住宅設備・建材・工法掲示板「札幌版次世代住宅基準の意義は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 札幌版次世代住宅基準の意義は?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-09-13 15:17:28

Ⅰ地域次世代省エネを上回る基準を先駆けて設定し取り組んでいる札幌市。
Q1住宅でやっとスタンダード。これならやっと世界基準と言えそうです。
トップランナーなら札幌でほぼ無暖房のパッシブ住宅となるレベルだそう。

http://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/documents/gijy...

札幌版次世代住宅基準の等級と補助金額
基準          Q値    C値     補助金
トップランナー     0.5以下   0.5以下 200万円/件
ハイレベル       0.7以下  0.7以下 50万円/件
スタンダードレベル   1.0以下   1.0以下 50万円/件
ベーシックレベル   1.3以下   1.0以下 50万円/件

[スレ作成日時]2012-11-25 00:36:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌版次世代住宅基準の意義は?

  1. 608 入居済み住民さん

    猛暑が全国的な今日の外気温で、今年度はまだ冷房エアコンにはお世話になっていない我が家の室温。
    札幌トップランナー基準とは程遠い省エネ性能だけど何かの参考にしてくれ。
    快適かどうかの議論は個人差もあるので無視して欲しい。
    測定時 7月13日18時
    測定地域 温暖地域Ⅳ地域
    測定建物【Q値  2.7】
    測定建物C値  ?
    エアコンOFFでの平屋での室温湿度です。
    外気温 33.9℃ 室内気温 28.8℃
    外湿度 44.0% 室内湿度 79.0%
    左が時計で、右が2ヶ所計測できるコードレス温湿度計
    省エネ性能の高い札幌トップランナー基準、或いはそれに近い省エネ住宅ならエアコン無しでどれぐらいの室温なのか教えて!

    1. 猛暑が全国的な今日の外気温で、今年度はま...
  2. 609 入居済み住民さん

    >608です。
    今日も全国的な猛暑ですね。
    札幌トップランナー基準の超省エネ性能住宅からは程遠い、我が家のプチ省エネ住宅の現在の室内温湿度を写真で報告します。
    勿論、冷房モードのエアコンは今年に入って一度も使っていません。
    プチ省エネでこの程度の室温ですが、トップランナー基準の超省エネ住宅の室温なら、さぞかしエアコン無しでもっと快適だろうと脳内イメージしています。
    誰か、トップランナー基準の住宅に住まわれている方で実測データ(エアコンOFF)をアップできる方、是非、その超省エネ効果の実測値のアップお願いします。
    我が家の今日の16時前後の室内温湿度です。
    外気温 35.6℃ 室内気温 28.2℃
    外湿度 43.0% 室内湿度 71.0%

    1. 今日も全国的な猛暑ですね。札幌トップラン...
  3. 610 匿名さん

    室内湿度が高い。
    だから、カビ小屋と呼ばれる。

  4. 611 入居済み住民さん

    >610
    湿度が高いことは事実だね。
    残念ながらカビにはお目にかかったことがない。
    カビ小屋と呼ばれたこともない。
    もっとカビについて勉強すべきだね。
    今日の18時の我が家のデータです。
    何かの参考にしてくれ。
    トップランナーの連中は日頃は大口叩くのに、データを求めると急に大人しくなるね。

    1. 湿度が高いことは事実だね。残念ながらカビ...
  5. 612 匿名さん

    何故そんな家にも身体にも悪い苦行をするのか意味がわからない。

  6. 613 入居済み住民さん

    >612
    逆じゃないの?
    人間にはその人なりの器があって、器を越えては理解が出来ないのは当たり前。
    意味については考えないほうがいいよ。
    説明するつもりもないしね。

  7. 614 匿名さん

    >611
    これ見て勉強してね。独りよがりは良くありませんよ。

    カビは、温度20~35℃・湿度60~90%・日光を必要としません
    http://www.vinice.jp/n-seminar/rainy_season/rainy_season-step2.html

