住宅設備・建材・工法掲示板「札幌版次世代住宅基準の意義は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 札幌版次世代住宅基準の意義は?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-09-13 15:17:28

Ⅰ地域次世代省エネを上回る基準を先駆けて設定し取り組んでいる札幌市。
Q1住宅でやっとスタンダード。これならやっと世界基準と言えそうです。
トップランナーなら札幌でほぼ無暖房のパッシブ住宅となるレベルだそう。

http://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/documents/gijy...

札幌版次世代住宅基準の等級と補助金額
基準          Q値    C値     補助金
トップランナー     0.5以下   0.5以下 200万円/件
ハイレベル       0.7以下  0.7以下 50万円/件
スタンダードレベル   1.0以下   1.0以下 50万円/件
ベーシックレベル   1.3以下   1.0以下 50万円/件

[スレ作成日時]2012-11-25 00:36:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌版次世代住宅基準の意義は?

  1. 648 匿名さん

    過ぎたるは及ばざるが如し、という格言があるがトップランナー基準はまさにそれだね。
    安倍総理はいち早く見直しを検討したが、現札幌市長にその英断はできるのかな?

  2. 649 匿名さん

    現市長は上◯元市長の後継だから
    な〜んも変わらないよ

  3. 650 匿名さん

    血税から200万も補助金出すのだから、補助金の目的とする年間冷暖房費の削減効果としての事後検証程度ぐらいはあって当然なのに、何もしていない。
    札幌市民は一体何に対して税金から補助金を支払っているのかな?
    血税をドブに捨てているとしか思えない。

  4. 651 匿名さん

    Q値を突き詰めていっても
    暖房費が安くなっていくだけ。
    その分家の寿命も短くなり
    それにかけた費用に見合うランニングコストの回収も危うい。

  5. 652 匿名さん

    政策に税金を使うのは当たり前の事で、次世代住宅認定を受けて補助金対象になっても負担は施主の方が遥かに大きい。
    それでも札幌市の政策に乗るという人だけ乗ればいい話しで、抽選による棟数限定で強制でない事はある意味平等といえます。
    それに対してクレームを付けている事を疑問に思うんですが。

    スレチですが、市電環状化の方が市民全体に平等ではない点で必要ないと思います。

  6. 653 匿名さん

    >政策に税金を使うのは当たり前の事
    であれば、新築予定者全員に奨励金を渡せばいいのでは。

    >負担は施主の方が遥かに大きい。
    200万もの補助金ぶらさげても応募がないのは市民が賢いということです。
    施主がメリットを実感できる政策ではないからだと思うよ。

    >抽選による棟数限定
    抽選などしなくても応募数が満たないから全員当選なんだってね。
    事情を良く知らない方が業者の口車に乗って応募しているだけ。

  7. 654 匿名さん

    >>653

    >>新築予定者全員に奨励金を渡せばいいのでは。
    それこそ駄策だと思いますが。

    >>200万もの補助金ぶらさげても応募がないのは市民が賢いということです。施主がメリットを実感できる政策ではないからだと思うよ。
    「政策に乗るという人だけ乗ればいい話し」と言っている事に上塗りしているだけですね。市民が各自で判断できる所が平等と言っているんです。

    >>抽選などしなくても応募数が満たないから全員当選なんだってね。事情を良く知らない方が業者の口車に乗って応募しているだけ。
    札幌市民のほとんどが賢いという結果でしょう。口車に乗る方が馬鹿なんです。

  8. 655 匿名さん

    問題なのは
    知識もクソもない役人が
    有り余っていない税金を無駄に使って
    現実とかみあっていない制度を無駄に推し進めていること。

    現実、札幌の住宅は
    ミニマムレベルの住宅が大多数なんだから
    それをベーシックレベルに引き上げることに重点を置くべき。

  9. 656 匿名さん

    >口車に乗る方が馬鹿なんです。
    札幌市が企画提案しているのだから他市民であれば多数の人が口車に乗せられると思いますよ。
    専門技術的なところは市民レベルでは判らないのが当たり前です。
    あなたは中華的な思想の方ですね。

  10. 657 匿名さん

    北海道は、暖房費ハンパないから、これくらいやらないとダメ。
    本州の方が住んでみると分かります。
    寒い家で朝、布団で目覚めたときに顔が冷たいということを経験してみないとなかなか理解できないと思います。

  11. 658 匿名さん

    >>657

    札幌住みだけど
    いくらなんでも
    そんな寒くはならないな。

  12. 659 匿名さん

    札幌市では夏にはクーラーは必要ない(知人宅)ですが、トップランナー基準でお住まいの方や、次世代基準でお住まいの方、クーラーなしで猛暑日はどうやって過ごされているのですか?
    夏季シーズンはエアコンは必要ないですか?
    エアコン使ってない最近の平均室温は何度ぐらいですか?

  13. 660 匿名さん

    >>659

    次世代ベーシック相当に住んでいます。
    現在エアコンは付いていません。扇風機とアイスで過ごしています。
    気温30℃超の日が続いていますので、エアコン検討中です。

    8/4の気温、室温、湿度
    最高気温:32℃
    最低気温:23℃
    最高室温:29℃(窓閉切)
    最低室温:25℃(窓全開)
    湿度47%(23時の湿度)

  14. 661 匿名さん

    >>他市民であれば多数の人が口車に乗せられると思いますよ。
    札幌の認定制度なので他市民には認定を受ける権利がありません。

  15. 662 匿名さん

    >660さん、ありがとうがとうございます。
    ロガーでの測定値ですか?
    できればここ一週間の室内最高最低データを教えていただけませんか。

  16. 663 匿名さん

    >658
    30年前の官舎の話です。
    とても寒かった。

  17. 664 匿名さん

    >>663

    断熱材なんて入ってるかどうか
    ってくらいの時代ですね。
    それも官舎ってことは入札か何かですから
    手抜き放題のスカスカ住宅と思われます。

  18. 665 匿名さん

    Q1住宅がいかにコスパに見合っていないかを
    住宅屋がみずから証明してくれました。

    http://s.ameblo.jp/organi9-sta/entry-11478363911.html

  19. 666 匿名さん

    異なる地域、異なる住宅を比較する事がナンセンス。
    コスパで断熱気密工事費と暖冷房費だけで比べるのもナンセンス。

  20. 667 匿名さん

    >>666

    否定の根拠も示さずにナンセンスと
    至極便利な言葉を吐き捨てる方がナンセンス。

    まったくの同一条件で測定した資料を
    みずから出してから言えよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