- 掲示板
24時間換気の掃除をしました。
吸気口のフィルターおよび排気口のファンユニット内のすすのような黒い埃が目立ちます。
このは何ですかね?家の中からのものとは思えないんですが・・・?
車のボディーをタオルで拭いたとき見られる汚れに似ています。
皆さんの家には見られませんか?
[スレ作成日時]2007-01-07 17:16:00
24時間換気の掃除をしました。
吸気口のフィルターおよび排気口のファンユニット内のすすのような黒い埃が目立ちます。
このは何ですかね?家の中からのものとは思えないんですが・・・?
車のボディーをタオルで拭いたとき見られる汚れに似ています。
皆さんの家には見られませんか?
[スレ作成日時]2007-01-07 17:16:00
ではどこから来たと言うのですか?
ウチは年に2回、メーカーに頼んで整備点検をしてもらっています。
その際に、フィルターも交換してもらっていますよ。
オール電化でないならガスレンジから出る煤じゃないの?
そうじゃなければ黒カビだと思うけど。。。
あと吸気口のフィルターのほうは、幹線道路が近くにあるのであれば
ディーゼル車から出る煤だと思います。
うちも真っ黒ですよ。給気口のフィルターは。1ヶ月で。
幹線道路からは1km離れていますし、周りは緑あふれる地域なのですが…
これをみると窓を開けて換気する気にはならなくなります。排気口の方は、給気された埃がまた出ていくために黒くなったんでしょう。
オール電化で8m道路から500mのところにあります。
排気ガスの塵が一番考えられました。
私の考えも6さんと同様な考えで、窓を開けて換気する気になりません。
>06さん
一ヶ月でフィルター真っ黒ということは、毎月交換なんでしょうか?
03さんは年二回らしいですけど・・やっぱり場所によるんでしょうか・・
交換の場合は、一回当たりいくらくらいのものなんでしょ?
第1種熱交換なのですが、給気側は熱交換機の手前に虫などの粗大物を取り除く目の荒いフィルターがあります。これは月に一度掃除するように言われていますので、そこにキッチンの換気扇用のフィルターを被せて交換しています。これが1ヶ月で真っ黒です。本来のフィルターは年1回の交換と言われています。
排気側は脱衣場と2階ホールの排気口に同じフィルターを被せていますが、やはり1ヶ月で埃だらけで真っ黒になります。
ということでコストはあまりかからず、掃除も剥がして張り替えるだけですし、ダクト内も汚れず、おすすめです。
9さん 情報ありがとうございます。
当家でも吸気口には市販のマスクを利用しフィルターの前に装着しています。
参考までに以下のHPにあるようなマスクです。 ガーゼ式ではありません。
http://www.cocorosy.com/shop/11/11_01.html
ゴムの部分をカットしますと吸気口の大きさになります。
マスクですので花粉対策にもGOOD!
100円ショップで6枚入っているものを使用してますのでローコストです。
交換も簡単、掃除も楽です。
>キッチンの換気扇用のフィルターを被せて交換しています。
これはカットして使用するのですか??
当家は排気口の方はフィルターかませていませんのでこの方法を採用させていただきます
フィルターが真っ黒になるということは、それだけ空気中が汚れている事なの?
もしそうだとしたら、フィルターが汚れを受け止めてくれているんじゃないの?
24時間空調ではない家(一昔前の家)は、汚れた空気の中で生活していたんだね。
半年に1回程度自分で掃除してますが、吸気口のフィルター掃除はしやすいのですが、
排気口のファン及びその周りにこびりついた埃がなかなか落とせません。
ファンは自分で分解出来るもんでしょうか?
