- 掲示板
リビングにダイケンのダイハードアートA01Vや松下電工のシグノのような
大理石風床材を使った方、床暖房は入れましたか?
普通のフローリングと比べて、冬は多少冷たさを感じるのではないかと気になっています。
こういった大理石風の床材をリビングに使ってる方、床暖房はあった方がよいか、
なくてもよいか、感想を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2006-08-28 17:48:00
リビングにダイケンのダイハードアートA01Vや松下電工のシグノのような
大理石風床材を使った方、床暖房は入れましたか?
普通のフローリングと比べて、冬は多少冷たさを感じるのではないかと気になっています。
こういった大理石風の床材をリビングに使ってる方、床暖房はあった方がよいか、
なくてもよいか、感想を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2006-08-28 17:48:00
大理石であれば床暖房は必須でしょ。風の違いが分からないのですが、普通に考えれば必要だと思いますが。
ダイハードアートやシグノは、表面のコーティングの下は木材です。
暖かさは普通のフローリングと同じような気がしますが、
ウチは吹き抜けがあるんで、ダイハードアートにして、床暖房いれました。
我が家は大理石風ではなく天然大理石です。
床暖房は朝夕3時間ずつ入れれば、24時間部屋中温かいですよ。
スレ主です。
02さんがおしゃる通り、↑の大理石風床材は木なので大理石よりは暖かいのですが、
表面のコーティングのせいで冷たさを感じないかが心配でした。
そんなに冷たさ感じないみたいですね。安心しました。
みなさん、ありがとうございました。