東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その64) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その64)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-25 11:22:31
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289678/

湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

湾岸マンションはまだまだ建つ

東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。


東京都心のマンションが売れているのは、郊外からの都心回帰がより鮮明になったことがある。買い手の多くは共稼ぎ夫婦で、「職住接近」の利便性のよさが人気の背景にある。
みずほ総合研究所チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「ここしばらく都心のマンションは値ごろ感が高まり、それが販売回復の起爆剤となったが、最近は豊洲などを中心に値上がりしている」と話す。

この10年で「街」が形成され、生活が便利に
物件価格が2ケタ近く上昇したことから、湾岸エリアのマンションは投資物件としても注目される。前出の東京カンテイの中山氏は、「2LDKくらいのコンパクトマンションであれば、投資物件としてもちょうどいい。都心へのアクセスがよく、また生活にも便利なため、借りたい人は少なくないはずで、強気の賃貸料を設定できるエリア」と話す。
「湾岸エリアはこの10年で街が形成されてきました。2000年頃は周辺も未整備で、その分、分譲価格も割安でした。価格の上昇はそれだけ街のポテンシャルが上がって、生活するにも便利になったということです」と説明する。
都心に近い大型物件であれば、たとえ将来値下がりしても「郊外のマンションほど値下がりしない」という、資産価値に対する安心感も湾岸マンションの人気を後押ししているようだ。

[スレ作成日時]2012-11-29 07:51:03

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その64)

  1. 451 匿名さん

    区立だと千代田区に九段中等教育学校もあるよ。

  2. 452 匿名さん

    うちの倅は勉強できなかったから公立で十分だった。

    おかげで金はかからなかったな。

    大学も激安大学行ったし。

    いい息子なのかもな。

  3. 453 匿名さん

    九段中高、かなり良いらしい。
    しかも区民枠もあり、倍率は二倍。都民枠10倍。

    うちは将来的に区民枠を保険的要素にして千代田区の高くない場所でマンション購入した。
    私立に行かせるつもりだが、九段中高の区民枠はかなり魅力がある。揺れる親心。

  4. 454 匿名さん

    自宅から自転車通学だとさらにお安くなるよね。

    無駄なお金は出来る限り使わない時代になったね。

    やっぱ、東京駅から半径5km圏内で坪単価が250万円前後のマンションが史上最強だろ。

  5. 455 匿名さん


    それがいちばん無駄が多い提案だよウメタテ君www

  6. 456 匿名さん

    判官びいきから勝ち馬側へ、変質する浮動層
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295428/

  7. 457 匿名さん

    区民枠の為に穴場的なマンションを購入しているのがうちだけではなかったのには結構驚いた。
    学区って大切。選択できる公立中学も評判がよい。私学が合わなかった場合の逃げ場もある。
    母親が1番悩むのは子供の事じゃないかな?
    ただ坪単価は陽当たりとか譲れない事が多くて穴場でも300は軽く超えた。
    でも、それでも教育環境を買ったと思えば安い。
    投資したのはマンションではなく、教育だと思う。
    子供が当たり前に勉学に励む姿を見ていると、本当にありがたい。
    偏差値50台の私学に行くなら迷わず環境の良い公立かな。
    繁華街もないし。

  8. 458 匿名さん

    本所、深川あたりが坪単価も安くて良いのでは?

