東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン東銀座」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 築地
  7. 銀座駅
  8. リビオレゾン東銀座
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-12-06 00:42:22

<全体概要>
所在地:東京都中央区築地1-422-15,21,23,24(地番)
交通:有楽町線新富町駅徒歩2分、日比谷線・都営浅草線東銀座駅徒歩6分、丸ノ内線銀座線銀座駅徒歩9分
総戸数:32戸
間取り:1LDK~3LDK(41.05~73.56m2)
入居:2014年3月下旬予定

売主:新日鉄興和不動産
設計・施工:北野建設
管理会社:日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2012-11-23 12:39:58

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオレゾン東銀座口コミ掲示板・評判

  1. 21 ご近所さん

    今日現地見てきたけど、ビルに囲まれまくりですね。
    フィックス窓が多いのも納得・・・
    ちょっと残念な立地でした。

  2. 22 匿名

    あら…期待したのに。

  3. 23 匿名さん

    なるほど・・・。

    それだと浴室には窓がつかないのは
    判ります。

    でも立地的にはしょうがないですね。

  4. 24 匿名さん

    人気ないですね
    モデルルーム行かれた方いらっしゃいませんか?

  5. 25 匿名さん

    圧迫感のある構造でした。
    ハイサッシじゃないしね。
    立地もダメなので検討出来ませんね。

    ここの良さは何なのかしら?
    普通に新富町だし。

  6. 26 物件比較中さん

    販売員の接客態度が高圧的で嫌になりました
    物件は好きなのに

  7. 27 匿名さん

    ここって内廊下なんですよね。

    わたしは花粉症なので、内廊下だとこの時期多少は役立つのでしょうか?

  8. 28 匿名さん

    立ちません。

  9. 29 匿名

    春に向かい花粉症も猛威をふるっていますね。PM2.5も気になりますし大気汚染も防げる住居も無いものかと・・・。
    御影石のキッチンカウンターは高級感ありますね。

  10. 30 匿名さん

    http://to-ekijoukayosoku.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap1.aspx

    最新の液状化マップでは危険区域ですね

  11. 31 匿名さん

    内廊下な点は大きくいいなと私は思います。

    外の廊下だと天候が悪い際、風や雨が吹き込んでしまいますし、
    玄関を出ていきなり暑かったり寒かったりというのもありませんから。

    花粉に効くかはわかりませんが、
    でも家の中に吹き込んでくるということはないのではないでしょうか。

  12. 32 匿名さん

    ここ売れてるのですか?

  13. 33 匿名さん

    お隣との壁は乾式壁なんですね。検討したいと思っていましたが辞めます。
    今住んでいる賃貸が乾式壁なんですけど、住んでいる立場からするとおすすめできません。
    住んでみればわかります。

  14. 34 匿名さん

    乾式壁…。

    知らなかった。

  15. 35 匿名さん

    >34
    間取り図見れば分かるだろw

  16. 36 匿名

    乾式壁が駄目なのではなく、遮音性能が保たれているか否かを確認すべきではないでしょうか?それだとタワーマンション全てが駄目になってしまいますよ。しっかりと遮音性能を確認してみては?ご参考までに。

  17. 37 匿名さん

    うちは新築の乾式壁だけど、上下両隣の音は全くしないよ。
    今の乾式壁は遮音性も高いし、きちんとした施工なら問題ないかと思う。
    遮音性を無視した施工なら危ないけど。
    これからの新築は大手のマンションなら問題ないかと。

  18. 38 匿名さん

    何だか必死ですね。

  19. 39 匿名さん

    タワマンでもコンクリで戸境壁を作った物件が相模大野にありますよ。 
    タワマンなのに乾式壁を使ったマンションが中央区には多いですね。

  20. 40 匿名さん

    そもそもタワーマンションでもないのに乾式壁にする理由って何かあるのですか?

    単純に建築コストの圧縮であるのであれば、そういうマンションだということですよね?

  21. 41 匿名さん

    じゃあ買わなければいいじゃん。
    乾式壁が嫌ならやめれば?
    どうして食いつくの?
    意味わかんな~~い~~!!

  22. 42 匿名さん

    安いんだから仕方ないじゃん~~~
    ここが嫌なら高額高級マンション買えばいいよ。

  23. 43 匿名さん

    湿式壁が欲しい人は他あたるしかないね。

    でもココどうして新富町を名乗らないのだ?新富町の方が断然近いのに!

  24. 44 匿名さん

    東銀座=歌舞伎座

    だからじゃないの?

