東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう78」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう78
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
投資マンションテレアポさん [更新日時] 2012-12-02 22:22:58
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんの画像連投レスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293114/

[スレ作成日時]2012-11-25 13:31:06

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう78

  1. 161 匿名さん

    あらあら、避難しないといけない人が・・・。

    1. あらあら、避難しないといけない人が・・・...
  2. 162 匿名さん

    >>158
    >畦道

    その畦道のような住宅街の道路が危険とされているのに、呑気なこと


  3. 163 匿名さん

    豊洲キチガイと同じ屋根の下で暮らしたい人いる?

  4. 164 匿名さん

    豊洲を都心と呼ぶ人は江東区以東の人だけでしょ?

    今日ニュースを聞いていたら津波のときは23mの高台に避難しろと昔から言い伝えられたいたらしい

    京浜東北の東はダメって言い伝えられていることはいつか意味が分かるときが来るのかもしれない

    京浜東北の東は工業か商業であって常時住むには何かありそう

    そういう意味では銀座に住むことすらナンセンス

  5. 165 匿名さん

    中央区江東区江戸川区に由緒ある住宅地がなく、昔から格安な理由があるんですね。

  6. 166 匿名さん

    163
    嫌です。結局、会うのが怖くて、共有施設も使えなくなりそう。

  7. 167 匿名さん

    豊洲に住むなら高崎から新幹線通勤のほうがいいんじゃないの?
    長期的コストもそのほうが安い。

  8. 168 匿名さん

    >>158
    >宇奈根の畦道大好き。 さん

    面白い記事があるよ。

    http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E3%83%...

    世田谷ダンジョン

    1. 一方通行ばっかりでタクシーの運チャンでもはまると出られない。。畑や田んぼを潰して家やマンションを建て、あぜ道を無理矢理道路にするからこういうことになる。ったく・・・。

    ・地元の人間でさえ時々遭難するらしい。

    ・この前、ちょっと冒険してみようと思ったばっかりに、近所で道に迷った。
    ・免許取り立ての大学生時代、何気なく自転車で走ってた道が車だとことごとく一方通行で愕然としたのは良い思い出。
    ・タクシードライバー内では「世田谷の道を覚えれば一人前」と言われてます。
    ・自動車教習所でも「世田谷を迷わずに走れればどこ行っても大丈夫だよ。」と言われました。
    ・「世田谷の・・・」と行き先を言うとたいていのタクシードライバーはカーナビを何気なく操作しだす。
    ・世田谷の行き先を告げると、運転手が生唾を飲み込む音が聞こえたり、冷や汗をかくのが良く分かる。
    ・砧地区の岡本は、高確率で環八か246の渋滞区域を通るのでキツイ...が金持ちも多いのでタクシー利用率が高く、この辺りの抜け道の把握は運転手にとって避けて通れない試練とか。
    ・多摩川の崖線のおかげでアップダウンが激しいため、複雑さに拍車をかけている。
    ・二子玉川または用賀から岡本へ行く際に、「環八の旧道」と言って分からないタクシードライバーはこちらから乗車拒否した方が良い。
    ・複雑なのは世田谷通りより北側。南側は区画整理がきちんとしています。

    ・お前は宇奈根の恐ろしさを知らない・・・

    ・砧近辺モナー
    ・水道道路はビシッと真っ直ぐで分かりやすいが、とても狭いので慣れないと怖い道。
    ・用賀・桜新町の辺りは区画がすっきりしていている。ヤバイのは小田急線・世田谷線沿線の道路。
    ・桜新町や用賀も一本脇にそれると迷路だぜ?OK用賀店に行こうとして迷った。駅から歩くと5分裏なのに。。。 by 桜新町住人
    ・タクシー乗車拒否率は都内でもダントツ1位。
    ・元X JAPANのYOSHIKIが世田谷に昔住んでいた。仕事場からタクシーで自宅まで帰ろうとしたが、道が複雑すぎて迷ってしまい、帰れなかった。
    ・城東エリアのタクシードライバーは「富士の樹海」と呼んでいる。
    ・ここのあまりの迷路ぶりのせいでカーナビが開発されたという話をどっかの本で読んだ事ある。
    ・パイオニア社員が迷い込んだって話だっけ。

