横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン 東戸塚 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン 東戸塚 2
契約済みさん [更新日時] 2008-07-20 23:45:00

作成しました。


所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-20 08:13:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 321 契約済みさん

    >>319
    そう悲観せずに。仰られている事は市条例でも禁止の基本的なマナーなのですから。

    ブログじゃないけど大規模開発にも拘らず「立て看板の少ない」敷地にしたいものですね。
    特に公開エリアは歩く自由はあっても汚す権利や傷をつける権利は居住者にもないわけです。
    そんな当たり前の感覚を着こなす住人でありたいと思っています。

  2. 322 マンション住民さん

    製本された規約書を読んでいて気がつきましたが、
    最終ページにある犬猫歩行可能エリアの地図は酷い出来ですね。
    なんか文字の位置がずれまくり。
    建物以外はテキトーな仕事ぶりですなハセコーは。

  3. 323 マンション住民さん

    >321

    居住者は共有部を利用するにあたり管理規約で様々な制限を課せられていますが、
    第三者には看板に書いてあること以外には何の制限もありません。
    立て看板の「数」については各入り口に1つづつ設ければ良いと思いますが、
    立て看板の「内容」については今より一層充実して欲しいと思います。

  4. 324 入居しました

    提供公園は横浜市が管理してくれるんですかねえ?先日送られてきた追加の管理規約集には、
    「提供公園の竹林はグランドメゾンの管理組合が管理する」ってさりげなく訂正・追加されてい
    ましたよ。横浜市に提供して誰でも遊べるのに、お金のかかる管理は提供した側の負担というの
    は少し疑問に思ってしまいましたが、他のマンションでも同様なんでしょうか?

  5. 325 引越前さん

    提供公園の竹林も管理費で面倒をみないといけない、
    公開空地で、外部の人間が撒き散らすかもしれないゴミ、痰、動物の糞尿も、
    管理費で清掃しないtいけない。
    おまけに高い固定資産税も払う。
    損だよな。

  6. 326 契約済みさん

    >>324、325
    戸建てでも自分の家の前の道路は掃除しますよね?
    竹林にしたって将来のグランドメゾンの美しさを担保するための帰属ですよね?

    損得勘定で言えば美化コストを払ってでも常に綺麗にしておくことが街の価値を
    落とさない最良の方法と考えます。マンションというとどうしてもゲーテッドな
    コミュニティを想像されると思いますが、このマンションはどちらかというと
    一つの新たな開発された「街」に近いかと思います。街には当然流入者もあるわけですが
    将来的な街の価値を担保するのはその街の住民に他なりません。

    一つの山を街に変えるというプロジェクトに賛同(又は妥協)して集うわけです。
    確かにコストの負担の仕方に理不尽を感じる面も多々あるかと思いますが、
    コスト面で言えばこの物件は無駄だらけです。出来れば将来的にもこの「無駄」が
    ここにしかない「価値」であり続けられるよう維持していきたいものですね。

  7. 327 契約済みさん

    提供公園の土地は、横浜市に無料で提供したそうです。
    検討版で話題になった管理費や固定資産税は横浜市がもつということでしたが・・・
    変更になったのでしょうか?

  8. 328 入居済みさん

    竹林のみ管理はマンション管理組合が負担し、芝生やその他の植栽、フェンス、
    ベンチ等は市が管理するのでないでしょうか?
    横浜市に帰属したものは横浜市のものなので固定資産税は市が負担するものと思います。

  9. 329 入居しました

    >>326さん
     確かにその通りですね。326さんのような考え方をした方が良いですね

  10. 330 引越前さん

    >>326さん

    私も326さんの考え方に1票。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    クレストプライムレジデンス
  12. 331 入居済み

    竹林管理費も横浜市に一部負担させるのが筋だとおもいます。
    なので規約は変えたいですね。公園は横浜市に土地を提供しているので固定資産税がないのはわかってますが、公開空地の固定資産税は区分所有者が負担しています。
    第三者によるゴミ問題などが全て自分達に降りかかるのは勘弁して欲しい。
    第三者による公開空地への飲食の禁止、飲食物持ち込み禁止しないと大変ですよ。
    あと、マンション私有地と公開空地の境界線をはっきりさせないと
    マンションの秩序や安全が脅かされます。
    真剣に検討してもらいたいです。

  13. 332 契約済みさん

    326さんの考え方は素晴らしいですが、市に帰属した土地の固定資産税および管理費は
    当然市が負担するものと思います。

    ところでエアコンは下がり天井の場合、その下に取り付けるのが良いのでしょうか?
    間取りや下がり天井の大きさにもよるかもしれませんが・・・。
    少し下過ぎて見栄えが悪いような気もしますが、配管の穴が下についている場合は
    下につけたほうが方がきれいなのでしょうか?
    ちなみにエアコンの配管の穴は下で、コンセントは上についています。
    どの部屋も室内の配管がかなり見えてしまうようですが、皆さんは化粧カバーをつけましたか?