  25. 45 匿名さん

    銀座に二丁目にNTTがマンション作るみたいだね。

  26. 46 物件比較中さん

    http://w-daikanyama.jp/plan/type/225a.html
    これ位の広さは欲しいよね

  27. 47 匿名さん

    朝から必死ですね。w

    話しそらしたつもり?

  28. 48 匿名さん

    ほんと。

    投稿時間みると明け方から必死に投稿している人いますね。

    朝起きて投稿して、通勤電車で投稿してみたいな。

    少し切なくなりました。(泣)

    頑張ってください。

  29. 49 匿名さん

    おはよう!!!!

    乾式壁万歳!!

  30. 50 匿名さん

    立地の割りにはお手頃な価格はどうして?

  31. 51 匿名さん

    四方をビルで囲まれたうえに
    ぺらっぺらの仕様の建物だからじゃない?

  32. 52 匿名さん

    三越のデパチカに自転車で往復する生活というのは素晴らしいですけどね。どうせ住環境が悪いならせめて銀座アドレスが欲しいですね。

  33. 53 匿名さん

    魚河岸にも近い!!

  34. 54 匿名さん

    こんなに銀座に近いのにあまり人気がないようですが、液状化予測の赤いエリアに入っていることも影響してるのでしょうか?

  35. 55 匿名さん

    そうですね。
    この前の淡路島の地震でも液状化ありましたから。
    液状化には敏感になりますよね。

  36. 56 匿名さん

    33さん
    乾式壁の場合、施工費用は鉄筋コンクリートの壁よりはるかに高く、2倍以上
    になることもある様ですよ。施工費を安くするために採用しているのではなく、
    軽量化のために採用されている様です。ここは本当立地がいいですよね。
    仕事で夜遅くなってしまう事が多いので近辺に飲食店が多いのが魅力です。

  37. 57 検討中の奥さま

    仕様の低さはしようかがない

  38. 58 匿名さん

    だって安いんだもん。

  39. 59 物件比較中さん

    価格は妥当な金額だと思います。
    ただ銀座徒歩の都心物件として考えると、
    少し安いと捉えるかって感じですね~

  40. 60 匿名さん

    ここの立地はかなり魅力ですよね。上の方がおっしゃっている通り、確かにこの
    立地を考えると安い様な気がしますね。ここまで来るとそんなにゴミゴミした
    感じもありませんしね。私は平日休みなので、たまに築地へ朝お買い物へいくのも
    楽しそうだなとか色々考えてしまいます。平日休みだからこそ、この物件を購入したら
    人ごみなど気にせずに色々堪能できそうです。

  41. 61 匿名さん

    仕様ひくい間取り悪いおしまい。

  42. 62 匿名さん

    間取り悪いですか?

  43. 63 匿名さん

    1LDK希望。
    しかし壁が斜めの寝室が気になる。

  44. 64 匿名さん

    最近の新築マンションの中で、資産価値が最もあるらしい。

    ダイヤモンドに載ってた。

  45. 65 匿名さん

    Dプランは基本的にはいいのですが
    でもやはり壁が斜めになっているのが微妙に不便な感じがするのは否めないですね。
    家具の置き方にはかなりの工夫が必要になるのではないかと思いました。
    でもお値段的には安く感じますよね。
    そこはつよく魅力があります。
    使える路線も多いですし、周辺環境も全体的には悪くないんじゃないかと思います。

  46. 66 匿名さん

    マンションの部屋はどうかわからないけど、土地とか戸建のばあい不整形なものは縁起悪いって言うよね。

  47. 67 匿名さん

    それに梁だらけだし…悩みますね。

  48. 68 匿名さん

    HPの「ロケーション」の地図に誤字。「明石小学校前」が「赤石小学校前」になってる。

  49. 69 匿名さん

    こことイニシア築地だとどちらが良いと思われますか?

  50. 70 匿名さん

    こっち

  51. 71 匿名さん

    イニシア。

  52. 72 匿名

    やっぱ住むなら明石町だよね。

  53. 73 匿名さん

    すむなら田園調布か成城学園

  54. 74 匿名さん

    東銀座!

  55. 75 匿名さん

    確かに明石町もいいね。

  56. 76 匿名さん

    そうだね、明石焼きも有名だ。

  57. 77 匿名さん

    近くにたこ焼き屋さんができないかな。

  58. 78 匿名

    東銀座に銀だこの本店があるよ。

  59. 79 匿名さん

    52さん
    三越の地下駐輪場は最初の2時間のみ無料で以後4時間ごとに100円かかる様ですね。
    これだったら、三越に全然関係ない人がみんな止めてしまいそうですよね。
    ただ朝8時から午前1時まで止められるみたいだから、三越へ来るお客さんだけでも
    ないのかな。

  60. 80 匿名さん

    毎日歌舞伎を観に行かれる!

