一定距離で広めの道路が綺麗に並んでいるのは町柄なのかな、乗り物も人の往来も縦横無尽な感じじゃなくて移動しやすそうに思います。
パレステージのコンセプトは基本ファミリー向けの快適さ、この地域にできないかなと待っていたので今回こちらの検討をしています。さすが交通、買い物、学校など便利に生活できる場所を選んでくれているようにも思いますので、あとはセキュリティや仕様を待ちます。
近くの第一公園はなかなかの広さのようですね、休日は近隣の人達はここに集まる感じですか?
うちは変わっていてお昼をお弁当にして外に持って行って家族で食べる習慣があります、月に何度もそうするので今度の住まいでもゆっくり食べられる場所があればいいと思っていました。
かといっていつもこの公園というのも味気がないですよね(汗)
他にもスポットありますか??
第一公演は平日の昼は未就園児を連れたママさんが多く来ています
休日は家族でという感じですね
買い物はライフ一択ですかね…
自転車で花畑の方まで足を延ばせば、
カズンやベルクスもありますけれど
キャッチコピーに「変わり始めた街」とありますが、まさにそうですね。駅が出来ただけでこうも変わるものかと心底感心してしまいます。
ちょっと歩けば何でも揃う商店街…という状態には程遠いですがゆっくり出来上がってくればいいですね。
当分は自転車利用であちこち回る羽目になりそうですがそれもまた楽しいと割り切れれば大丈夫そうです。ただ駐輪場が少ないのが気になります。駐車場はたった4台だけですから他に借りる人も多くなりそうです。
4LDKもあるんだったら一世帯に自転車3台以上とかもありそうなのに35戸で70台はちょっと微妙なように思いました。
>5
移動手段が分かりませんが、自転車であれば東綾瀬公園なんかも出かけられる範囲かと思います。TXを使えばそれこそつくばなんて楽しい遠足になります。
そこまで行かなくても流山で下りて流鉄に乗り換えて江戸川周辺散策とか松戸の徳川邸宅とか、ちょっと考えただけであれこれ思いつきました。
六町付近からですと、
花畑の方の公園なら自転車でいきやすいのではないでしょうか?
花畑に総合スポーツセンターがあるのですが
公園のアスレチックも面白いですし、
ジムもあるので大人も楽しめますよ。
総世帯数36戸に対して、駐車場が4台とはちよっと少ない様な気がします。ファミリー向けのお部屋も
あるので結構駐車場を希望する家庭は多いのではないかな。我が家も車を毎日使用するので手放す事は考えて
いないので駐車場が心配かな。外で借りるとなると大体1万円位が相場の様ですね。思っていたより安めだった
ので安心しましたが、やっぱりマンション内で借りるのが理想かな。
12さん
車は結構維持費などもかかってしまいますからね。車があればもちろん行動範囲は広がるけど
なくても全然住める立地だと思うので、我が家も検討中です。今はカーシェアなども色々な所で
見かけますし、いざ車が必要となればその方法もあるなと。ちょっと調べてみたら六町の駅前の
タイムズにもカーシェアありますね。月額1000円で15分200円の利用料の様です。
車は絶対に必要な地域ですよね。
近隣に月極めの駐車場がありそうな雰囲気なので、
仮に停められないときはそちらにするしかないでしょう。
バスも便利ですが、
やはり子供がいる我が家にとっては車は必須になることと思います。
近所にスーパーや幼稚園、クリニックなどは揃っているので
そこまで普段の生活では車は必要かな?と思います。
どこかに出掛けるときには必要ですけれど…。
車が必須かどうかはライフスタイルによるのかな?と思います。
ダイソーやオーケーストア、ヤマダ電機まであるんですね。
生活するのにはとても便利そうな場所。しかも駅から近いとなると興味あります。
販売開始2月上旬なのであと少しですね。それまでに色々検討しなければ。
オーケーストアはすごく安いですし、
お総菜類もすごくおいしくておすすめですよ~。
ダイソーもすごく広くて、
