- 掲示板
ただ今、リビング隣接で対面キッチンの前が段差付きの和室を
検討しているのですが、使い勝手がどうなのか悩んでいます。
堀ごたつみたいな感じにして、食卓はその和室を利用しようと
思っているのですが、毎日の生活の中で、何か利便だったことや、
または不便に感じられたことがあれば、教えて戴きたいのですが。
[スレ作成日時]2006-09-08 13:53:00
ただ今、リビング隣接で対面キッチンの前が段差付きの和室を
検討しているのですが、使い勝手がどうなのか悩んでいます。
堀ごたつみたいな感じにして、食卓はその和室を利用しようと
思っているのですが、毎日の生活の中で、何か利便だったことや、
または不便に感じられたことがあれば、教えて戴きたいのですが。
[スレ作成日時]2006-09-08 13:53:00
段差があることによりアクセントになったり腰掛けたり出来るのがメリットでしょう
そうですね。
高さを40cmにして椅子の代わりに出来るしゴロゴロ寝っ転がるのがいい。
掘りごたつにするならロの形ではなくコの形にしてゴミを出しやすくした方がいいと思う。
掘りごたつに落としたゴミ・・・固形物だったら掃除機で良いけど
みそ汁だったら最悪やし。
松下の「畳が丘」を使うのもいいんじゃない?
収納もばっちり!
なるほど、コの形ですかぁ。確かによさそうですね。参考になります。
自分は30CMの段差を設けて和室を作りました。
一段での段差は30CMが限界です。これ以上高いと上り降りが大変です。
その場合は、ステップをつけたほうがいいでしょう。
また、下りるときですが、フローリングなどの床の場合、下りる衝撃で
足裏やひざに負担がかかります。この場合は、その部分だけフロワ-マットなど
衝撃を吸収するように考えたほうがいいですよ。
また、30CM上げると天井高さが実質下がりますので圧迫感が出ますので注意。
自分は、3.2Mの天井高のところに作りましたので、実質2.9mです。
段差の和室のメリットは、居間との目線は一致すること、腰掛として段差を使用で
きるので、チョットした来客のときに便利です。アクセントにもなります。
私も段差付和室(30cm)にしたのですが、はっきり言ってフラットにした方がよいと思います。失敗でした。理由は和室への上がり降りが意外と負担(年を取ってはもっと負担か?)、天井高を2.8mにしたのですが、30cm違うと以外と圧迫感があります。特に通常の2.4m程度の天井高ですともっと圧迫感につながります。良く検討した方が良いですよ。
ウチはアクセントに16cmだけ高くしました。
リビング続きですが、フローリングと畳が区別されてなんとなくいいですよ。
ホントは30cmくらいがよかったのですが、
やはり天井高が気になったので中途半端な高さになりました。
我が家も段差付き和室を検討中です。
部屋を仕切れるように引き戸も付けたいと考えておりますが、他の建具の高さと合わせると、段差は付けない方がいいでしょうか?
ちなみに旦那は身長が180センチ。私は段差を付けると頭をぶつけて危ないと言ってますが、本人は段差に乗り気です。何cmぐらいなら大丈夫でしょう?
ウチの場合もLDと和室の間にふすまがありますが、
他の建具とふすまの高さ(サイズ)が違うため、
あわせることは考えませんでした。
段差をつけても建具のサイズは変わりませんので
頭をぶつける事はないと思いますよ。
09さんへ;自分はロールスクリーンにして仕切りました。
これをプロジェクタのスクリーンとして使用しております。
そんなのもありではないでしょうか?
段差の高さは、天井との関係ですね、やっぱり。
うちは造り付けで50センチほどの段差をつけました。3畳の畳コーナー的なスペースですが、天井は勾配天井、段差の部分は収納にしましした。たしかにフローリングに下りるときは軽くジャンプするような感じになりますが、サービスで踏み台もつくってもらったので特に平気です。腰が悪い67歳の義母が来たとき「腰掛けが楽だ」と言っていました。ちなみに松下の「畳が丘」は、なんとなく安っぽい感じがしたので不採用でした。