  61. 82 匿名さん

    今の時期に液状化が危険なとこに住めるのか?

  62. 83 匿名さん

    液状化もそうですが、超圧迫感のある立地&仕様低い梁だらけマンション検討する人珍しいと思います。
    まあ、こんな事書くと営業マンさんが必死にポジティブな自作自演の書込みで反論してくるのが目に見えてますけど。

  63. 84 購入検討中さん

    区役所や警察も近いし、利便性の良さで購入を検討していましたが、そんなに液状化が危険な地域なんでしょうか?これだけマスコミで地震予測の話題が取り上げられていると、5千万円近くの買い物なので躊躇してしまいます。でも、山手線の内側はもっと高いですよね。

  64. 85 匿名さん

    液状化はしない

  65. 86 匿名さん

    しないかどうかではなく
    液状化予想マップで赤いエリアにされていること自体が、マイナス。

  66. 87 匿名さん

    (ヾ(´・ω・`)違う

  67. 88 匿名さん

    販売開始が延期になってますな。

    そんなに購入希望者集まらないですか。

    このスレに前向きな書込みしてる人達はいったい何者なの?って感じ。

  68. 89 匿名さん

    梁が確かにスゴいね。

  69. 90 匿名さん

    売れなくて賃貸に切り替えとか???

  70. 91 匿名さん

    ここなんでこんなに人気ないんでしょうか?
    場所は悪くないと思うんだけど・・・
    建物が低コストなんでしょうかね?

  71. 92 匿名さん

    素敵なマンションですね♪

  72. 93 匿名さん

    現在残っている住戸はどれくらいなのでしょう。
    物件概要の先着順3戸がそうですか?
    間取りを見ると、完売しているのはFとGの2タイプだけで
    その他の部屋はまだ残っているように書かれていますよね。

  73. 94 匿名さん

    中央区役所に近いあたりなのですね。
    場所は悪くないかと思いますが、お値段的にちょっと高いのでしょうか。
    私はそんなに悪くないんじゃないかと思っていますが。
    メニュープランにするとかなりリビングが広く使えて良いですね。
    リビングがウォールスルードアになっていたら
    もっと良かったかもしれません。

  74. 95 匿名さん

    ウォールスルードアを閉めてしまうと、
    逆に狭く感じてしまったりしそうなので、
    基本は空けたままになりそうですね。
    メニュープランでドア自体を無くしたりするものもありますが。
    でもそれはそれで仕切って使いたい時には困ってしまいます。
    ドア自体は壁に完全に格納されたりはしないのでしょうか?
    1枚分は残ってしまう感じですか?

  75. 96 匿名さん

    狭い間取りなので、どちらにしても狭く感じますよ。

  76. 97 匿名さん

    間取り図を見た感じ、ドア1枚分はスペースが残ってしまうんじゃないかなと推測しています。
    気になるなら販売員さんに聞いてみるのが確実かと思います。
    ウォールスルーを開けてやっと普通の広さという感じはしますよね。
    普段閉めておくと狭い感じはします。
    銀座に近い場所でこの価格でとなると、
    広さはどうしてもこれくらいになってしまうのでしょう。

  77. 98 契約済みさん

    販売員の態度が、人気かない物件の割に横柄だった

  78. 99 匿名さん

    立地はかなりいいですよね。銀座の繁華街からはちょっと離れているので便利だけど
    住むのにはすごくいい周辺だなと思います。繁華街だと住むのには人ごみなども多く
    ちょっと落ち着かないですよね。銀座も昔よりはだいぶカジュアルになっていますし、
    イメージが変わってきましたね。銀座三越には駐輪場もあるのでぶらっとサイクリング
    しながら銀座散歩も楽しそう。ここなら実現しますね。

  79. 100 匿名さん

    単身者向け中心なのかと思えば、間取りプランがバラエティーに富んでいて
    70平米台のファミリー世帯向けもあるんですね。
    売れ行きが良いのは1LDKよりも2LDKなのは、DINKS世帯が通勤利便性から
    契約に至っているケースが多そう。

