのでは?ということで駐輪場ということになったらしいのですが、
    住民のことは完全に無視してますよね。

    今回の書面には絶対に判は押しません!!

    今日から入居説明会が始まりますので、行かれた方がどんな説明を受けたのか教えて頂きたいです。
    よろしくお願いします。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    クラッシィタワー新宿御苑
  61. 437 契約済みさん

    個人的意見ですが川崎市に文句があるというよりこの計画を事前に知っていて?何の説明もなく唐突に変更しましたというデベの対応に疑念を感じています。確かに駐輪場スペースは敷地外と思われますので設営されても仕方ないのかもしれません。ただ景観を含めて購入を決めた方も多数いらっしゃると思うので公共のこのようなスペースに何が出来るかは需要事項として説明しておくべきではと思います。重要事項説明書25条がどうも引っかかります。この真意は?

  62. 438 契約済みさん

    入居者説明会に行ってきました。事前に問い合わせて1時間半くらいと聞いていたのですが、2時間15分もかかり、その後に仕事にいかなければならなかったので質問する間もなかったです。どなたか、駐輪場の件確認できた方はいらっしゃるのでしょうか?
    レジⅡの1階の方、このスレに何名かいらっしゃいますね。
    微力ながらお力になれればと思い、今回はひとまず書面の提出は見合わせました。
    また、梁がなかったものがでるようになった方もいらっしゃるとは!
    梁がでるでないというのは、かなり変わりますよね。家具の配置にも
    関わることです。
    駐輪場や梁の件に関して、売買代金にも関わることではないのでしょうか?普通、目の前が駐輪場だということがわかっている物件は、通常の1階より値引き額を大きくして販売するのでは?

  63. 439 契約済みさん

    今回の駐輪場設置の件で双日に質問のTELとFAXしてあるんですが、
    担当者が説明会で不在と言う事で返事待ち状態です。

    ものすごく気になって落ち着かないので川崎市まちづくり局にTELしてみました。(本当は双日から詳しく説明を受けてからにしたかったのですが)

    経緯を聞くとこんな感じでした。
    マンションの南側に道路を作ると言う事が決まったので
    何の考えも無くK2タウン側まで大きく工事をして壊してしまった。
    壊したは良いけど道路が無駄に広くなってしまうので何か他に使い道はないかと考えたら
    駐輪場に使えるんじゃないかと思い当たったと言う事でした。

    他に駐輪場設置できる所があるかの検討どころか、
    単にいい加減に広げてしまった空間の穴埋めの為に思いついた駐輪場設置案です。元々は壊さなくて良かった場所なんですよ・・・それならK2を元に戻して下さいと言いたいです。
    全くの無計画な駐輪場設置案です。
    きっとこれからの反対で中止に出来ると信じたいです。

  64. 440 契約済みさん

    本日、説明会に行って参りました。
    説明会の最後に双日の担当者に、問題の確認書類を提出するよう促されました。持ってきていないと言うと、すぐに書類を用意してくれて、捺印を迫られる感がありました。もちろん駐輪所の件など問題になっている件もあったのでその場で捺印はしませんでしたが、双日側も一件でも早く同意書を回収したい思惑がありそうです。

    説明会を周って感じたことですが、長谷工や双日関連の説明担当者の対応がいまいちでしたね。質問に対する回答や言葉遣いなど客商売をしているとは思えません。人にもよると思いますが銀行ローンや生命保険(あと引越し屋さん)の担当者は印象よかったです。

    説明会場には一応キッズスペースとベビーベッドがありました。
    お子様連れの方のご参考に。

  65. 441 契約済みさん

    説明会行きました。
    確認書類の件、「出さないとどうなりますかね?」と聞いたところ、「ああ、駐輪場のことですね...」という返事でした。そういう方が沢山いるという印象ですね。「そこだけ削除して提出しても良いですか?」との質問に対しては「事業主から改めて説明書類が送られるでしょうから。」ということで、受取は何となく拒否されました。双日はあくまでも第三者的応対でした。うーんっ、結局、出しませんでしたね。

