- 掲示板
無垢の外部扉を使おうかと思っています。
嫌いなんです、スチールドアとか、ファイバーとか。
他の部分にこだわるのに、玄関扉だけは偽物なんて・・・
で、ひさしをつけて、玄関引っ込めて、無垢の扉にする事にしました。
ウレタンが一般的でしょうけど、評判は今ひとつですよね。
日本古来の漆が一番いいのでしょうけれど、施工できる技術者がいないですよね。
何かいい知恵があったら、お教えください!
[スレ作成日時]2006-05-25 00:07:00
無垢の外部扉を使おうかと思っています。
嫌いなんです、スチールドアとか、ファイバーとか。
他の部分にこだわるのに、玄関扉だけは偽物なんて・・・
で、ひさしをつけて、玄関引っ込めて、無垢の扉にする事にしました。
ウレタンが一般的でしょうけど、評判は今ひとつですよね。
日本古来の漆が一番いいのでしょうけれど、施工できる技術者がいないですよね。
何かいい知恵があったら、お教えください!
[スレ作成日時]2006-05-25 00:07:00
金さえ出す気になれば、好きなもので出来る。
漆を使った扉を作ってもらえばいいだけ。
もちろんメンテナンスだって、それなりにかかるが、
そこを承知で迷わず行けばいい。
インターネットはそういうときのためにある。
柿渋はいかが? 自分で塗れまっせ.
建売購入したのですが、先に建築済みの隣家と使ってる透湿防水シシートが違うのですが、
問題ありますでしょうか?隣は三菱アウトールEXで自分のところは目盛りと6020という数字だけ
しか書かれていないシートです。材質は多少違うようですが一応透湿防水シートみたいです。
メーカーなどわかる方いらっしゃいますでしょうか?
↑書く所を間違えました。すみません。
こだわりを持つなら,メンテナンスに手を掛けるのは基本ですよぉ.
こだわりつつ,メンテは手抜きで,ってのは辛いところでしょう.
偽物が何故出てきたか,それは,メンテをなるべく手を抜きたいから.
漆だって,定期メンテは絶対に必要です.それができないなら,
丈夫でメンテフリーの偽物をお勧めします.
ちなみに我が家は無垢の床に柿渋を塗ってます.
柿渋は,発酵素材なので,施工中,施工後1週間は臭いです(ウンコ臭).
3年に一度の塗り直しは面倒です.
でも私はこれを使います.それが私のこだわりなんで.
そうなんですよね。せめて10年に一度くらいのメンテだと助かるんですよ。妥協して5年かな。
毎年はちょっと無理。
3年に一度は微妙。
漆は仕上げに半年かかると言われたので(ほぼ順番待ちと、ドアのサイズが大きく、細工が細かいから)あきらめたのです。
後一ヶ月ほどで家が出来ちゃいますから(^_^)
リボス結構イイですよ