東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス武蔵境ってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 境南町
  7. 武蔵境駅
  8. シティテラス武蔵境ってどうですか?その3
匿名さん [更新日時] 2018-05-15 13:58:46

シティテラス武蔵境について情報交換をする場です。その3となりました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222581/

前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/

所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-11-28 14:25:12

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス武蔵境口コミ掲示板・評判

  1. 246 購入検討中さん 2013/04/06 22:54:32

    >>244 大変参考になりました、ありがとうございます。

    ずばり、家具の新調も考えています。
    決して安くはないですからやはり頭金は無理して出し過ぎないほうが良さそうですね。
    先の心配が少しでも減る代わりに当面が苦しくなってはあまり変わらないかなと思い直しました。

    超駅近の誘惑の多い立地ですからショッピング・飲食も日々増えると思います(笑)
    こういう娯楽、心の面で大切だと思いますから使える余裕を持って生活したいですね。

  2. 247 物件比較中さん 2013/04/06 23:37:33

    まさしく借入金額基準で考えるべきです。
    購入金額3000万から4000万程度なら頭金少額の、極端な場合、100%ローンも考えられますが、6000万の場合はいかがでしょうか?
    購入者データが書き込みされていますが、対象者の購入金額が明示されていない以上、入居後に恥かしい思いをしますよ。
    この物件は平均的な価格ではなくて、高額の価格帯に属する物件なのですから。

  3. 248 匿名さん 2013/04/08 00:20:30

    >244さん
    住友不動産は値引きがないと噂で聞いておりましたが、竣工後2年近く経った状態でも
    値引きは一切なしなんですね。
    それでしたら、早い段階で希望の間取りを選んだ方がメリットがありそうです。
    たいへん参考となる有益な情報をありがとうございました。

  4. 249 匿名さん 2013/04/09 00:39:58

    マンションの価格が高額な割には管理費・修繕積立金は抑え目な印象を受けます。
    管理費は共用施設の光熱費・維持費にも使われる事になるので、余計な施設が何も
    ついていないシティテラスは安くなっているという事でしょうか。
    最近のマンションで増えつつあるコンシェルジュもなしで、人件費も必要がありませんね。

  5. 250 周辺住民さん 2013/04/14 02:56:51

    前のスレもそうですがここはマンションの情報を得るには全く不毛な場所
    知ったかぶりが誰でもググレばわかることを書き込んで尤もらしく議論するスレかな?

    部屋のタイプ別に販売価格帯アップすれば1コメで終わり
    興味ある人間はとっとと住友不動産に問い合わせるべし

    一通り読んでみてとにかく時間の無駄使いして損した気分

  6. 251 匿名 2013/04/14 03:50:20

    何をしにきたんですか?

  7. 252 匿名さん 2013/04/14 11:56:27

    ここは節度ある人たちの集まり。
    何かこの物件で嫌なことでもあったの?
    No.250は退場でしょ!

  8. 253 買い換え検討中 2013/04/14 12:03:19

    しかし、いまだに間取りアップしないスミフもどうかと思う。

  9. 254 匿名さん 2013/04/14 13:13:40

    スミフはそういう売り方で有名らしい。
    本気で検討する客しか相手しないのはポリシーとしてわからなくはないが、如何せんこの物件の施工レベルと言ったら、そのポリシーに見合わないくらい今ひとつみたいですね。西松建設ってマンションの施工得意じゃないのかな?
    それともたまたま施工責任者の経験不足?
    でも大手だから品質管理っていうものがしっかりしてると信じたいけど、それも機能してないってことなのかな?
    詳しく知りたい方は住民スレの少し前をご覧あれ。

  10. 255 購入経験者さん 2013/04/16 03:52:33

    やはり大手デベでも、施工会社が何処かで、
    質も態度も劇的な差がありますね。

    私が昔に購入した物件は内覧会などは、
    一応は平日で予定されますが
    土日に変更がが可能でした。

    ここは見送りましたが
    次の物件探しは、
    大手デベ + 信頼できる実績ある施工会社に絞ります

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    リビオ光が丘ガーデンズ
  12. 256 匿名 2013/04/29 21:45:30

    もう2軒賃貸が出ていますね
    22~25万でした。
    早いですね?!

  13. 257 匿名さん 2013/04/30 12:14:28

    ダイヤモンド社の雑誌の記事で、スミフは倒産リスクが他のデべに比べかなり高かったよ。
    売り方に問題があるデべなんだと思うけどなぁ。

  14. 258 匿名さん 2013/05/02 00:58:30

    >256さん
    私が見た時は5、8、11階と3軒出ていました。
    賃貸の部屋は投資目的で購入されたものなのでしょうか?
    あるいは、地権者住戸が賃貸として出されているものなのでしょうか?
    賃料は妥当なんでしょうね。これだけの立地ですから、借り手には困らないと思います。

  15. 259 匿名さん 2013/05/02 11:28:31


    最近の売れないマンションは、売主(スミフ)が賃貸に出すことが多いよ。

  16. 260 ご近所さん 2013/05/02 12:38:56

    ところで鰻の寝床だった奥行きが無い1階のテナントって整体なの?いつから内装工事かしら?

