住宅設備・建材・工法掲示板「札幌版次世代住宅基準の意義は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 札幌版次世代住宅基準の意義は?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-09-13 15:17:28

Ⅰ地域次世代省エネを上回る基準を先駆けて設定し取り組んでいる札幌市。
Q1住宅でやっとスタンダード。これならやっと世界基準と言えそうです。
トップランナーなら札幌でほぼ無暖房のパッシブ住宅となるレベルだそう。

http://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/documents/gijy...

札幌版次世代住宅基準の等級と補助金額
基準          Q値    C値     補助金
トップランナー     0.5以下   0.5以下 200万円/件
ハイレベル       0.7以下  0.7以下 50万円/件
スタンダードレベル   1.0以下   1.0以下 50万円/件
ベーシックレベル   1.3以下   1.0以下 50万円/件
公式

[スレ作成日時]2012-11-25 00:36:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌版次世代住宅基準の意義は?

  1. 699 匿名さん

    >697
    上の間違えた、ゴメンチャイ

  2. 700 匿名さん

    Q値が1を切るくらいの断熱施工なら
    その分隙間がほとんど無くなるくらい
    断熱材が充填されている訳で
    物理的にC値5.0とか言う方が現実的ではないと思います。

  3. 701 匿名さん

    >700
    Q値は計算で、C値は施工の丁寧さで決る。
    断熱材を入れただけC値が良くなるなら苦労は要らない。
    一条はEPSを巧みに使いC値を確保してるらしい。

  4. 702 匿名さん

    >>700
    Q値とC値を一緒くたにするから、そういう考えになるんです。
    Q値とC値は別物です。
    Q値が1.0切ってようと機密シートを張らないだけでC値は上がりますし、
    断熱材に隙間があっただけでさらにC値は上がります。
    Q値は各部材が持っている熱伝導率から家全体の熱還流率を求めた数値です。
    隙間面積とは何の関係もありません。(計算上の話)

  5. 703 匿名さん

    >Q1.0C5.0なら冬寒いよな

    え~。上記の間違いを認めます。
    たとえC値が5.0でもエコを考えずに暖房ガンガン入れたら暖かいですwww
    隙間からの熱損失を補えば済む事でした。
    ここに訂正をさせて頂きます。

  6. 704 匿名さん

    >703
    >たとえC値が5.0でもエコを考えずに暖房ガンガン入れたら暖かいですwww
    C値5.0なら大丈夫かもしれないがC値が劣るとエアコン暖房では暖かいと言えない状態になりやすい。
    隙間が有れば下の隙間から吸って上の隙間から漏れる。上昇流が起きて下が冷たい空気、上が暖かい空気になる。
    下の冷たさを解消しようとガンガン暖房すると温度差が更について上昇流が強くなり、下からの冷たい隙間風も増える。
    冷たいから更に暖房を強くすると更に隙間風が増え冷たくなる悪循環を起こす。
    少し前までエアコンが暖房に使用されない一因です。
    エアコンは暖房に不向きと思ってる人が多いです、C値の低い住宅なら正しいです。

  7. 705 匿名さん

    >704

    根っからの北海道脳なのでエアコン暖房なんて0.1%も考えていなかったですw
    FPはエアコン1台で全室暖房とかイカれた事PRしてましたけど、
    発泡ウレタン500mmの断熱と自慢げにアピールされたので鼻で笑ってやりましたw

  8. 706 匿名さん

    >705
    今は貴方が笑われる時代になってますwww
    まさか残り25%の北海道民の一人ですか?

  9. 707 匿名さん

    >706
    井の中の蛙
    現場素人
    無知
    貴方にピッタリです

  10. 708 匿名さん

    >706

    北海道の用途別燃料使用状況を見れば一目瞭然です。
    暖房に関して言えば、灯油312 LPG3 都市G15 電気28
    道内において最も多く使用されている暖房用の燃料は灯油です。
    データにしっかり出てますので、ソースはググって調べてください。

  11. 709 匿名さん

    >707
    >井の中の蛙
    >現場素人
    >無知
    時代についていけない>707自身のことのようですねwww
    http://www.iesu.co.jp/article/2014/10/20141005-1.html

  12. 710 匿名さん

    >708
    世の中にはエアコンは暖房に不向きと思ってる人はたくさんいます。
    典型が
    >井の中の蛙
    >現場素人
    >無知
    >707です。
    過去の割合でなく、将来はどうなるかです。

  13. 711 匿名さん

    2割の住宅メーカーがエアコン暖房採用して、残りの8割はどうなってんの?
    そこまで答えないと貴方の主張は何の意味もないけどね。

  14. 712 匿名さん

    >711
    「エアコンは暖房に不向き」の意識を変えるのは大変な事です。
    将来どうなるかです、>707が存在する中で現在5割超えたら大変です。
    家電製品などの普及率曲線をイメージして下さい。
    >707等は普及率100%近くにならないと理解出来ないと思いますw

  15. 713 匿名さん

    C値5.0なんて
    逆に作ろうと思う方が難しいんじゃね?

  16. 714 匿名さん

    少し前までほとんどの大手H.MはC値5でした。
    今はC値の目標値が無くなりましたからほとんどの大手H.MはC値を記載していません。
    C値5以上も有り得る事になってます。
    また一部メーカーはオプションでC値2が有ります、1.0ではなくて2.0ですw
    気密測定は皆無に近いです。

  17. 715 匿名さん

    それ本州じゃねーの?

  18. 716 マンション投資家さん

    関東と札幌にもマンション、戸建所有してるけど、
    札幌の家の方が断然暖かいし光熱費がかからない。
    (サッシ、断熱材の影響が大きいと思う)
    最近本州の地方にある工務店なんかでも断熱が~Q値がC値がどうのこうの言い出してきてるし、
    HOPみたいな北海道発の企業が都内とかで頑張ってるの見ると、
    他の会社にも続いて欲しいし、
    スレタイにある「意義」ってのはアリだと思う。
    ただ、補助金は0.7以下もしくは1.0以下を「一律50万」程度にして
    建てた企業にもやったらフェアだと思う。

  19. 717 匿名さん

    消費税増税の軽減税率もそうだが、
    役人は税金を使って自分たちの仕事を作ることしか考えていない。
    税金を返すために税金を使うなんて
    本末転倒も甚だしい。

  20. 718 匿名さん

    札幌版次世代住宅の補助金とZEH住宅の補助金は同時にもらえますか?
    -------------------
    (3)補助対象となる設備等
    補助金交付の対象は、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスに導入する設備等のうち、SIIが別途定めるものとなります。公募要領のP9~P10を参照下さい。
    (4)補助率
    定額 130万円(地域区分・建物規模によらず全国一律)
    ※但し、1,2,3地域において高断熱外皮の性能が UA値0.25以下、またはQ値1.0以下の場合は、定額 150万円
    https://sii.or.jp/zeh26r/fourth-fifth.html
    -------------------

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