  66. 442 契約済みさん

    レジⅠ契約者です。

    レジⅡ以外の方は、「関係無い」、と考えている方もいらっしゃる方かもしれませんが、今回の事は、このマンション購入者の誰にとっても大きな問題だと思っています。

    駐車場に車を入れるにあたって、北街区の方を通って駐車しに行く方は多くないのでは?
    あっちが、どう開発されるか全く現状分かりませんし。

    すると、基本的に、車の出し入れをするときは、件の駐輪場サイドの道を回って行くことになるはずです。
     ・治安が悪くなる
     ・明かりなどでレジⅡの方の住環境が悪くなる
     ・交通(我々の車の駐車への道への)の邪魔
     ・資産価値も下がりかねない
     ・単なる行政の思いつきで、何故、購入者が困らなければならないのか
     ・双日は、むしろ、我々を代表して、行政に反対すべき立場なのに、何を  しているのか(購入時のパンフレットを見ても、その場所には、大きな  空間が出来ています。)
    などなど。。。。

    その上、今日から始まった説明会でもそういった調子なのであれば、全員とまではいかないまでも、せめて、この掲示板を見ている方であるのならば、断固、抵抗するべきだと思います。

    レジⅠ、レジⅢの方も、レジⅡの方と同じで、このマンションでの未来を考えて購入したのであれば、ある意味、呉越同舟(表現はアレですが)なのですから、レジⅡの方の気持ちを慮って、やはり、せめてもの抵抗をするべきだと思います。

    しかし、酷いですね。。。。

  67. 443 契約済みさん

    441です。ちなみに私はⅠです。

  68. 444 契約済みさん

    駐輪場は、北街区に作ると今後の販売に影響するので、既に販売が完了している南街区に作ってしまえ!的な考えも有るのではないでしょうか?
    長谷工、双日からしては、北街区をいかに売り易くするかが課題と思いますので、マイナスイメージなる行為については、反対すると思います。
    しかし、既に販売が完了し購入者の対応だけとしたら、南街区にと思うのではと思っています。
    売り方の考えが優先されるんじゃないですかね。

  69. 445 契約済みさん

    レジⅢの契約者です。

    説明会の日程は休みが取れなかったので参加できないと返信したのですがまだ何の連絡もありません。。。

    説明会の日程を返信された方はではその日に来て下さい的な返事はあったのでしょうか??

    参加できない人には書面で詳しい説明を後ほど送ってくれるのでしょうか?

    それとも無理してでも参加した方がいいのでしょうか?
    どなたか「参加できない」と答えた方、いらっしゃいますか?

  70. 446 契約済みさん

    本日説明会行ってきました。確認書類提出の際に駐輪場の件聞いてみましたが、あいまいな対応でこれといった説明はありませんでした。幾つか質問していたら捺印しないでよいと言うので提出しないで帰ってきましたよ。まったく信じられません、私はレジⅢですが断固反対です。

  71. 447 契約済みさん

    みなさんここにきてお疲れ様です。
    駐輪場計画をなんとしても中止させたいと思っています。
    双日長谷工の説明不足は当然ですがここまで問題を放置した彼らに計画を中止する権限および熱意は期待できません。
    彼らに詰め寄ってもなんら話は進展しません。
    計画の中止を決定できるのは唯一川崎市だと考えます。
    よって私は川崎市へ計画中止・変更を訴えるべきだと思います。

  72. 448 入居前さん

    レジⅠ契約者です。
    掲示板を久しぶりに見てみたら、こんなことになって驚きました。

    双日からの資料を今さっき確認しましたが、この駐輪場の配置はひどすぎると思いました。私もこの計画には断固反対します。

  73. 449 契約済みさん

    >>447さん
    市が決定したことを覆すのは大変ですよ。
    みなさんが団結して訴えていかないと。
    「道が広くなったので」と市が考えているみたいなので、代替案を考える必要がありますね。
    小さな公園や、憩いの広場みたいな公共性のある場所にして欲しいとも思いまし、防災用備蓄倉庫を兼ねた、広場のようにするとか。
    どうせ作るなら、マンション以外に地域住民の方も喜ぶ施設をと思います。

