- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-12-25 11:22:31
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289678/
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
湾岸マンションはまだまだ建つ
東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
東京都心のマンションが売れているのは、郊外からの都心回帰がより鮮明になったことがある。買い手の多くは共稼ぎ夫婦で、「職住接近」の利便性のよさが人気の背景にある。
みずほ総合研究所チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「ここしばらく都心のマンションは値ごろ感が高まり、それが販売回復の起爆剤となったが、最近は豊洲などを中心に値上がりしている」と話す。
この10年で「街」が形成され、生活が便利に
物件価格が2ケタ近く上昇したことから、湾岸エリアのマンションは投資物件としても注目される。前出の東京カンテイの中山氏は、「2LDKくらいのコンパクトマンションであれば、投資物件としてもちょうどいい。都心へのアクセスがよく、また生活にも便利なため、借りたい人は少なくないはずで、強気の賃貸料を設定できるエリア」と話す。
「湾岸エリアはこの10年で街が形成されてきました。2000年頃は周辺も未整備で、その分、分譲価格も割安でした。価格の上昇はそれだけ街のポテンシャルが上がって、生活するにも便利になったということです」と説明する。
都心に近い大型物件であれば、たとえ将来値下がりしても「郊外のマンションほど値下がりしない」という、資産価値に対する安心感も湾岸マンションの人気を後押ししているようだ。
[スレ作成日時]2012-11-29 07:51:03
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その64)
-
801
匿名さん
郊外の業者は相続で家が余り始めるってことを
絶対に認めません(笑)
-
802
匿名さん
-
803
匿名さん
-
804
住まいに詳しい人
-
805
匿名さん
相続までの仮の住まい需要だけで
今の首都圏郊外の不動産需要が成り立ってるなら
首都圏出身者の購買能力ハンパないなw
深川界隈は地縁が無いと決して選ばないだろうから
こんな馬鹿げた発想がでて来るのか
俺の周りで多少成功した連中は
ブランド志向丸出しで世田谷住んでいるけどな
アホらし
-
806
住まいに詳しい人
だいたい、30年以上住み続けるために購入するなら
「相続までの仮の住まい需要」なんて言うのはオカシイし
普通「仮住まい」という言葉から感じられるのは
「とりあえず、5年間くらいは賃貸で過ごすわ」ぐらいの意味
教授の言語感覚は理解不能だわ
-
807
匿名さん
近郊、郊外は供給自体が細って行くんじゃない?
需要が無いところでは供給も無くなる。
地方みたいな感じになるんじゃない?
-
808
匿名さん
それ深川の現状でしょう?
他人を羨んでばかりだと
生きててつまんないでしょ
-
809
匿名さん
どこがどうなろうと、埋立地は厳しいんじゃないかな。
-
812
住まいに詳しい人
都心に近くて坪単価が250万円前後であればコンスタントに売れるって事ですよ。
すごくシンプルな話だよ。
-
-
813
匿名さん
イイ歳して独身は思考回路がシンプルだね
単純とも馬鹿とも言うが
-
814
匿名さん
結婚して子供ができたら
家を買おうと思う人が多く
子育て環境の良い近郊郊外に家を買う人が多い
結婚の可能性のある独身や
子供ができる可能性のあるディンクス
は賃貸が多い
可能性がなくなったら買おうと思う人が多い
-
816
匿名さん