  80. 101 匿名さん

    私もそう思います。
    ここからだと23区内なら割とどこに行くにも通勤は楽なんですよね。
    私も職場がここからなら頑張って歩ける距離なのでいいなと思っています。
    朝の電車がやっぱり何年経っても慣れないなぁなんていうくらい苦手です(苦手ではない人はいませんか…)

  81. 102 匿名さん

    東銀座…というにはちょっと微妙な感じもしなくはないのですが、
    雰囲気は離れている分落ち着いてはいる地域ですよね。
    普段の買い物なんかはどこが便利ですかね?
    近くにお店はありますか?
    外食は困らなさそうな立地かなって思います。
    自分は料理はしないので、助かりますね。

  82. 103 匿名さん

     東銀座という場所から見るとお値打ちな物件だと思います。
    お店も色々とあり買い物も不便がないと思います。

    築地市場が再開発で新たな商業施設等ができるでしょうから、将来的には相場も上がるのでは
    ないかと感じます。

    しかし、残念な点を考えると隣が築地警察署です。昼夜を問わず、緊急車両がサイレンを鳴らし
    出入りすることを考えれば、おそらくうるさいのかもしれません。

  83. 104 匿名さん

    警察署がすぐお隣って治安面ではバッチリなんですけれどね(汗)
    サイレンの音は普通の基準の遮音性を超えて聞こえてくるので、そのあたりはなぁ…と思いますね。
    まぁ、便利は便利な場所ですし、
    割り切っていけばいいかなとも思います。
    防音に関してはどのような仕組みになっているのはとりあえず確認しないとですね。

  84. 105 匿名さん

    ここは忙しいDINKSには最高に便利な立地ですね。区役所、税務署も5分以内、病院も銀座にはありとあらゆるクリニックがあるので不便しません。外食するにも、最近の銀座、東銀座エリアはかなり金額もこなれているし、昭和通りの向こうのJRAの顧客層を意識した麺類、丼もの系の低価格帯の出店も相次いでいます。賃貸に出しても、まず空き室になることはない立地でしょう。子どもがいなければ検討していたかも。

  85. 106 匿名

    バルコニーコンクリ壁ですね。

  86. 107 匿名さん

    コンクリート壁なんですか>バルコニー
    戸境の部分がですよね?
    すごく良いなぁと思います。
    という事は、避難経路は各戸についているという事なのでしょうか?
    安心ですね。

  87. 108 匿名さん

    >106 >107

    ・バルコニー手摺りがガラス
    ・隣との境が壁(コンクリ)

    ですね。この仕様、互いのプライバシーを守りながら日当たりと外の眺めを享受できるバランスのいい条件なんじゃないでしょうか。ちなみに避難経路はバルコニー足元のハッチのようです、隣に突き破って抜けられないわけですが、これの代替の手段というのはあるのでしょうかね。

  88. 109 匿名さん

    CGを見た感じ、ガラスとは言え中まで見えない曇りガラスなのかな?と感じたのですが
    実際はどうなのでしょうか?
    透けているガラスだと家の中まで見えてしまうのでは…などと心配しているのですが。
    家と家の境がコンクリートなのはいいですよね。
    洗濯物を干している気配とかそういうのが判ったりシルエットが見えると気まずいですから。

  89. 110 匿名さん

    リビオレゾンはその辺が気が利かないデザインなんでガラス丸見えか、ステンレスの格子とかやっちゃう気がします。
    とは言っても立地はいいんで投資用としてもありだと思います。

  90. 111 匿名さん

    私的には磨りガラスのような少し透けているという仕様が一番中途半端と思ってしまうんですよねえ。

    ここが実際どうなのかまだ存じませんが完全に透明であるほうが良いと思います。見えるという心配があるわけですが、見えないならどうせならコンクリが・・という極端な見解を持つほうなんですよ。

    日当たり、あったほうがいいですからね。
    それに室内からでも足元のほうの景色が少しでも見える。
    これが透明のメリットだと思います。

  91. 113 物件比較中さん

    >112
    確かに。

  92. 114 匿名さん

    1LDK,寝室4.3畳ってどうやってベッド置くの?

  93. 115 匿名さん

    >114
    寝るのは布団でしょう。

  94. 116 匿名さん

    布団?
    押入れ無いけど。

  95. 117 匿名さん

    敷きっ放しか、畳んで起きっ放しになりますね。

  96. 118 匿名さん

    ここの1LDK,収納少なすぎる。
    あれじゃ暮らせない。

  97. 119 匿名さん

    レンタルサイクル、防災備蓄倉庫はありますか?
    今のマンションは普通ありますよね?

  98. 120 匿名さん

    鳥小屋か、、、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