  14. 333 引越前さん

    図面で見ると下がり天井の上のところに取り付けるようになっていますよ。
    配管が見えないマンションも多いのに、室内の配管が目立つのは私も気になりました。
    図面では配管の穴の位置までは確認できなかったので驚きました。

  15. 334 匿名さん

    >>326

    理想論です。

    みなさんは植栽の管理費用が年間いくらかかるか知っていますか?
    100万、200万ではないですよ。
    金額を知らないから暢気で無責任なことが言えるのです。

    前のマンションでは年間高額な植栽維持費が毎年総会で問題になってました。
    植栽の維持経費は植栽をなくさない限り永遠に続くし、木が育てば育つほど、維持費は嵩みます。
    将来減ることはないのです。
    竹林の管理負担も全部こちらもちだと、本当に損しますよ。

  16. 335 契約済みさん

    最初から公園の管理費は住民の負担とわかっていればいくらでも気持ちよく負担しますが、
    いざ契約しましょうというときになってから実は市に帰属しますと言ったり
    管理費や税金は市の負担になりますと言っていたのに実は変更になりましたというのは困りますね。

  17. 336 326

    >>331
    提供公園である以上そういうお考えがあってしかるべきだとは思いますが、
    管理する=口出しできるも真理だと思います。
    あの竹林を撤去する考えが出ないとも限らないわけです。それはちょっと惜しいですよね?

    それとそこまでこの界隈の民度は低くありませんよ?今年の花見は秋葉台公園へ赴きましたが、
    (お考えのレベルがどうかは存じませんが)そんなに汚い使い方ではありませんでした。
    性善説だとおっしゃるかもしれませんが、まだ見ぬ近所の方をそこまで悪く見るのはいかがかと。
    まず居住者たる我々が正しい使い方として範を見せてからの議論が必要と考えます。

    >>334
    当該物件は里山を含めた環境を買うという一見理想論と、限られた場所に700邸が移り住む
    現実論がまさに同居したモノと考えています。コスト意識という現実は間違えなく我々に
    課されてはいますが、里山の維持という理想もまた周辺住民に約束した現実ではないのでしょうか?
    特にあの竹林の維持をその象徴とするつもりはありませんが、現在のコスト意識の強い横浜市
    の維持管理に任せるには少々贅沢なモノであると考えております。

  18. 337 334さん

    提供公園は無償提供しているから、固定資産税がかからないのは当たり前だし、芝生やその他の植栽、フェンス、ベンチ等は市が管理するのも当たり前です。
    問題なのは、なぜ竹林の管理は、管理組合が全額負担しなければならないのかということです。
    一部負担を市に求めるべきだと思います。

    公開空地は、固定資産税も私達が払っているし、清掃やメンテナンス費は、私達の管理費から賄われているのに、第3者になんでもさせるのは筋が違いますよ。公開空地への飲食の禁止、飲食物持ち込み禁止、ペットの散歩は認めるがトイレはさせないとか、規制はもうけないと、損をするのは私達ですよ。

  19. 338 334さん

    >特にあの竹林の維持をその象徴とするつもりはありませんが、現在のコスト意識の強い横浜市
    >の維持管理に任せるには少々贅沢なモノであると考えております。

    横浜市のコスト意識より、マンション管理組合のコスト意識は低いとは思いません。
    竹林の管理費に関しては問題は大きいと思います。管理組合に対して問題提起したいと思います。

  20. 339 契約済みさん

    竹林てどこですか?
    提供公園はほとんどが芝生でしたが、公園の敷地内に竹林などありましたか?

  21. 340 326

    >>334さん
    横浜市がコストを負担する場合、将来的に竹林の撤去を含めた事態が起こりうることが
    住民側がコスト負担するに至った経緯と考えておりますが、長谷工コミュニティに確認
    しなければ判りませんね。

    貴方が最初期入植者として清潔で快適な居住空間の維持を訴えるご意見であるのは
    重々承知しておりますし、尤もであると思います。でもそれは第三者を規制する云々
    の前に居住者が当たり前に守らなければいけないマナーから始まるのではないかと考えます。

    現実論でいけばご意見にある事例を禁止して立て看板だらけにしてもマナー違反はあるでしょう。
    そのコストは看板設置も含めてもちろん我々です。私は無粋な立て看板に支配されるより
    ポイ捨て、歩きタバコなどの最低限のマナーを啓蒙し、住民がまず守ることによって充分
    担保されると考えています。行き過ぎた規制は却って損です。

    例えば拘束力はありませんが、ペット組合(でしたっけ?)で散歩の際に一つごみを拾う
    とかの運動を提案するのはいかがでしょう?これは私の職場の周囲で始めた運動ですが、
    なかなか効果がありましたよ。何よりも住民の意識レベルが一番信頼できるわけですから
    コチラでも効果があると思います。