そろそろ真面目に帰宅難民問題を考えないといけないね。
業火ベルト地帯は下手すると1ヶ月くらい通れなくなるかもしれない。
そこの治安も超不安だ。
-
818
匿名さん
時間がないという人は、睡眠時間を削って通勤や仕事や家事をしているかもしれません。
休息も取らずに無理をすれば、健康に問題が出てくるのは当然のことです。
ある日、突然倒れてしまう結果を招くかもしれません。
そういう人は、健康と時間を資産ではなく、負債にしてしまっています。
時間は、誰にでも平等に与えられています。でも、その使い方しだいでは、資産にも負債にもなるのです。
時間は貯めておくことができないものです。1人の人間に与えられる時間は1日24時間と決まっています。
がんばった人には28時間与えられるということはありません。
けれども実は、うまくやると時間も健康もお金で買うことができます。
-
819
匿名さん
一日中ネガ投稿なんて、健康にも悪いし、時間も無駄ってことですね。
-
820
匿名さん
-
821
住まいに詳しい人
>>819
だから「ネガ」って、何に対するネガなんだよ
あなたの中では常識と思っているのかもしれないけど
読んでいる方は色々解釈が出来るから意味が解らず気持ち悪いんだ
-
822
匿名さん
江東区埋立地のぼったくりマンションだけは買ってはいけない。
埋立地に骨を埋める覚悟ならいいが。
容積率を目一杯使ってるタワマンなんて、ボロボロになっても建て替えは無理だね。
-
823
匿名さん
-
824
匿名さん
>>821
ネガって否定の意味でしょう。
常識だと思っていた。
-
825
匿名さん
首都圏出身者は基本親元近くに買って、
上京者は自由に好きな所を買えば良いんじゃない。
-
827
匿名さん
総合容器メーカーの大和製罐は、千代田区丸の内2丁目のJPタワーに本社を移転する。都内の6カ所のビルに分散している関連会社を集約して業務の効率を高めるのが移転の目的だ。耐震性能の高い新築ビルに移転して、災害時のリスクを低減する狙いもある。
-
828
匿名さん
>826
あこがれ(笑)
内側みたいな劣悪環境に
集合住宅で住むのがあこがれにはならないよ
今日も売れてないエリアが必死で笑える
-
829
匿名さん
都心部居住者の主要交通手段は地下鉄だよ。
山手線とか、渋谷、新宿とか言ってるのは郊外の人たちだけw
都心部居住者と郊外居住者の認識の違いが大きくなって来たね。
-
830
匿名さん
地震動予測地図が改定されて
東京の30年以内の地震確率がかなり下がって、20%台たみたい。
代わりに神奈川県と千葉県の確率が上がって、70%台だと。
-
-
831
匿名さん
たとえ確率が低くなっても、
重要施設が多い都心部に影響を与える東京湾北部地震を想定して
地震対策をお願いしたいね。
-
832
匿名さん
大事なところは過大なくらいの被害想定を置いて、ガチガチなくらいの対策を取って欲しいね。
あまり重要でないところは後回しでよろしい。
-
833
匿名さん
-
834
匿名さん
-
835
匿名さん
めちゃくちゃ確率が低い津波対策までやっちゃうか?(笑)
-
836
不動産所有管理さん
あくまで私の見方ですが、交通の便という意味では、地下鉄より、JRが通っていることが、まず大事だと思う
JRの上にいくつかの地下鉄が通っていればオーケーかな。その意味では、市ヶ谷、四谷、目黒、恵比寿、渋谷、御茶ノ水、なんかは、住宅地としても、適格性があるかな
あとは、神楽坂、駒込、巣鴨なんかは、穴場のような気がする 問題はいい物件が出てくるかです
ただし、住宅地としては、西日暮里、日暮里、御徒町、神田、池袋などは、ちょっといただけないが、安ければ
Jリートですが、都心のビルは、空室が多くなり、今後値崩れします必ず。住居系リートも利回り悪くなり過熱ぎみです
あまりおすすめできないです
なんで年初のあの安い時7パーセント近くあった利回りの時にに買わないで、今5パーセントの時、買うのですか?
