駅から距離があるのは残念ですね。通勤する方にとってはちょっと不便そうです。
しかし、子育てしているママにとっては商業施設がすぐ近くにあるというのは便利だと思います
収納が多いのはうれしいです。生活するのには便利な間取りですね
今日、仮契約を済ませました。
嫁が車通勤で、子供の送り迎えに頻繁に車の出し入れをするため、
やはり敷地内の平置き駐車場は最低限の条件でした。
バス便ということですが、充分歩けますし、何よりも買い物が便利だし、小学校から近い、
家族のことを最優先で考えればあまり気になりません。
先の書き込みで価格が高いという意見が多かったけれど、営業さんに言われた価格は
そんなに高いとは思いませんでした。
家族で気に入ったので、入居を楽しみににしています。
バス使うと早いですが、
別に普通に歩ける距離ですよね。
10分ちょっとかかってしまいますが・・・。
天候が厳しい場合にはバスを使いますが、そうでない場合は私は歩くつもりです。
こちらはマンション周辺で色々と用事が済ませられるのが良いなと思います。
買物は便利ですし、
子育て環境としても良いかと。
ただ駅からの距離は確かにあるので、
リセールの際は少々厳しい可能性もあると思います。
全く盛り上がっていませんね。
建物自他はほぼ完成済みで、建設時に囲んでたビニルシート?も剥がれ
外観も見れます。
そろそろ、建物内見学のリクエストが来るのではと思っています。
以前竣工前後一回見させてって、モデル訪問時話したことがあるので。
バス4分 「ララガーデン川口」バス停から 徒歩2分 (国際興業バス)なーんて書かれているので
バスを使わないときつい距離だとばかり思えば、普通に徒歩でも行けるんですか?
あ、西川口までは徒歩15分、川口までは徒歩23分と書いてありますね。
駅まで自転車利用なら、7月中旬から駐輪場の申請がはじまるようですよ。
こちらは通勤よりもララガーデン3分を売り文句としているんですね。
主婦目線としては非常に利便性の高い立地なので、あとは旦那さんの
勤務先が近ければ検討する価値のあるマンションだと感じました。
そう言えば共用としてレンタサイクルが4台ありますが、さすがに
通勤に使用するのはまずいですよねぇ。
このマンションギャラリー、東口にできた「グローベル川口ステーションプレミア」のギャラリーにもなってるらしく、もしかすると、もうしばらく、このままじゃないでしょうか。。。
ちなみのこのマンションの完成時期は来年の春らしいです。
マンションギャラリーを併用しているという解釈でいいのでしょうか?
同じデベだと間取りや仕様を使いまわしたりすることが多いらしいので(雑誌の受け売りデス)
そういう事をしているのでしょうか??
そのコスト分がきちんとお値段に反映されれば
それはそれでいいのですけれど…。
ホームオートメーションは使いこなせるようになれば相当役に立つとみています。数十年前では考えられない技術、ちょうどこの時代に検討できて嬉しいです。今時分のマンションのシステムとしては最高峰に近いものですよね。
eコンシェルジュも素敵。出先でお茶している時などに電話で依頼ですか。シーンを思い浮かべると何だかカッコいいですね。ミーハーな声に思われること請け合いですが本当にそう思います。
交通の便が整っているのが良いですね。川口は個人的に気に入っている地域だけあり、
この物件は前々から気になっていました。外観も綺麗ですし、将来的にはこういう物件に住みたいですね。
完全に駅までバス物件というのはデメリットかもしれないですが、
駅を毎日利用することを考えなければ
周辺環境自体は暮らしやすいのかな?と思いました。
バスも割とくるみたいですし、
子供たちが大きくなって駅を利用するようになったらその時はその時でいいかなとも思いました。
バスで移動が必須のマンションはちらほらあるんですね。
駅から離れてしまっている分、結構お値段はリーズナブルになっているので
とてもいいのでは?と思っています。
子育て環境的にはのんびり穏やかなのでいいですしね。
眺望が抜ける場所だともしかしたらお墓が見えるかもしれないですね。
僕はさほど気にしないのですが(むしろ高い建物が出来なくていいな~なんて気軽に考えてしまう)
気になる方は気になるでしょうね。
ここはもう考え方によるところでしょうか。
川口を使うにしても西川口を使うにしても、
マンションまではずっとほとんど大通りなんですよね。
天気が良ければ自分だったら自転車で行きたいですかね…。
自転車でもそこまで遠い距離ではないように感じます。
駅の周りで駐輪スペースが確保できれば、ですけれども。
自転車では駅は遠く有りませんが、実際バスを実用すればまったく不便を感じる事が内容にも思えます。
駅近に超した事はありませんが、物件の良さを考えるとバスがあれば十分とも思えますよね。
元々このマンションの近くに住んでいて今まで不便なことはなかったです!
