東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス武蔵境ってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 境南町
  7. 武蔵境駅
  8. シティテラス武蔵境ってどうですか?その3
匿名さん [更新日時] 2018-05-15 13:58:46

シティテラス武蔵境について情報交換をする場です。その3となりました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222581/

前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/

所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-11-28 14:25:12

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス武蔵境口コミ掲示板・評判

  1. 83 匿名さん

    はい、では冷静に。
    境は駅近の住環境もよいので戸建とも比較しました。

    http://chumon-jutaku.jp/tochisoba/area_tokyo.html#data_top

    このデータで見ると2013年1月現在の境一丁目の坪単価199万円。
    境南町二丁目や境二丁目といった駅徒歩5~10分の住宅地が坪150万円。このあたり30坪の土地購入に4500~6000万、家を建てると6000~8000万円。40坪の庭付き戸建には億の単位も見えてくる。代官山との比較には悪意を感じるが、歩いてみるとなかなか品のある街並みだったりしますよ。

  2. 84 匿名さん

    公式ホームページのインフォメーションに
    「70Eタイプ(3LD・K+WIC)ラストチャンスです!」と書かれてますが、
    そもそも間取りが確認できないのでどのような部屋かも解らず。
    モデルルームに行く以外に確認する方法はないのでしょうか。

  3. 85 匿名さん

    駅にすごく近くて利便性がいいですよね。
    戸建てにはお庭などその魅力がありますが、
    マンションもセキュリティやいろいろ便利なところがあるので、
    マンションで考えています。
    実際の部屋をみて、納得いったら検討しようと考えています。

  4. 86 匿名さん

    タノジです。全プラン同じです。

  5. 87 匿名さん

    間取りはあまり気にしなくて大丈夫ですよ。利便性よく、図書館の隣です。

  6. 88 ご近所さん

    ここの図書館はやたら大きく、食事までとれる相当な施設!

    なんでか、あまり利用しないけど

  7. 89 物件比較中さん

    間取り気にしますよ!!

  8. 90 匿名

    >89さん
    北側廊下に面して2部屋並んで約6畳と5畳位。
    真ん中にキッチンとお風呂が廊下を挟んであります。
    南側にリビング11~2畳と5畳の部屋。
    玄関は東西の面にお隣と向かい合っていて、3LDKの中住戸のトイレは玄関のほぼ正面にあったかと…。
    ざっくりですが、こんな感じでした。

    キッチン横にお風呂場なので、家事導線が良さそうです。
    また、キッチン上部につり戸棚がないので、対面でも全体が明るくスッキリした感じでした。
    どちらにしても、検討されるなら一度MRへ行かれたら資料も価格も分かるのでは?

  9. 91 匿名さん

    間取りは廊下面積を少なくするなど工夫が見られますが、戸数の割にバリエーションが極端に少なく、びっくりするくらいほぼどれも同じです。
    でも間取りを文字で伝えるのには限界があるので、気になるのであれば現地MRへいって見てはいかがでしょうか。
    坪単価も高いですしスミフは売り方含め安売りしてません。よって平均価格帯や間取り等の情報公開も限定的で、逆にMR来場者には相手を見ながらきちんと対応している印象です。

  10. 92 匿名さん

    現地MR見てきました。駅近、目の前がヨーカドー、図書館、と立地は本当に良いです。ただ…ファミリーには厳しい狭さでした。作りもちょっと安っぽい感じがどこか、アパートのよう…定年後の、老夫婦2人でしたら、ぴったりかもしれません。とにかく、場所は暮らしやすくて魅力的でした。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ジオ練馬富士見台
  12. 93 匿名さん

    狭いですよね……

  13. 94 匿名さん

    せめて70㎡はあると、良かったのですが。。

  14. 95 匿名さん

    ここで80以上欲しい人は戸建てでって考えてるんじゃないの?