  17. 261 物件比較中さん 2013/05/07 07:29:35

    武蔵野市三鷹市の範囲で見ると相当マンション増えてますのでそろそろここは下がらないかなと期待してます。武蔵境駅への近さは1、2を争いますよね、この不動のメリットを持ったまま価格だけ下がって欲しいなあと。そうしたら即決も真面目に考えます。

    これだけ物件数が出てると迷うんですよね、少し離れても間取りが良かったりするじゃないですか。

    だから他力本願ですが決め手(=値下げ)が欲しいなあと。

  18. 262 匿名さん 2013/05/07 12:18:57

    ここはいろいろネガな意見の多い物件だけど、絶対的立地条件から、スミフ内の値引き優先順位は相当低いのでは?
    とりわけ資産効果ムードが高まってて、駅前再開発中、プレイス、桜並木沿いとあってはなおさらかと。。。

  19. 263 匿名さん 2013/05/07 15:11:13

    あえて値下げする要素ってないんじゃないかなあ…

  20. 264 ご近所さん 2013/05/08 05:21:46

    アベノミクスで益々不動産価格は強気になるでしょう
    特に武蔵野市&駅前とあっては値上がり確実では

  21. 265 匿名さん 2013/05/09 08:40:16

    >262
    >263

    確かにそうですね。
    駅前物件が値下げとなると逆にこのエリアのことが心配になってしまうかも。。
    ここは価格変更なしで最後までいってくれてもいいかもしれません。と武蔵境全体で物件探し中の自分の見解です。
    もっとも、ここを買うことになった場合は今の価格で買うことになるわけですが・・しかし将来的値崩れはないと見ています。
    強い立地は強い、期待です。

  22. 266 購入検討中さん 2013/05/09 09:08:23

    ライオンズも完売したし、境は人気が出てきたんですね。西口改札もできるし、
    ますます住みやすくなりますね。

  23. 268 ビギナーさん 2013/05/09 10:51:25

    南側外壁は塗装の団地仕様につき、外壁改修時にベランダでペンキ職人とはちあわせか
    北側外壁は黒系で経年の雨だれによる汚損で、10年後は陳腐化してるな
    南の開放ベランダ、北の開放廊下の床清掃って考えただけでも手間かかるな
    南北方向の振動(地震)に短辺過ぎるスパンが耐えられるのか?
    構造建築士はコンピュータで解析してるので安全設計なのだろうけど、“想定外の地震”にも通用しますよね
    なんせサカイ駅近程度のエンド価格で6千万円前後の高額物件だから、新潟地震であった団地のように一方向に倒壊なんてないと思ってます。

  24. 269 匿名さん 2013/05/09 11:05:34

    竣工前にMRで値段を知って驚きました。竣工後も、値段にあう建物には思えないのだけど…。でもプレイスが近いのはうらやましいな~

  25. 271 匿名さん 2013/05/09 14:22:13

    逆に地方6千万円前後だと建物自体を相当高級物件にしないと割が合わないということじゃないですか。人気の武蔵野市物件でかつ人気の中央線沿線の駅前物件、新宿まで20分ちょっとという交通至便性とかを考えればこんなもんじゃないですか。お隣の三鷹駅北口にクリオレミントンというマンションがありますが全部100㎡以上の部屋で少し高級仕様にしたら駅から歩いて6~7分もかかるのに竣工時は億ション、10年以上たった今でもたまに中古物件がでますが8000万円前後はしてますよ。

  26. 272 匿名さん 2013/05/11 08:35:35

    港区ワールドシティタワーズなどの内装とえらい違いなんですが、その土地にあわせたデザインにしてるってことですかね?なぜ高級感をあえて落とす必要があるのかわからないんですけど。。。意味わからん。
    どの層に受けると思っているのか。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リビオ吉祥寺南町
  28. 273 周辺住民さん 2013/05/11 13:04:45

    武蔵野市の丸井~東急までの吉祥寺と違い、小金井よりのサカイは生活品程度のスーパーがあるぐらい。
    業者はプレイス至近を口実にするけれど、平日昼間は加齢臭漂うヒマな高齢者ばかり。
    南側は公園と緑もない雑然とした駐輪場、東西に細長い公団仕様の安っぽい片廊下、でもって関西風の1円たりとも値引きしませんとがんばってる現場の下請け社員も東京センスの三菱・三井の売り方と一味違う庶民さもサカイ的か。