ちょっとしたホームセンターみたい
あと、花畑の方にあるベルクスもなかなかいいですよ
OKもダイソーも徒歩ではちょっとありますが
自転車や車があれば結構楽に行けるのではないでしょうか。
この辺りだとあとは花畑のカズン・ベルクスも
生鮮が安くて品揃えもあって面白いです。
17さん
としはる耳鼻咽喉科は我が家も家族全員で通っていますよ。耳鼻科って結構待ち時間が長くなるので
子供と待つのが大変だったりするのですがここはパソコンで予約ができて、5番前になるとメールが
来る様になっているから便利です。それにあわせて出る様にすればまず全く待つ事がありませんからね。
院長先生はすごく丁寧に説明してくれるので、ちょっとした風邪なんかの時は小児科ではなく耳鼻科へ
我が家では連れていってしまいます。
この立地だとやはり駐車場、駐輪場が少ないんじゃないかと思います。
子供がいる場合、
子供は自転車が1人1台になりますが、
このままの感じだと1家庭1~2台しかおけないようですし。
近隣に月極めの駐輪場があるので
そういうところを利用するしかないのでしょうかね。
大通りよりもちょっと内側に入るという感じなんですよね
現地にはまだ行ったことがないので(駅前通りと通りかかったのみなので)
何とも言えないですね
全体的に高い建物は少なめに見えますけれど
今度現地に行ったときに日当たり確認してきます。
天気のいい日がいいですね、きっと。
六町はあまり何もないように感じていましたが
美術館があったり美味しそうなお店があったり
ちょっとずつ成長しているように感じます。
この辺りってホームセンター的なお店ってありますか?
自転車で回れる範囲だと見当たらないので
車じゃないとだめですかね…。
引っ越しすぐって何かとお世話になる店だと思うので知っておきたいと思ってます。
>>No.28
六町地区が成長とはいいますが、見かけばかりが成長していって安全性はどんどんひどくなっていってますけどね
駅沿いの道路は歩行路が広いので良いのですが、それ以外の道路の歩行路は狭い上に微妙な曲がり角
しかも休日でも大型車がすごく通っているのでそう遠くない未来に歩行者との衝突事故は間違いなく起きるでしょう
更に区画整理できれいに区分けされているように見えて、カーブミラーの設置とかが極端に少ないので
区画整理されてたった家群の道路なんかは車が見えないので子供と車の衝突事故も起きやすい地形となっています
メインの通りはさすがにミラーや街灯はありますが
ちょっと横道を入っていくとないですからね。
六町はそれにしても駐輪場の数がすごいですね。
結構遠くから来られている方もいらっしゃるんだなぁと思いました。
29さん
ホームセンターだと東保木間にあるオリンピックが近いのではないでしょうか。
引っ越しすると何かとホームセンターで買うものが多くなるので近くにあると便利
ですよね。六町の駅からだと大体歩いて15分位で着くかと思います。車で行かれる範囲だと
結構色々あるのですがね。ちょっと遠いいけど、三郷のビバホームなどは品揃えがいいので
我が家はよく行きますよ。
確か販売時期は2月上旬だったはずですが、3月下旬に変わっていますね。
今のところ、大枠のみが公表されているので早く詳細情報が知りたいところです。
既に皆さんが情報を寄せてくださっていますが、周辺の商業施設や医療施設、
学校などのライフインフォメーションも公開してほしいですね。
昨日現地に行ってまいりました。
販売はまだですが、
もう既にここまで建っていました。
とにかく日当たりはいいですね。
周りに高い建物はないですし、目の前の道もすごく広いです。
セブンイレブンは斜め前にあります
そういえば病院ってこの辺りは大きいところだとどこになるのでしょうね?
ご近所に内科・小児科のクリニックがありますし
駅前ロータリーにも内科や耳鼻科はありますけれど。
ライフインフォメーションは詳しく知りたいです。
37さん
現地写真を投稿して下さってありがとうございます!
