住宅設備・建材・工法掲示板「幻の漆喰」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 幻の漆喰
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ザンザス [更新日時] 2019-09-07 09:31:21
【一般スレ】漆喰壁(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

幻の漆喰って知ってますか?
http://www.e-kaiken.com/maborosi.html
なんでも、調湿・空気清浄効果があり、しかも光触媒作用があり手垢なんかが付かないとのこと。
そんなに都合のいいものがあるんですかねぇ。
本当だとしても、値段は高いんでしょうか?

[スレ作成日時]2007-02-08 22:18:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幻の漆喰

  1. 42 匿名ちゃん

    >38さんって結局、何が言いたいのですかね?
    漆喰が嫌いならこの板には必要無いと思うのはわたしだけ?

  2. 43 匿名さん

    塗り壁が汚れやすいとか手間がかかるのはあたりまえ
    それもわからず漆喰なんて塗ったらいかんよ
    もし幻なら手間いらずですよ、とかそそのかしたなら施工業者が悪い

  3. 44 ビギナーさん

    原料は普通の漆喰と変わりないみたいなんだけど
    光熱触媒って何を混ぜてるんだろな?


  4. 45 BON之助

    30年後の事考えるとビニールクロスってゾッとするな、漆喰だったら何となく想像できる、下田に3丁目というスパゲッテイ屋のおやじが漆喰職人で面白い話が聞ける、店も漆喰塗りだし。光触媒とかあまり考えないで今までの漆喰の歴史が事実だよ

  5. 46 匿名さん

    下田三丁目ってどこだよ!!(笑)

  6. 47 匿名さん

    >30年後の事考えるとビニールクロスってゾッとするな

    張り替えろよ

  7. 48 BON之助

    継ぎ目が開いたり、目くれたりしても、張り替えてない家がほとんどだな現実は。

  8. 49 匿名さん

    >>48

    本人が満足してるならいいんじゃね?
    ゾッとしてるのはあんただけかもよww

  9. 50 匿名さん

    満足しているわけねえだろ

  10. 51 匿名さん

    だから 張り替えろよ

  11. 52 匿名

    なかなかねぇ~。

  12. 53 匿名監督

    クロスなんて新築して一年もしないで継ぎ目はなんとなくわかるよ

    ヘタすりゃ引き渡しになる前に出る場合もあるし

    ま、安いからそんなもんだよ

  13. 54 購入検討中さん

    クロス貼りも職人に腕でだいぶ違うね

    この前の完成見学会では、目を皿のようにしてみたが、継ぎ目が全く分からなかった

  14. 55 匿名監督

    最初のうちだけですよ

    職人さんによって多少の差はあるけど悲しいかな結果は一緒ですね

    クロスの丁寧、雑の差は正直分かりにくいですよ
    素人ではほとんどわからないくらいの差だから

    裏を返せば誰が貼っても一緒に見えるのが良い点でもあるんですけどね

    左官屋さんの場合は職人さんによって仕上がりにだいぶ差が出るのは確かですね

  15. 56 匿名さん

    >左官屋さんの場合は職人さんによって仕上がりにだいぶ差が出るのは確かですね

    現在は塗りにムラのある仕上げが流行っているので素人にも塗れるのが面白いですね

  16. 57 匿名さん

    塗り壁のキモは塗りの均一さや模様じゃなくてマスキングの丁寧さと的確さ
    これがちゃんとできてる職人が意外とすくない
    クロスだろうと塗り壁だろうと結局は職人の腕しだいってこと
    素人のお粗末なマスキングとは比べるまでもない

  17. 58 入居済み住民さん

    ここでかなりたたかれている“幻の漆喰”及び“浮づくりの床板”仕様の家を昨年建築して住んでます。
    当初はかなり怪しく感じたのですが、モデルハウスや入居前の見学会等に行く度に他社に無い気持ちよさを感じたので建築を決めました。1年半住んでみての感想です
    メリット
    焼肉等の匂いがすぐ消える。
    年間を通して湿度が50~65%で一定。
    漆喰なので部屋、場所により塗り方に変化がつけられること(建築記念の手形等も家族でつけました)
    デメリット
    子ども部屋向けなどのかわいい柄が選べない
    クロスのように簡単に張り替えられない。
    硬いものをぶつけると削れる。
    大地震の際はおそらくヒビ割れて補修が大変。
    床板を広いリビング等で使用する場合は厚さ4cmのものでも収縮します。最も目立つところで床板同士の間で2mm程度の隙間ができました。
    床板は無垢なのですぐにへこみます。小さい子どもがいる場合は要注意です。

    なお、アトピーが治った、病気にならなくなった、健康になった等の効果はウチではありません。
    一応家族そろって健康ではありますが、普通に風邪も引くし、嫁さんのアトピーは相変わらずかゆそうです。(本人は症状が軽くなったと言ってますがライフスタイルも変化したので一概には言えません)
    他の漆喰塗り壁との違いは正直分かりませんが、一年半住んでみて、壁のヒビ割れもなく気持ちよく過ごせており満足しています。