  9. 459 匿名さん

    低地は避けようよ。

  10. 460 匿名さん

    伝統から言えば両国高校が圧勝だぜ。

  11. 461 匿名さん

    まあ両国といえば府立3中。芥川龍之介も卒業生だしね。
    でも白鴎だって伝統ある第一高女だぜ。

  12. 463 匿名さん

    東京駅も昔の姿に戻ったし、人口増加とともに都心部の伝統が復活しつつあるって感じじゃん。

  13. 464 匿名さん

    伝統のかけらもない埋立地は関係ありませんね。

  14. 466 匿名さん

    東京駅周辺オフィスビル竣工マップ
    http://article.oj-net.co.jp/os/TokyoDevelopmentMap/Tokyo.html

  15. 467 匿名さん

    オフィスの移転目的 「拡張」が「縮小」上回る CBRE調べ
    シービーアールイーが首都圏にオフィスを構えるテナント企業を対象に意識調査を実施したところ、「拡張」を目的とした前向きな移転意欲が高まっていることが分かった。
    今後の移転予定について聞いたところ、47%のテナントが「移転予定がある」と回答した。前回(2010年)調査の37%、前々回(2008年)の28%から大幅に増えた。
    また、移転目的については、「拡張」が27%(前回22・8%)で最多。前回25%で最も多かった「縮小」は15%にとどまった。
    [住宅新報 2012年12月11日]

  16. 468 匿名さん

    立川に移転して拡張。

  17. 469 匿名さん

    池袋が狙い目

  18. 471 匿名さん

    じわりじわりと世の中が変わって来てますな。

    東京タワーとスカイツリー、『夜景』への家賃上乗せ額は平均9000円台

    不動産情報サービスのアットホームが、「自宅から東京スカイツリーと東京タワーの夜景がきれいに見えた場合、月額家賃にいくら上乗せできるか」についてアンケート調査したところ、それぞれの平均上乗せ額は、東京スカイツリーが9042円、東京タワーが9223円だった。
    東京タワーの『夜景価値』が高い結果となったが、1年前(2011年11月)の調査と比べると、東京タワーはほぼ横ばいだったのに対し、スカイツリーは1866円上昇した。
    12年5月の開業以降、スカイツリーに対する関心度が急激に高まっているようだ。なお、「夜景がきれいに見えても、上乗せ額はゼロ」という回答も全体の約2割あった。
    同調査は、東京23区の賃貸住宅に住む20~40代の男女600人に聞いたもの。
    [住宅新報 2012年12月11日]

  19. 472 匿名さん

    そんなもんに価値あるときとも思えないがね。

  20. 473 匿名さん

    30代の世帯で貯金が500万円以上は30%くらいみたい。
    そう考えると持ち家が可能なのは3世帯に1世帯くらいかなあ。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121211-00000504-sspa-soci

  21. 474 匿名さん

    低所得層は未婚率が高いから既婚世帯だと半分くらいじゃない?

  22. 475 匿名さん

    坪単価が250万円前後のマンションが買える世帯は貯金が1千万円以上だろう。10%強の人が東京駅から半径5km圏内の限られた席をGET出来る。世の中本当に厳しいね。

  23. 476 匿名さん

    ビルとマンションのコンクリートの建物しかなく
    大気汚染が酷く
    低地で地盤軟弱な
    都心城東湾岸はやめたほうがいい
    平均寿命が短く
    地震で液状化する(浦安の運命)
    不人気エリア
    に加えて
    マンション供給過剰エリアで
    価格下落間違いない

  24. 477 匿名さん

    あまりに露骨なネガが涙を誘うね。

    がんばって。

  25. 478 匿名さん

    銀座六丁目10地区市街地再開発組合の設立認可について
    老朽化が進む建物の集約・更新により、国際的な商業・観光拠点にふさわしい複合施設を整備するとともに、観光客受け入れスペースやバス乗降スペース、屋上庭園等の整備により、来街者等の利便性や快適性を高め、活力と魅力のある都心部の形成を推進する。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/12/20mcb300.htm

  26. 479 匿名さん

    世の中徐々に良い方向に向かいつつあるみたい。
    都心部居住が始まった頃に生まれた子供たちだね。

    小4算数・理科学力上向く 国際調査 脱ゆとり効果か
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121211-00000036-asahi-soci

  27. 480 匿名さん

    ネガ学力低下。睡眠不足でミス多発--->収入減

  28. 481 匿名さん

    ポジはここで資産価値を上げて--->収入増
    資産価値上がるんだから言い値で早く買ってよ

  29. 482 住まいに詳しい人

    ここは物件個別のスレではないのだから
    「ポジ」「ネガ」とだけ書かれても
    何に対する態度なのか良く分からないんだけど...