  74. 450 契約済みさん

    441さんのお話だと
    「事業主からまた別途説明があるでしょう」との
    双日のコメントなんですね。
    何があっても駐輪場の設置に徹底的に反対します。
    許すと次にまた何か出てきそうな気もしますし。

    449さんの仰るとおり
    逆に何か付加価値の上がるようなものがあればいいですね。
    ただ、行政は縦割りなので
    その局に関係するものでないとダメというような
    変な話になるかもしれませんが。。

    こういう状況になること、非常に残念です。
    ただ、ハッピーになれるよう、
    今後見るたびに凹む事がないよう
    駐輪場の設置を断固反対します。

  75. 451 契約済みさん

    売主は現時点でここの住民代表という立場で行政と調整してるんですかね?
    だから、この(駐輪場含む)変更・確定事項説明書に入居予定者の判子を貰って

    「住民の総意として駐輪場設置に異議なしとなりました」

    と行政に報告するんでしょうか。
    だとすると、なおさら判子は押せないですね。

  76. 452 契約済みさん

    駐輪場の代替案は畑でいかがでしょう?

  77. 453 契約済みさん

    駐輪場の件は断固反対です。反対の方は署名・捺印やめましょう。住民が反対しても覆らないと思いますが泣き寝入りなんてしたくありません。双日や長谷工はやはりその程度の会社だったのですね、残念です。川崎市もいい加減な施策しかしないんだと思うとこれもがっかりです。スーパーも本当に駅前にできるか疑わしくなりますね。

  78. 454 入居予定さん

    そうですね、代替策ですね。
    ただ単に駐輪場反対というよりも、駐輪場ではなくこちらの案はいかがなものかという、市としてもそれならばという策を提案すればまだ打開策は望めるかもしれません。
    北風と太陽ですかね。
    ただ、代替案が今ひとつなのですがみんなで考えればいい知恵が出そうな気がしますが。

  79. 455 契約済みさん

    No.439の川崎市まちづくり局にTELした者ですが、実際あの場所には緑の配置の要望(候補)があったそうですよ。なぜか駐輪場に変わったようですが・・

  80. 456 契約済みさん

    本日、私も川崎市まちづくり局 市街地開発部 新川崎・鹿島田駅周辺整備事務所(電話044-544-5241)へ問い合わせをしました。

    担当者の方の説明は、みなさんの情報と同じでした。
    追加情報としては、

    1.収容台数は150台を想定

    駅まで5分以上も歩くこの場所に停めるとは考えられないとの問いには、

    2.利用対象者は駅利用者だけではなく、現在、駅周辺に無造作に停めてい  る人たち

    3.無料の駐輪場にすることも含めて検討中

    (→有料・無料関係なく駐輪場設置は断固反対ですが、無料駐輪場になれ  ば放置自転車の棲家、自転車の捨て場所になるような気がします)

    情報共有しながら、みんなで闘いましょう!

  81. 457 入居予定さん

    447さんと同じ意見です。
    双日、長谷工に文句言っても現実を変える力にはならないと思います(心情的には分かりますが)。
    現実に対して効力があるのは市に対しての交渉しか無いように思います。

    455さん、緑の配置はいいですね。
    あと、ちょっとした公園なんかもどうでしょう。

  82. 458 契約済みさん

    わたしは内覧会には業者同行をお願いすることにしました。
    この駐輪場の件で、今までも不信感はありましたが、全く信用がおけなくなったからです。
    これを許したら今後何をされるかわかったものではありません。
    断固戦いましょう!
    駐輪場のあの土地を双日に買い取らせれば双日でも何らかの対策は行えるはず!
    双日関係者が「そんなことするわけないでしょ。ふふふ」「いやならキャンセルすればよいでしょ。できるならね」と
    ほくそ笑んでいる顔を思い浮かべると頭にきますね。