  29. 274 匿名さん 2013/05/11 16:12:51

    >272
    港区ワールドシティタワーズと同じ内装にしたらさらに今の値段からプラス1千万円ぐらいにはなるとして購入を検討しますか?あの場所で港区ワールドシティタワーズと同じ内装にしたら7~8,000万円になってしまうでしょう。

    >273
    武蔵野市に住んでる人は分かると思いますが実は吉祥寺はたしかに便利でいい街ですが、駅近辺は繁華街で住むにはあまり適してないんですよね。ちょっと離れると閑静な住宅街ではありますが。吉祥寺の買い物の利便性が享受できてかつ駅近となると隣の三鷹駅や武蔵境周辺に住むのが実は一番賢いと思いますよ。評価の高い武蔵野市の行政サービスもうけられますし。ちなみに平日の日中は最近武蔵野プレイスができたことや近隣に大学も多いためけっこう若い学生とかも多いですね。

  30. 275 匿名 2013/05/12 15:22:38

    でも総武線のある三鷹以東が羨ましいですよ

    まか吉祥寺が人気といっても、戸建街の事ですからね

    便乗して吉祥寺駅周辺にマンションが乱立してきましたが、他所からいろんな方が押し寄せてきて雰囲気が変わりそうですよね

  31. 276 匿名 2013/05/13 14:31:35

    ここは高い物件ですね。先行きが不透明なこのご時世、購入するなら譲渡価格の半分は入れないと危険ですね。住宅ローンと言っても借金ですからね。お金を貸すときの銀行の対応は紳士ですが、債権の取り立ては半端じゃないですよ。購入には借金が必要ですが、その怖さを認識しないとですね。とはいえ、いい物件ですね。買いたい気持ちとリスクマネージメントの気持ちとがぶつかります。

  32. 277 匿名さん 2013/05/13 15:09:16

    >275
    そこまでおっしゃるなら275さんが武蔵境にこだわる理由が不明ですねえ。三鷹以東が良くてもっと安いところもあると思うので、そちらを選べばいいだけのことなんじゃないでしょうか?結局住まいって色んな選ぶ要素があると思いますが人によって異なりますし、その人が何を重視するかなんだと思いますよ。

    >276
    住宅は高い買い物ですしね。慎重になるのは分かります。

  33. 278 匿名さん 2013/05/15 00:18:17

    武蔵境は適度にのんびりしていて良いと思いますよ。
    吉祥寺に住めれば良いかもしれませんが、身の丈にあう住まい、住環境の良い
    住まいを求めれば駅からは離れる事になりますしね。
    竣工後1年など、節目毎に大幅な価格改定があれば第一候補に入れたいマンションです。

  34. 279 物件比較中さん 2013/05/16 05:50:23

    >278

    環境と自身との相性もありますものね。

    武蔵境は長閑です。しかもここシティテラスに関して言えばこれだけ駅近にして長閑。武蔵境だからこそ実現できることなのかなと(もちろん似た環境は他の駅にもありますが)。

    大型駅である吉祥寺や立川、国分寺など、近場のこれらの駅前と比べると雰囲気の違いは大きく、落ち着いていて便利さはあって欲しい。こういった希望には適っているマンションなのでは。

  35. 280 匿名さん 2013/05/17 11:39:04

    シティテラス武蔵境は長閑出お願い申し上げます・・・至近にお墓ございますので・・・かしこ

  36. 281 匿名さん 2013/05/17 16:24:52

    今月末に中央線高架下のクイーンズ伊勢丹がオープンですが、次に西武高架下の商業施設の建設が始まりますね。クイーンズ伊勢丹側には一部テラス席ができるみたいですが、計画の図を見ると西武高架下に建設中の商業施設も各店にテラス席のようなスペースがありますね。まだ具体的な店舗は未定みたいですがどんな店が入るでしょうか。あと西武高架下は東側も予定があるとか。

    西武高架下の商業施設配置予定図
    ttps://yoctfs.jp/res/box-l-ztttz5o2twl2ggdl2273vihi6y-1001?account=storage&expires=1358409656&uid=087222e5-951a-4670-8284-6d4196c1e767&signature=MzZkODllMTY2OTU0MzEyNjY5MzAwM2E3M2ZhMjU0MzNjNWRiM2VkMQ--

  37. 282 匿名さん 2013/05/20 00:56:35

    未だにHP上に間取りを公開しないとは、殿様商売恐れ入った。。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  39. 283 販売関係者さん 2013/05/20 12:46:07

