住宅設備・建材・工法掲示板「札幌版次世代住宅基準の意義は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 札幌版次世代住宅基準の意義は?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-09-13 15:17:28

Ⅰ地域次世代省エネを上回る基準を先駆けて設定し取り組んでいる札幌市。
Q1住宅でやっとスタンダード。これならやっと世界基準と言えそうです。
トップランナーなら札幌でほぼ無暖房のパッシブ住宅となるレベルだそう。

http://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/documents/gijy...

札幌版次世代住宅基準の等級と補助金額
基準          Q値    C値     補助金
トップランナー     0.5以下   0.5以下 200万円/件
ハイレベル       0.7以下  0.7以下 50万円/件
スタンダードレベル   1.0以下   1.0以下 50万円/件
ベーシックレベル   1.3以下   1.0以下 50万円/件

[スレ作成日時]2012-11-25 00:36:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌版次世代住宅基準の意義は?

  1. 542 匿名さん

    >そういう抽象的な言葉で濁さないでソース付きで説明してみせろよ
    だから、現基準(札幌次世代トップランナー)で100年経過したツーバイをソース付きで紹介してよ。

    >基本的なコンセプトは現在も100年前も同じである。
    ツーバイは100年前から進歩がないということですね?
    それとも、100年前からトップランナー基準だったということかな?
    それで、Q値C値はいくらだったの?

    >上から目線でいろいろな人達を小馬鹿にしたような書き方
    上から目線がどうしていけないの?
    上から目線は言い換えれば公平な目線ということかな。
    君の場合、偏った横から目線だとは気づかないの?

    >結局アンチの言っていることは思い込み
    >周りがいい迷惑だからな。
    勝手にアンチに仕立てられてもね。
    誤った高高の話してる時(NO523)に割り込んできたのは君たちツーバイの方ですよ。
    >524のレス内容は別にツーバイだけが対象ではないですよ。
    もしかして、このスレ仕掛けたのは君たちツーバイ業者なの?
    このスレは常に君たちツーバイ業者が仕切っているの?

    >つまりツーバイは100年前から高気密高断熱だってこと
    こんなこと平気で言う人達には治療薬(基礎知識)が必要ですね。
    どちらにしても、トップランナー基準の高高は【健康】と【家の寿命】には逆比例してると思うよ。

  2. 543 購入検討中さん

    うわぁ・・・。
    荒れてますね。

    札幌版次世代住宅基準が気になって、みさせてもらいましたが、
    私の勉強不足でしょうが、
    トップランナー基準の高気密高断熱が【健康】と【家の寿命】には逆比例してるという
    意見は初めて聞きました。

    それが本当なら、それを推進している札幌市に抗議もんですね。
    あっ、でも「思うよ」となっているので、思っているだけなら勝手ですか。

  3. 544 匿名さん

    >それを推進している札幌市に抗議もんですね。
    札幌市は省エネだけを推進してるのであって、健康とか家の寿命は推進していないと思うよ。
    君もよく調べてから意見してね。

  4. 545 購入検討中さん

    >No.544 さん

    ですから、省エネを推進してトップランナー基準を推進するということは、
    【健康】と【家の寿命】が悪くなることを札幌市は知ってはいるが、
    あくまでも省エネを推進しているだけであって、
    【健康】と【家の寿命】は知ったことではないということなんでしょうかね?

    【健康】と【家の寿命】を犠牲にしての省エネの推進は、ひどい話だと思いましたので。

    それとも、札幌市は高気密高断熱が【健康】と【家の寿命】を悪くすることを知らない?
    もしくは、【健康】と【家の寿命】は悪くならないと判断しているのでしょうかね?

