東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町【旧称:(仮称)南青山高樹町プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南青山
  7. 広尾駅
  8. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町【旧称:(仮称)南青山高樹町プロジェクト】
匿名さん [更新日時] 2013-12-25 17:52:30

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社


所在地:東京都港区南青山7丁目373-1(地番)
交 通:東京メトロ日比谷線「広尾」駅(3番口) 徒歩11分、
   東京メトロ半蔵門線千代田線銀座線「表参道」駅(B1口) 徒歩14分


とうとう出ました。

新生ザ・パークハウスが、ブランドを取り戻す端緒、今後のフラッグシップになるのでしょうか?
南青山7丁目のパークマンションを六本木通りとの間に背負い、ピッタリと隣接する大型案件です。
100平米超が中心です。地所は威信をかけるでしょう。

エリア・売主・施行会社、と揃うべきものが全て揃った感がありますが...皆様、如何でしょう?


【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追加しました 2013.2.23 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-28 14:40:21

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町口コミ掲示板・評判

  1. 620 匿名さん

    ここは、完全に陸の孤島ですね。都心とは思えない田舎くささ。
    http://latte.la/picture/album/195832/albumkey/4opg3adjeb

    お洒落な(六本木通りより上の)南青山、表参道、
    美食の多い西麻布、
    その他恵比寿、六本木、赤坂、渋谷その他諸々の近隣の街とは大違いの
    鈍くささ。

  2. 621 匿名さん

    むしろ素敵な写真だらけなのですが…笑

  3. 622 購入経験者さん

    このマンションの周りは商店街がなければほぼとてもいい感じですよ。
    タクシーで行かなければいけないほど広尾駅から遠いだけです。
    中古になって仕様・設備が陳腐化する5年以上になってくると、その遠さが資産価値に反映されてきますよ。

  4. 623 匿名さん

    五年後には、周囲の緑は更に輝きをますんだろうな〜。

  5. 624 匿名さん

    グランに関しては駅徒歩はあまり関係ないと思いますけどね。
    いずれにしても広尾駅も普通に歩ける距離。
    あと、確かにこの辺りの五年後の緑は楽しみですね!

  6. 625 物件比較中さん

    表参道、西麻布、広尾、恵比寿に囲まれた南青山の孤島って、まさに理想的な場所やん。
    この辺、あんま新築でえへんからな。

    誰かも書いとったが、グランスイート広尾にはほんま失望やわ。

  7. 626 購入経験者さん

    西麻布だけには近いと思う

  8. 627 ご近所さん

    ご購入された方々でまだご存じない方々がいらっしゃたら、毎年恒例の日赤通り商店街秋祭りが9月に開催されます。歩行者天国になって屋台の店舗等多数出店します。詳しい日程はまだ知りませんが、ぜひ見学に来られたらどうでしょう?高級住宅街のイメージとはちょっと違った顔が見られると思います。

  9. 628 契約済みさん

    >627

    楽しみです。
    日程を調べて行ってみます。

    皆様が色々と批判されていますが…

    我が家は、渋谷や赤坂にも住みましたが、都心の中の田舎臭さが気に入り購入に踏み切りました。
    病院が近い・車寄せがある(しかも送迎車の待機スペースも確保)・緑も多い・エレベーターを降りると我が家
    等のポイントも高かったです。

    駅は殆ど使わず、送迎車かマイカーもしくはタクシーですので距離は関係ありませんし、
    買い物もどこに住んでいようが結局は青山の紀伊国屋へ行くか宅配ですので、問題なしです。
    ちょっと買い物をする時には、歩いて5分の範囲に成城石井やザガーデンがありますよね?
    行ったことはありませんが…
    リセールもいざと言うときは損切りすればいいと思っています。

    都心の陸の孤島って、本当に貴重だと思います。

  10. 629 買い換え検討中

    そういう方に相応しい物件ですね。
    頻繁に駅を使うような人は買わないほうが無難です。

  11. 630 ご近所さん

    広尾の明治屋も配達してくれますし、お買い物で困ることはないと思います。タクシーも日赤通りは空車が多いですし、例えば渋谷なら710~800円ですから、日常の足として重宝します。誰が何と言おうと、六本木通りと駒沢通りと外苑西通りと明治通りに囲まれたこのエリア(特に北側の高台のエリア)は、多くの人々が住んでみたい憧れの住所ですから、そこでの新生活を楽しんでください。

  12. 631 匿名さん

    ちなみに、明治屋は電話でも注文できますよ。

    ガーデンも電話で注文できますし、うちのマンションだと、
    指定した時間に届けてくれますよ(かつ、30分前で
    あれば受け付けてくれるので、わりと便利。)。