  22. 341 入居予定さん

    竹林の管理が住民もちなのは他の植栽よりも手入れが大変だからではないですか?
    竹は落ち葉もすごいですし成長も早いです。私は竹林に何の思い入れもありませんので
    提供公園の竹林は撤去してもらってかまわないです。横浜市に代わりに適当な木を植えてもらいましょう。

  23. 342 入居しました

    竹林以外にも、AED(自動体外式除細動器)の設置などが追加でなされておりましたが、
    リース費用(多分初期設置費用含む)なども、私がこれまで新聞やインターネットで知って
    いたものよりもかなり割高な契約になっているなと感じております。

     設置自体はもちろん賛成なのですが、長谷工さんにはもう少しコスト意識を持って欲しい
    と切に願っております。多分リースは五年契約とかだと思いますのですぐにはどうこうでき
    ませんが、契約更新の際は管理組合で見直しをしていただきたいなと思います。

     あと、機械式駐車場に関しては早急に計画を立ててほしいです。

  24. 343 334

    苦渋の選択ではありますが、コスト負担額によっては、341さんのおっしゃる通り、竹林の伐採もありかもしれません。
    ただし、竹林は根が張っているので、伐採するだけでも多額なコスト負担を強いられます。
    植栽の管理は本当に大変です。
    あーキレイだなあと情緒的になれるのは最初だけで、経費が積みあがって、管理費会計が逼迫してはじめて痛みがわかります。
    以前のマンションでも植栽管理費用は頭痛の種でした。

  25. 344 契約済みさん

    エアコン取り付け位置の近くにエアコンスリーブがないのですが、こんなもんなんでしょうか?

  26. 345 契約済みさん

    コンクリート問題。
    どなたか確認された方いますか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 346 契約済みさん

    ちなみに、グランドメゾンのHPから東戸塚が削除され、肝心のグランドメゾン東戸塚のHPも削除されています。 これって、ヤバイ?

  29. 347 引越前さん

    >>343
    何で植栽管理費用が頭痛の種なのにこのマンション買ったの?

  30. 348 匿名さん

    ここも六会コンクリートからコンクリートを納入したってホント?
    本当だったらかなりやばいですね。

  31. 349 契約済みさん

    >>346
    やばいだろうね。工事中ではなく削除だし。

  32. 350 入居予定さん

    もう引っ越して住んでいる人はドキドキでしょうね。
    コンクリート問題と無関係だといいですね。

  33. 351 入居予定さん

    今、「六会コンクリート」でぐぐったら、かなりヤバイじゃないですか。
    早くもコンクリート部分の剥離が見つかった分譲マンションもあるし、
    あの姉歯事件に匹敵する大問題になるかも・・・。このマンションも
    該当物件なのでしょうか? 他人事で見ていた、問題物件購入の当事者に
    なりたくない・・・。不安・・・。

  34. 352 契約済みさん

    もし、このコンクリートが使われていた場合、契約解除したいと思います。
    その場合、手付金はもちろん戻ってきますよね?
    調査の結果、耐久性に問題がないとか発表したら、戻ってきますかね?
    問題がないと言われても、安心して住めませんし、大金払って不安な物件に住みたくありません。
    契約解除に詳しいかた、是非ぜひ教えてください。
    まだ使われているかはっきりしたわけではありませんが・・・。

  35. 353 入居予定さん

    どこで確認したら六会コンクリートの使用の有無がはっきりするのでしょうか?
    「無し」ならばいいけど、「有り」の場合はどうなるんだろう?
    高いお金を払って、そんないわく付きの物件を買いたくないですよね。
    でもHPを消した・・・ということは、「有り」の可能性大なのかな?

  36. 354 入居予定さん

    もし今回の事件に関係があったとしたら・・・
    内覧会も済ませたわけだし、今までの1年近く何度も通った時間と労力と交通費等考えたら
    手付け金返してもらった位じゃ正直納得できませんけどね。入居済みの方はもっと大変ですよね。

    >>352
    調査の結果、耐久性に問題がないとか発表したら手付け金は戻らないと思います。

  37. 355 契約済みさん

    先ほどマンションギャラリーに確認しました。

    残念ながら、六会コンクリートも使用しているようです。 複数業者
    から納品があったとのことなので、どの部分かはまだ判明していない
    ようですが。

    今週支払予定だったのでストップです。 買ってしまった家具やら電化
    製品どうすればいいのか・・・・。

     長谷工アーベストはいくら電話しても出ないし、一方的にHPを
    消すのではなくて、調査中ですでも何でもコメントすべきですよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ヴェレーナブリエ港南中央
  39. 356 契約済内覧済

    そう言われると、その会社名のミキサー車が坂を上り下りしていました。ショックです。

  40. 357 2工区契約者

    生コン8社中に六会はいってましたね。セキスイが言ってました。
    長谷工は水定休でつながらないし、とにかく今は情報が欲しいです・・

  41. 358 入居しました

    まだ入居して数日なんですけど・・・勘弁してくらはい。一工区には使ってないという
    ことですが、本当かなあ?