販売が3月中旬と差し迫っているのに関わらず、情報公開されず
やきもきしておりましたが、マンションは順調に建設が進んでいたのですね。
前面が道路なので日照が遮られず、明るそうですねー。
38さん
大きな病院だと苑田会がわりと近辺では評判がいいですよ。それぞれ場所が違いますが、
第一、第二、第三とあります。こういった総合病院は普段は混んでいますから、近くの
クリニックと併用して利用するのがいいかもしれませんね。今住んでいる所から小児科が
遠くて今不便を感じているのでここは小児科なども近くていいなと思っています。
ここから一番近いクリニックだと
「中山内科医院」でしょうか。
クチコミが検索しても出てこないですが、
とりあえずごく近所に病院があるのって助かりますね。
この辺りはちょっと行くと大きな病院もあるようですし。
設計が震災後だと思うので、防災対策に力を入れているのが
ハッキリわかり好感がもてます
駐車場が少ない
発展途上の街の物件にしては、やや価格が高め
エレベーターは、13人乗りが希望なのですが、やはり9人乗りでしょうか?
以上が気になるところです
47さん
近辺はまだまだ車があった方がいい立地なので所有している方も多いでしょうね。
ファミリーの方も多そうですし。確かに駐車場4台は少ないかな。近辺で借りる事も
視野にいれておいた方がいいかもしれませんね。周辺の駐車場相場を調べてみたら
1万円~1万3千位の様ですね。マンション内も同じ位になるかな。
本当ですね。今六町の駐輪場を調べてみたらすごい数!ないよりはいいですがね。
それだけ需要が多いという事でしょうね。でもここの物件だったら駐輪場は関係ないですね。
マンションの駐輪場へ行って出す頃にはもう歩いていればついていますよね。
駅の近さ、エクスプレスで都心へ出る早さなどでかなり気になる物件です。秋葉原まですぐ
ですよね。有楽町が仕事場なのでかなり前向きに検討中です。
ここだと駅もスーパーも近いから、
猶更駐輪場よりも駐車場の方が必要になってきそうな…。
私も現地に行ってきましたが、
日当たりは抜群に良さそうでしたね。
あと昼間でもものすごく静かでした。
予想図ではこの地域には送電線が随所に立っていますね。
こちらのバルコニーの近くにもありますか??
遠ければいいのですが目の前にありますよ、となるとその部屋はできれば避けたいのが本音です。
せっかく見晴らしの良さそうなマンションですから何の障害もなく気持ちの良い風景を手に入れたいところです。
六町は微妙だと思います。はっきり言って頑張っても今の状況がいっぱいいっぱいですね…私は産まれも育ちもここで50年だからそんな気がします。高いお金だすなら他の物件の方が良いと思います。
駅は本当に本当に近くて日当たりもいいんですよね。
周りは静かですし、買い物もとても便利!
やはり私も価格がちょっとひっかかりますね。
これからの街、なのかもしれないですが、現状を考えるとちょっと…。
特に六町は戸建ても多いエリアなので
価格面でやはり差をつけてほしいなぁって思います。
あとは環境的には幼稚園も選択肢がいくつもありますし悪くないなと思うのですけれど。
休みが少なく、あまり時間を割くことが出来ないので
事前に下調べをしていくつかのモデルルームに絞って見学を
考えていました。
そこで連絡番号に電話するとモデルルームの番号は教えてくれない
しかも質問にもまともに答えてもらえず
「モデルルームに来場したらお答えします」
だから時間をなかなか取れないので下調べと事情を話しているにも
かかわらず最悪の対応でした。
一気に冷めましたよ。
こういう対応考えたほうが良いのではないでしょうか?