    所詮、専有面積:54.60m2~71.55m2の範疇でして
    間取りを公開するまでもないんじゃないくらいの面積ですが。

  40. 284 匿名さん 2013/05/20 12:56:45

    元々は新宿にMRあったんですよね。営業さんは、大変好評でと言いながら赤◎だらけの価格表を誇らしげに見せてたけど…。部屋はそれなりにバブリーだったけど外見が敷地ギリギリで余裕がなく残念。もう2つ位、駅前に大規模マンションできれば馴染むのにね。

  41. 285 匿名さん 2013/05/20 13:57:46

    スミフは決算良かったような・・・それだけ余裕があるということ?ライオンズ完売、桜堤も売切れ間近とあれば、価格帯は違えど、境でメジャーな新築マンションはスミフだけになるしますます強気になってもおかしくない。。。

  42. 286 匿名さん 2013/05/22 00:57:09

    数年前までは駅周辺に何もなかった武蔵境も、ここ数年でどんどん栄えてきていますね。
    このマンションが建設された事も活性化の一助になっていると強く感じます。
    間取りはどうして公式ホームページに公開しないのでしょうね?
    70Eタイプ最終1邸!と書かれても、どんな間取りか確認できませんし!

  43. 287 匿名さん 2013/05/23 01:29:06

    武蔵境から徒歩2分とは便利な場所ですね。
    都内に行くのにも不便しないというのが気に入りました。
    170戸とは大規模なんですね。小学校とか増設されているのでしょうか?

  44. 288 匿名 2013/05/23 15:07:17

    設計上いろいろあって公開できないみたいですよ

  45. 289 匿名さん 2013/05/23 23:19:09

    今朝のチラシにも間取りないですね。設計上ってどういうこと?単に公開しないほうが人寄せできるとか思ってるんじゃないの?
    販売戸数も未定って、本当殿様商売。

  46. 290 物件比較中さん 2013/05/25 01:50:40

    間取りがわからないと遠方からの人は辛いね・・行って確認したら全然家庭に合わないタイプだったでは足労。。
    でも多分そういう人には問い合わせで詳しく説明したりファックスで図面送ってくれたりぐらいするんじゃないですか??

    うちは近くはないけど武蔵境と三鷹と吉祥寺の物件をいっぺんに見に行く予定です。もちろんここは駅前だからぜひとも拝見したい。

    駅前だけに間取りに少し不満を持っても許せるかもなあ。

  47. 291 買いたいけど買えない人 2013/05/25 13:25:42

    駅方向から見ると東西に大きく見えるけど実際は鰻の寝床の土地、北側は薄暗くて冬はビル風が強そう、南側はケチった塗装の外壁とチャリ置き場に採られた冴えないスペース。
    メインのエントランスは、奥行きがない土地のため、駅から遠い一ヶ所のみ、あと訳の分からない迷路のような勝手口程度の出入り口あるが、廊下まで行くと分かりやすい吹きさらしの騒音がある片廊下。
    専有面積は分かりやすく例えるとリッツカールトンとアパホテルでは後者に生活するような感じかなあ。まあ掃除の手間がかからないところが利点でしょう。あと住設品は並程度のお品かな。

  48. 292 匿名さん 2013/05/25 14:18:56

    商店街で息苦しそうな北口のマスターズも同様ですが、外装が値段に釣り合わない。敷地面積いっぱいに建てられると余裕のある外見にはならないんだなと改めて学びました。まあ駅前は便利さ優先だからそれもそうですが。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  50. 293 匿名さん 2013/05/27 00:29:03

    現地で実際の建物を目にしていないのですが、外壁の塗装はそれほどですか。
    いわゆる吹きつけタイルという工法なのでしょうか。
    こちらの物件をはじめ全般的にシティテラスは高額物件だと認識しておりますが、
    武蔵境の一等地なだけに土地代がほとんどを占めているとか?

  51. 294 匿名さん 2013/05/27 00:29:37

    田の字だから公開に躊躇するのかなぁ…

  52. 295 匿名さん 2013/05/28 01:10:57

    ごみが各フロアで出せるというのは魅力的ですね。
    下まで重いごみを持っていくのって何気に大変なんですよね。
    あとトランクルームがあるので収納は心配要らないですね。

  53. 296 匿名 2013/05/28 01:16:28

    なんか、外見とかゆとりとか求めるなら駅近くの物件にはそういう要素はない気がする。このマンションの場合は立地がほとんどでしょ。利点のうち。
    駅近くで291さんのような意見の人はどこでそんなマンションを見つけるのかな。

  54. 297 匿名 2013/05/28 22:42:19

    外観をチープだ云々言う方がいますが、私は気に入っています。

    市部とはいえ都の駅前物件ですから、余分な飾りを廃し、すっきりとして街に溶け込んでいると思います。
    煉瓦造りや広大な敷地でどっしりとした重厚感があっても、そこだけ浮いた空間では、生きた心地がしません
    自己満足型の、まさにKY物件になるのではないでしょうか。