  13. 632 購入検討中さん

    日赤通りに出た辺りに結構有名な飲食店が多いようですが、
    夜遅くまでうるさかったりしませんか。
    美味しいお店が近くにあるのは嬉しいですが、うるさいのはちょっと。
    うるさいといえば、救急車の音はあの辺り、音を落としてくるそうですが、
    本当でしょうか。
    せっかく閑静な所をと思っても、実際日赤通りの音がどの程度のものかと。
    ご近所様、宜しければお聞かせくださればうれしいです。

  14. 633 周辺住民さん

    有名な飲食店が多いので賑わってますが、夜遅くなってもうるさいなどということはありませんのでその点はご安心を!
    救急車の音も、そういえば気になったことないですね。
    ご指摘のとおり、音を落としているのかもしれません。

  15. 634 匿名さん

    日赤どおりは夜は静かです。

    救急車は、音を消してくることも多いですね。
    (常に消しているわけではないので、どういう基準かは不明)。

    あと、六本木どおりから入ってくることもあれば、聖心の方から来ることもあるし、
    この前は、駒沢どおりの方から、日赤に垂直に向かって行く救急車を見ました。

    気になりませんが、高い買い物ですので、一晩、車中泊して観察してみると
    いいかもしれません(笑)。

    まぁ、平均価格が3億以上という最強マンションのクロイスターズ広尾も、
    救急車がとおる道沿いですから、大丈夫ということなのでは?

  16. 635 購入検討中さん

    色々とありがとうございます。
    現地に様子を見に行こうかと思いましたが、
    あまりに暑いので挫折しました。
    お蔭様で少し安心しました。

  17. 636 契約済みさん

    >635さん

    皆さんが言われる通り、日赤の救急車は音を落としてくれているみたいです。
    フォレストに住んでいる友人も、「フォレストの一部の住民の方がクレームしたようで、
    かなりサイレンには気を遣っているらしい。殆ど聞こえないよ~。」と言っておりました。
    (あくまでも友人談です)
    基準はないようですが…

    また、今出ている物件は、日赤通り沿いではないので心配する必要もないのではないでしょうか?

  18. 637 購入検討中さん

    皆様色々とありがとうございます。
    マンション近辺は高級という感じではなく、冴えないビルと電線、屋根が見えるだけ。
    はじめはがっかりしましたが、
    少し歩けば緑の中のパン屋さんやワインショップ、
    のんびりした楽しい日々が過ごせそうな気がしてきました。

  19. 638 購入検討中さん

    >637

    確かに…
    私も現地に行ったときにがっかりしました。
    特に前の都営のような建物の自転車置き場が
    汚かったですし、駐車場丸見えですし…

    あの場所だけ見るとガッカリですが、
    さすがに周辺は高級マンションに囲まれています。

  20. 639 契約済みさん

    確かにそうですね。
    半径10メートル程度離れればすぐに高級感漂う住宅街ですが、
    ここは商店街がある影響なのか庶民的な雰囲気ですよね。
    その代わりにコンビニや個人商店などが近いのでこういった住宅街の割に生活には便利だと思いますが。

    ただ、敷地面積のあるこのマンションが建てば周辺の雰囲気は少し変わるのではないでしょうか。
    個人的には、全体的にもう少し高級感が出れば・・・と思っています。
    建ち上がってくるのが楽しみです。

  21. 640 購入検討中さん

    今日現地をもう一度確認に行きました。
    電線が凄いですね。背が高いだけでなく、物凄くごついです。
    こんな電線がマンションの正面にどーんとくると、
    高級感丸つぶれの気がします。
    何でこんなに凄い電線が通ってるのでしょうか。
    北の部屋の磨りガラスも、実は減点。
    後ろのデザインやパークマンション配慮でしょうけど、
    グラン、高級感をとても損なう気がします。
    電線、地下に埋める計画はないのでしょうか。
    また、前の郵政社宅?と隣の古い建物が同時に買われたら、七階が建てられるのですね。
    その可能性も感じました。
    丘を上がり切って、少し行くと、とってもいい感じの高級住宅街という感じだったので残念です。
    三菱は計画段階で電線埋める交渉は出来なかったのかな。
    電線が見えない階数になると、急にどんと高くなるので、問題は認識してる値付けですね。
    長々失礼しました。あまりこういったサイトに不慣れなのですみません。

  22. 641 匿名さん

    みんな言いたい放題いっているけど、ここが割安なことに変わりはない。

    1.5〜2億ぐらいでこの辺りに住むのであれば、なんらかの妥協は必要だよ。

  23. 642 匿名さん

    出せるだけネガを出した感じだけど、なんだかんだもうほぼ完売の人気物件ですしいいのでは?
    我が家は予算の関係で撤退したけど羨ましいなーなんてたまに覗いてます。
    電線なんて日本にはつきものだしそこは仕方ないでしょう。