  83. 459 契約済みさん

    レジⅡの方がいいというなら駐輪場の場所に公園なんていいですね。
    私的にあの土地の、公共的な有効活用案としては
    交番
    ができたらよいと思うのですがいかがでしょうか?
    今後人も増えるわけで、人が増えると治安が悪くなる。
    それを抑止できる交番ができるといいですねえ。

  84. 460 入居予定さん

    自転車・バイク置き場の件、とりあえず少し前のレス中にあったサンキューコールかわさきにメールしました。
    我が家としては何より、児童への安全面から納得できず、意見を出さずにいられませんでした。
    あの辺りに歩道設置の要望があったと思うのですが、もし、歩道が出来ても自転車や、ましてミニバイクの出入りがあるとすればどうなるか・・・。
    歩道が出来なくてもマンション住民や近隣の住民、子供たちにとって危険なことに変わりはないと思います。
    あぁここに来てこんな問題が持ち上がるとは・・・。
    残念でなりませんが、とりあえず地道に市に意見していくしかないのですかね・・・。
    ちなみにウチはレジⅠです。もはやレジⅡの方だけの問題とは思えません。
    ですが、まぁウチには関係ないと同意文書出した方々も多数いらっしゃるのかもしれないと思うと気が気じゃありません・・・。

  85. 461 キャンセル検討

    本日説明会に行ってきました。
    が、あまりの対応の悪さに怒りを通り越して呆れ果てました。

    銀行さんや引越し業者さんはとても対応がよかったです。

    一番頭にきたのは、インターネット業者もひどかったのですが、火災保険の双日インシュアランス。
    説明があまりにも杜撰。そして流れ作業を行うかのような説明。肘を付いて説明する態度の悪さ。
    考えられます?!30秒で契約する気がなくなりました。

    管理会社も、理事会に立候補はできないのか?の問いに
    「初回は抽選のみ」の回答の一点張り。理由を聞いても「決まりですから」と。
    若い社員もいましたが、あれじゃ育つわけがない。
    また同じ人間を生み出すのかと思うと吐き気がします。

    例の変更・確定事項説明書についても書類には、内覧会で渡すことになっているのにも関わらず、
    「お持ちですか?お持ちでないなら郵送で早めの提出をお願いします」とのこと。
    完全に、逃げようとしてますね。

    絶対むなくそ悪くなって帰る羽目になりますので、参加の際はそれなりの覚悟が必要です。

    そして、レジⅠ契約者ですが、絶対に変更・確定事項説明書の判子なんて押さない!!
    悪い物事を隠す姿勢が治らない限りは、キャンセルも辞さない!

  86. 462 契約済みさん

    交番と公園は良いですよね。スペース的にそんなに大きい物は無理でしょうけどちょっとした立ち寄り所位のミニ交番と花壇や木、芝生にベンチ位の休憩所などは出来そうですよね。

  87. 463 契約済みさん

    今回の駐輪場検討(決定)にはとても不快感を覚えます。
    どなたか川崎市市議、もしくは神奈川県議に知り合いはいらっしゃらないでしょうか?
    知り合いでなくとも、訴えかける余地はありそうじゃないですか?
    管理組合ができてから、やってみましょうよ!

  88. 464 入居前さん

    436さんの情報によると、実際に設置されるのはH21年度ということは、H20年度中に予算が可決されるということですかね。 ということは管理組合発足後に行政側と交渉する時間的余裕多少あるのであれば、少しは希望があるかもしれませんね。
     その際、現時点での地権者である事業主(どこが代表なんでしょう?)が
    川崎市とどのような文書をとりかわしてるか、我々が双日を窓口に取り交わす文書がこの件に対してどのような意味を持つのかがポイントとなりそうですね。
     残念ながら私は法律関係は素人なのですが、新住民の方にこの辺に詳しい方がいるといいのですが。
     行政で決まりつつあることを変更しようとする場合、新住民がよくまとまって、建設的に(対案を持って)、感情的にならず、周辺住民から孤立しないように、じっくりと交渉していくことが大事な気がします。
     とりあえずは、事業主(ってどこが代表?)からの誠意のある状況説明がほしいですね。

