住宅設備・建材・工法掲示板「ホームシアターの配線について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホームシアターの配線について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-11-28 09:10:14

はじめまして

オンキョーのSRS-A1サラウンドスピーカーをリア側に使う予定です。
http://www.jp.onkyo.com/tis/top_page.htm

アンプ側から、天井を通りサラウンドスピーカーに通す
ホームシアターの配線は、スピーカーケーブルx2・コンポーネントケーブル。D端子ケーブル
という事でよいのでしょうか?

コンピュータ画面の投影も想定しているのですが、詳しくなく
どの配線が必要なのかよくわからないでおります。
何かこれらの配線について良くわかるHPやアドバイスありませんでしょうか。
この配線がお勧め!等教えて頂ければ幸いです。

また、過去レスで
天井(リア)のスピーカーケーブルについては、末端はYラグにして熱収縮チューブを
かぶせておくと、酸化が防げます。
とありますが、具体的にはどのような物を付けるのでしょうか???

取り急ぎ教えて頂ければ幸いです。

[スレ作成日時]2005-08-28 23:30:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホームシアターの配線について

  1. 2 匿名さん

    RGBケーブルを引けば大丈夫ですが・・・・
    実際、会社の会議室でないのに使わないと思いますよ。
    あと、天井につけると後々装置を変更したときに格好がわるくなりますよ。
    出来れば床に埋め込む方が後々どうにでもできると思います。
    私は、和室に作り畳の下に配線しています。
    RGBケーブルは必要になったらつなぎますがわざわざ配線はしていません。
    結構ケーブル太いですからね〜あとパソコンをどこにつなぎます?
    ケーブル邪魔ですよ。

  2. 3 匿名さん

    >スレ主さん
    コンピューター用のケーブルは、コンポーネントでもD端子でも有りません。
    02さんの指摘通りDsub15ピンのRGBケーブルになります。
    ですが、これは減衰が大きいので、引き回すのはあまりお奨めしません。

    映画やハイビジョン用途にコンポーネントケーブルとD端子ケーブル両方を配線しておくのは
    良いと思います。DVDプレーヤーとデジタルチューナーをそれぞれ直結できますから。

    Yラグについては、秋葉原かヨドバシあたりのオーディオコーナーで聞いてみましょう。
    そのまんまの形のコネクタが有ります。熱収縮チューブもすぐ出てきます。
    配線は業者に依頼するなら、ついでにケーブルへのコネクタの取付もやってもらえば良いと
    思います。
    なお、大体は大丈夫ですが、スピーカーの端子の直径はまちまちですので、直径を確認して
    適した大きさのYラグを買いましょう。

  3. 4 dts

    HDMIとDVIも忘れずに・・・(^^ゞ

    ttp://shoji.jp/hometheater/
        ↑
    友人のホムペです。隅から隅まで見ると
    勉強になるよ・・・

  4. 5 03

    おお、HDMI忘れてました。DVIは多分いらないんじゃないかな。

    で、追加。将来の規格に備え、ケーブルを後から配線できるよう、
    配管に空きをもたせておくことをお奨めします。

  5. 6 匿名希望

    私はオンキョーのサラウンドレールで施工しました。これはいいです!
    ケーブルはコンポーネントケーブルだけでもOKだと思います、別にDVDだけしか使いませんので
    不自由はありません配管はCD管を「やや大きい」のを通してます。簡単で安上がりです。
    お勧めだと思います。ケーブルもこだわっても、たいした差はありませんでした。「オーディオルームで」
    聞き比べましたが、私には違いが解りません!シンプルザベスト、なんだかんだで配線ばかりだと
    あとあとごちゃごちゃになります。シアター専用だったらケーブルもコンポジット1本でたりるのでは!?
    ちなみにプロジェクターはサンヨーZ3、アンプはヤマハ、同じくスピーカーも同じヤマハ、
    後は是非スクリーンは100インチ以上をお勧めします。狭くても結構大スクリーンでもいけます。
    音の違いも高級機も音量落とせば普及機と変わりありません、さすがに音量が上がると違いますが・・
    あくまでもホームシアターですので家の事情そんなにボリューム上げられませんので・・{我が家」
    ローコスト設備でがんばってます。お金のある方はフル装備で施工されるのでしょうが〜!

  6. 7 03

    さすがに、せっかくのシアターでコンポジットはお奨めしません。
    D端子ケーブルはコンポーネントと同等クオリティですが、コンポジットは
    かなり落ちます。
    ケーブルの費用は大したことはないので、複数規格に対応しておいた方が
    融通効きます。
    ただ、06さん指摘の通り、末端の始末は考えないといけないですね。

    なお、03で「デジタルチューナー」と書きましたが、「地上波デジタル・BSデジタル
    対応チューナー」の意味です。

  7. 8 匿名さん
  8. 9 匿名さん

    「Yラグ」って何?
    「Yプラグ」なら知ってるが

  9. 10 匿名さん

    Yラグは普通に言いますよ。

  10. 11 匿名さん

    ( ..)φメモメモ

  11. 12 匿名さん

    お〜、すごい勉強になります。
    自分でみなさんはスクリーンやプロジェクターを付けたりしています?
    東京都ですが、お勧めの安い施工屋さんやショップはありますでしょうか。

    そしてもうすぐモデルチェンジの時期、Z4は幾らになるのだろう・・・
    いやDLPの方がやはりいいのか。。。
    明るいところでも見られるプロジェクターってありますか?