  5. 546 匿名さん

    良い質問ですね。
    札幌市はトップランナー基準の【健康】と【家の寿命】に関しては知らないと思います。
    どちらかというと無関心だろうと思いますよ。
    【知らない=善意】ですから、その件に関して札幌市に抗議しても答えられないでしょうね。
    又、善意の行動ですから、その件に関しての責任は問われません。
    【省エネ】という一面でしかトップランナー基準を捉えていませんよ。
    世の全てに関して言えることですが、全て良しということは有りえません。
    だから、>523に関しては>524で正しく訂正させていただいたという次第です。
    それがいつの間にかアンチツーバイに仕立てられました。(笑)

  6. 547 購入検討中さん

    >No.546 さん

    丁寧な回答、ありがとうございました。

    なるほど。納得できました。

  7. 548 匿名さん

    Q値1.0以下が主流になっていかないのは
    断熱によるコストの大幅な革新性がないから。

    地方の小役人が考えることなんて
    所詮大したことじゃないから
    あんまり真に受けない方がいい。
    後期の上●市政は単純に
    税金の無駄使い道を見つけるのが
    役人の仕事だったからね。

  8. 549 匿名さん

    業者との絡みもあるんだと思うよ。
    ◯◯市民っておとなしいね。

  9. 550 匿名さん [男性 30代]

    高気密、高断熱で家の寿命が短くなるよりも、設計や使用部材、施工精度、メンテナンスに問題があるんじゃないかな。健康もそもそもの設計や施工に問題があるんじゃないかな?

  10. 551 匿名さん

    >550
    構造材が分厚い断熱材で密閉された、目視で監視できない状態になるということは、腐巧菌やシロアリやカビ菌にとっては居心地の良い空間となります。
    その次に予想されることは普通の想像力を持っていれば誰でも判りますよね?

  11. 552 匿名さん

    >551
    構造材が目視出来ない蔵も腐巧菌やシロアリやカビ菌にとっては居心地の良い空間ですね。
    >その次に予想されることは普通の想像力を持っていれば誰でも判りますよね?
    蔵の寿命は長いのが多い、普通の想像しても判らないですよ。

  12. 553 匿名さん

    >普通の想像しても判らないですよ
    それは君の想像力が普通には到ってないからだと思うよ。

  13. 555 匿名さん

    >554
    お願いだから話の本題をそらさないでね。
    ミスリードする能力には長けてるね。
    それと、蔵は家ではないと言うことは知ってるよね?
    家の話をしようよ。

  14. 556 匿名さん [男性 30代]

    構造材がカビに侵される状況事態が施工か設計に問題があるじゃないかな。シロアリについては、札幌(北海道)にいるの?道東在住だけどシロアリ被害を聞いたこと無くて。

  15. 557 匿名さん [男性 30代]

    構造材がカビに侵されること事態が施工か設計に問題があるじゃないかな?シロアリは札幌(北海道)にいるの?道東在住だけどシロアリ被害を聞いたこと無くて。

  16. 558 匿名さん

    >構造材がカビに侵される状況事態が施工か設計に問題がある
    ちゃんと理解できてるじゃないの。
    高断熱高気密化が進むほどそういった状況を提供しているんだよね。
    どちらかというと、設計に問題が有りだね。

    >札幌(北海道)にいるの?
    そんなこと誰が言ってるの?
    ミスリードする能力には長けてるね。
    感心するよ。

  17. 559 匿名さん [男性 30代]

    ここは、札幌の住宅基準のスレッドなら、シロアリ被害の可能性がない地域で、シロアリ対策しても意味が無いんじゃないかな?カビも高・高が招いているんじゃ無くて、きちんとした設計・施工をしていないから為るじゃないかな?

  18. 560 匿名さん

    >559
    この掲示板は全国版だということを知らないの?
    札幌版という意味は札幌が発祥地だということ。
    君が言う札幌地域限定なら【札幌地区限定次世代住宅基準】という表現にしないとね。
    その時の注意書きとして、【この住宅基準は札幌市限定であり、その他の地域で建てる場合はシロアリ被害のリスクを伴います】と書かなきゃね。
    【カビ、腐巧菌被害に関しては札幌市でもリスクを伴います。】と補足も必要だろうね。

  19. 561 匿名さん [男性 30代]

    札幌市が市民を対象した事業だからもともと札幌地域限定なのでは?札幌発祥って札幌市だって札幌以外に広める考えでしている事業じゃないと思う。

  20. 563 匿名さん

    基礎断熱と【札幌地区限定次世代住宅基準】を混同しないように
    高高だからといって基礎断熱とは限らない
    中中の基礎断熱、高高の床断熱もある
    一例
    http://www.fpcorp.co.jp/super_q/technology/

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