住宅設備・建材・工法掲示板「大壁と真壁」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 大壁と真壁

広告を掲載

  • 掲示板
スレ [更新日時] 2013-07-06 08:25:18

和室の仕上げに大壁と真壁があるようなんですが、
どちらを選ばれましたか?
それほどお金をかける和室ではない場合、
大壁で、断熱をしっかりしてもらう方がいいですよね?

[スレ作成日時]2006-11-14 22:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大壁と真壁

  1. 2 匿名さん

    はい。

  2. 3 匿名さん

    真壁だと柱が見えます。だからその柱はある程度良い柱材を選ばないと、部屋全体が安っぽくなります。でもその逆もあって、真壁・大壁を知っている人なら「あ〜大壁か」と。今は大壁が大半ではないでしょうか。お好みでどうぞ。でも柱材の関係もあるので早い段階で決めないといけません

  3. 4 匿名さん

    こだわったら高くなります。割り切ったら安くなります。

    由緒正しい家柄の、由緒正しい行事を執り行うのでなければ
    真壁でないといけない理由なんてほとんどないと思います。

  4. 5 スレ

    そうですよね。
    ありがとうございました!

  5. 6 匿名さん

    大壁→女中部屋か布団部屋って考える人もいます。

  6. 7 匿名さん

    大壁なら、洋室にホームセンターで売っている敷き畳を敷いた方がよっぽどいいのでは

  7. 8 匿名さん

    大壁和室。たしか運動部の合宿所がそんな感じ。
    そんなイメージ・・・

  8. 9 匿名さん

    真壁は最悪です。年数経つと隙間が生じます。我が家は廊下の光が柱と壁の間から漏れます。
    昭和40〜50年代の建売って真壁だらけでしたよね。キッチンや廊下、トイレまで真壁。
    大壁などどこにもありませんでした。大壁の家に行くと、注文建築・高級感すら感じました。
    和室ももちろん大壁で、付あああああああ(貼り)柱・付長押もちゃんと付いていました。

  9. 10 匿名さん

    駄目な箇所や狂いの出ている箇所が一目瞭然てことですか。
    それはそれで役立つところがありますね。

  10. 11 匿名さん

    大壁の方が安く済むよ

  11. 12 匿名さん

    和室は真壁がかっこいいと思いますよ!土壁にしないでクロス張りの壁にしたら断熱もきちんと入ります!柱も修正材を使うと余り狂いも無く暴れないので隙間開きにくいです。どうせなら、天井もラミ天の柄のクロスにしちゃうと、後のケアが楽ですよ!大壁でもかっこよくできますが、(付け柱とか)新築建てるなら真壁おすすめしますね!

  12. 13 匿名さん

    真壁は騒音が入ってきてやだ。

  13. 14 匿名さん

    騒音はいりますか?全く大壁と同じですよ!

  14. 15 匿名さん

    和室和室とこだわって真壁にしても所詮偽物和室ということを心得よ。

  15. 16 匿名さん

    偽物和室?どこが?どんな?

  16. 17 匿名さん

    宮大工に作ってもらわないと・・・
    今時の大工は本格和室の施工経験ないっス。

  17. 18 匿名さん

    >>17
    和室の定義を教えてください。

  18. 19 匿名さん

    17さん
    本格和室ってなんですか?
    宮大工も、普通の大工も和室は和室同じですよ。

  19. 20 匿名さん

    付け長押、付け柱、プリント合板の天井・・・
    偽和室の典型。
    畳がいいのなら偽和室にこだわる必要はない。

  20. 21 匿名さん

    付け長押、付け柱、プリント合板の天井→(今はクロスもありますよ(笑))偽和室の典型。
    って、ツーバイなどなら仕方ないでしょ。元々外国仕様ですからね。建築も進化してます。進化してないなら、今でも日本は長屋ですね(笑)

  21. 22 匿名さん

    なんで長屋が出てくるのかよく分からないが。

  22. 23 匿名さん

    昔のままなら、長屋や、武家屋敷のままでしょ〜
    今は平成時代。時代が代わってきてるんですよ。

  23. 24 匿名さん

    真壁だと固定資産税があがると聞きました。

  24. 25 いとやん


    真壁和室だと、22,700円/㎡の評価額となりますが、

    大壁和室だと、 5,410円/㎡の評価額となります。

  25. 26 匿名さん

    続き間に欄間はないのか?