  42. 359 匿名さん

    竹林や提供公園なんかどうでもいい
    資産価値は大きく低下
    この先、何のためにローンを払い続けるのか
    もう住みたくない

  43. 360 入居済みさんの知人

    >>358 一工区には使ってないという
    ことですが、本当かなあ?


    これはどちらからの情報ですか?

  44. 361 入居しました

    >>360
    積水です

  45. 362 入居済みさんの知人

    >>361

    ありがとうございます。

    耐震強度には大きな影響は無いということですが、
    壁の表面がポコポコ剥離したら美観損ねますからね。
    もし該当していたら、早急に補修してもらいたいものです。

  46. 363 入居済みさん

    他のスレではココも名前が挙がってるんですが、もし使われていたら補修で済むんでしょうか?
    すでに4件が販売中止、大船のは取り壊すって話です。
    ニュース画像見ましたが、コンクリートがボコボコで、新築なのに廃墟みたいになってました。
    関係ないと思っていたので「ひどいな」ぐらいにしか思っていませんでしたが・・・

  47. 364 入居前さん

    1工区に使っていなかったとしても、資産価値は大下がり間違いなしですよね。
    手付金を倍返しでも足りないくらいですが、1工区には使っていなかったのなら
    手付け金は倍返しにはならないでしょうね・・・。返ってくるかどうかもわからないでしょうね。

    1工区に使っていないのなら2工区に使っているということですよね?
    自分が購入した棟が使用していないと言われても100%信用できません・・・。

  48. 365 入居済みさん

    資産価値は確実に↓↓↓
    ローンを払う気が失せます
    働く気力も失せます

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    クレストフォルム湘南鵠沼
  50. 366 契約済みさん

    >>360

    私が積水の横浜に確認したら、まだ調査中で詳しいことは判らないといわれましたが。

  51. 367 契約済みさん

    2工区契約しています。

    先週の内覧会時に、屋外駐車場を見学に行く際、上を眺めていたら、
    光に反射して、外壁タイルが、妙に浮いているというか、
    凸凹になっているなと思うところがありました。
    自分の棟ではなかったので、その時点では、気にしてませんでしたが、
    これが、このコンクリートの影響でしょうか。

    早急に売主の調査報告を出して欲しいです。

  52. 368 匿名さん

    日経新聞の記事によると「このコンクリが柱など主要部分に使われた建物は
    建築基準法違反となり、建物を改修するか改めてコンクリの国交相認定を
    取る必要がある。」って書いてある。 しかも、六会コンクリートは「規格外
    と分かっていた。安くなるのでやった」だと!
     
     もし、万が一大丈夫だとしてもこんないわくつきの物件になった以上、資産価値
    は下がる。使われていない1工区だって風評は一緒。
     ・・・どうしよう・・・眠れなくなりそう・・・

  53. 369 契約済みさん

    もし使われていなかった棟を購入・入居の場合でも資産価値は下がってしまうので
    解約したい人には手付け金倍額で解約するべきだし、解約したくはない人(例えば1工区で入居済み等)
    でも、なにか賠償のようなものをもらわないと納得できないですよね。

  54. 370 契約済みさん

    しかし六会コンクリートも、すぐにポップアウト現象が起きる事位知っていただろうに、
    なんでこんなすぐにばれる様なことしたんだろう?ポップアウト現象が起きる事知らなかったのかな。

  55. 371 契約済みさん

    どこに使ったかなんて性格にわかるのかね?。使ったとこと使ってないとこが正確にわからないから全部建て直しでしょ。今からこの辺で賃貸が値上がりし始めたりして。

  56. 372 入居前さん

    去年の暑い時期から家族と何度も足を運び、やっと気に入って決めたのに・・・。
    皆さんだってそうですよね? 一生のうちに何度もない大きな買い物で、本当に
    ここでイイのだろうか?と色々調べたり、不安になったり、比較検討したり・・・。
     今は家族で引越しを楽しみにしているのに、こんな大問題が発生するなんて・・・。
    両親も楽しみに応援してくれているし、友人にもこんな事に巻き込まれたなんて知られ
    たくない。・・・でもバレますよね?ネットでの風評はアッと言う間ですものね。