  15. 96 匿名

    武蔵境徒歩2分で戸建は無理でしょ。
    広い部屋も需要あると思うけどなぁ。

  16. 97 買いたいけど買えない人

    MR行ってきました。18階までで68㎡ぐらいで6600万ぐらいでしたね。
    下もほぼ6000万代、やはり高い。

    ただ、南向きで日が入るし駅前で南側に大きく敷地を持つのは魅力的でした。
    やっぱり、立地は最高に良いですね。

    70㎡以上欲しいですが、スミフ営業には駅前で南向きで80㎡だと7000~8000万すると言われ、
    確かに納得はできます。

    ここが5000万代だと買えるんだけどね。絶対に値引きしないのかな?
    モデルルームが将来的に安くなればと狙っています。

  17. 98 匿名さん

    >>97
    住友は値引きは絶対にしないから待っても無駄ですよ。
    値上がりすることはあっても。

  18. 99 物件比較中さん

    管理費や修繕って単純に戸数で割るんでしたっけ?
    戸数を減らせば各住戸の面積は広くできたとは思いますがその分各世帯のランニング負担が大きくなるとすれば、バランス的にはこれで良かったのかなーと思うんですが。
    駅前ですしね、うちは面積をこれで良しとして立地を高く評価しました。

  19. 100 匿名さん

    現地MRでがっかりしてきた一人です。
    間取りや仕様はいじれますが、広さは変えられませんから……。皆さんおっしゃるように、立地は文句ないので、狭さには目をつむって場所を買おうと思いましたが、それならもっと都心に住みたいという気もしてしまう。
    個人的には80平米8000万~でも需要のある街だと思うし、そういう部屋があったらもっと真剣に考えましたが、デベは武蔵境をそこまで評価はしてないのでしょう。
    それにしてもここまで利益効率重視の造りだとせっかくの立地が泣くと思いました。売れ行きはいいようですが、ね。

  20. 101 匿名

    都心MSで駅近、図書館近、大型スーパー近、南向き陽当たり良しなんて同じ価格帯でありますか?

    いろいろ調べましたが、日常生活に必要なものが身近に揃っている物件は、そうはないと思います。

  21. 102 匿名さん

    武蔵境はいい街だと思うけど坪330付近って普通に都心のマンションも買える値段じゃん。

    いくらなんでも高すぎでしょ。

    中央線沿いってなんでこんな過大評価なの?しかも都下って地下鉄ないから不便だし

  22. 103 匿名さん

    土地が高いからじゃないですか?
    土地の値段は需給で決まるから、供給が少ないのか需要が多いのか分かりませんけど。
    武蔵境は商業地価、住宅地価共に高いようです。
    一部の山手線駅前より高いみたいです。

  23. 104 購入検討中さん

    スミフの社員が言ってたけど、三鷹のタワーズで坪400万で武蔵小金井のタワーで坪320万ぐらいだったよ。
    坪300あれば、都心も買えるけど、駅近で大型スパーあって総合病院あって図書館あって…南向きで日当たり良く五月蠅くなくって地盤もよい、あまり無いよね。

    都心であればいいって訳でも無いんだし、無暗に都心と比べても意味ないよね。
    てか、皆さんの言う都心ってどこなんだろうね?6000万で買えるここぐらいな都心を教えてほしい。

  24. 105 物件比較検討中さん

    一度住むと自発的に転出する人が少ない→人口流入傾向(全体は人口減の中で)→そんなことを長く繰り返してるから供給される土地が限られてる(強い地主も多い)&中央線も以前より強くなった気が(車輌が新しくなったから?)&JRの積極的な開発とイメージアップ(金のあるところに資本投下を優先するのは定石)・・・のスパイラルアップ。他にもたくさん理由があると思うけど(緑が多く住みやすいとか、地元に誇りを持ってる人が多いとか、変な人が住んでる感じがするから子育て安心とか)ザックリ言うとそんな理由では?