  18. 59 匿名さん

    匿名漆喰さんへ

    この度は、ご紹介ありがとうございました。
    早速、有限会社浜砂住建さんにお話し致しまして契約させて頂きました。
    やはり 口コミどおりですね。

    ありがとうございました。

  19. 60 物件比較中さん

    幻の漆喰は光り触媒を使っているのですよね。

    相輝エコ漆喰は
    http://sa-eco.com/shikkui/eco_shikkui01.html
    光り触媒を使っていないようですが、原材料は赤貝の貝灰、銀杏草、麻の繊維と同じですね。

    値段が幻の漆喰の半分くらいだけど、差があるのでしょうか?

  20. 61 匿名さん

    リビングを含め洋室は全てデザイン漆喰にしています。
    照明がおりなす微妙な陰影のグラデーション最高。
    天井にも施工してもらうと一段と消臭、調湿効果
    が高まります。特に喘息もちには効果てきめんの
    ようです。素人には天井に漆喰はちと無理でしょう。
    腕のある職人さんを大切にしましょう。


  21. 62 匿名さん

    >>60

    幻の漆喰って平米1万もするのですか?

    私の交渉中の工務店では平米4500円くらいと言われましたが?

  22. 63 匿名さん

    幻の漆喰のモデルハウスに行った。空気感はたしかによかった。ただ、普通の漆喰との違いはよくわからんかった。浮作りの床は足触りが良かった。でも常温乾燥のためか、すでにモデルハウスなのに板の間に隙間ができていた。やはり木の変形はありそうだ。

  23. 64 ぽち

    浮作りの床は、音響熟成木材でしたら、バッハの曲を24時間聴かせて自然乾燥させたものです。
    押した凹みは、白湯をかけたら、数回で、戻ります。
    我が家も子供が、おもちゃを投げて、1センチ以上凹みましたが、
    その時は、腹がたって、熱湯をかけましたが、半分以上浮いてきて、びっくりしました。
    自然乾燥しているので、木は呼吸しています。
    だから、多少の縮みは、あります。
    湿度が増えたら、また戻ります。
    ワックス等をしなくて、水拭きだけで、傷も戻って、快適です。

    私自身、信じていませんでしたが、
    花粉症が改善しました。
    大人でひどい人は、3年ぐらいかかると言われていて、信じていませんでしたが、
    2年目は、花粉が出なかったです。

    私の近所でも、小さい子供のアトピーが、半年で、かなり改善できていて、
    それには、びっくりしました。

    やっぱり、幻の漆喰と、音響熟成木材は凄いと、思いました。

  24. 65 匿名さん

    >64さん。
    63です。このメーカーも候補の一つと考えています。ただ、バッハを聞かして・・・・というのは正直?です。じゃあポップスならどうなんだと・・・。まあそれは愛嬌として、フローリングだけでなく構造に使う木も自然乾燥ですか?建設時の含水率はどのくらいでしょうか?文章からは2年以上お住まいのようですが、木の変形などないですか?質問ばかりですいません。分かる範囲でおしえていただけると助かります。

  25. 66 匿名

    音響熟成木材w オカルトすぎるw

  26. 67 匿名さん

    バッハ聞かせなくても無垢なら多少の凹みは水分含ませれば戻るよw

    そんな意味不明な理屈で余計な高い金ぼったくられたのかい?
    スゴいねw

  27. 68 土地勘無しさん

    ここでもばっちり業者が湧いてるねw
    どこもかしこも業者が必死に自社製品擁護してて笑えるよ。

  28. 69 匿名

    >>64 信じてませんでした びっくりしました
    オカルトグッズ広告の体験談とそっくりでびっくりしました

  29. 70 匿名さん

    内装とか結構いいんだけどね。音響熟成木材とかいうから怪しくなる。普通に常温乾燥木材とかにしとけばいいのにね。

  30. 71 匿名さん

    音響熟成木材は坪あたりどれくらいしますか?

    それと、厚みは30mmの杉ですか?

