- 掲示板
天井を高く見せるために、二階床下と一回天井の間の梁をむき出しにして、
一階天井をつけずに施工する方法を、友人宅で教えてもらいました。
(うまく説明できなくてすいません…)
実際に、もともとの規定天井高をかえずに、このような方法で天井高を
換えた方いらっしゃったら、メリットデメリット、それにかかった費用
など教えてください。
[スレ作成日時]2006-10-27 20:45:00
天井を高く見せるために、二階床下と一回天井の間の梁をむき出しにして、
一階天井をつけずに施工する方法を、友人宅で教えてもらいました。
(うまく説明できなくてすいません…)
実際に、もともとの規定天井高をかえずに、このような方法で天井高を
換えた方いらっしゃったら、メリットデメリット、それにかかった費用
など教えてください。
[スレ作成日時]2006-10-27 20:45:00
照明の配線がむき出しになり、吸音材が入れられないため2Fの音が全て
1Fへ抜けます。
そうなんですか!?
友人宅は、天井が高くなっていたけれど、
配線はどこにもありませんでした・・・。
なぜなんだろう?
うまく隠蔽してあるか、梁の中に配線を通しているんでしょう。
後もう一点、照明関係ではダウンライトは付けられません。
>二階床下と一回天井の間の梁をむき出しにして、一階天井をつけずに施工する方法
防火、防音、断熱はどうなるんですか?