あとリート価格が10パーセント強上がれば、その後半年かけて大きく下がります
予感がします
その時買いましょう
分譲マンションは、意外と堅調な気がします
消費税の影響がある限りですが
-
837
匿名さん
今後30年間に震度6弱以上の地震に見舞われる確率
さいたま市27.3
千葉市75.7
東京23区23.2
横浜市71.0
-
838
匿名さん
あくまで私見ですが、交通の便という意味では、
交通の要所である東京駅までの利便性が、まず大事だと思う。
神奈川、埼玉、千葉あらゆる方面に便利。
住宅地としてはあまりにも東京駅に近いより
半径3kmから5kmが環境が良いと思います。
つまり地下鉄で5分から10分の間でしょうか。
東西線 大手町~東陽町 9分、大手町~神楽坂 8分
有楽町線 有楽町~豊洲 8分、有楽町~市ヶ谷 7分
半蔵門線 大手町~清澄白河 8分、大手町~永田町 8分
丸の内線 大手町~茗荷谷 10分、大手町~赤坂見附 10分
千代田線 大手町~西日暮里 10分、大手町~赤坂 9分
-
839
匿名さん
千葉、横浜と東京の間にこれだけ大きな差があるのはどうしてなんだろう・・・
-
840
匿名さん
-
-
841
匿名さん
外国人に少しでも「安全ですよ東京は!」アピール
するためってのもあると思う…
東京の不動産買って!って。
まぁ、中国人さまにお金たくさん落として頂かないと
やってけませんわ。
-
842
匿名さん
都心部居住に拍車がかかる要因になりそうですね。
でも、確率は小さくても重要施設が集まる東京駅から半径5km圏内は税金をガンガン投入して、超安全にして欲しいな。
-
843
匿名さん
どうしてもタワマンに住みたいが収入が低い人は湾岸埋立地の中古をお勧めします。
交渉すれば坪単価150万以下になります。
-
844
匿名さん
一度湾岸を現地視察されるとよいでしょうね。きっと近代的な立地を気に入られるでしょう♪
価格交渉はその後でね♪
-
845
匿名さん
-
846
匿名さん
人口が増加している都心部湾岸に小中高一貫校を作れば良いよ。
広大な都有地があって、費用も安上がりで出来る。
-
847
匿名さん
2009年から2012年、0歳~14歳人口増加数
旧東京市部8区 15,994人増、9.4%増
旧東京郡部15区 15,321人増、2.0%増
現市部 1,429人増、0.3%増
旧東京市部8区に重点的に子育て支援施設を整備し、
女性の職場進出を推進すべきだろう。
8区の面積は他と比べ狭く施設の効率的な運用も可能。
-
848
匿名さん
-
849
匿名さん
2013年から2016年に入居できる人は税制が拡充されるようです。
住宅ローン減税、3年延長へ…自民税調方針
読売新聞 12月22日(土)9時12分配信
自民党税制調査会は、2013年末で期限が切れる住宅ローン減税を3年程度延長する方針を固めた。
消費税率が14年4月と15年10月の2段階で引き上げられるため、住宅購入者の負担を軽くする。
減税できる金額の上限も、現行の200万円(13年分)から300万~500万円に引き上げる方向で、13年度税制改正大綱に盛り込む。
-
850
住まいに詳しい人
>>836
>あとリート価格が10パーセント強上がれば、その後半年かけて大きく下がります
>予感がします
>その時買いましょう
それだと資産バブルのビッグウェーブに乗り遅れるだけじゃないの?
ホントに安倍ノミクスが貫かれ、金融緩和で通貨が希薄化されるのなら
名目利回りは下がっても、実質利回りの変化は小さい
で、そんな利回りを云々する以上のキャピタルゲインが発生する
-
-
851
匿名さん
これは効果がありそうだ。東京都も是非加わって欲しいね。
自民、女性の積極活用企業優遇 国が物品を購入する特例法案
SankeiBiz 12月22日(土)8時15分配信
自民党は21日、女性の社会進出を後押しするため、女性の幹部登用や雇用増に積極的に取り組む企業から国が優先的に備品や資材、サービスを購入することを柱とする特例法案を、2013年1月召集の通常国会に提出する方針を固めた。