    2.スラムみたいな場所なのに、意識だけは高級住宅街。でも、地震が来たら真っ先に火事で消滅。
    ・消防車も入れないからどんどん延焼。
    ・夕方、キャロットタワーから見る赤くなった街並みは、いやでも大災害の悪夢を連想する。

    3.マスコミ関係者に世田谷区民が多いので「街特集」では度々取り上げられるが、犯罪発生件数が23区ワースト1であることは意外に知られていない。本当にハイソなのは成城などごく一部。イメージと実態がある意味一番乖離している区。
    ・さらに例の事件で追いうちをかけてしまった。
    ・広い面積と多い人口を有しているから犯罪も多くなる。人口1人当たり、1平方あたりに換算すればそこまでではない。
    ・成城もハイソではない。中途半端な小金持ちの甘やかされたガキが悪さしたりする。
    ・その昔成城に有った「成城愚連隊」地元の人は入れないと言ううわさを聞いたことがあるんだけど、そんな組織って誰が支えるんだ?と子供心に違和感を覚えた15の夜。
    目黒区民からは「ド田舎の世田谷と一緒にされたくない」と言われている。でもその目黒も渋谷区民からは。。。
    ・在京キー局に洗脳された上京人が住みたがる地域。そこまで高家賃を払ってあんな所に住みたい神経が分からない。
    ・上京してこの付近に住んでる人間は、何の根拠もなく東京北部や東部、他県を馬鹿にしている。
    ・そりゃ田舎から上京してきて、世田谷区内に点在する畑と無人の野菜販売スタンドを見れば「世田谷は故郷に似ているっぺ~」と居心地がよくなるのは自明の理ではないかとw
    ・寧ろ、世田谷区に自動販売機以外で無人があるとは、思わなかった。(世田谷区
    ・いやいや在京キー局に洗脳されてはいないがいろいろ検討した結果、世田谷が一番適当なので住んでます。家賃もそこそこ安いです。(by南からの上京人)
    ・つーか、世田谷っても南北で大分違うしね。多摩川周辺に住んでるけど、気持ちが良いよ。つか、多摩川が良いのか。

  9. 170 匿名さん

    >>168
    あー。
    宇奈根は犬の遊び場。
    元は砧で今は神奈川。
    自営だから通勤無し。

  10. 171 匿名さん

    >神奈川
    世田谷脱出組ですか。で、豊洲検討中な訳ね。

    よろしく!

  11. 172 匿名さん

    やっぱり、ポジもとうとう一人か、、みんな脱出したんだね。安心した、お休み。

  12. 173 匿名さん

    良かった良かった。病気の人の相手するのは大変だからね。

    ごゆっくり。と言っても眠れなくて3時ごろに徘徊を始めるんだろうが。

  13. 175 匿名さん

    豊洲は埋立地であることを活かして、大規模再開発に成功した町だと思います。都内たくさん魅力的な町はありますが、それらに負けないくらいに魅力的な街に成長しました。10年前に豊洲がここまで発展するとは、誰も想像していなかったのではないでしょうか。再開開発により区画整理された豊洲の街並みはとてもきれいです。また、広い道路に歩道、電柱もなく、震災に強い共同溝等、インフラも充実しています。これまでのニュウータウンと異なり、オフィスビルもあり、平日はサラリーマンで、休日は家族連れで、いつも町は活気に溢れています。さらに、今後も、駅前のオフィスビルに、6丁目のタワーマンション計画(ワンダフルプロジェクト)等、まだまだ、開発が進みます。豊洲の発展が、今後も楽しみですね。個人的には、有明の開発も楽しみにしています。

  14. 176 購入検討中さん

    どうしたら買えますか?

  15. 179 匿名さん

    やっぱり寝れないようだな、ネガさん。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291392/res/869
    >寝れないね。
    >境界性障害は、自分が気に入らないものは排他しないと安定していられないから。