    わざとコミュニケーション不全を誘っているのだろーか?
    それともただの莫迦?

    せめてアンカーがついていればねえ

  30. 489 匿名さん

    日本の高齢化インフラ崩壊危機で次は首都高が危ない?
    首都高は一部が50年たっており、鉄筋コンクリートの寿命の目安はあと10年ほどです。ところが、環状線(C1)部分の大規模改修だけでも最低1兆円はかかるというのに、その費用を賄うのか、ようやく話し合いが始まった段階です
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121212-00000922-playboyz-so...

  31. 490 匿名さん

    六本木襲撃で出頭の男「人違いだったと聞いた」
    読売新聞 12月12日(水)7時24分配信
     東京都港区六本木のクラブで今年9月、客の飲食店経営藤本亮介さん(当時31歳)が目出し帽姿のグループに襲撃され死亡した事件で、警視庁に出頭した30歳代の男が任意の調べに対し、「グループのメンバーから人違いだったと聞いた」などと供述していることが捜査関係者への取材でわかった。

     同庁では、藤本さんに目立ったトラブルがなかったことなどから、男の供述は信ぴょう性が高いとみている。

     捜査関係者によると、男は2003年8月に解散した暴走族グループ「関東連合」の元メンバー。今月9日夜に同庁に出頭したが、「事件当時、クラブの近くには行ったが、店内には入っていない」などと関与を否認しているため、引き続き事情を聞いている。

     男は任意の調べに対し、「事件後、襲撃に加わったメンバーから『(藤本さんは)探していた人物とは別人だった』と聞いた」と供述。同庁のこれまでの捜査でも、人違いだったとする複数の情報を得ているという。

  32. 492 匿名さん

    生活保護受給者、213万3905人 過去最多を更新
    [PR]

     9月時点で生活保護を受給している人は213万3905人で、過去最多を更新した。前月より2894人増えた。厚生労働省が12日、速報値を公表した。

     これまでに比べ、伸びは緩やかになってきているが、厚労省は「増加が落ち着いたかは、まだわからない」としている。

     世帯数は155万7546世帯で過去最多。前月より2543世帯増えた。世帯別では、高齢者世帯が最も多く67万5238世帯、病気やけがをした人が前月より583世帯減って29万8060世帯、働ける世代を含む「その他」が28万5642世帯。

     また、東日本大震災の影響で生活保護を受け始めたのは、10月時点で計1425世帯となっており、世帯別では働ける世代を含む「その他」が681世帯で最多。被災地別では、福島県が660世帯、宮城県474世帯、岩手県146世帯となっている。

  33. 493 匿名さん

    まだまだ増えるよ。


    スペインやフランスの後追います。

  34. 494 匿名さん

    東京で最優先でやらないといけないインフラ整備は首都高の補修ですよ。
    埋立地に不急の地下鉄やLRTなんか作ってる場合じゃありません。

  35. 495 匿名さん

    どっちもやればいいよ。

    でも、首都高は廃止でいいんじゃない?本当に必要?

  36. 496 匿名さん

    一般道を車がこれ以上バンバン走ったら渋滞がとんでもないことになります。
    空き地だらけの埋立地にいるとわからないかもしれませんが。

  37. 497 匿名さん

    銀座エリア最大規模の複合施設整備へ 再開組合が設立認可


     銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業が、東京都から再開発組合設立の認可を受けた。東京都中央区銀座にある松坂屋銀座店を含む街区と、隣接する街区の2街区約1.4ヘクタールを一体的に整備するプロジェクト。延べ床面積約1万5000坪の商業施設や業務施設、文化・交流施設などで構成され、銀座エリア最大級の大規模複合施設となる計画。
     銀座駅からつながる地下歩行者通路や、約400台分の公共駐輪場も整備する。防災備蓄倉庫や都市ガスによる非常用発電設備の設置などで、地域の防災支援機能を持たせる。
     2014年に着工し、竣工は2016年の予定だ。
     同事業の参加組合員は、「銀座六丁目開発特定目的会社」で、L Real Estateと住友商事、森ビルの3社が出資する。