確かに川口駅はちょっと距離がありますが、西川口駅までは十分歩ける距離だと
思います。
近くにららガーデンもあって買い物も便利だし!
そんなこんな条件を考えて今月購入して来月入居する事になりました。
来月が楽しみです!^^
キャンセル住戸の告知はやってますね。82超とあるので、ルームプランのAになるのかな?
モデルルーム使用住戸、眺望の写真もついてていいですね。こういうサービス、全戸とは言わないけどある程度の階ごとにあればいいんですけどね。
コメントがしばらく途切れていたようですが、入居が始まって一区切りついたのでしょうかね。
まだ完売じゃないですよね?
あと4戸?
モデルルーム使用の部屋も販売されてるから、もうそろそろ完売が近いってことでしょうけど。
A1タイプの床下収納がすごいですね。
スペースたっぷりですが、使い勝手や湿気の問題はどうなんだろう。
床下収納は湿気がこもるという話を聞いたことがあるんだけど。
ワンダークロゼットというのもかなり広い収納ですね。
もう住んでいる方がいらっしゃるんですね。でもまだ空いている物件もあるようですが、
ここでの生活はどんなものなんでしょうか。
やっぱり新居だから気持ちも良いものですよね。
部屋からの眺めはどうなんでしょう、まだ新鮮な気分ですか?
現在、4邸販売中ですね。
お風呂がどうかしましたか?
私はこのサーモ式シャワー水栓、調節が上手くいかずについつい水を出し過ぎてしまうんですよね。
ホテルでもいつもそう。シャワーヘッドも高さ調整機能付のスライドバーも以外と使いづらいですね。
お風呂に求める仕様も人それぞれなんでしょうね。
私はこのタイプの水栓じゃないと使いにくいと感じます。
広さについても、ゆったり入りたい方は広い浴室を望むでしょうし、
掃除が面倒だと思う方はコンパクトなタイプを好みますね。
風呂は普通に1418のサイズで、洗い場はちょっと狭い?でも広いと洗うのが大変って確かに!!
まあ普通な感じなのであまり好みは出なさそうな感じじゃないかな~と思いました。
ここからだと西川口と川口、どっちの駅を使われる方が多いのでしょう?
川口の方が駅周辺にお店が多いので使いやすいのかしらと思っています。
アクセスの案内では川口駅だとバスで4分。
西川口駅さと徒歩で15分。
どう比べればいいでしょうかねぇ。
東京方面へ行くなら川口駅の方が一駅だけど近いですが、
この案内も両方の駅までの徒歩の時間が見たかったですね。
使い勝手は、人によっていろいろなんだなって思いました。
生活習慣にあえばいいかなって思いますが、使い勝手も細かいところまでは、
生活するまでわからないですね。
あとは、慣れって部分もあるのかな。
キッチンやサニタリーは無難な仕様かなと思います。
良いものが使われると価格帯も上がりますしね。
完成販売という売り方なんで実物を見られるのも良いかなあと。
ホーロー製のキッチンパネルは掃除する時は普通の洗剤(マイペットとか)で
いいんでしょうか。マグネット付けられるのは良いですね。
普通にホームページに完成販売って書かれていますよ。
嘘は書かないでしょう。法的にそういう事はないかと。
モデルルームもかなり経費がかかるので
こういう風にすることで節約しているのかもしれません。
川口は若い人々が増え始めて、子供も増えて
子育て環境もかなり整いつつあると思いますが
マンション周辺自体はどんな感じでしょう?
こちらもファミリーが主体となってくるかと思われます。
41戸でディスポーザーはつかないんじゃないですか?
