住宅設備・建材・工法掲示板「札幌版次世代住宅基準の意義は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 札幌版次世代住宅基準の意義は?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-09-13 15:17:28

Ⅰ地域次世代省エネを上回る基準を先駆けて設定し取り組んでいる札幌市。
Q1住宅でやっとスタンダード。これならやっと世界基準と言えそうです。
トップランナーなら札幌でほぼ無暖房のパッシブ住宅となるレベルだそう。

http://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/documents/gijy...

札幌版次世代住宅基準の等級と補助金額
基準          Q値    C値     補助金
トップランナー     0.5以下   0.5以下 200万円/件
ハイレベル       0.7以下  0.7以下 50万円/件
スタンダードレベル   1.0以下   1.0以下 50万円/件
ベーシックレベル   1.3以下   1.0以下 50万円/件

[スレ作成日時]2012-11-25 00:36:24

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌版次世代住宅基準の意義は?

  1. 282 216

    北海道の電力需要事情とQ値馬鹿を推奨するトップランナー基準補助金、及びそれに群がるシロアリさん達の問題は別問題。
    >269で仲間の方が本音を懺悔しているではありませんか。それ以上追求する気持ちはありません。
    シロアリさん達が自分がシロアリであることに気づけば、この国の将来は明るいものとなります。気づかないから問題なのです。

    未解決なのは、Q値馬鹿を官民で推奨しているトップランナー基準補助金の問題です。
    予算も組まれて施行もされています。だから税金の無駄遣いを減らすために実測データの記録を提案しているのです。
    この実測データの記録保存こそが【年間冷暖房消費エネルギー量削減】のための資料となるのです。
    シロアリさん達も罪滅ぼしに、トップランナー基準適用住宅の実測データの記録保存に向けて運動してください。
    その時は応援させていただきます。


  2. 283 匿名さん

    >281
    電力会社は揚水を除いて一番コストの安い方法で安定して発電したいのです、北電は石炭火力が主でしょう。
    余剰電力が生じれば揚水のポンプを回すのです。夜はポンプの分も含まれています。
    40万Kw程度と思います、プラスマイナスで80万Kwになります。
    60万Kwの揚水の計画が有るようです、太陽光に対するものか季節を考慮したのかは分かりません。
    極端な話、大きなダムが有れば夏にポンプで揚水して冬に使えます。

  3. 284 匿名さん

    >283
    質問です
    年間の電力消費ピークである冬の夜間に揚力ポンプを回して水をくみ上げているのでしょうか?
    節電要請を行いながらその一方で揚力ポンプに電力を使ってるっておかしいとは思いませんか?

  4. 285 匿名さん

    電力の需要は一日中同じでは有りません、それを平坦にする役目が揚水です。
    火力も容易に出力調整が出来る訳ではないです、時間が必要です、ミスすれば大停電ですから常に余力が必要です。
    詳細は知りませんが需給予測に対して火力発電所を動かし、余力が少ないと揚水で発電する、余力が有り過ぎれば揚水ポンプでポンプアップする、ダムの水量にに余力が有れば火力発電を止める、出力を下げ、揚水で発電。
    逆にダムの水位が低い場合は火力の発電量を増やしてポンプでダムに水を溜める。
    夜の発電が多いのはポンプアップして余力を作ってるのです。
    各電力会社さんは詳細は明らかにしません、電力の余力についても揚水の余力はカウントされてなかったと思います。
    平坦化することにより非効率の古い発電所を稼動させずに発電コストを下げられますので節電要求になります。
    コストは次回の値上げ料金改定の時期に影響することになります。

  5. 286 90

    >285
    電力会社の仕組みは分かりました
    私が質問しているのは冬の夜間の年間電力使用量のもっとも多い時間に揚水を行っているかどうかです
    283は冬の夜間の具体的な電力使用量の資料を提示しても、夜間電力に余剰があり揚水ポンプにまわしていると言い張っていますので、客観的な資料を基に説明をしてもらいたいだけです