  55. 298 周辺住民さん 2013/05/28 23:11:17

    壁のようにそそり立ち、視界を遮って境駅前の空が狭くなった。もう少し低い建物なら街に溶け込めたのにね。

  56. 299 ご近所さん 2013/05/28 23:16:43

    充分自己満足物件でしょ。高層が全くない地域に、突然現れる安っぽい外見。もう少しなじむことができなかったのかな。比べたらかわいそうですが、プレイスはうまくなじんだなと感心します。ちなみに北口のマスターズも高層ですが、壁面緑化するそうで期待してます。

  57. 300 周辺住民さん 2013/05/29 00:40:42

    威圧感がある感じですね。ライオンズはそれほど高層ではないし、タイルも白系なのでなじんでいました。
    結構早く北口が売り切れたのですね。立地はこちらのほうがいいのに。

  58. 301 匿名 2013/05/29 10:34:50

    高層建築許可と駐輪場スペースの無償貸与は交換条件と思っていますが…違いますかね

  59. 302 匿名 2013/05/29 10:47:04

    ご近所さん、周辺住人さん

    この聳え立つマンションの建設説明会後に、地域の方の反対はなかったのですか?

    ネットの書き込みでも建設反対がある等、なかったように思います。

    多くの強い反対意見があれば、もう少し階数が低くなったのかもしれませんね
    今更ですけれど…。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ジオ練馬富士見台
  61. 303 周辺住民さん 2013/05/29 11:01:46

    駐輪場問題の方が切実だったんじゃないのかな。日照とかで揉める場所でもないしなぁ。
    多くの人にとっては、建ってみて初めて威圧感やビル風に気付かされたんだと思います。

  62. 304 匿名さん 2013/05/29 15:02:26

    本日武蔵境駅nonowa口にクイーンズ伊勢丹と神戸屋キッチンがオープンしましたよ。かなり混んでたようですが、ここのマンションなら歩いて3分で行けていいですね。踏切のあった時の武蔵境を知ってる私からすると最近の武蔵境はかなり変化しました。やっぱ高架したのと武蔵野プレイスが大きい気がします。

    「住みたい街」赤丸急上昇?地味な街・武蔵境は何が変わったのか
    http://rothatokyo.main.jp/map/archives/3905

  63. 305 匿名さん 2013/05/30 09:45:57

    たぶん、ホームページのあのよく見えない「間取り」という文字はこのままで終わりそうだな・・・。
    間取りという項目が要らないんじゃない。

  64. 306 不動産業者さん 2013/05/30 14:06:30

    住宅ローン金利がジリジリと上昇中、来年は路線価も連動するでしょう。駅近も利便性大だけれど金利と税金のダブル受章はいただけないし、銀行と税政が潤うだけ。

  65. 307 ビギナーさん 2013/06/04 02:09:26

    各フロアごみ出しができる、トランクルームがあるのはかなりうれしいです
    ただ、ダブルオートロックは安全性がたかく、よさそうですが宅配便などのときは少し不便を感じそうですね。

    しかし、利便性は良さそうだし住みやすそうなのは良いですね。

  66. 308 匿名さん 2013/06/06 00:23:44

    >304さん
    踏切があった時代は不便でしたよねー。
    武蔵境は駅を挟んで南と北が分断されているイメージがありました。
    リンク先の記事を拝読させていただきましたが、地味な街(笑)・・・。
    でも確かに武蔵野プレイスができてから人の流れが変わりましたし、武蔵境の株がぐっと上がった気がします。

  67. 309 匿名さん 2013/06/06 17:49:02

    一見さんには間取りは見せねーよ的な殿様商売に、デベロッパーに対する印象が最悪になった

  68. 310 匿名さん 2013/06/17 00:41:37

    同じ住友不動産でも別の分譲マンションは間取りを公開していました。
    公開時期に何か決まりごとがあるものなのか?マンションのグレードでも異なるのか?
    一体どのタイミングなのでしょうね!?
    モデルルームに行けば価格・間取り全て教えていただけるのでしょうが、本気で検討
    しているからこそ事前情報は必要じゃないかと感じますね。

  69. 311 匿名さん 2013/06/18 01:47:46

    間取りがまだ公開されていないんですね。
    どんな部屋なのか楽しみですね。

  70. 312 物件比較中さん 2013/06/19 07:59:06

    ここってHPは相当前からあるんですけど間取りがいつになったら・・・と思ってたら実は販売がこれからだったんですね(汗

    じゃあそろそろ公開されるかな、楽しみだな~。

    そもそも駅前ですからね、度々チェックしてましたよ。

    デザインや室内イメージが中々のもの、この商業に囲まれて人の多い環境の中、どれだけ落ち着きある空間で住めるか、これに期待しています。

  71. 313 匿名さん 2013/06/19 09:00:51

    残りは、あと10戸前後です。

  72. 314 匿名さん 2013/06/19 14:20:38

    311-312はスミフのサクラ?
    残り10戸は値引きでもして一気に売り切るつもりですかね?最も、残りの物件は窓開けたら隣接ビルの壁面!→居室無窓階ニアリイコールとかの訳ありだとしたら妥当なのかもしれませんが・・・。