    大人は気に入らないものは、そのままにしておいて、気に入ったものを調べるんだが、気に入らないものだらけのようだね。

    気の毒としかいいようがない。


  16. 180 匿名さん

    津波より火災が危険って、誰もが思っているのだが。

    1. 津波より火災が危険って、誰もが思っている...
  17. 181 匿名さん

    都の不燃化促進事業にあるような、こういう場所のマンションって、嫌ね。

    まるで、防火堤防。


    1. 都の不燃化促進事業にあるような、こういう...
  18. 182 匿名さん

    豊洲って、今大変そうですね。

  19. 183 匿名さん

    火炎合流って、高い物が起こす上昇気流を芯にして集まる。
    煙もね。

  20. 184 匿名さん

    月島駅徒歩1分2路線、700戸以上のの物件を
    三井が出してくるのが脅威ですね。

    豊洲を選ぶ意味が全く無くなる。

  21. 185 匿名さん

    有明がまったく話題にすらならない、

  22. 186 匿名さん

    湾岸で同じように危険はあるが、片や月島は中央区だからね。
    ま、どっちもバッチリ危険だから要らないけど。

  23. 187 匿名さん

    183 内陸のタワー物件は危ないってことか。

  24. 188 匿名さん

    タワマンなんて2005年で流行終わってんだよアホか(笑)

  25. 189 匿名さん

    陸路救助は不能。
    空からの救助も困難。
    私利私欲の話はどうでもいい。
    命懸けで救助する人たちのことも考えような。

  26. 191 匿名さん

    タワーマンションのメリットっていくつかあるのでは?

    眺望。
    豪華なマンションが安く買える。 →自慢できる。
    大抵の場合、駅が近い。
    住民層が良くなる(これは価格帯によるのかも)


    そもそも、チープな団地型マンションのメリットって無いんじゃないですか?

  27. 192 匿名さん

    タワマンと団地型しか選択肢がないとは、、

  28. 194 匿名さん

    週刊ダイヤモンド
    「カネはあっても貯金はない見栄っ張り“トヨネーゼ”の悲哀」より。
    http://dw.diamond.ne.jp/

    東京江東区豊洲駅。周辺には、近年、大規模なタワー型マンションが増加、街の様相や住む人々は劇変した。新たな女性の住人たちは、「トヨネーゼ」と呼ばれ始めている。

    35歳の佐藤誠一郎さん(仮名)は、夫婦でIT企業に勤め世帯年収は1,300万円ほど。共同設備が気に入り豊洲のタワー型マンションをローンを組んで購入した。
    佐藤さんが住むマンションで、毎朝、見られる光景があるという。
    マンション下に幼稚園の送迎バスが止まる。そこには、子供を送りに行く母親たちが群がるが、子供を送りに行くだけでもきちんと化粧をして、びしっときれいに着飾っている。
    佐藤さん夫婦は、「彼女たちは生活水準を競い合っているように見える。自分たちに子供ができてもあのコミュニティには入りたくない・・・・。」と話し合っている。

    子供の送り迎えだけではない。トヨネーゼは晩ご飯の準備のために近所に買い物に行くときもオシャレを忘れない。

    豊洲には客層が対照的なスーパーがある。一つは高級食材を扱い価格も高く、一つは東京の下町を拠点とし、庶民的な店だ。
    高級店の方では、「専業主婦らしき女性が、買い物するために、ブランドもののバッグをぶら下げてくるのも珍しくない」という。
    さらに高級店のほうは自前のおシャレなエコバッグを利用する客が多い。タワー型マンションに住むある住人が、庶民的な店のほうのビニール袋をいくつもぶら下げて、マンションの入り口に戻ってきたときのこと。

    「いかにもトヨネーゼというような外見の女性に、ビニール袋をじろじろ見られた。庶民的な店で買っちゃいけないのかと、むっとしましたね」と苦笑する。

  29. 195 匿名さん

    ↑詐欺師。

  30. 198 匿名さん

    豊洲の住民板見たことあるけど
    住民の民度が、高いとはとても思えないな
    ママのマナー、無法な子供、無愛想で勝手な中国人

    明らかに、ここのポジが書き込みしたレスがあったけど
    文京区あたりの住民を見習ってほしいってさ

  31. 200 匿名さん

    この荒らしなんなの?

  32. 201 匿名さん

    このポジのせいで、まともなポジも逃げ出したみたい。

  33. 202 匿名さん

    今日は空気が澄みきって、高層階から見える景色は最高だよ。

    外に出てもこのあたりは、快適ね。

    ネガさんも、引き籠ってないで、豊洲に遊びに来たらどうかな。

  34. 203 匿名さん



    地震も怖いが、日々の大気汚染、悪臭、そして騒音公害。

    静か・・・とか。


    よく言うよって感じ。

    http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/minutes/wg/2007/0419/item_070419_0...