    たとえば2012年2月11日、夜間のピークは夜3時台で電力使用量は568万kW、日中のピークは昼12時台で電力使用量は476万kWです。
    夜間にガス発電を動かして揚水を行い、昼間はガス発電を止めてる?
    この需要量を見て夜間電力が余ってる理由を教えてもらいたいです。

  6. 287 匿名さん

    内部の人間では無いですから分かりません。
    分かるのは最も安いコストになるように運転してることです。
    電力会社が揚水を何時に運転してるか明らかにしてくれなければ分からないです。
    常識で夜3時に揚水を除いてピ-クが有ると思いますか?
    23時に30万程度跳ね上がりますね家庭用の深夜電力利用でしょうね。
    後の需要は産業界でないでしょうか、室蘭の電炉など大量に電力を使用する産業は深夜電力を使用してるのではないですか?
    当然安いからです、値段を上げれば当然昼間に操業するでしょうね。
    電力は大口は当然安く契約してます場合によっては操業の自粛を要請します、デマンドと云って一時でも契約より多く使用すると罰金になります。

  7. 288 匿名

    282は面白い人ですね。景気が上向けばトップランナー住宅を建てられ業者以外の人も多少は恩恵を受けられるからいいじゃないですか。何を僻んでいるのかな~?

  8. 289 216

    >288さん、
    そういった論理で景気が上向くなら、トップランナー基準という狭い縛りをのけて、新築住宅予定者全般に補助金を支給すればいいのじゃないですか? 
    以前にも提案したように、不平等をなくすために、札幌市民全員に200万円支給して景気を上向ければいいこと。
    何故、トップランナー基準に拘るの?
    自分だけが甘い汁を吸いたいの?

  9. 290 匿名

    エコカー補助金と同じ理屈じゃないんですか?単純にばらまきと言われたくないだけでしょう。限られた予算を使うには必ずたてまえが必要です。大人の常識です。

  10. 291 匿名さん

    補助金賛成派、反対派入り乱れて面白く読ませてもらってます。
    この補助金ですが札幌市のHPを見ると予算の上限(棟数の上限?)があるようですが、上限額がいくらか分かる方いらっしゃいますか?

  11. 292 216

    限られた貴重な予算であるなら、シロアリさんのためでなく、クロアリさんに予算を配分すべきですね。
    エコカー予算とはその点で大きな違いがあります。
    シロアリとクロアリの区別もつかないのですか?

    >大人の常識です。
    笑止千万、シロアリの常識ではないですか(笑)

  12. 293 匿名さん

    補助金に賛成も反対も誰もそんな事聞いてもいないのに独りでやれ反対だ白蟻だと声高に言ってる妙なスタンスの奴がいるだけ。

  13. 294 匿名さん

    こんな箱の家を作られたらシロアリと言われても当然でしょうね。
    http://www.u-g-4t.jp/blog/kb/?p=841

  14. 295 匿名

    箱の家という感想はあなたの主観であって他人が公に批判するべきではないと考えます。人間性の低さを露呈してしまいますよ。

  15. 296 匿名さん

    公開してるのは批判を承知の上ではないですか?
    誰が見ても箱ですよ、それ以外に見えるなら後学のため教えて下さい。

  16. 297 匿名さん

    イナバ物置
    サイコロ
    倉庫
        あたりかな?

  17. 298 匿名さん

    C値0.3以下は、現場発泡断熱材を使って、窓枠部の気密性にちょっと気を付ければ、普通に達成できますよ。

  18. 299 匿名さん

    色々言ってる割には誰も予算の総額とか補助金対象棟数とか答えられないんだ
    がっかりだな
    景気がどうのとか、税金の無駄遣いとか言ってるくせに総額すら分からないなんて
    シロアリだのクロアリだの言ってる暇があるなら補助金制度についてちゃんと調べてよ
    想像だけで言いたい放題してるシロヤギさんとクロヤギさんには本当にがっかりだ

  19. 300 匿名さん

    ?? >299 は誰と戦っているのか??

  20. 301 匿名さん

    >300
    制度の内容も分からずに補助金を賛美したり貶めたりしているウマシカたち

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