    [住宅新報 2012年12月12日]

  38. 498 匿名さん

    市部はただいま老人ホームの建設ラッシュだよ。

  39. 499 匿名さん

    鮮魚・青果店集め新施設、14年秋開業 築地場外市場内に

    東京都中央区や民間団体などが参加する「新しい築地をつくる会」は12日、築地市場の移転に伴い場外市場内に開く新施設の整備概要を公表した。約4千平方メートルの敷地に鮮魚店や青果店を誘致する内容。築地の象徴である鮮魚を扱う新施設と場外市場が連携することで、市場移転後もにぎわいを維持することを目指す。
    場外市場で駐車場などで使われている区有地を活用し、2階建てと3階建ての2棟を区立施設として整備する。建物の延べ床面積は計約7400平方メートル。計93区画を設け、約80区画に鮮魚などの水産物を扱う店舗を誘致する。残りは青果を扱う店舗に入居を呼び掛ける。3階部分にはイベントを開催できるスペースを設ける。
    場外市場では約400店舗が営業している。区は新施設が築地市場と同様、鮮魚中心の商材を扱うことで、市場移転後も「魚と野菜、加工食品を買い回る機能を補完できる」(企画部)と説明する。
    新施設は2013年度に着工予定で、14年秋の開業を目指す。事業費は今後詰める。

  40. 500 匿名さん

    >494
    先ずは地下鉄の水没対策だ
    NYにはちゃんと調査いってるのか

  41. 501 匿名さん

    499のとおりなら豊洲は業者向けだけの魚市場になりますね。
    一般客向けの施設はテナントがまったく集まらないだろうな。

  42. 502 匿名さん

    不動産経済研究所が13日発表した11月の首都圏(1都3県)のマンション発売戸数は、前年同月比13・3%減の4177戸となり、3カ月連続で前年実績を下回った。
    発売戸数のうち月内に売れた割合を示す契約率は68・8%で、好調の目安とされる70%を下回った。
    都区部74.7%、都下73.1%、神奈川県64.1%、埼玉県43.6%、千葉県86.0%。

    地域別の発売戸数は、大型物件の供給が少なかった東京23区が15・6%減の2101戸、23区以外の東京は62・7%減の156戸、埼玉県は14・5%減の669戸。一方、神奈川県は3・6%増の807戸、船橋で大型物件の販売が好調だった千葉県は25・8%増の444戸だった。

  43. 503 匿名さん

    株価何処まで行きますかね?

  44. 504 匿名さん

    団塊NEXTが終わって、
    首都圏出身者需要が千葉県中心になりつつあるのかな?
    親の年齢が50代後半の層。

  45. 505 匿名さん

    埼玉県の43.6%はかなり悲惨な数字だね。
    将来の資産価値下落に備えて買わずに借りる人が増えているからだね。

  46. 506 匿名さん

    首都圏出身者の仮の住まい需要の大きな流れは終わった。

    11月首都圏マンション発売3カ月連続減、契約率も約3年ぶり低水準
    ロイター 12月13日(木)14時15分配信
    民間の不動産経済研究所が13日発表したマンション市場動向によると、11月の首都圏マンション発売戸数は前年比13.3%減の4177戸と、3カ月連続のマイナスとなった。
    首都圏のマンション契約率は68.8%で、好不調の分かれ目とされる70%を2カ月ぶりに下回り、2009年12月の68.6%以来の低水準となった。

  47. 507 匿名さん

    都区部5千万円~7千万円マンション11月の実績
    558戸販売、440戸契約、契約率78.9%

    都心部のそこそこのお値段のマンションは結構売れ行き好調。

  48. 508 匿名さん

    東雲でしょ、それ

  49. 509 匿名さん



    契約はあるのに、引渡しは無い不思議w

  50. 510 匿名さん

    そりゃ完成してないからねぇ(爆笑

  51. 511 匿名さん

    2006年から販売員何人リストラされたんだろう?
    有価証券報告書を見たら従業員数の推移って分かるんだろうか?

