- 掲示板
現在、設計中ですが、耐震性を考えると1階と2階に段差?なく、
通し柱が通る方が強い、とのことで、
殆ど1階と2階の壁が出っ張らない形で図面がひかれています。
ただ、気になるのが、こうすると、軒というものが殆どないのです。
南に面したリビングの掃きだし窓にも軒がないのですが、
これって、雨や日差しのことを考えるとどうなんでしょうか?
外観上はすっきりしたデザインになるんですが、軒って必要でしょうか?
[スレ作成日時]2006-11-06 17:19:00
現在、設計中ですが、耐震性を考えると1階と2階に段差?なく、
通し柱が通る方が強い、とのことで、
殆ど1階と2階の壁が出っ張らない形で図面がひかれています。
ただ、気になるのが、こうすると、軒というものが殆どないのです。
南に面したリビングの掃きだし窓にも軒がないのですが、
これって、雨や日差しのことを考えるとどうなんでしょうか?
外観上はすっきりしたデザインになるんですが、軒って必要でしょうか?
[スレ作成日時]2006-11-06 17:19:00
ののさま
「確かにこのデザインですと出ないですね。。」
はあ、わかってますがな。
それで、サッシにつけるオプションとしての軒の提案。幅は600mmとかぐらいの
ほんの気持ち程度のやつです。
そして、
>結局南側のベランダに、透明のカーポートみたいな屋根をつけることに。
>この部分は1階に光を落とす工夫をしてあるので、透明がいいのではないかと。
これが担当者からの提案です。
ベランダから入ったすぐの床は、FRPグレーチングという透明な材料をつかっていて、
1階リビングに光を落とすようになっているので、
屋根をつけちゃって光をさえぎるのでは意味がないのかなと思いまして。
夏の日差し対策がいるのでは?と聞いたら、
「夏の太陽は高いところを通るので、日差しが部屋のなかに
ダイレクトに差し込むような事は意外とない」とか。
それと、隣の北側壁と結構迫っているので、そうかもな、と
考えていますが、甘い?
いざとなればヨシズか、ロールスクリーンかな。。