  73. 315 匿名さん 2013/06/19 14:45:11

    低層階住戸ラスト一戸とHPトップに書いてあったのに消されてる。
    今書いてあるのは最上階ペントハウス住戸と2階事務所兼用住宅のみ。
    しつこく宣伝している事務所兼用住宅が売れてなさそう。
    あとモデルルームに使ってる部屋があることを考えたらまともな部屋は僅かしか残ってないのかな。
    何年も値引きなしで売り続けるのが当たり前のスミフにしては完成後4か月の時点で170戸中160戸を売り切っているのはペースが速い。

  74. 316 匿名さん 2013/06/19 15:31:32

    とにかく場所はいいですからねえ。

  75. 317 匿名 2013/06/19 22:57:42

    >315
    モデルルームは2階。ほとんど売れちゃってるのかも。

  76. 318 匿名さん 2013/06/21 00:23:29

    SOHOプランの間取りがなかなか良かった事から事務所兼自宅用に
    購入を検討しているのですが、注意書きに「事務所・SOHOとしての
    ご利用については業種及び時間等「使用細則」により制限がございます」と
    書かれているんですよね。
    業種はともかく営業時間帯に制限を設けられてしまうと仕事の性質上効率が悪くなりますよね。

  77. 319 匿名さん 2013/06/21 03:53:11

    スミフは他の物件でもマドリを見せないですよ。
    公式サイトでマドリを見せないってどういう考えなのでしょうか?

  78. 320 匿名 2013/06/22 08:07:46

    1階はドコモショップみたいですね。

  79. 321 匿名さん 2013/06/25 00:26:44

    店舗はドコモが入るんですか。
    現地ではすでにオープン準備に入っているとか?
    衛生上心配な食品関係でもありませんし、携帯関連企業でしたら当面つぶれる心配もなさそうです。
    考えてみれば、マンションのテナントとしては最適な気がしますね。

  80. 322 周辺住民さん 2013/06/25 01:03:33

    ドコモは北口にもありますよね。こっちにも必要ですか?

  81. 323 匿名さん 2013/06/25 07:21:20

    北口から移転ね。あとは高架下にスープストックとかフレッシュネスバーガーあたりがくると、オシャレになるのになあ

  82. 324 匿名さん 2013/07/04 00:53:03

    駅前が栄えているので暮らしやすそうですね
    駅から近いのはとても魅力的です。
    日ごろの買い物もスーパーが近いので良いですね。

  83. 325 匿名さん 2013/07/06 05:56:27

    プレイスは人気ですけど、近くのベンチにはホームレスの集団がいますね。奇声を上げて怖かったです。
    同じかはわかりませんが、ヨーカ堂の地下にも集団がいます。駅前だからしょうがないのでしょうが。

  84. 326 匿名さん 2013/07/06 11:55:18

    今日も武蔵野プレイス前を通りましたが、家族連れや若い人ばかりでした。
    警備員がいつも立っているのでホームレスが居座るようでしたら対応するはずですが。

  85. 327 325 2013/07/06 12:41:41

    326さんは見たことないですか?
    毎週末は子供と行くのですが、周りではたまに噂になります。目の大きな男性がリーダー格のようです。
    警備員というか、自転車整理の方はただ見ているだけでしたよ。
    プレイスの中ではないですし、なかなか注意し辛いのでしょうが。今日午後も、一人二人ですがそれらしき人はいました。
    でもほぼスレチなので、これで終わりますね。

  86. 328 匿名さん 2013/07/06 12:52:19

    そのホームレス集団はどこを寝場所にしているのでしょうか?
    よく通るのですが、本当に一度もそれらしき人を見たことがないので。

  87. 329 匿名 2013/07/07 03:47:17

    あれは地元のおっさんたちじゃないですかね?ビールとかよく飲んでるのは見ます。まあ、人に危害を加えるような感じではないんですが、煙草を平気で吸っているのはいかがなものかという感じはします。警備員さんに注意してほしいですが。