国の物品調達は年4兆~5兆円の規模で推移しており、制度面で優遇策を設けて企業に「女性力」の活用を促し、経済活性化につなげることを目指す。
提出するのは「国等による男女共同参画事業者からの物品等の調達の特例等に関する法案」(通称・ダイバーシティ促進購入法案)。女性の役員や管理職の割合、出産・育児への支援措置などを基準に、首相が優れた企業を「男女共同参画事業者」に認定し、国などが物品調達時に優遇する内容となっている。具体的には、認定企業の受注機会を増やすため、国や独立行政法人、特殊法人に物品・サービスを優先的に調達することを努力義務として規定。認定企業からの調達実績を省庁や独立法人などに年度ごとに公表させる。21年3月までを集中取り組み期間に設定。企業が性別や年齢などの違いを問わずに人材を活用する「ダイバーシティ」(多様性)を促進する。
-
853
匿名さん
給料が上がらないと住居系の不動産価格は上がりません。
唯一の可能性が、女性の職場進出による「世帯所得」の増加です。
つまり、夫婦2人管理職でも家庭の維持が可能なエリア、
「東京駅から半径5km圏内」しか将来値上がりする可能性が無いと言うことです。
-
854
匿名さん
-
855
匿名さん
東京駅周辺にオフィスビルが集中、集積して行くのは好ましいことだと考えます。
第一に、ビジネス活動がコンパクトなエリアに収まり非常に効率的に行える。
第二に、共稼ぎの場合も夫婦で連絡が取りやすく、また簡単に会うことが出来る。
さらに、住居が東京駅から半径5km圏内にあれば、子供も地下鉄で簡単に職場に来れて、家族の夜のショッピング、外食も簡単にアレンジできる。共稼ぎによる家庭内の疎遠化も防げるわけです。また、世帯収入増加と消費拡大による景気押し上げ効果もあります。
もっと先を考えると、その子供も東京駅周辺のオフィスビルに勤めることになれば、仕事が終わって両親の元を訪ねることも簡単にできます。子供が結婚し住居を東京駅から半径5km圏内に持てば家族の絆も永遠となります。
-
856
住まいに詳しい人
-
857
匿名さん
夫婦二人でローンを払うような無理無理な返済計画では確実に破産ですよ。
妻が子供を産んで働けなくなったり、ダンナの給料が下がったり、未来の経済状態なんて誰もわかりません。
ダンナか妻のどちらかだけの給料で返すようにすれば、どちらかががんばれば経済変動を吸収できます。
マンション営業の口車には絶対に乗らないことです。
-
858
匿名さん
>856
だからバブルに過ぎなかったんだよ(笑)
住居系不動産価格の真の上昇は給与の上昇を伴わないと無理。
これからのポイントは世帯所得だよ。
残念ながら、上がる可能性があるのは職住近接が可能な都心部のみだね。
-
859
匿名さん
近郊、郊外の不動産価格が下がって行くと、ストックよりフローの方が重要になって行く。
ストック長者が没落し、代わって毎年の稼ぎが多いフロー長者が中心的存在になって行く。
インフレになれば、それに反して値下がりするストックを抱えている者は一気にその価値を失うが、インフレとともに稼ぎを増やすことが可能なフロー長者は生き残れる。
当たり前だが、国力が落ちて行くと頼れるのは自分の能力ってことだ。
-
860
住まいに詳しい人
>>858
バブルは弾けても不動産価格は元の水準までは戻らない
場所によってばらつきはあるが
現在もプチバブル前の+15~25%ほど高い水準にある
>住居系不動産価格の真の上昇は給与の上昇を伴わないと無理。
というのは明らかに間違い
-
861
匿名さん
>860さんは、相続までの仮の住まい需要でプチバブル化している近郊、郊外のことを言ってるのでは?
購入資金に親の資金が加われば、購入するマンションのお値段はその人の給与レベルよりはるかに高くなります。
でも、首都圏出身者需要は相続モードに入ってどんどん小さくなってます。
これからは上京者需要が中心になるので給与レベルにそった不動産価格に収斂されて行きますよ。
近郊、郊外で坪単価200万円以上なんて無くなって行くのでは?
-
-
862
匿名さん
このスレ、タイトルの最後に(願望・妄想)っていれなければいけないね。
-
863
匿名さん
>860
このことですか?