  24. 643 匿名さん

    この辺とくくってしまうのはどうかと思う。
    広尾2丁目辺りは1種低層で、ここは物件概要みると近隣商業・第一種中高層です。
    並びだから同列に扱って割安と勘違いしているけど、
    渋谷区最上位の立地と港区中位の立地では仕入れ価格や景観、利便性に小さくない差がある。
    実際には割高に買わされていることに気が付いていない。
    占有部仕様にしたってグランという割にはエレベーター以外普通です。
    オプションで誰でもつけられるカーペットを標準したり、素材やら細かいところを見れば以前よりグレードを落としています。
    契約者の方の高揚感と良いところ見ようというポジショントークと検討中の方の冷静さ。
    さもありなんという感じです。

  25. 644 匿名さん

    おっしゃる通り、契約者と検討中の方と業者の人間と近隣者と断念した方と冷やかしの方、それぞれの立場で投稿されているのが良く見て取れ、面白いですね。それだけ関心のある物件と言うことですな。確かに、広尾2丁目でもチェコ大使館あたりの日赤通り沿いの土地にこれだけの建物があればもっと高かったかも知れません。割安割高の判断は、基準となる価格によって変わりますから、要は買った本人や買わなかった本人がいくらを基準にどういう判断でその決断をしたかがポイント。割高と思ってもどうしてもそこに住みたければ買うし、そこまで払ってまで住むつもりがなければ、他の住所で自分が割安と思う物件を探せばいいし。所詮外野がどうのこうの言っても始まらない。

  26. 645 匿名さん

    >644
    まさにポジショントークですな

  27. 646 匿名

    No.640さんの仰る通り、電線は一番気になりました。地所の販売係員の複数の方と話す機会がありましたが、人によって、距離があるので気になりませんという方と、そこは気になる検討者もいらっしゃいますという方がいました。上階は特に電線プレミアムがのっかているとは感じませんでしたが、単純に4回以上が結構売れていたので私は断念しました。

  28. 647 購入検討中さん

    3階と6階では2000万位違いますから、景観プレミアムが付いているのではと感じました。
    4階まではどちら側も建物が至近距離ですからね。

    あと、電線は仕方がないでしょう。
    三井のパークマンション赤坂氷川町も見ましたが、
    4階位までは電線VIEW。
    でも、5階以上の3億以上の住戸は完売していました。

  29. 648 匿名さん

    目の前に電線があるのは最悪だけど、リビングからの視界は、
    上下に広がるからね。目の前ではなくても、視界の下の方に
    電線が常時あるというのも、それはそれで不快なんだけどね。

  30. 649 匿名さん

    もう電線の話はこのくらいにしておきましょう。
    埋めてもらえていればよかったのは確かですが、電線見えるマンションなんてたくさんありますし。

  31. 650 匿名さん

    その通り。日本(特に東京)では当分の間、電柱はなくなりませんから、あるのが前提。低層でこのエリアならしょうがありません。景観といっても四六時中窓の外を眺めてるわけではないし、どうしても気になるならタワーマンションの上層階ですね。アラを探せばいろいろ出てきますよ、電線だけでなく。要は買った人は諸々理解、妥協、納得して自己判断、自己責任で契約したわけですから、傍からとやかく言っても意味がない。

  32. 651 匿名さん

    この辺で出ている新築でどう比較しても、価格と立地・内容のバランスが良いのはここでしょう。
    他のバランス・企画が悪いに尽きる。選択肢がなさ過ぎる。
    タイミングですねー。
    皆さんがいろいろ妥協してもここというのはよく分かる。

  33. 652 匿名さん

    確かに、電線がばっちり写っていますね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320531/res/347

  34. 653 物件比較中さん

    最近の物件いろいろ検討してても、やはりグラン南青山はグラン第一弾としてタイミング的に割安だったなあと思う。これが半年ほど遅れて今頃出てきたら、1,2割高くなっててもおかしくない。いろいろと物件によって条件は違うから単純に比較はできないけど、それでも港区の最新の物件を見てると、明らかにここ半年くらいで単価上がってる。
    今後のことは景気次第で誰も分からないが、いまの経済状態が続けば特にデザインコートはグロス低めだしリセールもけっこう良いかもね。

  35. 654 匿名さん

    地上げした土地ではないので仕入価格がそれほど高くなかった、ということでしょうか?