営業の方も掲示板を見ているでしょうから
今後の対応お願いします。
日神というのもあるかもしれないですが
どこもとにかくモデルルームに来させようとしますよね
私も以前別のデベでしたがそんな感じでした…
私は実際に予約なしで行ってみて個人情報は書かずに見学させてもらったりしてます
間取りは悪くないですね
ただ全体的にもう少し広ければ尚良かったと感じます
別のデベでも同じなら、あなたの行動に問題があるのですよ。
売り手からすれば個人情報も書かない相手にコストをかけたくないでしょう。
属性の良し悪しに関わらず良質な客とは言えないだろうね。
それに数千万の買い物をするのに時間を取れないのは優先順位がまだまだ低い。
人よりいい物が欲しければ時間を割くのは当たり前。
時間=金。売り手にも買い手にも共通する。
時間を割いた人と割けない人が同じ結果では不条理でしょう。
それから対応を考えた方がいいって全戸買いをする人の台詞だと思う。
一言で言えば何様のつもり?という感じ。客じゃなく神様?w
数千万の買い物をする人間に
何様のつもり?
あなたは営業の方ですか?
だとしたらとんでもないですね。
意識が低すぎます。
そんな対応どこのデベでもしないでしょうね。
私としては63さんの考えは合理的だと思いますが
事前に下調べをしてふるいにかけているのでしょう。
読んでいたら胸くそが悪るくなりレスしました。
反論したいのでしょうけど十人十色いろいろな考え、いろいろな事情を
抱えて検討していくのではないでしょうか?
まるで買わせてあげている的な発想に聞こえます。
モデルルームも行くと半日はかかってしまうので
下調べしてから行きたいという63さんのお気持ちわかります。
比較検討しているところがあるなら
余計にそうですものね。
下調べができないので、私はモデルルームに行った際には
「2時間しか時間がない」と言うようにしています。
そうすると大切な部分だけ選んで教えて貰えますよ。
私も収納面がもう一声!!という感じですね
家具で何かしら自分で工夫していかないといけないですね
そういえば駅前の「牛とら」というお店がランチの時にとても賑わっていました。
私は入らなかったのですが気になっています。
今度行って見ようかな!?
入ったことある方いらっしゃいますか?
収納はそれなりの広さがあるのかなって思ってましたが、
そうでもないのですね。収納が広くとってあるのとないのとでは
随分違ってきますよね。家具を置いてしまえば、リビングも
部屋も狭くなる。ただでさえ広くないのに・・・。
私は地元だし、駅も近いしでいいなとは基本的に思っているのですが、
全体的に収納面ではちょっと…と思います。
部屋の広さがあのくらいなら、
もう少し収納があってもいいのに…なんて感じますし。
家具などで自分で工夫をしていく感じになっちゃうんでしょうね。
六町、便利そうですね、思ったよりお店も多いしあまり行動範囲を広く見なくても足りそうです。
都内では便利でお洒落なところはたくさんありますが私はここぐらいのいい意味でらしくない環境が丁度いいかな。
希望はBかCです、一番広いDは広いのでその分高いですよね。
一般的にはこれでも標準面積だと思いますがうちには広く見えます。
コンパクト生活に慣れているおかげか躊躇なく60平米のほうを選択できるというのは良かったかも。
DタイプのFCってなんだろう?と思ったらファミリークローゼットのことなんですね。
かなり広いです。
この物件だと断トツでDタイプが良いですね。
収納面もクリアできていますし。
他も広さはしょうがないかなとは思いますが
せめてドアは引き戸にしてほしかったです。
開き戸だとどうしても物を置ける範囲が少なくなってしまいますから。
そうなんですよね。
戸建ても多いエリアなので余計に感じてしまいます>価格
せめてもう少し広ければなぁと思います
そういえば駅に行くまでの間に銀行ができるみたいですね
常陽銀行みたいです
他に銀行のATMってこの辺りってありますっけ?
ATMは目の前のセブンイレブンで事足りるなぁなんて私は思っていましたが…。
あとはATMって確かにあったかなぁ??という感じですね。
でも常陽銀行をメインバンクにすると、
他の場所でお金をおろしたくなった時に困るような感じがします…。
常陽銀行ってあまり見かけないものですから。
調べてみたら常陽銀行って茨城の銀行なんですね
TX沿線ということで六町にできるんでしょうか??