23区の資産価値が落ちない街ベスト20(出典:Suumo首都圏版 20121204号)
(東京駅から半径5km圏内)14か所
神保町、神楽坂、広尾、浅草、牛込柳町、
勝どき(湾岸)、門前仲町(深川)、木場(深川)、本郷三丁目、半蔵門、
菊川(本所)、清澄白河(深川)、錦糸町(本所)、田原町、
(東京駅から半径5km圏外)3か所
辰巳(湾岸)、白金台、高輪台、
(郊外)3か所
武蔵小山、自由が丘、二子玉川
-
864
匿名さん
来年は、リーマンショック時の株価に戻ると予想するアナリストが多いです。
良い景気になるといいです。
-
865
匿名さん
武蔵小山、自由が丘、二子玉川は郊外プチバブルだろ。
-
866
匿名さん
東京の未来照らす 丸の内で光のショー
「歴史、未来、希望」をテーマにした光のショー「東京ミチテラス2012」が二十一日、東京・丸の内地区で始まった。東京都やJR東日本などでつくる実行委員会が二十八日まで開催。皇居では二重橋などのライトアップの試験点灯があった。
メーンは十七台の高性能プロジェクターを使い、JR東京駅の赤れんが駅舎をコンピューターグラフィックス(CG)で彩る映像ショー「TOKYO HIKARI VISION」。午後六時すぎ、クラシックなどの音楽とともに、雷や星空、カーニバル、東京の夜景といった世界中の光を巡る旅のイメージが映し出された。上映は十分間で、午後六時から同八時に数回行う。
赤れんが駅舎から皇居外苑に延びる行幸通りでは、四種類のモザイク模様の走馬灯などが設置され、色とりどりに路上を染めていた。赤れんが駅舎が十月、創建時の大正時代の外観に復元したのを機に、昨年までの「光都東京・LIGHTOPIA」をリニューアルした。
一方、皇居・正門石橋と鉄橋(二重橋)、伏見櫓(ろ)などでは午後五時から、宮内庁がライトアップの試験点灯をし、堀の水面に石橋などが映り幻想的な風景が浮かび上がった。本番は、二十三日の天皇誕生日から来年一月六日の午後五時~十時。
-
867
匿名さん
来年他の先進諸国並みにリーマンショック前の株価に戻れば...
それにしても、大手不動産株のこのところの急上昇には驚き
-
868
匿名さん
大手は東京駅周辺で再開発をやってるからな。
三菱は丸の内
三井は日本橋
住友は神田
勝ち組ですよ。
-
869
匿名さん
大手は1000万は軽いのに、なんで俺ら貧乏なんだろ
-
870
匿名さん
グローバル化が進むと輸入に代替されるような仕事は無くなり、
そこであぶれた人が国内の賃金レベルを下げて所得の二極化が進む。
国際競争力があって海外展開ができるような
優秀な人材が豊富な企業とその他一般企業との賃金格差も広がる。
-
871
匿名さん
都心湾岸一極集中か。
やってらんねぇからネガでもするか!
-
872
匿名さん
取り敢えずは金融緩和で円安に誘導して時間稼ぎだね。
その間にちゃんとした成長戦略を作らないと・・・
でも、選択と集中は避けられない。
幅広い人が幸せな状態を作り出すのは国富(国力)的に無理。
痛みをともなう改革=不利益を被る既得権益者が多数出ることになるだろうな。
例えば、近郊、郊外の地価下落。
-
873
匿名さん
できるだけ多くの人を救うには人材育成しか無いが、これは時間が掛かる。
取り敢えず比較的短期間で可能な方法は、
女性の職場進出を推進して、一人あたりの賃金の減少を世帯当たりでは増加にする方法。
つまり職住近接の推進と言うことになる。
-
874
匿名さん
しかし職住近接を実現するためには住の充実がかかせない
現在の都心住戸は仕方なく住む層の住まいであって望んで住みたいといえる住居ではない
そこで都心に魅力的な住居を開発するために湾岸が注目されている
猪瀬知事の発言はそういう意図を汲んでの発言と目されている
-
875
匿名さん
ここでも隠れ豊洲の宣伝が多いね。
よほど困ってる?
-
876
住まいに詳しい人
>>875
営業なら1年も経てば、次の物件に移動するはずだけど
いつまでも豊洲ネタを続けるってことは購入者なのかね?
無意味な新聞記事のコピペとかやめてもらいたいわ
-
877
匿名さん
従来国内産業と見られていた飲料メーカーも海外M&A。
男女問わず使える人材を企業は渇望している。
シンガポールやベトナム有力=東南アジアでM&A―アサヒグループHD社長
時事通信 12月22日(土)3時0分配信
アサヒグループホールディングス(HD)の泉谷直木社長はインタビューに応じ、東南アジア地域で「企業の合併・買収(M&A)を実施しながら、1000億円規模の事業をつくっていきたい」と表明した。具体的には「シンガポールやベトナムのような経済の仕組みや産業のインフラができているところを取りにいくのが正解だ」と語り、両国の企業が有力との認識を示した。
-
878
匿名さん
オリンピックの目的はアジアに対するプレゼン。中国、韓国と比較しての日本。
日本が立派な価値観を提示して認められ、アジアの中心として活動を続けられるか?それとも脱落するか?