  36. 655 匿名さん

    それもそうかもですが、価格は上でも書かれてるようにタイミングの問題があるんじゃないですかね。土地の取得時期、鹿島との契約時期、円安により資材高騰の時期などのタイミングがよくて販売価格はそこそこに抑えられているように思います。同時期売出の物件は多かれ少なかれそうかとは思います。
    三菱の本音はもう少し販売価格上げればよかったと思ってるでしょうが、丸紅物件なら同時期でもなんやかんやで直前に価格つりあげそうですね笑。

  37. 656 匿名さん


    丸紅は駅から6分なので坪単価は高いですよ。当然。仕様も高いですしね。低地だけど。

  38. 657 匿名さん

    そうですよね。
    坪単価に占める内訳は、駅距離がほとんどです。

    自分は、広尾駅徒歩3分のサンアリーナ広尾にします。
    安いし、グランスイート広尾より、周辺の雰囲気が断然にいいし。

  39. 658 周辺住民さん

    GS広尾はアドレスが南麻布4なんで、公示価格がめちゃたかいよね。サンアリーナ広尾はいいですよね。妻が気に入っています。超駅近なんで(汗)

  40. 659 契約済みさん

    グランスイート広尾のスレにも書かれていない気がするのですが、あそこの土地の都営側の一部、当初、(ミニ)戸建て用に売りに出されていましたよね。

    マンション買うよりも安かったので、実は、自分も検討した口ですが、現地行って余りの高級感のなさにやめました。

    ただ、いくつかは売れていたはずです。で、何時の間にやら、丸紅のマンション計画。購入者から、買いあげたのかしら?その辺の経緯って、モデルルームいったらおしえてもらえます?

  41. 660 匿名さん

    サンアリーナ広尾は、特にクルマの無い生活を送るにはとても便利なロケーションですね。そこそこ資金や収入のある層向けの庶民的な物件のように思います。グランも商店街に面しておりやや庶民的な面もありますが、ただ物件の格や住人の層で言えば、相撲で言えば三役以上vs.十両ぐらい差があるのでは。そういう点でこの二つは比較すべきではないでしょう。
    GS広尾は、上物の評価はまだ分かりませんが、駐車場はしょぼい印象です。この物件の購入を検討するような層は、クルマのある生活で、そのクルマも輸入車や大型車が多いと思いますので、全体の台数や平置きの台数の少なさが気になります。それにもまして一番気になるのは、ここの土地の地盤が良くないという点ですね。どうしてもこの住所が欲しい人以外は、まだ残っているならグランや羽澤の方が良いでしょう。

  42. 661 匿名さん

    サンアリーナ検討者はまずグランの対象者じゃないでしょうね。

    現地外観のみ見ましたが駅近かとはいえまるで興味持てない。

  43. 662 購入検討中さん

    >661

    まったく路線が違いますよね。
    価格帯にしても管理費にしてもかなり差があります。
    サンアリーナは70平米台中心。
    都心での車の維持は大変だし、多少狭いけれど
    このエリアで暮らしたいという子育て世代も多そうな気がします。

  44. 663 匿名さん

    ところでこちらってもうHPに出ている先着順3戸で最終ですか?
    それともまだこれから売り出しあるのですか?

  45. 664 購入検討中さん

    もう最後に少し出すみたいです。

  46. 665 匿名さん

    高樹町の交差点あたり、六本木通り、高速共に、渋滞がすごいと聞きました。
    いつもそうなのでしょうか。
    日赤から反対に行ったところに実家がある友達に聞きましたが、
    平日ラッシュ時はすごいとか。
    渋谷に行くのも下手すると一時間くらいかかる時もあるとか。
    空気も悪いよーと嚇かされました。
    でも、楽しいからあのあたりに絶対住みたいとも。
    悩ましい。

  47. 666 匿名さん

    渋谷まで1時間はかなり大げさですね。たった2キロ強の距離ですから、歩いたって20分ぐらい。空気も悪い?六本木通り沿いは多少悪いかも知れませんが、この物件近辺は全く気にならないでしょう。

  48. 667 近所住民

    車線規制しているときでもそんなにかかりませんでしたよ。
    それに、渋谷はどんなに混んでいても、抜け道も多いですから、
    渋滞に巻き込まれることはありません。
    渋谷まで1時間なんて、余程道を知らない人なのでは?(笑)

    六本木通りまで出ると、空気は確かに悪いですが、
    そんなことを気にしていたら都心のどこにも住めませんよ。
    この辺りは高級マンションがどんどん建っており、
    そんなに環境が悪いところだったら、どこも完売しないでしょう。
    一応文教地区でもあるのですから。

  49. 668 匿名さん

    一時間というのは、ネタでしょ。
    皆様、そんなに真剣に反論しなくても…。

    都心の高速、大通り沿いの空気が悪いのは確かです。ただ、ここは、それなりに離れていて、なんとか許容範囲ではないですか。逆にこれ以上近いと、微妙だと思う。

  50. 669 匿名さん

    喘息だったもので、どうしても神経質になってしまいます。
    都内はどこも同じような感じでしょうね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