     今夜は主人の帰宅後、今後のことを話し合うつもりです。
     購入した家具や電化製品、カーテン・・・どうしましょう・・・。

  57. 373 入居しました

    えー、積水のHPに今回の件についてお知らせが出てました。

  58. 374 契約済みさん

    今般、国土交通省並びに経済産業省の調査により、弊社らが共同売主として販売いたしております『グランドメゾン東戸塚』の新築工事におきまして、「六会(むつあい)コンクリート(株)」から納入されたコンクリートにJIS規格に適合していないもの(以下、単に「規格外コンクリート」と記します。)が一部含まれている可能性があることが判明いたしました。
     私どもといたしましては、直ちに施工者である(株)長谷工コーポレーションとともに、規格外コンクリートが使用された建物の部位の特定並びに現状の施工状況の調査を開始いたしたところであり、今後、慎重に検討を行ないました上で、適切にご説明をさせて頂く所存でございます。
    なお、本物件のご契約済未引渡しのお客様につきましては、ご購入物件の適法性等が確認されるまでは、物件の引渡しを延期させていただくべきものと考えておりますので、当面のご対応につきましては個別にご相談させていただく所存でございます。
    また、上述の状況でございますので、本件に関する適法性等が確認されるまで、本物件の販売活動を一時的に休止させていただくことといたしました。
     今回、このような事態が発生しましたことは、私どもといたしましても、まことに残念でなりません。今後、共同売主並びに工事施工者が全力を挙げて、できる限りの対応をすすめてまいる所存でございますので、変わらぬご高配を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
    平成20年7月9日

  59. 375 マンション住民さん

    問題なのは個別対応というとこでしょう。

    全体一律に対応すべきですね。なんとか一部逃げ切ろうって魂胆がここに見えますね。

    まず、全部倍返しで返す。そこが対応のスタートです。その後はそれからですよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  61. 376 契約済みさん

    積水からコンクリート問題についてアナウンスが出ていましたのでURL貼っときます。
    http://www2.sekisuihouse.co.jp/gm/higashitotsuka.html

    ・使用状況の調査を施工業者((株)長谷工コーポレーション)と共に開始した
    ・契約済未引渡に関しては引渡し延期のうえ契約者とは個別に対応
    ・販売は一時休止
    ・引渡し済みに関しては・・・・アナウンス無し

    私もそうですが、引渡し済みがどうなるのか?

    今後の対応についてはいろいろと悩ましいですね・・・・・

  62. 377 マンション住民さん

    横浜市は中田市長が何とかしてくれるでしょう。

    消費者の側に立つ。これがあの人の基本。

  63. 378 契約済みさん

    市長の基本姿勢はともかく、
    行政の対応について調べれた範囲で掲載しておきます。


    ≪行政の対応について≫
    横浜市
    http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/200807/images/phpJZiWZu.pdf

    以下抜粋
    3 今後の対応
    (1)六会コンクリートが出荷した他物件の調査
      リストに基づき各工事施工者に対し
      レディーミクストコンクリート配合計画書等の報告を求め、
      建築基準法違反の有無について調査を開始しました。
      
    (2)窓口の設置
      問い合わせ窓口を7月9日に設置いたします。


    ○国土交通省
    http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000013.html

    以下抜粋
    4.今後の対応

    (1) 建築物関係
     国土交通省としては、経済産業省から、
     六会コンクリート(株)のレディーミクストコンクリートの
     出荷先情報の提供を受け、関係物件を特定し、
     建築基準法違反の有無について調査を行う予定です。
     
    (2) 建設業者関係
     六会コンクリート(株)の出荷先情報から、
     納入を受けた建設業者を確認し、
     建設業者に対して、発注者に事情を説明するとともに、
     工事現場の確認、 検査等を行うよう指導する予定です。
     
    (3) 不動産業者関係
     六会コンクリート(株)の出荷先情報などを基に、
     関係物件の売主を確認し、
     販売中、契約中、引渡し済みの各々の段階に応じ、
     消費者保護の観点から適切な対応を取るよう売主を指導する予定です。

  64. 379 匿名さん

    引渡し期日に引渡し出来ないのだから、違約です。
    それだけの話。
    損害賠償は売買代金の20%。

    引渡済みの住宅も
    違法建築物を引き渡ししたのだから違約。

  65. 380 契約済みさん

    未入居で解約する人は手付け金倍返しになるでしょうが、
    入居済みで、しかも問題なしと言われた棟がどうなるか心配です。

  66. 381 入居前さん

    第1工区を契約済みのものです。
    未入居ですが、引渡し済みです。
    第1工区について、保障など、どなたか、ご存知の方居ませんか?
    正直、できれば解約したいです。
    せっかくの夢のマイホームだったのにな・・・・。

  67. 382 契約済みさん

    損害賠償が売買金額の20%というのは、どこかに書いてあるのでしょうか。
    結構な金額ですが、本当に払ってもらえるのでしょうか。。。

  68. 383 契約済みさん

    Ⅱ工区の者ですけど、
    こんな大問題が発生したら、普通電話してきますよね?
    何万とか何千ではないんだから・・・

    一気に気持ちが冷めました。

    コンクリートだけでなく他にも何かあるんじゃないか・・・

  69. 384 匿名さん

    売主は、引渡し期日を延期すると公表資料に書いていますが、
    そんなこと買主の合意なしに勝手に出来るわけないでしょ。
    自ら債務不履行を宣言しているようなものです。