  88. 330 ご近所さん 2013/07/07 10:45:24

    競艇帰りの人たちかもしれませんね。

  89. 331 周辺住民さん 2013/07/07 12:45:55

    ヨーカ堂のフードコートでも見かける人達ですよね。側を通ると臭いで分かります。不況だし、しょうがないとも思います。

  90. 332 匿名さん 2013/07/11 01:30:39

    スーパーが23時までやっているので帰りが遅い方でも大丈夫そうですね。
    イトーヨーカ堂がすぐ近くにあるのはかなり便利ですね。

  91. 333 匿名さん 2013/12/19 05:16:08

    盛り上がりませんね…残念です。

  92. 334 匿名さん 2013/12/23 01:41:42

    駅前のヨーカドーは便利ですよね
    フードコートもたまに利用しています
    子供を連れていると食事をする場所に困ることがあるので助かります

    駅に近い事でデメリットもありますが
    メリットも十分にあるのではないかと思います

  93. 335 匿名さん 2013/12/24 02:18:38

    武蔵境でホームレスの方々は見たことがなかったので驚きましたが、主に週末に見かけるのですか?
    マンション敷地内に入らなければ問題なさそうですが、お酒を飲んだり奇声を上げたりするのは怖いですね。
    ヨーカドーの地下はたまに行きますが、中華や回転寿司などもあって便利ですよね。
    回転寿司は少し割高ですが、気軽に高級感のあるお寿司を味わえるので気に入っています。

  94. 336 匿名さん 2013/12/25 07:37:09

    電車通勤する人にとっては駅から近いのは便利なのと会社帰りに買い物できる
    ショッピングセンターのイトーヨーカドーが近くにあるのは便利です。
    そして線路脇ではないので電車走行音などの騒音もほとんど気になる程でもないです。
    ただロータリーに向かうバスや送り迎えの一般車など多く通るので
    時によっては騒音など気になる事もたまにあるかもしれません。

    ロータリーからでている「ムーバス」も運賃100円のお手軽運賃で
    7路線9ルート市内一円にいけるのはとても便利です。

  95. 337 入居済み住民さん 2014/02/16 04:15:02

    居住者です。
    個人的には、ここに住んでとてもよかったと思っています。
    【良かった点】
    ・駅近:とくに疲れて帰ってきたとき、飲み会からの帰宅時などにはとても便利です
        おそらく値崩れはあまりしないと思います(少なくとも駅遠に比べて。わたしは資産の意味もかねて購入しました)
        吉祥寺に近く(自転車でも充分に行けますが)美味しいお店、ヨドバシカメラなどに行くのに便利
        立川にも4月にIKEAができそうで、立川の大型店や駅デパートに行くのにも便利

    ・立地:上記にも重なりますが、
        イトーヨーカドーが目の前
        コンビニも西側に細い道路ひとつ隔ててあり、雨でもひどくなければそのまま行けます
        ちなみにこのコンビニの隣に惣菜屋さんもあり、何度か使いました
        ヨーカドーもコンビニも冷蔵庫代わりですらあります(すぐに買いに行ける)
        プレイス、という図書館も対角線上で、ここでは食事もできますし、すばらしい施設です
        プレイスは公園に隣接しており子供も遊べます
        近くに信頼できる小児科、歯科などの診療所があります。大病院も近いです
        その大病院に行くのにはムーバスという地域バスで100円であり、マンションのほぼ目の前に
       バス停(中央商店街前)があります
        おいしいレストランも近くにそれなりにあります
        大手銀行もすぐ近くにあります(うちは東京三菱ですが、りそな、三井住友もすぐです)
        電車を含め、騒音はほぼ感じません(わたしは音には敏感なほうなので、多くの人にとって大丈夫と思います)
        武蔵野市は財政状態もよく、市民もちゃんとしている人が多く、公立の小中学校の教育レベルもかなり高いです
        このマンションの住民の方々もちゃんとした方ばかりの印象です(これはかなり重要かと思います。管理組合がしっかりと   運営されますので)

    ・南向き:冬でもエアコンが不要な時もあります。日中にカーテンを開けておくと帰宅時には
         部屋がけっこう温かいです(うちは高めの階に住んでいるので、これが可能です)
         富士山もきれいに見えますし、夜景もきれいです
         夏はテラスでビールを飲んだりするといい気分になります

    ・アフターサービス:
        自分たち自身や親兄弟がマンションに住んだことがないので、比較できませんが、
       大手だけあって、アフターサービスが充実していると思います。
        具体的には、ハウスクリニーングサービスが特別価格(ダス○○などなどより安い)であったり、住戸内の壁クロスや
       フローリングの修繕などもやってもらえます


    【イマイチかもしれない点】
    あまり思いつきませんが、

    ・狭め:大きい子供がふたりだと厳しいかもしれません
    ・マンション内にサロンやジムなどがない。これがあると住民どうしの交流が深まると思います
    ・来客用駐車場が1つのみで、しかも半日とか駐車するのは気が引けます(ただし近くにコインパーキングはたくさんあります)