  8. 615 入居済み住民さん

    >614
    君は脳内馬鹿だな。
    本人がカビとは無縁だと言ってるのだから推して知るべしだと思うよ。
    我が家には条件が揃っているのに何故カビが生えないのかな?
    スレ題から反れるのでこれ以上の応答はしないよ。
    それより、君んちの今日の18時の室内温湿度を教えてよ。

  9. 616 匿名さん

    >615
    >それより、君んちの今日の18時の室内温湿度を教えてよ。

    温度27℃、湿度55%
    東京のエアコン使用です。

  10. 617 匿名さん

    >615
    >本人がカビとは無縁だと言ってるのだから推して知るべしだと思うよ。
    「推して知るべし」の意味を知らないのでしょうか?
    客観的に判断できる「自明のこと」が必要なのです。
    貴方の住宅がカビにOKでも、それが一般の住宅に適用できるという客観性が必要なのです。

  11. 618 入居済み住民さん

    そうか、エアコン使用か。
    残念だな。
    札幌のトップランナー君と勘違いしてたよ。
    ありがとね。

  12. 619 匿名さん

    >618
    ウチは東京で、Q値1.2。
    札幌だとQ値0.5以下があってもいいと思う。
    暖房費が国の基準だと想像できないくらいメチャ高くなる。

  13. 620 匿名さん

    >>618
    残念ながら札幌は日中の最高気温が21℃くらいでした。
    同じ地域の方と比べないと意味がないのでは?

  14. 621 入居済み住民さん

    >617
    参加してくれるのは嬉しいが、スレ題と違うのでスルーです。
    ごめんちゃい。

  15. 622 入居済み住民さん

    >同じ地域の方と比べないと意味がないのでは?
    外気温が同じ状況であれば地域が違ってもOKです。
    札幌の34℃と我が家の34℃に違いはないですよ。
    札幌のトップランナーの方に聞くことに意味があるんだよ。
    君の器では理解できないだろうね。
    教えるつもりもないけどね。

    >残念ながら札幌は日中の最高気温が21℃
    気が利かない答弁だね。
    昨日は何度だったの?

  16. 623 入居済み住民さん

    >暖房費が国の基準だと想像できないくらいメチャ高くなる。
    それはQ値云々の前に暖房方法が間違っているのでは?
    国の次世代基準で君の想像できない位の暖房費っていくらなの?

  17. 624 匿名さん

    >>622
    札幌です、たしかQ値0.8、昨日は30℃でした!そして窓開けてました。
    北海道の人は25℃を越えると窓を開けるのが一般的でしょう。
    お聞きしますが、外気温が35℃もあると室内28℃は涼しいのですか?

  18. 625 入居済み住民さん

    >624
    >昨日は30℃でした
    30℃は何時の測定値なの?
    それって外気温のことそれとも室内温度?

    >北海道の人は25℃を越えると窓を開けるのが一般的
    トップランナーは少数派だからそういった一般論はあてはまらないでしょ。
    何を説明したいの?
    こちらはⅣ地域ですが、平均外気温が15℃を超えると状況に応じて窓開けはしますよ。
    むしろ外気温が28℃以上になると窓は閉めます。
    外気エネルギーを遮断するために。

    >窓開けてました。
    窓開けの目的は、高温になった室温を凉しい外気温を入れることにより室温を下げることです。
    今日は21℃との事ですが、今日の15時頃の室温は何度でしたか?

    >外気温が35℃もあると室内28℃は涼しいのですか?
    当初、
    >快適かどうかの議論は個人差もあるので無視して欲しい。
    と書いています。
    何故かと言うと愚問だからです。
    それと、質問内容もおかしいけど敢えて指摘はしません。
    スルーします。

  19. 626 匿名さん

    なんだ結局は愚問かよ。それならスルーします

  20. 627 匿名さん

    >>613
    何が逆なのかわかりませんが私にとって理解する必要がない事は分かりました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