  52. 512 匿名さん

    販売員は正社員じゃないよ(苦笑

  53. 513 匿名さん

    分譲マンションの総戸数(規模)は、最近20年で総じて大型化が進行している。
    そんな中、リーマンショック以降、30戸以下の小型物件が一気に増えた。
    これは中堅企業の倒産・事業縮小だけでなく、金融機関の貸し出しが厳しくなっていることが大きい。

    しかし、小規模物件は資産価値が落ちやすく、維持費が高い。
    前者は以下を見れば明らかで、総戸数が多い方が資産価値は落ちない。
    https://www.sumai-surfin.com/guide/okishiki.html#04

    維持費はスケールメリットが出ないので、
    支払っている管理費に対して、サービス品質が低いだけでなく、
    大規模修繕のコストが入居世帯の少なさから、負担が大きくなる。

    購入すべき小規模物件は、無いわけではない。
    それは都心の稀少立地の場合だけである。
    郊外や駅から離れていたり、周辺環境がよくない物件は避けるべきである。

  54. 514 匿名さん

    >513
    中野区杉並区と言ったあたりで小規模物件が多いのは、設定価格に見合った相続までの仮の住まい需要が小さいからだよ。
    要は高過ぎて高値づかみしてくれる人の数が少なくなるので、それに合わせて物件も小規模にする。
    今や30戸程度の規模でも売れ残り始めています。
    供給制限でバブル価格を維持するのもそろそろ限界じゃない?

  55. 515 匿名さん

    なんか都心を必死で買い煽り郊外を執拗にけなす奴がまた出てきたが
    ビルとマンションのコンクリートの建物しかなく
    大気汚染が酷く
    低地で地盤軟弱な
    都心城東湾岸の似た者三兄弟はやめたほうがいい
    平均寿命が短く
    地震で液状化する(浦安の運命)
    不人気エリア
    に加えて
    マンション供給過剰エリアで資産価値下落間違いない

  56. 516 匿名さん

    マンション価格は需要と供給で決まる

    都心城東湾岸の似た者三兄弟
    供給多い(マンション供給過剰エリア)
    需要少ない(住みたい街ランキング外エリア)
    価格下落

    城南城西
    供給少ない
    需要多い(住みたい街ランキングエリア)
    価格維持

  57. 517 匿名さん

    景況感、2期連続悪化=大企業製造業マイナス12―日銀短観
    時事通信 12月14日(金)8時53分配信

     日銀が14日発表した12月の企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI、「良い」と答えた企業の割合から「悪い」の割合を差し引いた値)は、大企業製造業でマイナス12となった。前回9月調査を9ポイント下回り、2四半期連続で悪化した。
     海外経済の減速や日中関係の悪化に伴う輸出や生産の縮小に加え、エコカー補助金終了による自動車国内販売の減少が響いた。 

  58. 518 匿名さん

    なんか割高な郊外を必死で擁護する奴がいるね。
    住んでいるからか?