  70. 385 匿名さん

    384さん
    いや、売買契約書に引き渡し予定日を延期することができるものとし、これに関し、買主は意義なく承諾していただきます。
    と明記されているはずだったような…。

  71. 386 契約済みさん

    確かになんか買主のあずかり知らないところで物事が進められてる印象がありますね。
    延期をするだとか・・・個別に対応するだとか・・・・何故を勝手に宣言するんですかね。
    まぁ、交渉の主導権をとるために必死なのでしょうが・・・

  72. 387 入居済みさん

    入居済みの場合、指を加えて見ていることしか
    出来ないのでしょうか。

  73. 388 入居前さん

    このようなケース(入居前後に違法建築などの不備が発覚するなど)は
    稀なことなのでしょうか?そんなにしょっちゅうあることではないでしょうが、
    売主の対応・損害賠償など前例はないのでしょうか?
     姉歯の時と違って倒産の可能性の少ない大手が売主なのが不幸中の幸いでしょうか。

  74. 389 匿名さん

    388さん
    建物自体の損害は売主が負担するが、買主は売主に対して損害賠償の請求はしないものとします、と。
    まさかこんなことがあるとは思わないですから細かく読まないですもんね。
    ほとんど売主有利な記載内容なんですよ。○○書なんてものは。

  75. 390 匿名さん

    385さん、

    でも、異議なく承諾しなきゃならないのは、売主・買主いずれの責にも帰すことができない事由による場合のはずなので・・
    今回の場合は、六会を指定したのは売主ですし、そこの管理監督を徹底できなかったのも売主の責任なので、当てはまらないのではないでしょうか??

  76. 391 入居済みさん

    売主(積水ハウス東京急行電鉄相鉄不動産)は瑕疵担保責任を物件引渡しから2年間負う
    とあります。今回の件がどの程度の瑕疵なのか、まだ判明していませんが、瑕疵があること
    は間違いなさそうです。

    仮に居住に問題なかったとしても、Ⅱ工区の契約キャンセルや値引き販売、風評被害(転売
    や賃貸時の価値低下)は免れないでしょう。

    私を含め引渡し済みの者で力を合わせ、権利行使(損害に対する請求)をすべきと思います。

  77. 392 匿名さん

    385殿。
    法律的には、一方的な契約や条項については付合契約ないし例文解釈条項として、拘束範囲を制限する途もあります。 契約書にあるからと、お人好しに鵜呑みする事もありません。

  78. 393 匿名さん

    390さん、392さん
    その様ですね。
    失礼しました。

  79. 394 契約済みさん

    今日引越し前のマンションに行ってきました。
    そうしたら和室の柱一面にカビが・・・
    この件について明日長谷工に連絡しようと思っていたのですが
    六会??まさかこんな問題が発生していたとは・・・知らなかった。

    カビの件で妻は落ち込んじゃって、六会のことなんて言えないよ。

    それにしても長谷工のHPのトップ画面で「高い品質を備える検査体制」て出てくるのが腹が立つよ。

  80. 395 匿名さん

    >> 394さん
    カビが生えていた引越し前のマンションとは、グランドメゾン東戸塚の事ですか?
    それとも、グランドメゾン東戸塚の前にマンションですか?

  81. 396 契約済みさん

    395さん
    グランドメゾン東戸塚です。
    6月の再確認会にはカビはなく、本日荷物を置きに行ったときにカビを見つけました。

  82. 397 契約済み・引越し前

    契約済みで来週末に引越し予定でしたが、この状況の場合、引越しを延期すべきでしょうか?

    引越しを延期すると今住んでいる所の契約更新やら引越しキャンセル代やら・・・

    もし違法物件と判断された場合、どの程度保証されるんでしょうか?

    契約から1年も待ちに待って、いざ引越し寸前で
    こんなのありえない!