あまり私も使わないかなぁと思います
セブンイレブンと郵便局があるのでそちらがメインかな?って感じです
あとはATMってありましたっけ??
通学指定校の小学校が移転し、距離的にも少しだけ近くなるんですね。
市のホームページで移転計画を見てみましたが、120メートルトラックが6コースあり
敷地がとにかく広い印象です。
屋上にプールあり、アリーナあり、回廊型で中庭のある校舎と教育環境に期待できそうです。
小学校が移転ですか。
そういえば大きな敷地で小学校を作っているなぁと思っていましたが
あそこが通学区の小学校なのですね。
来年開校ですか。
屋上にプールってすごいですね。
校庭も広いので、直線で100メートルとれそうです。
子供もきっと楽しいでしょうね。
ここって加平小が通学区だったんですか。
今まではかなり遠かったんじゃ…。
といっても、他の小学校はもっと遠いので、他に選択肢はなかったのでしょうけれど。
でも近くなって良かったですね。
新しい小学校だと人気も出て抽選になりそうです。
でも学区内なので抽選対象じゃないのでそれはすごくいいですねぇ。
そうなんですか?
イメージだけだとなんともなのですが…。
少なくとも良い管理人さんに当たればいいのですけれどね。
近隣に徒歩圏内で幼稚園がちらほらありますが、
園バスも現地では見かけますね。
かなり幼稚園に関しては選択肢があるなという印象です。
つくし幼稚園が入るのが大変だとは聞いたことがあるのですが、
石鍋はどうでしょうか?
人気があるらしいですね。
89さん
自動二輪車置場→2台
原動機付自転車置場→4台
です、いずれも有料になります。
少なめかなぁ、私は原付に乗るので停めたいんですけど、車もあるからもう原付はやめてもいいかも・・・。
ここまで六町駅に近いのなら乗り物自体がもう自転車だけでいいと思えるんですけどね、笑。
現に駐輪可能台数は多くて、一番重視されてるのかなあと思いました。
89さん
二輪バイクの件ありがとうございます。
駅近の為申し込みは今のところ余りそうな予感だそうです。
車と自転車があれば十分ですよね~。
しかし場所柄買い物や銀行はやや不便な為原付があれば綾瀬~竹ノ塚に簡単に行けて最強かと思います。
やはり他の大きい駅に比べるとまだまだ発展途上なので今後に超期待です。
部屋数は2パターンですが面積に大差なし、見た瞬間は不思議に思いました。
2LDKはこれSルーム付きだからなんですね、広さ的にはもう普通の洋室と見ていんじゃないかなと。安ければ3LDKよりこっちがいいと思える人も多いんじゃないですか。
基準を満たしていないから納戸表記なんだとは思いますが採光力も大差ないように思いますから。
ここは僕の部屋にするからと言えば家族は納得してくれるかもなあ。
つくし幼稚園はちょっと前はプレに入っていないと入園できないと聞いたのですが
最近ではどうなんでしょうね??