  89. 465 入居予定さん

    今回の変更は全く論外です。皆さんが述べているように一般駐輪場だと、環境面、防犯面、治安面での影響が心配です。幼児を抱える我が家にとっても断固として反対です。

     本サイトで意見を言われている方の大多数は反対だと思いますが、入居予定の何%位の方が本サイトの存在を知っているんでしょうか。入居予定の部屋から離れているから別にいいやと同意を予定している方も、本サイトでの意見を読めば同意しなくなると思います。入居予定者の交流会がない状況では、本サイトの存在を広く知ってもらい、少しでの反対の声を強くすべきと思います。

    しかし、一体この同意書は何の意味を持つんでしょうか?
    ・同意しないとどうなるのか?
    ・入居予定の何パーセントが同意すれば、総意を得たと判断されるのか?疑問が尽きません。明日の入居説明会で聞いて見ます。

  90. 466 契約済みさん

    我が家は以下の質問文書を作り返事待ち状態です。

    ①この計画案はどこまで進んでいる話なのか。検討初期の相談か決定か。
    ②また捺印の意味は?
    これを出す事出さない事によって事態はどう変わるのか。
    出さない事で中止になるのか。
    ③計画が平成19年3月に変更されたが入居予定者への連絡が
    11月になった理 由。
    経緯を時系列で説明する事。
    ④計画変更された時に川崎市からの説明はあったのか。
    あった場合のその内容と売主の対応内容。
    川崎市が駐輪場をあえて南側接面道路部分に
    設置しなければならないと主張する理由。

    本当はすぐにでも返事が欲しいところでしたが、双日ではまだ回答できる者がいないと言う事でした。これから市や長谷工などに会って相談して連絡するまで来週いっぱいまでかかると言う事で、一つの回答も得られませんでした。いずれの問題も全く把握してない事や対応の遅さには呆れます。

    こんな状態のまま説明会に臨むのは憂鬱です。

  91. 467 契約済みさん

    今日の午後から説明会に出席予定です
    レジデンス2の契約者ではありませんが書類は一切出さないつもりで何も持っていきません。
    時間がないのでじっくり質問する時間はありません。
    それでもできるだけ聞こうとおもいます。
    他に適当な掲示板がないので、この掲示板で有効に情報交換できたらと思います。

  92. 468 契約済みさん

    マンションはほぼ完成し外観を工事中でした。マンションの雰囲気が思った以上に映えていい感じなのに駐輪場とは・・・。この程度の企業にはそも程度のしょぼい企業しか関わってないということですね。対応の悪さやいい加減さを聞いてしまうと。おそらく双日が駐輪場の件をしっかり認識している人物などいない気がします。明日説明会ですがかなり呆れ果てるとのことですが何か質問すべきことなどありましたら教えていただけますか。(もちろん駐輪場の件はがんがん言います。彼らはそれが仕事ですから)

  93. 469 契約済みさん

    ふと思い出しました。
    一月二月ほど前になると思いますが、マンション前の道路工事が始まった頃よく見に行っていて何度か工事現場の方と話す機会もありました。道路や歩道の幅がどれくらいかとても気になっていたもので何度か説明を聞きに行った事があるんですが、一度だけあの部分に緑の公園のようなものが出来る予定だと聞いた事がありました。
    その時とても嬉しく思いましたが、後日また別の人に話を聞いたらやはり歩道になると言われ、K2タウン側にも歩道が出来るとか毎度違う答えが返ってきまして。「長谷工と市が協議しているトコロだから」と言っててずいぶん現場は混乱してるんだな〜と感じました。それであの時は現場の方の勘違いかなと思いましたが、今思い返すとつい最近までは本当は駐輪所案は無かったのかもしれませんね。
    だからと言って今の対応は許し難いですが。
    これだけ購入者の反対意見が出ているからにはこれからはもちろん双日、長谷工は購入者の生活環境を守るべく市に居住者側の立場を考慮に入れてもう一度駐輪場設置の考え直しを主張してくれるんですよね?