  83. 398 匿名さん

    >> 394さん
    それはビックリですね。
    私は6/28に引越しをすませ、しばらくグランドメゾン東戸塚で
    暮らしてますが、特にカビは見つかってません・・・

  84. 399 契約済みさん

    換気して無いからじゃない?
    新しい畳も、毎日乾拭きして換気して無いとカビはえますよ。
    木材や畳は新しいと水分含んでますから。
    特に梅雨時は新しいものじゃなくてもカビはえますし。

  85. 400 契約済みさん

    それと、早く拭き取ったほうがいいですよ。柱が黒くなちゃうかもしれないんで・・・
    そのあとは、ひたすら除湿機で乾燥乾燥!
    新築マンション+梅雨の高温多湿。カビにとっては天国です。

  86. 401 契約済みさん

    397さん
    うちも今週末引越しです。
    とりあえず明日にでも、今住んでいるマンションの管理会社に連絡して契約延長できるか確認を取ってみます。
    有給を取って引越し準備をしていたらこれですからたまりませんね。

    今後は売主と長谷工の対応が気になりますが、長谷工のHPには「できる限りの対応」と月並みな回答。納得できる対応は期待できそうにありませんね。気が重いなぁ

  87. 402 契約済みさん

    394です。
    24h換気は回していました。なぜかキッチンの換気扇も動作。
    (換気扇の動作確認したときに消し忘れたのかな?)

    カビは長谷工に見てもらおうと思いそのままにしてきました。
    でも、長谷工も明日はカビどころじゃありませんよね。


    ところで皆さんこれから六会の件どのようにしていきますか?
    私は事態がハッキリするまでマンションのローンとオプションの支払いは止めようと思います。
    あと可能なら引越しも伸ばそうと思うので、そのことで発生する違約金など請求したいですね。

  88. 403 契約済みさん

    夫婦共々テンション、がた落ちです。
    残念ながら今は解約することで頭がいっぱいです。

    今回のことは人命に関わること。
    「検査の結果、まーったく問題ありません」なんて言われても「はい、そーですか」とは言えません。

    家族の夢が一瞬にして奪われた感じです(泣)

  89. 404 入居前さん

    昨日一日考えましたが、とりあえず今週末に予定通り入居します。

    理由としては…

    1.溶融スラグ入り生コンを出荷した昨年七月には私の入居する棟が
      外観上完成しており(タイルはまだでしたが)、各種配管工事や内装工事を
      残すのみであったことから建物自体には問題がないと思われるから。

    2.シャトルエレベーターもコンクリートを使用する工事は完了していた(ように見える)
      ので閉鎖されることはないだろうと思われるから。

    3.センターガーデン下の駐車場はそれよりずっと以前にコンクリートを使用する
      工事は終わっていたようなので、駐車場の閉鎖も恐らくあり得ないだろうと
      思われるから。

    4.営業トークかもしれませんが、何かあっても売り主は皆大手であり逃げ出さないとの
      言葉を信じたいから。

    5.売る気もないし、担保にしてお金を借りる必要もないから。

    と、こんな感じでしょうか。
    おめでたい奴だと思われるでしょうが…実際そうなんでしょうね。

    もちろん是正工事や一部棟の立て直しにより戸数が少なくなることにより、
    マンション共有部の修繕積立金が予定より増額されるかもしれない可能性がありますが、
    戸数が半分になる訳でもないだろうし、倍額にはならないだろうと思ってます。

    駄文失礼しました。

  90. 405 契約済みさん

    第二工区契約者です。こうなった以上、入居せずに解約する予定です。
    入居前でも損失は大きいです、しっかりした対応を望みます。
    丁度今週の土曜日は、マンションの手続きで田町に行く予定でした。
    第一工区の方も、この際みんなで本社に行き、個別対応でなくきちんとした
    説明を受けませんか?

  91. 406 契約済みさん

    我が家も日曜日に田町に行く予定でした。
    もう解約の方向に傾いてしまっていますが、まずは説明の場を設けてほしいものです・・・。

    売主としての誠意を見せてほしい。

  92. 407 匿名さん

    環境が気にいってるので強度に問題がなければ住みたいと考えています。
    ただ気になるのが、住宅ローンの契約は済んでいるのですが、欠陥の可能性があるマンションは担保にならないとか言って銀行から住宅ローンを断られることはないのでしょうか。また、借りられたとしても引き渡しが延びるとローンの金利が上がりそうですし。

  93. 408 引越前さん

    今日明日で動けるレベルの話ではないんで、落ち着きましょ?
    企業の対応等もクライシス対応としては秀逸ではないにしろ普通ですし、
    あまり感情的になると損するのは消費者だけとなりますので気をつけましょう。

    今回の難しさ(いや、もしかしたら解決への道筋になるかもと思ってますが)は
    購入者が数パターン存在する可能性があることです。
    0)売れ残り
    1)契約後、引渡し前
    2)引渡し後、入居前
    3)入居後
    これに追加して被害のある棟と無い棟も出てきそうな訳です。また個人的にも
    以前の住居の処分の状態や資金計画も違いますから一律対応を求めて損をするのは
    消費者ですし、売主としても方針や現状把握の無いままにお詫びの電話をされても
    また困ってしまうわけです。

  94. 409 入居前さん

    入居後の方は大変でしょうね。お子さんが転居に伴って転校したりしている場合もあるでしょうし、
    簡単にまた引っ越しすることもできないでしょう。元の家に戻れない人は他を探さないといけません。
    とりあえず賃貸にとなるとその分の費用も発生します。
    度重なる引っ越しで精神的苦痛もかなりのものでしょう。
    入居後の場合、販売代金+10%返すのでは少なすぎると思います。