石鍋さん、やはり人気ですか。
幼稚園のホームページがないので、どういう感じの幼稚園かわからないので
公開期間などがあったら行ってみたいです。
>95
石鍋幼稚園のHPはこれじゃないでしょうか
http://www.kidslink.jp/ishinabe/
つくしのほうが見学を随時受け付けてくれています。
うちはMR訪問時に近隣の園の見学も同時に行って来ようかと考えております。
つくし幼稚園はうちの子供たちが卒園した園なのですが、
園バスがありますし、
園内で手作りした給食が出ますし、
自然教育に力を入れていますしすごくいいですよ。
最近こども園になったようですね。
当時から早朝・延長・長期休暇保育があったためか
働いているお母さんが多かったです。
延長保育中に園内の習い事にも参加できて評判が良かったです。
つくし幼稚園ってこども園だったんですか。
もともと人気があったみたいですが、ますます大変そうです。
石鍋幼稚園も園長保育が充実しているみたいですよ。
18時まで預かっていただけて、長期休暇中の保育もあるみたいです。
保育園に入るのは結構大変なので、
幼稚園をこうやって利用するのはいいかもしれないですね。
そうなんですか・・・
最近、住宅エコポイントのマンションが減ったなぁ、終わっちゃったのかなと思っていたんですがそういう事だったんですかぁ。
続けて欲しかったですが、
基金が続かないと駄目なんですから、しょうがないっていたらしょうがないですね。
以外と鉄塔が目に入りますがこれは人によって気になる如何は違うのかな。。
でも目の前にあるわけじゃないですから大袈裟ですよね、汗。
間取りは全体的に採光力に乏しい印象がありますから、独自で照明の選択に気を使おうと思います、白系が良いでしょうか。
この条件のもとでは南向きだけは適っていて本当に良かったです。
バルコニーの真ん前に鉄塔があるなら気になりますけれど、
視界に入る程度なら私は気にならないかな?と思います。
でもこれって価値観によって違ってくるので、気になる人は気になるだろうなぁと思いますょ。
冬は暖かいでしょうね~。
でも夏は反面暑かったりしないでしょうか!?
まだ太陽の位置が高いのでだいじょうぶでしょうか!?!?
皆さん、夏の太陽は真上を通るのです。
対して冬は太陽は低いところを通るのです。
なので南向きは夏は涼しく冬は暖かいと言われています。
西向きは最悪、北向きは論外です。
参考にどうぞ!
公式ホームページのブログって結局初回しか更新していないんですね。
この辺りの生活情報を詳しく載せてくれればイメージがわくのになぁと思います。
現在は4戸分譲中ということですが、
この4戸で最後なんでしょうかね?
駅に近いですし、周りに幼稚園が多くあるので需要はそこそこあったかな~と思います。
前の戸建てにかぶってしまうのはデメリットになります
日当たりもそうですが、やはりカーテンをずっと閉めたままにしなければならない、
またはミラーカーテンにするなど対策をとらないとなりませんね。
私も実家が近いので検討していたのですが、
やはり地元の人の購入が多かったのですか。
六町ってあまり有名な地域じゃないので他の地域の人だとスルーしてしまうかな?と思っていました。
他の地域の方だと戸建てに行ってしまうかもしれないですし。
静かですが、意外と暮らしやすい街なんですよね。
ただ駅周辺から離れると更地が多くてちょっとさびしい感じはします。
私はごちゃごちゃとした楽しい駅から越す者ですけど。
日神に最初勧められて、
「六町~!?何にもない不便な駅じゃん!!!」ってすごくバカにしてました。
でも実際に見たら駅前はキレイに区画整理されてるし明るい見通しの良い街で
「なんかゆったりしててホッとするかも!」って思いました。
今住んでるところは駅前に飲食店は多いし都市銀行も揃ってるし100均は4店舗くらいあるしで便利です。
六町に行ったら不便を感じるかもしれないけど住むなら便利以外の居心地の良さも大事ですね。
良い街だと思います。
ここから近めの北千住や南千住も重宝できるエリアです。少し広域で見るとこんな感じで便利さに囲まれていることが伺えました。
私も115さんと同じく六町は何もないのかなと思っていましたが、駅に全てが集結していないと解釈したほうが良さそうです。
かなり店舗等が散り散りに存在していて、この数を集めると普通の利便性の高い町に匹敵する充実ぶりのようです。
ただ散在している以上は移動効率は悪いのですが、汗。
六町はマンションはもちろんのこと戸建ても新築が増えてきているようです。
恐らく今後の人口増加に伴い商業環境の成長も求められることになると予想しますので、今がクエスチョンが付く状況であっても今後を加味して購入する考えもアリだと思います。あ、決して推奨発言ではありません、私が自分に言い聞かせて決断力を持とうとしているだけですので(笑)
北千住やら浅草やらの物件といまだに迷い中なのですよ~。
近いビデオ屋さんはTSUTAYA保木間店とゲオ保木間店でしょうか。
ホームセンターはホームピック保木間店かな。
徒歩で15~20分くらいあると思うので、自転車がいいと思います。
立地的に、車があれば不自由のない場所ですか?