  59. 519 匿名さん

    森ビル、環状2号線上に高級ホテル
    SankeiBiz 12月14日(金)8時15分配信
    森ビルは13日、東京都港区の新橋と虎ノ門間の環状2号線上で進めている超高層の再開発ビルに、米ホテルチェーン大手ハイアットホテルズの高級ホテルブランド「アンダーズ東京」が2014年夏に開業すると発表した。同ブランドの日本進出は初。新ホテルはビル高層部の47~52階に入り、客室数は全164室。

  60. 520 匿名さん

    需要があれば高いのは当たり前
    需要が無いのに高いのは
    大量に売れ残るのも当たり前

  61. 521 匿名さん

    >518
    君が都心か城東か湾岸に住んでいて郊外を執拗にけなしているのはわかっているが
    今後もけなし始めたら515みたいなの繰り返し書くから覚えておいたほうがいい

  62. 522 匿名さん

    >518
    君は都心ポジ郊外ネガを執拗に書いているが
    マンコミュ全体のバランスをとるためにも
    私がいろいろなスレで都心ネガ郊外ポジを繰り返し書く

  63. 523 匿名さん

    もうちょっと具体的な数字で郊外が好調な事を証明する必要があるんじゃない?
    分譲マンションの契約件数が増えて人口も増え続けているとか。

  64. 524 住まいに詳しい人

    教授も根拠なしにデタラメ書き散らしているんだから
    お互い様じゃないの?

    いい加減、どっちも控え目にして頂きたいところだ

  65. 525 匿名さん

    城北でも人口増加区はあるよ。

    生活保護に犯罪…”イメージ悪い”足立区に人口急増の理由
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121214-00000307-jisin-soci

  66. 526 匿名さん

    >523
    戸建てでローンもなく、注文住宅で永住するつもりだから、もともとこのスレにはあまり興味はない
    だけど株は動かしてるから世界経済は詳しいぞ
    不動産の現物投資はしない。流動性換金性や分散を考えたらリートのほうがいい

  67. 529 匿名さん

    「隅田川ルネサンス」とは、かつて全国の人々が憧れ、江戸の華であった隅田川の賑わいを現代に甦らせ、新たな水と緑の都市文化を未来につなぐ取組です。
    東京都では、隅田川沿川区や関係諸団体と連携を図りながら取組を推進するため、学識経験者や地元観光団体、行政関係者等から成る隅田川ルネサンス推進協議会を平成23年7月に設置しました。
    「隅田川ルネサンス」のロゴマークを活用し、隅田川を中心とした水辺空間における更なる賑わい創出に向けた取組を推進していきます。
    皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2012/12/22mce100.htm

  68. 530 匿名さん

    カタカナ語好きだな、埋立地は。

  69. 531 匿名さん

    流れが決まって何かつまらなくなったなあ。

  70. 532 匿名さん

    こう言う話題を見ると時の流れを感じますね。

    東京タワー、登録有形文化財に…戦後復興の象徴
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121214-00001021-yom-soci

  71. 533 匿名さん

    高度成長期の道路やトンネルが危ない! 「コンクリート劣化」の恐怖
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121214-00000007-jct-soci

  72. 534 匿名さん

    湾岸ネガは飽き飽きだから出て行って欲しいな

  73. 535 匿名さん

    外環を止めてその金を既存のインフラ整備に充てたほうが有意義。

    いまさら郊外に道路を作っても無意味だろ。

  74. 537 匿名さん


    佃の一部を除けば、隅田川河口付近の東側は埋立地。

  75. 538 匿名さん

    いろいろなところに埋立地が出てくるけど、そんなに売却に困ってるの?

  76. 540 匿名さん

    日本の景気は減速し始めたそうです。
    というか、今まで本当に回復していたのでしょうか?
    復興需要、なんてことをいっていましたが、
    アレって震災の被害地と、その予算を流用できた
    一部の利権世界だけのはなしでしょ。
    少なくとも、私の周りには何にも関係ありませんでした。
    だから、景気回復なんて実感はまるでなし。