  12. 13 匿名さん

    取り付けは、簡単だから自分でやったら

    明るいところでも見られるプロジェクターがあっても
    黒が沈まない為・・・結局は、暗室をお勧めするが・・・
    (電動シャッターを付ければOK)


  13. 14 12.です

    自分で天井に電動スクリーン取り付けたり
    プロジェクターを天井に取り付けたりって簡単に出来るのですか。
    (つまりはネジ止めだけか・・・)

    新築でシアター化をしようとしているのですが
    以外にこれは忘れやすいけどやった方がいい事や
    お勧め天井埋め込みスピーカーなどありますでしょうか。

    う〜ん、それにしてもZ4とZ3どちらを購入しようか悩みます。
    Z3も安くなりましたね

  14. 15 dts

    天井に電動スクリーンやプロジェクターを取り付けたりって簡単!
    ただし大工に天井補強・電気配線・FP管の指示をする事

    天井埋め込みスピーカーは、「BOSE」しか無いでしょ!!!
    (ヤマハのプレゼンSPにBOSEの埋め込みをお勧め!!)

    ワンポイント・・・照明は、蛍光灯+ダウンライトで
             調光スイッチにする

    さの他・・もろもろ

  15. 16 BOSEファン
  16. 17 BOSEファン
  17. 18 匿名さん

    天井吊りプロジェクターにて、電源コードはどんな風につけるものでしょうか。
    長いコードをどうやって天井上にあるコンセントに付けるかですが・・・
    こんな写真のようにどうやって付けるのでしょう???
    http://www.shoji.jp/hometheater/cgi/joyful/img/892.jpg

  18. 19 匿名さん

    >18さん
    いや、そうやって付けられるように電源を配線してもらうんですよ??

    >15さん
    調光スイッチはノイズ源になりやすいので、あまりお奨めしません。
    でも明かりのオフ・オンをリモコンでできるようにすると良いですね。

    >14さん
    スクリーンの取付は自分でもできますが、物が大きいので補助の人が
    いると楽です。当たり前ですけど。
    プロジェクタは、水平・垂直をきちんと出して取り付けるよう、頑張って
    下さい。角度の歪みは補正が面倒です。

    プロジェクタへの配管用のCD管は大きいものにしておきましょう。
    今なら、D端子とHDMI両方を予め配線しておくと便利。
    後、電動スクリーンにするなら、スクリーン近くにコンセント(^^)
    電動カーテン(シャッター)と電動スクリーンを一つのリモコンで
    操作できるようにしておいて、更に照明スイッチも共通にしておくと、
    感動的に便利!!

    最後に、プロジェクタ取付位置と、プロジェクタの投影距離の関係には
    十分気をつけてね。

  19. 20 匿名さん

    19さん、18です。 電源のコードがたぶんプロジェクターは結構長いと思うのですが
    切断するものでしょうか。

  20. 21 dts

    >>19さん
    調光スイッチは確かにノイズ源になりやすいですが・・
    AV関連は、独立電源が鉄則です。!

    >>20さん
    切断せず天井裏で遊ばすのがコツです。

  21. 22 匿名さん

    >20
    ああ、機器側の電源ケーブルのことか。
    プロジェクタのケーブルは大抵が脱着式なので、短い電源ケーブルを
    別に買えば終了!
    ですね。
    こだわりたければ高いものを買うも良し。

    >21
    独立電源という前提なら、そう書かないと。
    ここはAV板じゃないので、わからない人は多いですよ。
    でも、BOSEとか比較的安価なクラスで独立電源・・?
    分電盤から分けないと意味ないけど、普通はそこまでしないかと。

  22. 23 匿名さん

    これからホームシアター構築のためスピーカーをネットにて購入予定です。
    そこでどなたか、安いネットショップご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。
    メーカーは、YAMAHA、DENON、JBLで考えています。購入予定のスピカーは、フロント(トールボーイタイプ)×2本、センター、リア(天吊りタイプ)×2本、ウーハーの計6本です。
    予算は16万くらいです。また、お勧めの機種等ありましたら教えていただけませんでしょうか。
    よろしくお願いします。

  23. 24 匿名さん

    http://www.harman-japan.co.jp/technic/tzsystem.html#1
    この辺でどう?

    安いネットショップって・・・最近のエイデンは、ネットの価格ぐらいに
    安くしてくれるが・・・

  24. 25 匿名さん

    どなたか教えてください。
    8畳ほどのリビングですが(3.5m*3.5m*天井高3.5m)
    オール天井埋め込み(天井4隅設置)で5.1chって効果が出ますか?機器はすべてこれから購入する予定です。
    全くの初心者です。よきアドバイスお願いします。

  25. 26 匿名さん

    天井高3.5m 高過ぎです。
    効果出ません

  26. 27 匿名さん

    > 25さん
     3.5*3.5*3.5って立方体ですか…
     しかも、「天井4隅設置」で「5.1ch」には物理的にならないですよ。
     あっ!もしかして、釣られちゃいました?

  27. 28 25

    効果無しですか・・・勉強してみます。ありがとうございました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