- 掲示板
新築検討中です。展示場や建売りの家を見学しているのですが、リビングの吹き抜けに
にちょっとあこがれています。いくら高気密高断熱の家でも冬は寒そうで、全体を暖かく
するには暖房費がかなり高くなりそうな気がします。実際住んでいらっしゃる方のご感想を
お願いいたします。
[スレ作成日時]2006-01-12 20:33:00
新築検討中です。展示場や建売りの家を見学しているのですが、リビングの吹き抜けに
にちょっとあこがれています。いくら高気密高断熱の家でも冬は寒そうで、全体を暖かく
するには暖房費がかなり高くなりそうな気がします。実際住んでいらっしゃる方のご感想を
お願いいたします。
[スレ作成日時]2006-01-12 20:33:00
吹き抜けという煙突を装備する我が家。冬は冷気を下に、夏は暖気を上に
煙や臭気も2階へと、満遍なく空気を循環させる仕組みは素晴らしい。
貴方も仲間になりましょうよ。
>あと、高断熱高気密を口にする方で、窓からの伝熱忘れている方多いですが。。。。
伝熱よりも窓からの輻射のほうが重要ですよ。 輻射は窓の断熱性能を上げても
対して変わらないから。
>輻射なら遮熱Low-Eで問題解決ですよ
遮熱Low-Eは冬にダイレクトゲインによる熱を取り込めないし、夏は夜間の内部放熱を
遮るから、どっちもどっちでしょうね。
>どっちもどっちでしょうね。
何と比べて言っているの???
外張り断熱の気密度0.6って測定表に書いている家です。
家のど真ん中が八畳の広さの吹き抜けになっています。
煙突とは上手い表現で、夏も冬も冷気が下りて来ます。
また気流の流れがそうなる間取りになっています。
冬は寒いよ~
宮城県黒川郡大和町です。
>>48
C値0.6は分かりましたがQ値はどれくらいでしょうか?
外張り断熱はあまり断熱材を厚く出来ないので付加断熱などの対処を考えないと断熱不足に陥りがちですので注意が必要です
煙突効果ってのは、これはもう物理的にどうしようもない
上下階での温度差を抑えようにも、少しずつでも常に家全体から
(家内の家電等からも)熱が発散され、それは上に上にと
逆に温度の低い空気は下に下にと対流してしまう。
これを機械的に強制循環する事は可能だが、そこまで常時ランニングコストを
掛けなければならない家は、果たして如何なものであろうか・・・
ご存知様にの狭い冷蔵庫の庫内でも、温度差はある
冷蔵庫は高断熱・高気密、そして容積に対して圧倒的な換気量を備えている
それはもう、家とは比較にならない性能で・・・
↑おいおい、*****こと言うなよ。高高教か?
本物の高高であろうが、何であろうが、物理法則から逃れらることはできんよ。
高高でも吹き抜けが寒い家は、なんちゃって高高と言う認識でよろしいのでしょうか?
月刊ハウジングのようなHM群の宣伝色の濃い雑誌ですら「これは成功・失敗」の類の特集でリビング階段や吹き抜け天井で予想外に寒くてどーたらって出てくる。(大概、大成功って例も併せてではあるが)
そうでない家よりはリスクが上がる・回避の工夫や投資がいるってことだろう。
つまり吹き抜けの無い高々がよりベターってことだね
そしてデメリットとしての煙突機能を甘んじて受け止め
吹き抜けを作るもよし
高高の性能がずっと続くなら良いね
けど物理の法則は無視しちゃいかんな
物理の法則は無視できないとしても、通常の高高なら吹き抜けでも寒くなることはないよ
我が家は高高でもなく吹抜けは2階の廊下にも通じてるのだけど、
1階床暖房のみで温めているので2階の方が温度が低いくらいですね。
床暖房止めてエアコン暖房のように温風でかき回してしまうと
上に熱が行ってしまう感じになります。
吹抜けの広さやそこに窓があるか等で変わってくるでしょうが、
壁掛けエアコンだけで暖房しようとすると、吹抜けは不快かも
しれません。
うちはきもちええよ
吹き抜けに憧れていたので、LDを12畳の吹き抜け(リビング階段あり)にしました。高高でも暖房と窓の配置によってはコールドドラフトで不快になると知り、リビングの一番大きな窓下にパネルヒーターを設置し、リビング階段の上に位置する高窓にはハニカムサーモスクリーンをつけました。冬場、気流を感じない快適な空間になりましたよ。