  25. 106 物件比較検討中さん

    もとい。
    変な人が住んでる感じがするから

    変な人が住んでる感じがしないから

  26. 107 匿名さん

    >>104 正直坪330なら新宿区のいい場所のマンションでも買えるわ

    大型スーパーってイトーヨーカドーのちょっと品質よくなったバージョンやん

    新宿区の中のいい場所だったらもちろん近くにいい総合病院あり(たとえば慶応など)
    日本有数にデパートも近い
    地盤もいい

    武蔵境は穏やかで緑が多い環境のわりに生活利便性も悪くないってところだけだよね

    正直都下は交通アクセス悪いよ。まあ引退した老夫婦とかにはいい街かもしれないけどね

    個人的に地下鉄通ってないところは不便


  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    ジェイグラン朝霞台
  28. 108 購入検討中さん

    なるほど、新宿ね…
    新宿のいいとこって、デパートあるの?
    砂土原や神楽坂なんかはいいとこだけど、慶応ってことは信濃町だよね…

    6000万じゃ南向きで立地の良い3L買えないよ…中央線総武線は結構見たけど。
    子供いなきゃ2Lで都心も良いけどね、スーパー近いのは都心少ない、境は成城石井とかクイーンズ伊勢丹も出来るしね。
    品濃町あたりスーパーとか、少ないよね。

    >武蔵境は穏やかで緑が多い環境のわりに生活利便性も悪くないってところだけだよね

    何気にそれかなり重要なんですけどね、私には。
    地下鉄ないと不便なら、中央線はそもそも選ばないでしょ?

    因みに新宿に住んでたけど、地下鉄も便利だけど…やっぱJRも便利なんだよね、駅前に何でもあるから。

  29. 109 匿名さん

    本当に場所は良いと思うのです。ただ、武蔵野市の一番はじっこで、三鷹をこえたら郊外、のイメージがあるので、中も外も6000万以上するように見えないマンションだなぁとは思いました。。この辺りの地価に詳しい人なら別ですが…

  30. 110 匿名さん

    追加。でも、人に見せるために購入する訳でないし、実際、住んだら便利さを毎日実感出来て、気に入るんだろうなーと思いましたよ!2人めの子供が出来たらちょっと厳しめですが…

  31. 111 匿名さん

    >109さん
    武蔵野市が高いんだと思います。
    ここははじっこの駅だから坪330万円ですが、三鷹の武蔵野タワーズは坪400万でした。
    吉祥寺で徒歩数分の南向きマンションが出来たらもっとすると思います。

  32. 112 匿名

    >109さん
    仕事は都心、住むのは郊外なんて理想的(笑)
    通勤時間も短くて得ら、生活の利便性が高い"郊外"ですよね

  33. 113 107

    だから個人の価値観だって。

    子供がいたり広々と緑が多くて地盤がいいところで生活利便も悪くないところに住みたいと思うのであれば
    いいんじゃないでしょうか武蔵境でも。このマンションは住友価格だなあと思いますが

    ただ自分の感覚では武蔵境は地下鉄もないうえ新宿や東京駅から遠すぎる

    6000万台っていってますけど60㎡台でしょ?坪単価で言ってください。ここは坪単価330万です
    その価格だったら都心の交通利便性と生活利便性もいい場所を買える可能性はあります

    自分の価値観だったら武蔵境にそんな価値を見いだせないということです

    個人的には吉祥寺や三鷹も過大評価されてると思いますけどね。







  34. 114 匿名さん

    >ただ自分の感覚では武蔵境は地下鉄もないうえ新宿や東京駅から遠すぎる
    この条件と価格を重視するのであれば、山手線東部又は北部で探されたほうが絶対お得だと思います。
    東京市部板を見ているのが不思議ですが、ここはバランスが良いという駅(エリア)はありましたか?