排気口の吸い込み口にフィルターをつければ汚れもかなり減りますよ。
ホームセンターやスーパー、通販などでうっている換気扇用のフィルターをカットして、マジックテープで貼り付けています。
>11
その通りです。
以前の家で、何も考えずに、窓を開けて暮らしていたのが信じられなくなります。
>>13
分解できない部分はメーカーに依頼すると、有料でお掃除やってくれるよ。
ウチも年2回やってもらっています。
3時間くらいで作業は終わりますよ。
素人が下手に分解して掃除して、お手上げ状態になると、反って高くつく。
13さんへ
ファンの清掃は非常に簡単です。
清掃してみると床の埃とはやや異なり微細で想像していたものとはやや違うのでびっくりします。
給気(吸気ではありませんでした。)フィルターは現在1ヶ月で清掃交換しています。
以前はフィルター清掃するとシンクが真っ黒でしたが今は樂々です。
先ほど、特に汚れが目立つ排気口とファンユニットに換気扇用フィルターを装着してみました。
9さんのアイディア採用させてもらいました。 1ヶ月様子を見てみます〜。
ついでに換気扇にもフィルター付けました。
スレ主さん
是非1ヶ月後の感想を聞かせて下さい。
フィルターを張り替えるだけで済むので、分解清掃不要ですから、楽になると思います。
同じHMで建てたネット知り合い何人かにも教えましたが、好評でした。
ハイムのエアファクトリーを使用しています。購入後毎月室内空気の吸入口のフィルター掃除、3ヶ月経過したときに本体の外気側フィルターボックス内のプレフィルターの掃除をしました。
私のところもプレフィルター手前の前室に小さな虫やら黒いススノ様な埃やらが入っていましたね。なんでしょう?結構街中なのでもしかしたらディーゼルエンジンの・・・?
外に出るのが怖くなります。
6さんへ
私の所は(株)ガデリウスのエクソネットと言う換気装置を使用しています。
http://www.livingscandinavia.com/pdf/kanki/exonet_01.pdf
6さんの所はどこの商品でしょうか? 差し障り無ければ教えていただけますでしょうか?
うちは子供がプラモやフィギュアの造形で良くプラスチックを燃やしているのですが、
やはり黒くなってしまいますね。試しに屋外の安全な場所で、不要なカセットテープ
を燃やしてみてください。外気にも、遠い清掃工場などから出た同様の油煙がやって
くる可能性もあります。
15さん>>業者さんはどれ位のお値段でしていただけますか?
黒いススノ様
黒いススの正体ですが、電化製品の静電気と塵が混在したものは考えられませんか?
ファンも電化製品ですよね?
>>24
聞いた話で信憑性は?だけど、掃除機かけているとモーターからカーボンが出るらしい
ので、24時間換気のファンもごく微量ながらカーボン出ているかもしれませんね。
そういえば、庭工作で使っている電気ドリルにも、カーボン交換の記述がありました。
カビだと思いますが。
15さmm>ありがとう。年間5万別にかかるのですね。
ホコリでしょう
つべこべ言わずに、メーカーの専門技術者に整備点検してもらいましょう。
これが長く綺麗に使うことです。
9さんのアイディアを採用し20日が経ち、日フィルターの交換しましたのでご報告します。
フィルターは真っ黒状態。 しかし、ファンユニット内は汚れていませんでした。
大成功!!! 1ヶ月ほどで交換すればファンの清掃は省略できそうです。
ありがとうございました。
そうでしょ??
喜んでもらえてこちらも嬉しいです。
コストもかからないし、おすすめです。
我が家も毎月始めの土日に交換してますから、来週交換日です。
担当さんから、吸気口に換気扇フィルターをはめ込んでおくといいと聞きました。ロールタイプのフィルターを適当な大きさに切り取って使っています。
私の所も同じような黒い煤のようなもの目立ちます。
外のエコキュートの室外機が同じような煤が目立ちます。
この煤が給気口から入り込んでいるのでしょうか???
上記の経験者の方も給気口付近に室外機ありませんか?
真っ黒くろすけです。
エコキュートは別に室内の空気と繋がってません。
真っ黒だとすれば、やはり真っ黒クロスケの仕業でしょう。
我が家は、洗えるフィルターを外側にしてました。
一ヶ月で真っ黒。
この度、フィルターにさらにフィルターにマスクをかぶせたものを装着。
マスクも真っ黒です。
神○製鋼が近くにあるのでその粉塵です。
窓は開けない生活です。
エアコンフィルターなんかも同様ですが、この煤の色で環境の違いが判ります。
周囲に田畑山林があるような場所では、汚れは茶色
幹線道路近くや都市部では、汚れが真っ黒です。
私は学生時代にビルマンション空調機器の清掃アルバイトをしていたのですが、都会の黒い煤は
吸い込んだら毒だからと、防塵マスク着用でした。
うっかり吸い込むと、かなり咽ます。
それに比べれば、土埃なら普通のマスクで十分だし咽ませんし
タバコのヤニなどは、どうというものではないなと実感しました。
24時間空調の高気密に引っ越したら、空気清浄機のセンサー反応がほぼグリーンになった。
空調の掃除は3か月くらいおきにランプが赤くなるので掃除しているが、そんなに汚れていない。
たぶん、各部屋の空気取り込み口のフィルターの性能によるものだと思う。