    まず、マンションは売れていませんね。
    レポートを書くために都内のおもだったエリアの
    マンション市場を観測し続けていますが、
    何とか完売しているのは値引きをしている物件ばかり。
    また、完売と言っても本当に一般エンドユーザーに
    販売したのか疑問に思える物件も多いですね。
    というのは、関連会社に売却しても完売は完売。
    帳簿上で売却したことにして登記は動かさず、
    本当に売れたときにまた買い戻したカタチにする、
    なんていう奥の手もありますから。
    完売した物件が、いきなり賃貸募集なんてしているのは
    関連会社に売却しても最終的に買い手を見つけられず、
    しょうがなく資産として活用しているケースです。

    しかし、マンション市場では全体的に「売れていない」のに
    次々と新しい物件が出てきます。
    来年前半までは供給ラッシュが続くのでないでしょうか。
    本当は前半だけではなく、後半も再来年も予定はあるのですが、
    私は前半で失速がハッキリするのでその後は鈍ると予想します。
    どうなるのでしょうね?

    株式市場は、安倍政権誕生によるリフレ政策を織り込んだようです。
    このままでいけば、総選挙は自民党の歴史的な大勝利。
    素直に喜べないのは、自民が勝てる理由は3年半前の民主と同じ。
    政党として期待されているのではなく、単なる敵失にすぎないからです。

    ところで、自民党は「国土強靭化政策」なるものを掲げています。
    ありていに言えば、公共事業の復活みたいなものでしょう。
    でも、以前のように明らかに「そんなもん、いらんやろ」といった
    ハードにお金を注ぎ込むのではなく、
    インフラの整備に使って欲しいですね。
    笹子トンネル事故のようなことは、今後もままありそう。
    1960年代、50年代に作られた道路、橋梁、トンネル、ダムなどの
    土木施設はこれから本格的に更新期に入りそうですね。
    これはアメリカでも同じ問題が指摘されているそうです。

    そして、各政党とも少しは住宅にも目を向けて欲しいですね。
    どの政党もこの選挙で住宅政策を表に出さないのは、票にならないから。
    住宅は国民の隅々まで行き渡っており、
    そこに切実な不満や政府への強い要望はありません。
    逆に言えば「足りている」状態なのです。
    だから、国民に訴える必要性がなく、票にもならない。

    ただ、だからといって「何もしない」でいいことはありません。
    いってみれば「足りすぎている」現状は恐ろしい未来へつながっています。
    住まいの老朽化がもたらす様々な問題。
    郊外ニュータウンはスラム化の危機に立っています。
    そして、過去に「高い住宅」をローンで
    買ってしまった人々の貧窮状態をどうするのか。
    バブル期前後に郊外住宅を35年ローンで購入した団塊世代の多くが、
    定年後に住宅ローンを払えずに自己破産しています。
    はたまた、今後数年以内に起こるであろう
    住宅産業のビッグバン的な再編。

    今日はちょっと、そこを突っ込みましょうか。
    この国は、ここ数年は80万戸ペースで新築住宅が建設されています。
    これはいくらなんでも多すぎですね。
    多分、3から5年のうちに半減するでしょう。
    もちろん、新築分譲マンションのニーズも同様に数年後には半減。
    首都圏や近畿圏ではそこらじゅうが新築未入居の
    マンションだらけになりそうな予感がします。

    当然、マンションデベロッパーも倒産するでしょうね。
    2008年から09年に起こった倒産ラッシュの再来ほどでないにしろ、
    3社や4社は逝くのではないかと思います。
    ハウスメーカーも再編が予想されますね。
    ゼネコンも何社かあおりを食うでしょ。
    あるいは、倒産件数が一番多いのはゼネコンかもしれません。

    本格的な住宅産業の再編期は、数年後に迫っているのです。
    で・・・それに対して我々が出来ることはなんでしょう?
    そんなに多くのことはありません。
    ●なるべく高い住宅を買わない
    ●子どもを住宅産業に就職させない
    ●住宅産業の株を買わない
    ●使っていない住宅は、今のうちに売っておく
    ●闇雲な不動産投資をしない
    ●今、住宅産業に身をおいているのなら、早めに転職する
    そんなところでしょうか。