  35. 115 匿名

    ここは「○○ってどうですか?」という掲示板なので、他にもっとありそうだよ…と親切心から書き込みされているのかなぁ~と読ませて頂いております。
    都心で駅遠、最寄りはコンビニなら同じような価格帯があるかもしれませんが、ご家族、特に女性は大変ですよね
    足りない物をちょっと買うにも自転車や車が必要では、ね

  36. 116 匿名さん

    ホント、価値観ですよね!
    生活利便性は最高なにで、住んで後悔する物件ではないとは感じました。
    地盤も良いですし。
    ただ、一般的に見て高級だと言われている三軒茶屋や、学芸大学辺りも買えてしまうような値段でこの狭さとなったら迷ってしまうのです。
    人によっては武蔵境、埼玉千葉と変わらない印象なので、、(埼玉千葉の方すみません…割高感があると言う意味です)
    72㎡くらいあって、もう少し仕様に高級感があれば、踏み切れたのですが。
    とは言え、将来貸したり売ったりするのは、しやすそうだし、きっと売れ残りは無さそうな印象なので、未だ焦りつつ検討中です。

  37. 117 匿名さん

    116です。上記の街ははもちろん、駅徒歩2分ではないのは理解しての、比較検討中です(>_<)

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    アージョ府中
  39. 118 107

    いやだから情弱にもほどがある。今まで物件見てきたけど都心の駅近でも(都心でもピンキリ)坪330ぐらい買えますから

    ここの住民か営業か武蔵境住民か知らないけど必死ですね笑

    まあいいんじゃないでしょうか個人の価値観なので。何に価値を見出すかは人それぞれです

  40. 119 匿名さん

    価値観の違いは大きいですね。
    不動の人気を誇る吉祥寺でさえ「ゴミゴミして嫌い」「都下なのにどこがいいの」みたいな意見はありますから。
    武蔵境だと尚更そういった意見が多いのは当然かなと思います。

    ただ武蔵境がこの数年で勢いが出てきたのは確かです。
    高級スーパーと言われる成城石井が出来ただけで驚きでしたが、今度はクイーンズ伊勢丹の出店です。
    噴水とイルミネーションが見事な南口広場と隣接する公園。
    高架下ショッピングセンターはまだまだ広がりますし、日医大キャンバスが移転予定と成長が見込まれます。
    そして評判がすこぶる良い武蔵野プレイスの存在。
    https://twitter.com/mp_studies

    武蔵境が住みたい街、住んでみたい街ランキングに入るようになる程変わってきてます。
    人気の吉祥寺まで近いといった武蔵境以外の要素もあるかもしれません。

    やはり武蔵境にこの額は出せないという人は沢山いると思いますが、出せる人も増えてきているのだと思います。

    建物に関しては・・・
    高くなってもいいから80㎡欲しかったという意見はファミリー世帯ならありますよね。

  41. 120 107

    武蔵境の街自体は確かにいい街だと思いますよ

    特にこの物件があるほうは暮らしやすそうです。

    吉祥寺みたいに駅周辺ごみごみしてて人は無駄に多い街と違ってね





  42. 121 112、115

    あら、私のこと?必死に思えました??
    勿論、営業ではありませんし、まだ住人でもありません。
    別に早く売れて欲しいなんて心配していません。
    感じた良い印象をレスすると営業ですか…。
    もしかして、都心他社物件の営業さんですか?(笑)

  43. 122 匿名さん

    これまた価値観ですが、その値段でなく、内容として「高い」と感じてしまう人も少なくはないはず…
    もちろん、納得して買われた方も多いと思いますが。
    この辺りの相場に詳しくない友人、家族を招待したら、たぶん、5000万くらいかな、と思われる物件だと思います。駅近でも。