  31. 72 匿名さん

    馬鹿がわいてきたw

  32. 73 匿名

    >子供が、おもちゃを投げて、1センチ以上凹みましたが、
    >その時は、腹がたって、熱湯をかけましたが
    一瞬、子供に熱湯かけたら虐待だろ!と思った。
    熱湯かけたのが床でよかった(笑)

    ところで、普通の漆喰や普通の無垢で浮づくりの床との違いってあるの?
    違いがなくて他のより安く手に入るなら価値はあるけど、オカルトでコストアップって…。

  33. 74 匿名

    なんもかわらん ほぼ同じ
    日本の先端技術である光触媒というのは、水分子の水素と酸素を引き離すだけで
    ホルムアルデヒドなどの化学物質などはもちろんニオイなど
    一切他のものは分解しない
    そもそも室内じゃ光触媒作用に必要な光量が全く足らない

    音響木材はオカルトすぎて論じるに値しない

  34. 75 匿名さん

    浮作りの床ですが、木の木目がかなり浮き出している感じのフローリングです。足触りは自分は好きですね。なんというか少しゴワゴワした感じなんですが、いかにも木っていう感じです。でも単に好みの問題だと思います。ただ、自分は1回あの足触りを体験するとツルツルの床がなんか味気なく感じてしまいました。たぶん体験しないと分からないと思います。コストアップはよくわかりません。表面を磨いて作るとかメーカーが言われていたので、普通よりも高いのかもしれません。音響なんとかは別にどうでもいいです。

  35. 76 匿名さん

    浮作りだけなら他にもたくさんあるだろうに・・・

  36. 77 匿名さん

    本当?浮作りって、たとえば工務店に頼めばどこでも可能なんですか?ただ単に材料を仕入れるだけの問題?

  37. 78 匿名

    http://www.uzukuri.com/
    http://blog.livedoor.jp/kirishimaj/archives/51253704.html
    http://www.adachikenchiku.com/gallery/

    仕入れるだけだから
    全国各地になんぼでもある
    予算が合えばばどこの工務店でもやってくれる

  38. 79 匿名さん

    漆喰のスレじゃないのか

  39. 80 匿名さん

    音響熟成木材のオカルトぶりがインパクト強くてもってかれたw
    幻の漆喰も十分オカルトですけどね

  40. 81 匿名さん

    >78さん
    了解です。他メーカーでも聞いてみます。

  41. 82 匿名

    なんか見えてきた。
    壁紙=ビニールクロスと思い込んでるタイプの人にオカルト漆喰をすすめる。
    フローリング=合板と思い込んでる人にオカルト無垢をすすめる。
    どちらも普通の漆喰や無垢浮づくりがどんなものか知らないから「すごい!」とか「これにしよう!」とか思うんだ。
    他社も似たような物を取り扱ってると知れば、幻とか音響とかに惑わされずにすむわけだけど、知らないから縋り付くのか。
    光熱触媒と音響の効果を実感してる人が出てこないと話が進まんじゃないか(笑)

  42. 83 匿名さん

    まぼろしの漆喰、音響熟成木材使って家建てました。
    値段のことは、工務店さんに聞かないと判りませんが、知り合いが5年前に幻の漆喰を使って内壁に塗っていたのを見せてもらったら、全然汚れがありません。漆喰に何か混ぜてあるのでしょう。掃除嫌いの私は、これはいいと思って少し調べましたが、名前のようには怪しいものではないように感じました。健康にもよさそうなので、そうであればなおさらいいと思ってます。パビスタンプよりは高価らしいですが。

    音響熟成木材は、KD材と天然乾燥材の中間ぐらいではないでしょうか。家全体の費用から考えると微々たるものです。材料は水に強いといわれる飫肥杉ですが、音響熟成木材は艶がいいです。特に赤みの部分。床板は、38ミリあります。我が家は30ミリの杉板を捨て貼りして、その上に38ミリの浮作りの床材を貼りました。合計68ミリ乾燥して隙間ができた時の隙間風を防ぐためです。

    実際にものを見て、値段を聞いてからお決めになったらいかがでしょう。私は、この深呼吸したくなるような家に満足してます。

  43. 84 匿名さん

    いろいろな床板材を素足で試したみましたが、杉の浮づくりが一番暖かく感じました。

    足の裏に少し空気が入るのが暖かさを感じる原因だと思います。

    工務店に聞いたら、坪1万と言うことでした。

  44. 85 匿名さん

    浮づくりは、でこぼこして嫌い。じっとしてると痛いよ。

  45. 86 匿名さん

    >>85
    足の裏マッサージは痛いことを知っていますか?
    知らず知らずに足の裏がマッサージされて健康になっていると考えればお得です。
    しかし、浮づくりで足の裏が痛いなんて、どんな軟弱な足の裏をしとるんじゃ

  46. 87 匿名さん

    実際、痛いよ。

  47. 88 匿名さん

    皮膚感覚なんて個人差あるのだから痛いって言う人がいても別にいいだろう
    了見が狭いな

  48. 89 匿名

    浮づくり、あたしは痛かったけど母親は全く痛くないとゆってた。
    年とって足の裏の皮膚が硬化したら痛くなくなるんじゃない?

  49. 90 匿名さん

    横になってみたら、むしろ浮造りでないフローリングより柔らかい感じがしたけどね。木目のしわはあるけど、温かい感じ。まあ好みの問題かな。足つぼマッサージが気持ちいい人もいれば痛いだけの不快に感じる人もいるし・・・。

  50. 91 匿名さん

    苦しいね・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