  35. 204 匿名さん

    >202が引きこもりなのがバレたな

    ビル風酷い

  36. 205 匿名さん

    大気汚染や騒音は、内陸の方がひどいだろう。

    世田谷区がそう言っているんだから。

    1. 大気汚染や騒音は、内陸の方がひどいだろう...
  37. 206 匿名さん

    >199
    それなんかの歌になぞったの?よく分からないけど結局大規模マンションに住む奴って大した奴いないみたいだね?

    実際311の震災以前からそれなりの人は住環境に恵まれた地域に建てられる事が多い中規模、小規模マンションを購入してるからね。

    使いもしないのに管理費がかかる共用施設を売りにしたりすることが多い【大規模マンション】は結局、後先考えない大した収入も無くフルローンで購入する奴がほとんど。

    しかも【大規模マンション】は工場跡地や埋立地などそれなりの人たちからは敬遠される僻地に建てられる事がほとんど。ほとんどと言うよりはほぼそうだけどね。

  38. 207 匿名さん

    マスプロ団地に高い金払わされて、何を勘違いしてんだか?(笑)

    デベからみたら最高のカモだろうがな。

  39. 208 匿名さん

    次、売り出す湾岸タワマンってどこ?
    悲惨っぷりが見ものだわ。

  40. 209 匿名さん

    >中規模、小規模マンション

    そんなもの自慢されてもな、誰も感心もたないよ。

  41. 210 匿名さん

    防火堤防になるマンションって、火災の際は、半分こんがり焼けるのでは?

  42. 212 匿名さん

    ポジ1 ネガ20

  43. 213 匿名さん

    >>211
    病人の妄想語られてもなあ。


  44. 214 匿名さん

    >>212
    病人の妄想語られてもなあ。


  45. 215 匿名さん

    ポジさん、まめな方

  46. 216 匿名さん

    ネガさんも、まめな方

  47. 217 匿名さん

    >211
    タワマンには関心を持たないけど、このスレには関心があるってか。
    どういうこと???

  48. 218 匿名さん

    偏に俺の魅力(ネガ談)

  49. 219 匿名さん

    素晴らしき自意識過剰。
    かまってチャンか。

  50. 221 匿名さん

    >>220
    マンションだけは液状化老朽化だな。
    311の破損もそのままだ。

  51. 222 匿名さん

    震災前のマンションは一つも売れてないのでは?

  52. 223 匿名さん

    震災前竣工の埋立地マンションは中古も安く資産価値はがた落ちですね。
    まぁ、当たり前ですが。

  53. 224 匿名さん

    豊洲新市場に観光拠点「千客万来施設」築地のにぎわいを継承、発展
    2012.11.27 21:30

     東京都中央卸売市場と築地市場の業界でつくる「新市場建設協議会」が27日、開かれ、都側が示した豊洲新市場の施設計画を了承した。あわせて、新市場に築地のにぎわいを伝える食と観光の拠点を整備する計画も策定した。予定地の土壌汚染対策工事を来年3月までに終え、今年度中に着工する。
     新市場は敷地約40ヘクタールで築地市場の約2倍。最高で6階建ての建物の屋根に太陽光パネルを設置、緑化も進め環境に配慮する。
     敷地内の1・7ヘクタールを都が貸し出し、民間事業者が観光用の“千客万来施設”を整備、運営する。市場ならではの新鮮な素材を生かした飲食店やマグロの解体見学、調理体験などを通じて、観光客を呼び込みたい考え。来年6月までに事業者を選定する。
     都は「築地のにぎわいを継承、発展させ、豊洲新市場の魅力を高めていきたい」としている。

  54. 225 匿名さん

    市場移転問題を抱えながら、新しい災害予想マップや液状化マップをどう発表するかが見もの。

    液状化しますって白状すれば市場を否定することになるし。

    液状化しないって言えば嘘つきに。

    ジレンマだね。

  55. 226 匿名さん

    なんか都心の掲示板にやたら豊洲豊洲って
    宣伝されるんでここ来てみたけど、
    悲惨の一言につきますね。

    20年、千代田区文京区に住んでいるけど
    豊洲がどこにあるのか、どうやっていくのか
    わからない。100%無縁の地。どこか奥まって
    隠れた町のイメージは私だけでしょうか?