  94. 470 契約済みさん

    レジⅠの契約者です。駐輪場の件、本当に許せないです。だけど、双日は売主と購入者の橋渡しをする役割でしかないので、双日に文句を言っただけではどうなるものでもないと思います。言うなら売主や川崎市に言わないと…。本物件の場合は売主が複数いるので全部を相手取って行動するのは大変ですが、平穏な生活のためにはここで頑張らないといけないですね。

    私としては、夕方の民放ニュースなどでやっている住民の怒りの声コーナーに取り上げてほしいくらいです。市が音頭をとって行っている再開発なのに、引越し間近になって住居の目先に駐輪場を設置するなんてまるで嫌がらせです。思いつき程度の計画なら、マスコミに取り上げてもらえば潰せるんじゃないかと思うのですが。でも、下手にベンチなどを置かれて中高生がたむろする場所になっても困りますよね…。駐輪場なんかより、信号機の設置の方が急務だと思うんですけどね。

    マンションの理事の件は、初回は抽選でいいと思います。主義主張のある方が立候補で理事になると、他の方の関心の薄さを良いことに、その方の思い通りの形に規約等ができてしまう懸念があると思うので。何にせよ、こんな入居間近になって思いも寄らない問題が出てくるなんてガッカリです。

  95. 471 契約済みさん

    説明会に行ってきました。今日確認したことは次の通りです。
    ①駐輪場の件については、3月ではなく8月に市から連絡があった。
    ②売主が市と駐輪場の件について、今週話し合う予定とのこと。契約者からの声も合わせて伝える。(売主は反対の姿勢)
    ③駐車場の件ですが、重量制限のある車両は、1階で全車収納できるようです。
    ④駐車場を希望されない方も結構いるらしく、スペースがあるので2台目の申込をされる方もいるようです。

  96. 472 契約済みさん

    三井ビル方面からです。

    1. 三井ビル方面からです。
  97. 473 契約済みさん

    駅から下るところです。

    1. 駅から下るところです。
  98. 474 契約済みさん

    西側の写真です。

    1. 西側の写真です。
  99. 475 契約済みさん

    西側の植樹はこんな感じです。

    1. 西側の植樹はこんな感じです。
  100. 476 契約済みさん

    (売主は反対の姿勢)ですか!
    希望もてそうですね。

  101. 477 契約済みさん

    419です。
    『変更・確定事項説明書』は『上記内容を確認の上承諾し本書を受領いたしました』を『上記内容を確認の上、第11項(駐輪場の件)を除き承諾し本書を受領いたしました』と訂正し訂正印を押したものを提出しました。
    「駐輪場の件が納得がいかないのであれば今日は提出していただかなくても結構ですよ」と丁重に言われたのですが、「(駐輪場の部分が問題だという)私の意思表示ですので」と受け取っていただきました。
    去り際に振り返ったら、かなり難しい顔をしてこちらを見ておられたので、それなりに意思は伝わったと思っていますが、皆さんのお話を伺っていると、私たちの行動が通じつつあると実感します。

    敷地は、そう、花壇になったりするといいですね。
    例えば土地の管理を川崎市から委託してもらって、花壇の管理を自治会が行うなどの案が実現できれば市も受け入れ易いでしょうし、住民参加の地域美化として貢献できると思うのですが。
    図面をみると二、三百坪ありそうすのでミニ交番もできるでしょうし、日吉小学校の学習菜園(ちょっとウルサイかな?)とか、駐輪場よりもいい案はたくさん出てきそうですよね。

    まずは、川崎市に駐輪場設置の不適切を理解してもらい、「みんなが喜べるもっといい案」を提案して、より良い街づくりにつなげられたら最高ですね。
    私も微力ながら力になれればと思います。今後とも情報を共有して頑張りましょう。