  44. 123 周辺住民さん

    確かに、今は武蔵境は、自分は武蔵野市です、と言うときちょっと恥ずかしいかな、ギリギリ過ぎて…
    これから変わるといいな~と思ってます。

  45. 124 匿名

    そうですね、価値観は人それぞれですね。
    確かに6千万後半は、高いです。
    床材をみても、見合った高級感ないとの意見も頷けます。
    我が家の決め手は、物件が武蔵境南口で駅近、ヨーカ堂&図書館至近、南面陽当たり良好の環境重視です。
    高級感の有無は、あれば尚良かった…位でしょうか。
    生活で日々実感するのは、住まいの高級感でしょうか?
    高級感に浸るのは、長くても入居一年位。
    しかし、生活の利便性は住んでいる間、都度都度実感するものと思いました。
    いろいろな意見も読みますが、我が家は決めて良かったと思ってます。

  46. 125 匿名さん

    >122
    相場に詳しくない人に高いマンションに住んでると思われたい見栄っ張りの人は止めといたほうがいいと思います(笑)

    >123
    意味が分かりません(笑)
    地元の人なら普通に「武蔵境に住んでます」で良いんじゃないですか?
    「それどこ?」→「三鷹の隣、吉祥寺から二つ目です」
    これで足りるのような気がしますが。

    恥ずかしいのは連続ネガにマジレスしてしまった私?

  47. 126 周辺住民さん

    123です。言葉が足りませんでした。普段から武蔵境です、と言っていますが、言うには…と言う意味です。ただ、武蔵野プレイスの設立から武蔵境のイメージもどんどん良くなっているし、もっと発展するのでは?と期待しています。戸建ての三鷹で探して、武蔵境になりましたが、今は緑も多く三鷹より住みやすくて良かったと思っています。駅前の目立つマンションが気になり、関係ないのに口を出してすみません…

  48. 127 匿名さん

    >126
    武蔵野市」と答えると範囲が広くてイメージが湧かないという理由で「武蔵境」と答えるものだと思ってました。
    武蔵野市」と答えて何で恥ずかしいのか私も分からないです。
    市役所付近や八幡町、桜堤なんかだと駅名では微妙なので「武蔵野市です」と言ってると思いますが。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ジェイグラン朝霞台
  50. 128 周辺住民さん

    吉祥寺、三鷹が高くて買えなかった思いがあったのでつい…
    確かに桜堤とか、なるほど、全くそうですね!
    変なことを書き、申し訳ないです。削除して下さっても大丈夫です(>_<)

  51. 129 匿名さん

    >>128
    境南町で戸建てだったらそこまで安くないじゃないですか。
    吉祥寺北町の外れとかよりも高いですよ。

  52. 130 購入検討中さん

    113.118さん

    坪330を72㎡だと…
    普通に計算して7100万を超えますよ?

    言いたい事はなんとなくわかるのですが、支離滅裂すぎませんか?
    「坪いくらだと~が買える」は解るのですが、総額6000万高い・坪330万であれば都心も買える・72㎡は欲しい。なにか矛盾が酷くないですか?

    7000万円以上だせば、都心も買えますが6000万円台だと限られます。
    70㎡以上欲しければ、坪330万の地域は買えません=都心は買えないのでは?

  53. 131 購入検討中さん

    因みに私も新宿・中野・杉並など色々と見ましたが、坪単価や高級感など…比較して比較して、買い得を求めるって疲れません?
    内装が高級なのも良いですけど、別に内装だけで選ぶ訳ではないですしね。坪単価も67㎡か72㎡かで決める事もないですし、廊下が無くて70㎡の物件と致命的な差は感じなかったですし、結局は使い勝手でしょ?まぁ価値観ですけどね。

    駅徒歩と日差しと買い物利便と環境が家族と自分の為には優先されますからね。6000万代でこれらの条件に合致する都心があれば検討しましたけど…私の探す限りなかったですね。

    総額で7000万も8000万も出せれば、坪単価とか80㎡とか言えるのかもしれませんけどね、ちょっとそこまでは出せないので…

  54. 132 匿名さん

    スミフのマンションは無意味に高いのはここだけでは無いからなぁ
    売れない値段を付けて、ノルマをかして社員を使い捨てするのが、会社方針みたいだからね
    スミフを調べてみな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル成増
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