    今年の末から来年の春先にかけて、安倍新政権による
    リフレ型経済政策への期待から、一時的に景気が浮揚しそうです。
    来年後半は消費税増税に対する「駆け込み需要」が発生するかもしれません。
    でも、それらはあくまでもいっときの現象。
    これからの日本は、住宅への需要縮小を粛々と受け入れ
    上手にそれに対処していかなければならないのです。
    一時的な需要で住宅産業が盛り上がっても、
    それが長く続くことなんてあり得ないとお考えください。
    たとえ景気が良くなっても、人間の数は増えませんから。
    これからマンションを購入しようとする方は
    けっしてそのことを忘れないほうがいいでしょう。

  77. 541 匿名さん

    長過ぎ。

  78. 542 匿名さん

    埋立地住民は出入り禁止に。

  79. 543 マンション投資家さん

    安倍さんにはインフレ政策遂行してもらい資産バブルを引き起こしてほしいね
    生活保護費なんかに国費使わず富裕層向けの施策を進めてほしい
    自民党大勝大いに結構

  80. 544 匿名さん

    フクロウ坊や

  81. 545 匿名さん

    >541
    要は
    買うなら東京駅から半径5km圏内で坪単価250万円前後のマンションにしなさいと言う事だろ。

  82. 546 匿名さん

    相続した土地 売り抜けるタイミングはいつか
    相続トラブル百科 実践編第27回
    http://www.nikkei.com/money/features/17.aspx?g=DGXNMSFK1200B_121120120...

  83. 547 匿名さん

    人口は右肩下がり
    相続は右肩上がり

    2011年に死亡し、遺産が相続税の対象となった人は前年比3.0%増の5万1409人で、その相続財産は2.0%増の11兆6845億円だったことが13日、国税庁の申告状況まとめで分かった。

  84. 548 匿名さん

    投資系の会社はマジ凍死するぞ。実態を言えばOJTなんて無いに等しい。
    ただ、さっさと電話かけろ!外回りしろ!と罵声だけ
    そもそもいい鴨(高給取り、資産家、遺産成金ババァ)は先輩が全て囲い込み。
    見習いは何をしてよいのか分からず、右往左往している間に1ヵ月後には試合終了(強制解雇)


    大体、不動産投資系の会社なんてハロワへいけば何十人も募集してる。

  85. 549 匿名さん

    頭悪いのに投資マンション買って儲けようだとか
    頭悪い貧乏人は便所掃除の仕事でもしてろ
    なけなしの金はたいて投資マンションに投資か
    だから42にもなってアホがカモなんだぞ
    しらねーっとw

  86. 550 匿名さん

    東京駅周辺は着実に集中と集積が進む。

    「JPタワー」商業施設、全国から98店出店 13年3月開業
    日本郵便はJR東京駅前の「JPタワー」ビルのテナント店舗を決めた。全国各地のご当地名物の物販店や話題の飲食店など98店舗が出店する。低層棟の商業施設に入居し、2013年3月21日に一斉オープンする。
    JPタワーは東京駅丸の内南口の旧東京中央郵便局の敷地に建つ地上38階建てのオフィスビルで今年5月に完成した。歴史的建造物の旧東京中央郵便局は一部が修復・保存され、低層棟の商業施設「KITTE(キッテ)」として3月21日に開業する。テナント全98店舗のうち約半数が東京初出店となる。
    地下1階は全国の食の名産品を集めた。栃木県那須町が本店の「NASUのラスク屋さん」や名古屋市の「みそかつ 矢場とん」の持ち帰り専門店など34店が出店する。
    1~4階はファッション雑貨店などが中心。ハンカチ専門店「H TOKYO」(東京・世田谷)などが入る。5、6階のレストランも全国から有名店を集めた。6階には屋上庭園もあり、10月に復元開業した東京駅丸の内駅舎を一望できる。

  87. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