  102. 478 契約済みさん

    説明会はつかれました。

    銀行の手続きから始まって、最後のNHKのブースまで4時間弱かかりました。
    その後に双日の担当者に送られてきた資料に関する質問をしました。

    駐輪場の件はすでに書き込まれている通りです。
    書類も出さないからといって特に問題があるわけでもなく、駐輪場の工事になんら影響はないとのことでした。あくまで双日は代理店なので、文句言われたら売主に報告するだけですし、売主からは言われたことを購入者に伝えるだけの役割なんだと改めて認識しました。
    以後は売主と川崎市に事あるごとに質問と意見を言うことくらいかと思いました。

    部屋の構造の変更については質問だけで終わりました。
    説明会にわかる人間が一切いないので電話で連絡するといわれましたが、郵送でと念を押してお願いしました。

    駐車場は1・3・5階が人気らしいです。いまのところ空きが出るような話でした。車の車両総重量が2.5tを超えているのでそれ以下にするか駐車場を探すか悩ましいところです。

    理事の抽選くじは外れました。すでに数人当たりが出ているそうです。
    明日以降くじを引く人にも楽しみが残っています。

    引越し日に関しては時間が遅くなってもかまわないなら希望日通りに行うとのことでした。1月31日〜2月3日に集中していて、それ以外は割りとすいていました。

    最後に飲み物は無料の紙カップ式ドリンクベンダーがあるので持っていく必要はないです。

  103. 479 契約済みさん

    レジデンスII低層階の契約者です。
    駐輪場の件に関してですが、私が取ろうとしている方法をお話しさせてください。仕事柄、法律に詳しいので皆さんの参考になれば幸いです。
    1.まず、確認図面受領書は提出しません
    2.「目の前に駐輪所などできない事」を前提に販売価格に納得して契約したが、その前提が崩れたので売買契約が無効になると主張します。
    3.上記2.に関しては、「私からではなく弁護士から改めて連絡する」と双日に伝えます(もちろん、脅しではなく本当にそうします)。
    4.双日の役席(少なくとも課長級以上)を呼んでもらって、名刺をもらった上で伝えます。

    私のゴールですが、以下3点です(もちろん1.が理想です)
    1.駐輪場の建設を辞めさせる
    2.もし1.が不可能なら、駐輪場の建設が決定した時点で売買契約が無効と言う事でキャンセルする。もちろん、手付金は返してもらうし、2月から今日まで他のマンションを探せたチャンスを奪われたことに対する「機会損失」を主張して慰謝料ももらう
    3.もし1.も2.も不可能なら、重要事項の説明責任を怠った事を理由に値引きをさせる

    双日の位置づけは「販売代理」なので、実質的に売主と同じ立場になりますから、今回の件にも大きな責任があります。また上場企業の連結対象子会社なので、訴訟を起こされる事には敏感です。多少なりとも効果があるでしょう。

    引越しの後で理事会が組織されれば、同じ考えを持った方々と一緒に集団で訴訟を起こす事も視野に入れております。ご賛同いただける方、ご一緒に闘いましょう。

  104. 480 入居前さん

    471さん他、ご報告ありがとうございます。
    とりあえず、2t超の車が駐車場1Fのキャパを超えなくてよかったです。
    これで少なくとも立体駐車場の件で(管理組合が)初年度からもめなくてすみそうでよかったです。
     駐輪場の件もよい方向に進展する可能性がありそうで少しほっとしました。

  105. 481 契約済みさん

    >(売主は反対の姿勢)ですか!
    >希望もてそうですね。
    「賛成の姿勢です」とはどう考えても言わないでしょ。
    都合のいい言い訳ですよ。
    努力はしていますが・・・、的なことを今更言われてもねえ。
    だったら最初からそうしろよ、としか思えない。
    そんなの信じたらダメですよ。

    ほんとにやつらに誠意があるなら、私たちの署名を集めて陳情するでしょう。
    http://www.city.kawasaki.jp/council/

    組合でほんとに陳情させませんか?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