2020年を逃せば、中国にやられてしまう可能性が大きい。
踏ん張れニッポン。
-
879
匿名さん
確かの豊洲ネタ多い
12ヶ月連続って何回見たことかw
豊洲転売者か豊洲の不動産屋さんかだね
-
880
不動産所有管理さん
都内にお住まいの方、今後お住みになる方は相続税対策に注意です
税制改正で多くの方が、小規模住宅課税軽減適用除外(同居ならオーケーですが)のため、今まで相続に無縁の方が課税されます。そのことは、次の世代におおいに影響します
住宅以外の資産を蓄えないと争いになります
賃貸住宅は、軽減ありです
高額マンション(7000万円以上)は、給与が上がらないのに簡単には買えませんし、借り入れが多ければ円安進行利上げになり、ますます買えなくなります
これは、必然です
ただし今あまり長い間ローンを組まないでも済む人には、チャンスでしょうが
転がす人たちは、別です
儲ければよいのですから
今後リートを買うのだったら、短期狙いのキャピタルゲイン狙いしかできません
長期投資は、相当安く買っている方(30パーセント以下の)以外は、やめたほうが良いです
キャピタルねらいは、それも毎日4回は板チェックできる余裕のある人だけです
あとは1000万円近くの余剰資金ある方
1週間で10パーセントぐらいすぐ下げる予感がします
-
881
匿名さん
>880
近郊、郊外の土地は少子化で下落するので早めに処分したほうが正解でしょうか?
-
882
匿名さん
円安進行間違いないと思うのならドルを買えば良いじゃん。
-
883
匿名さん
-
884
匿名さん
グローバル化の究極は
世界中の中流以下の人たちが同じような所得レベルになるってこと。
ちゃんと勉強して10%以内に入らないと酷い目に遭う世界。
-
885
匿名さん
湾岸マンション購入者はインフレ時代の勝者でしょう♪
-
886
匿名さん
東京駅から半径5km圏内、坪単価250万円前後のマンションを買うには10%以内の人にならなきゃ無理だなあ。
-
887
匿名さん
>885
7年前くらいまでに買った人であれば、という条件付きですね。
-
888
匿名さん
-
890
不動産所有管理さん
たぶん郊外は、首都圏近郊(電車で30分以内、駅から徒歩15分以内)の住環境、教育環境の良い中堅都市以外は、今後も地価は下落するでしょう
駅から徒歩20分以上かかるところのマンションは、手遅れかもしれませんが、大きな流れではますます下落していくでしょう
都心の住環境の良いところ(都心でも密集地で木造の多いところやアパートなどの多いところはだめ)に移り住むのは良いと思いますが。
バブルは来てもそれは所詮バブルです
やり過ごすのが得策です
ただし地価が下落するとは投資環境的には、利回りが良くなることなので、賃貸向きになるとも言えます
どうしても一本調子で円安にはならないと思っています
今は外国人が多く株を動かしています
今円を売っているのも、外国人の投機筋です
ですのでそのうち円を買い戻すはずです、その時に一気に株を売ってくるはずです
あと買っているのは機関投資家ですので、必ず時期が来ると処分してきます
-
891
匿名さん
-
892
匿名さん
山手線内側、東急以北~中央線以南の沿線(23区及び武蔵野三鷹市に限る)だろうね。大きな下落が避けられそうなのは
-
893
住まいに詳しい人
-
895
匿名さん
「湾岸 夫婦」で検索したら震災前の記事が出てきたww
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
2011/3/ 7
-
897
匿名さん
埋立地マンションを何とか値引きしないで売ろうと必死ですね。マンション営業さん。
会社からは値引きさせてもらえないから、仕方なく無料の掲示板で24時間買い煽りですか?
でもムダですよ、埋立地のタワマンなんて欲しい人いませんから。
-
898
匿名さん
-
899
匿名さん
そうか、買い煽りの正体はプチバブルのときに豊洲を最高値で掴んで身動きとれなくなったマヌケな人なんだね。
売ろうとするとローンだけが残るから、一生埋立地で生活するしかないね。
-
900
匿名さん
不動産バブルが、もうすぐそこだというのに悠長ですなぁ
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件