駐車場台数も少ないので新たに車を持つ事に躊躇してしまいますが、
自転車が1台あれば事足りるでしょうか。
計画では小学校も移転してくるようですし、今後周辺環境が整っていけばいいですね!
駅前に中型スーパーもありますしさほど遠くないので自転車などあれば
不自由なく暮らせる環境ですね
この地域は物価も安いです
前治安が悪く犯罪発生率も都内No.1となったときもありますがさほど
駅から近いので危ない目にあったことや見たことはありません
都市銀行のATMは確かにそうです!!
常陽銀行はできましたが、口座もっていてもなぁ…という感じですし…
ATMコーナーだけでもいいのでできて欲しいですね。
ファミレスは現状だと環七まで出ないとないですね。
マックはあるのでまだまし…という感じでしょうか。
外食自体は個人のお店がまあまあ充実しているかな?という印象です。
駅前ロータリーの隣にあるお蕎麦屋さんが評判いいみたいなので
今度行ってみたいです。
外食は焼肉屋さんとかはありますよね。
まだ入ったことはないのですが、外から様子を見ると結構混み合っている感じです。
あとは中華かマクドナルド。
居酒屋さんが数件あるという感じですね。
ファミレスだとここからだったら環七の方に行くしかなさそうです。
長崎バウムクーヘンですよね??
ふわふわしていて、なんだかカステラみたいな感じです。
素朴で昔懐かしいかんじといいますか…。
バウムクーヘンってしっとりずっしり系とふわふわ系があるとしたら、
長崎バウムクーヘンは確実に後者です。
牛乳が良く合います。
ダイソーはこの辺りだったらOKの近くにあるところが一番大きくて使いやすいですかねぇ?
車でも行けてしまう感じです。
六町の生活利便施設はまだまだこれからでしょうね。
まだ空き地も目立つような場所ですから。
そこのダイソーはすごく大きいですよね。
ちょっとしたホームセンターみたいですよ、ホント。
この辺りって子育てサロンみたいな室内で子供が遊べる場所はありますか??
ぱっと見た感じ、駅周辺では見つからなくて…。
この辺りは子育てサロンはないですね。
児童館だと平日午前中は乳児が遊べるみたいですけれど
この辺りだと保塚町まで行かないといけないのでしょうか。
近隣にはどちらにしてもないです。
新しい街なので、これからに期待したいですね。
まだまだこれから何かできるのかな?という土地がたくさん控えていますしね。
これからの街というイメージです。
児童館みたいなところもいいですし、
もう少し公園があってもいいなぁと思います。
ファミレスみたいなところもこの辺りにはないので欲しいですね。
平日の昼間は本当にあまり人がいないなぁという感じです。
駅周辺の飲食店は人が入っているので、全く人がいないわけじゃないみたいですが。
ちょっと前に足立のミニコミ誌にご近所のアイスクリームカフェが掲載されていました。
あおぞらというお店だそうです。
今度行ってみようかな?
先発のパレステージ綾瀬が、完成後1年経った今も完売できず、
後発のパレステージ六町が、完成を待たずに完売、
やっぱり駅からの距離と、周辺に商店街が有るか無いかで、
売れ行きがこうも違ってくるんだね~!?・・・( ̄ー ̄;
六町の方はとにかく駅近だけど綾瀬は場所悪すぎね。
マンション買うなら徒歩10分以内じゃないと。
いざ売ろうと思ってもよほど価格を下げないと売れないもんね。
しかし六町はさみしすぎます。
その分駅前でも静かだけど・・。
このまま発展しない気もします。