  56. 227 匿名さん

    奥まってるんじゃなくて東京湾のほうの最果てにあるのが豊洲
    だって陸地じゃなくて人工島にあるんですから。

  57. 228 匿名さん

    大変な場所なんですね、

  58. 229 匿名さん

    セレブが集まる場所になっちまったからね

    方々から僻み虫が湧いてくるから大変なんです

  59. 231 匿名さん

    魚市場が家のすぐ近くに来て喜ぶのは豊洲民くらいだな。

  60. 232 匿名さん

    豊洲も身の程をわきまえて高級感はなくとも安い割に東側通勤はしやすい若い人向けの街というコンセプトでいけばよかったのに
    強欲なデベが、小金はあるけどモノの価値がわからない人を騙して埋立タワマンを高値で売り付けるなんてことをしようとするからおかしくなった。
    金の臭いを嗅ぎ付けた有象無象の業者がネットではステマ合戦、関係ないエリアのスレッドでも迷惑かけまくり。
    もういい加減にしたら?

  61. 234 匿名さん

    銀座も埋立地ですよ。
    人口の島です。

  62. 236 匿名さん

    市場が嬉しいというより、市場に併設されるリゾートちっくなものが嬉しいという感じですけどね。

    フィッシャーマンズワーフってご存知?

  63. 237 匿名さん

    実は土地の仕入れ安いので、いくら価格を下げても儲かる。
    まさにドル箱。

    豪華な設備で釣るわけだが、そこに資産価値はない。

    東京ワンダフルプロジェクトは、高めに出してのんびり
    売り進めるんじゃないかな。高額で手を出す人いるから
    在庫抱えても痛くも痒くもない。

    苦しくなったら@120位で手放しても十分利確なんじゃ
    ないの?

  64. 240 匿名さん

    タワーマンションだと、土地ってのは少ないし、建設費用が非常に高額になるので、、、、
    土地の仕入れ価格はあまり影響しないかと。。。

    タワーマンションってのは、結局は豪華な建物そのものなのですよね。

  65. 241 匿名さん

    このポジ主さん、現地の住民なのかな。
    まわり、可哀想だなあ。

  66. 242 匿名さん

    土地神話なんて、もう幻なわけで。(笑)


    結局は、資産価値は豪華なタワーマンションそのものにしかありえないのですよ。

  67. 244 匿名さん

    だと、償却済んだら価値ゼロってことですね。

  68. 245 匿名さん

    豊洲の住宅理論凄すぎ。

    閉口です!

  69. 246 匿名さん

    ムチポジ

  70. 247 匿名さん

    償却???

    そんな事言ったら、甲子園球場の簿価は「1円」ですよ。


    会計知識が無いのかもしれませんが、償却したからといって価値はゼロにはなりません。
    だって、甲子園球場を1円じゃ買えないでしょ(笑)

  71. 249 匿名さん

    不動産バブルが再来と言われてるのに悠長ですなぁ。

  72. 250 匿名さん

    豊洲のムチポジが豊洲の住宅の無価値を
    認めやがった~

    住宅の価値は土地ナノに、、

  73. 251 匿名さん

    ↑ 意味わかんない。誰か翻訳して。

  74. 252 匿名さん

    インフレ目標1%、住宅需要喚起なんだよね。

  75. 254 匿名さん

    このままだと、本当に住宅バブルだよな。

  76. 255 匿名さん

    >住宅の価値は土地ナノ

    土地ってなんだ?

    結局、人が集まるかどうか、通勤に便利かどうかじゃあないのかな?

    議論できないネガさん、ループ人間は承知だが、ちょっとくらい議論したら?

  77. 256 匿名さん

    このムチポジヌシは、不動産関係者でない一般人であることはわかった。

  78. 257 匿名さん

    病人は、そろそろ寝る時間だよ!

    で、3時起きだろうが。

  79. 258 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291392/res/869
    >寝れないね。
    >境界性障害は、自分が気に入らないものは排他しないと安定していられないから。

    ネガさん、気の毒。寝る間がないようだね。

  80. 259 匿名さん

    ネガさんが不動産素人だってこともバレちゃったね。(笑)

    国土交通省のデータをよく読んで勉強してくださいな。

    http://tochi.mlit.go.jp/kakaku/chika-look

  81. 260 匿名さん

    あんまり苛めると、また最初に戻るになるからね。永久ループやろうだから、ネガさんと議論するのは、無駄ね。

    「境界性障害は、自分が気に入らないものは排他しないと安定していられない」そうだから、すぐ情緒不安定になってしまうしね。医者も匙を投げているんだろうね。



  82. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