    引っ越し前の方でも、照明やエアコン、カーテン、家具など全て購入して返品できない場合、
    引っ越し業者にキャンセル料がかかってしまう方は、損害額はかなりのものと思います。
    しかし、引っ越し前の方は一律手付金倍返しする以外の個別対応は難しいと思います。

    入居済みで解約しない方も、資産価値が下がってしまった分の補償と、管理費や修繕積立金が
    上がってしまった場合の補償が必要でしょう。

  95. 410 入居前さん

    コンクリートを使用していない棟に関しても資産価値が下がるのは間違いないですが、
    もしかしたらそれを認めないかもしれないですね。
    その為に残りの部屋もそのまま価格を下げずに売り出す可能性もあります。

  96. 411 匿名さん

    積水ハウスさんに電話して聞いてみたら、現在影響を調査中で、
    調査結果が整理できたらみんなに通知して説明会を開きたいと
    考えているそうです。
    来週くらいには、郵便もしくは長谷工アーベスト経由の連絡
    などで、何らかの通知をしたいと考えているとの事でした。

  97. 412 2工区入居予定

    1工区には使われていなかったのですか。前に書いていらっしゃいましが。

    となると2工区に使用されているのですか。
    2工区の壁等剥がれたりしてませんか?
    他の物件は建設中で剥離があったらしいですね。

    あぁ・・・・正直に誠実に誠意のある対応をお願いしたいですね。

  98. 413 入居予定さん

    明日、引越しの予定なのですが〜

  99. 414 契約済みさん

    昨日、長谷工には連絡が付かず
    積水には休日窓口経由で連絡が付いたのですが
    (この件に関する責任者かどうかは不明)
    その際に聞いたこと
    ①問題のコンクリートが使われているか?
     → コンクリートを調達した複数の業者の中に六会コンクリートが含まれている。
       使用状況詳細は現在調査中との事
    ②今後のこの件の対応窓口はどこになるのか?
     → 積水からはお詫びの手紙を送る。
       その他の対応は長谷工より連絡が行きます。

    まず、対応窓口ですが契約状況によって分かれませんかね?

    ①予約済契約前
    ②契約済引渡前
    ③引渡後入居前
    ④入居済

    ①、②に関しては販売代理である長谷工と交渉
    ③、④に関しては売主(代表)である積水と交渉

    販売代理の地位は物件引渡しと共に消滅するような事が契約書に書いていたような気が・・・
    このまま、積水が言うように長谷工と交渉して良いものか悩んでます。
    まずは、相手にも聞いて見ようと思っておりますが、
    皆さんそのあたりはいかがお考えですか?

  100. 415 来週引越さん

    >>413さん

    積水には電話されました?

    私も来週引越予定ですが引越延期することも検討しています。

    411さんの話からも直ぐには回答でないでしょうし、、、

    本当に大変な損害ですよ(怒)

  101. 416 契約済みさん

    積水は調査すると言ってますが何を調査するつもりなんですかね?

    工事記録を確認?
    現地で実物の調査?
    当事者である積水、長谷工のみで調査するのか?
    第三者が調査を実施するのか?

    素人の私がざっと思いつくだけでも上記のケースがあると思いますが
    どのケースなのか次第で調査の信頼性は雲泥の差になりますね。

  102. 417

    >>414
    私は契約状況③にあたりますが、積水と交渉しようと思っています。
    代表は積水ですし。

  103. 418 契約済みさん

    我々はインターネットで現在の状況をある程度知っていますが、引っ越しのドタバタで忙しい方や
    元々インターネットをしない方(特にお年を召したご夫婦)等、まだこの事件について知らない方
    やどんな状況かわからない方も沢山いらっしゃると思います。
    契約者にだけでもいいので「こういう事件があり、現在こういう状況です。詳しいことは後ほど」
    と簡単に電話一本も入れないというのはちょっと酷すぎませんか?
    いくらその他の対応で忙しいにしても、台本どおりであれば新入社員の女性でも電話できるはずです。

  104. 419 契約済みさん

    >>414
    ①以外は積水でよいと思いますよ。
    ①は金銭が動いていませんが、それ以外は金銭が動いています。
    長谷工はあくまでも販売代理ですから、営業・その他の事務的な手続を行うのみだと思います。
    損害賠償等について交渉するのはあくまでも売主の積水でよいと思います。

  105. 420 入居前さん

    >>416
    あまり調査期間が長いと、裏工作しているんじゃないかと疑ってしまいますね。
    本当は全ての棟に使用していても、2棟のみでしたと偽ったり・・・。
    見えないところに使われていたらわからないですから、本当に怖いです。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