どちらかと言えばスケールメリットがないと難しいような印象。
浄化槽の設置が必要になってくるので、少ない戸数でそのメンテナンスを割振りするとランニングコストが嵩むというか。
むしろついていないことで良く考えられているような気がします。
ミストサウナは付いていれば確かに良かったかもしれないですね。後からオプションとかでつけられる種類のものでもないし。
ミストサウナは使わなくなってくるという話ですよね。
サウナが使いたいという人向けにはいいのかもしれないけれど。
でも浴槽に入るのは疲れていて面倒だけど体は洗わなきゃみたいなとき、ミストサウナがあると体を洗っている間に芯まで温まるみたいな感じになるようなので良いみたいですよ。
でもないならないで別にいいというw
ここは施工前からモデルルームで販売してました。
完成しても販売してるから、完成販売と言ってるだけですよ。
ミストサウナはいまCMやってるから、その効果狙いですよね。
言葉にイマドキ感がある。
ここは安くて広いので検討してましたけど、住所が西川口で周囲に反対され、検討からはずしました。
マンションは、室内設備も含めて自分が気に入った物件をセレクトするべきです。
ここは、広い間取りがあるのが魅力的ですね。
マンションは戸建てと違いワンフロアなので、そこに如何に収納があり広さがあり、部屋の向きなどで判断する感じになるかと。
立地や補足部分も含めて。
子供がいると和室があるといいんですよね。和室は使い方が難しいので賛否両論ですが、
子供が小さいうちは布団のほうが落ちなくていいんですよね。
大きくなってしまえば、ベッドになると思いますが。子供がいると下に音が響きにくい点でもいいかなと思います。
和室はマナーを教える場所にもなりますからこうした意味でも必要といえるのかな。絶対あったほうがいいわけではありませんが。
布団の上げ下ろしは覚えたほうがいいかもしれないですね。
人様のお宅に泊めて頂いた時の行儀が学べると思います。
こちらの和室の畳はスタンダードなもののようです、長方形ですから。
琉球畳にすると今風で雰囲気は明るくなるかも??
小さい子どもさんがいたりすると和室が人気だったりするみたいですがそういう理由があったからですか。個室として使いづらいなと思う部分もありますが。
来客があった時にも使いやすいという点はあるのかなとも思います。
最近はポツポツと家庭訪問をまたするようになっている学校も増えてきているようなので…あると便利ですよ。この辺りの学校はどうなのかはまだ調査しておりませんが。
先着順販売とのことです。
現在はどれくらい選択できる部屋数があるのでしょう?
完成後販売なので販売数が見えにくいなぁと思いました。
家庭訪問は玄関先で行うことが多いですよね。
先生も家の場所が判ればいいみたいなスタンスのようですよ。
昔はがっつり子供部屋も見ていく人がいたりしたのですが。
時代の変化ですねぇ。
そもそもが完成後販売だったので先着順という形を取っているんです 駅から遠い事がクローズアップされがちだけれども普通に買い物には困らないんじゃないですか ららガーデンがあれば一通りは買物を済ませることができますから 生活環境的には悪くないと感じられます バスという交通手段もあるのですから
何だか、川口駅は離れてるなと思ったけどららガーデンの近さを見たらこれで許せるかもなという考えに変わりました。検討者ではないですが客観的にこの感想はズレていないと思います。
店内大きいですね。
自分はけっこうショッピングモールを庭的感覚で楽しむタイプで、
特にここまで近いとそんなにオシャレせずにフラッとお茶だけでも行きそう。
普段着っていうのが近くに住んでるんだぞ的なちょっとしたステータスだったりもして。
気軽にみんなふつーの普段着。
ステータスっていうかふつうに便利じゃないですか?
買物を一度にぱぱっと済ますこともできるからいいなと思うし。
>154さん
公式サイトには完成販売と書かれていますよ
もう少し駅から近いといいですが。
徒歩でも駅まで歩ける距離では、ありますね。
普段は、バス利用になるでしょうけど。
上の方の階は夜景が綺麗ですね。
毎日、見ていたら飽きるかもしれませんが。
花火も見えそうだな。
ここの外観デザインって、女性が好きそうですね。
薄い色合いだから汚れが目立ちやすいかと思いつつ
もっと濃い色だと周りに威圧感というか妙な存在感出しちゃうからこれくらいが
色合いとしては妥協点なんでしょうか。
女性はこういう感じを好まれるのですか。
特別商談会開催とありますが普通の商談とは異なるのですか。
ディスカウントやオマケもありますよという意味合いなのカナ?