    以上、購入を考えておられる方々のご参考になればと思います。

  96. 339 匿名さん 2014/02/18 00:21:20

    入居済み住人さんのお話は具体的でたいへん参考になりました!
    特に大きな病院(日赤ですよね?)へのルート、冬の過ごしやすさ、
    マンション住民の様子(これが最重要ではないかと思います)など
    入居後の気がかりを解消するような情報に感謝いたします。

  97. 340 匿名さん 2014/02/20 05:39:11

    武蔵境は時間がゆっくり流れる感じで好きですよ私。住んだことはないですけど昔友人が住んでた時に訪れたことがあります。使った路線が西武多摩川線だったものですから、なーんて不便な交通なんでしょ、と思ってたら到着したら実は中央線沿い。しかも吉祥寺近し。不満がひっくり返ったのを今でも覚えています。

  98. 341 匿名さん 2014/02/25 06:54:12

    338さん、実感を投稿していただいてありがとうございます。
    マンションだと住民同士の交流ってなかなか難しいものになってくるのですね。
    管理会社主催でイベントとかを行わない限り難しいのでしょう。
    ジムなどはあると管理費の無駄みたいに言われてしまいますが、
    住民の交流のためにはそういうものもあってもいいのでしょうねぇ。

  99. 342 OLさん 2014/02/28 18:53:07

    最近中央線の遅延が多いですよね。総武線が境まで延びる可能性はないのでしょうか。

  100. 343 入居済み住民さん 2014/03/01 16:44:55

    339さん、皆様
    2/16に投稿した住民です。

    ・はい、大きな病院というのは武蔵野日赤です。実際、わたしも先日、親戚(武蔵境から少し遠いところに住んではいますが)に入院してもらったり、外来に通ってもらったりしました。
    ・子供の場合は、重病の場合は、府中の都立小児総合医療センター(日本でトップクラスの小児病院だそうです)がそれなりに近くにあります
    ・夏も風通しが良い(住戸の南北に風が流れます)ので、過ごしやすいです
    ・住民の方々は、余裕、教養、経験などが豊かな方が多い印象です。したがって、管理組合の資産管理(うまくリスク分散をしたり)や業者の選定(マンションではいろいろなものの維持管理が必要で業者も選定しますが、その際にネットなどで信頼はできるけど高くない業者や相場を調べてくださる住民がけっこうおられます)もうまくいっている印象です。こちらは助かっています
    ・小さいお子さんや若めのご夫婦も見ます。住民の世代はバランスが取れている印象です。ひとつの世代に固まっていると将来ゴーストマンションになったりするかもしれませんが(当マンションは駅近ですので、それはそもそも可能性低いとは思いますが)、それは大丈夫だろうと思っています(こんなことは入居するまで考えたことありませんでしたが)。
    ・武蔵境や三鷹は一度住むと戻ってきたくなる、と言われています。ICU(国際基督教大学)で学生時代を過ごした人は、学生時代に住んだ、武蔵境や三鷹に戻ってきたがるそうです。実際、武蔵境に住んでみて、それが分かりました。住みやすいです。地盤が悪くなく、地震や津波があっても大丈夫そうだと思います(学者ではないので何とも言えませんが、23区内や湾岸エリアよりはそうだと思います)。
    中央線の遅延は以前から多いような気がします(個人的には気になるほどではありませんが)。帰宅時であれば、吉祥寺からバス、という手もあるかと思います。出勤時は職場が厳しいと遅延は困りますね。その場合は、複数の線が乗り入れている駅から通う生活がいいかもしれませんね。

  101. 344 匿名さん 2014/03/03 00:16:51

    確かこの辺りは東北大震災の計画停電でも停電しなかった地域なのですよね。
    津波の心配は勿論ありませんし、表層地盤増幅率1.20(一般に「1.5」を超えれば要注意で、
    「2.0」以上の場合は強い揺れへの備えが必要)と地盤も固いので災害には強い街と言えそうですね。
    住人も意識の高い方が多いようで、その辺も安心材料となりました。

  102. 345 匿名さん 2014/03/04 00:50:29

    あくまで一般論ですが、マンション価格が高いと自治組織もうまく回るのではないでしょうかね。343さんのお話を伺うと住民の皆さんは自治組織に積極的に関わろうとされているようで好感が持てました。ところで、今回最上階の部屋が分譲されたようですが、どの間取りが最上階になるのでしょう?現在残っている全4戸、2LDK・3LDK共に19階なのでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティテラス武蔵境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ジオ練馬富士見台
    ジェイグラン国立
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    アウラ立川曙町プロジェクト
    スポンサードリンク
    リビオ宮崎台レジデンス

    [PR] 周辺の物件

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