  26. 27 匿名さん

    彫れねーよ

  27. 28 匿名さん

    ブレカットばっか組み立ててると
    現場刻みなんかできねぇーって。

  28. 29 匿名さん

    欄間職人の欄間を入れることありますよ

  29. 30 匿名さん

    欄間があるか、無いかで固定資産かわりますよね?

  30. 31 いとやん

    まず、欄間を入れることにより、壁面積が減るため評価額が下がります。
    あとは、欄間をどう評価するかですね。
    普通の欄間(格子状のやつ)であれば、特に見ないそうですが、
    龍や虎が踊っているような、匠の技みたいな欄間だと、
    高級建具①として評価されるそうです。

    ただし、この辺は市町村・担当官によって変わるそうです。
    ちなみに私の住んでいる市では特に見ないそうです。

  31. 32 匿名さん

    >>25
    役所の評価っておかしいですね。
    昭和40年代のヴォロイ建て売りのほうが評価高いなんて。
    私の実家もそのヴォロイ建て売りなのですが、大壁の部屋など1つもありません。
    和室だけでなく、板の間(洋室)、玄関、廊下、台所、便所など、ぜんぶ真壁です。
    真壁は貧乏住宅、木賃アパートの象徴みたいで個人的には大嫌いです。
    今時いくら和室だからって真壁なんかにしたら後悔します。鉄筋のホテルだって立派
    な和室ができる時代です。断熱・遮音などあらゆる面で劣る真壁は、デジタル時代に
    わざわざ真空管白黒TVのようなものです。

  32. 33 匿名さん

    建替えで3月に着工の者です。現在の家は床の間ありの真壁です。
    新居は床の間なし、クローズ出きる仏檀置場ありの大壁にしました。
    大壁にした理由は、1・2階にあった和室の障子張りが大変で面倒だったからです。
    けっこう大変ですよ!障子の張替え、襖の張替えには予算がかかるし。
    新居では、板戸にカーテンか和風ブラインドにします。
    それと、核家族で育ち仏檀と縁のなかった我が家、母の死により本当に必要なものは
    床の間より仏檀置場だと思ったからです。両方作ることが出来れば一番いいのでしょうが…。

  33. 34 匿名さん

    電気屋さんから一言。
    真壁は電線を塗壁の中に埋めてしまいます。従って電線の更新などはできません。

  34. 35 匿名さん

    電線の更新なんか聞いたこと無いがな
    よっぽどのことが無い限り必要なし。
    真壁でない和室なら、和室を作らないほうが良い。

  35. 36 匿名さん

    35さん
    それは違いますね。
    コンセントの移動、追加配線など、変更はありますよ
    それに、大壁和室いいですよ〜。真壁和室でもラスボードや、クロス壁などあります。今の和室を否定すると大変な損しますよ。

  36. 37 匿名さん

    私も34氏と同じ経験しましたよ。
    ケーブルテレビに加入したとき、宅内のアンテナ線が3Cじゃダメって言われて、
    5Cに替えました。大壁の洋間は、天井裏からするりと交換できましたが、真壁の和室は
    アンテナ線がびくともせず、よく見たらラスボードと砂壁の間に埋め込んであり、和室は
    露出配線になってしまいました。

  37. 38 匿名さん

    柱がみえるなんちゃって和室(ラスボードに塗り)なら大して変わらないんじゃない?

  38. 39 匿名さん

    とにかく、大壁和室に価値は、ない。

  39. 40 匿名さん

    好みの問題でしょう

    はい、御終い

  40. 41 匿名さん

    大壁だと準耐火並(C’構造)取れるけど、真壁だと無理じゃなかったっけ?
    2倍近く火災保険料高くなる上に、造作に金かかるし
    よっぽどリッチじゃないと二の足踏んじゃうよなあ

  41. 42 匿名さん

    じゃーさぁー、逆に真壁の洋室や廊下、トイレっつーのはどーなんだ!
    大壁より真壁が高級だったら逆にこーいったのもありだと思うんだけど!

  42. 43 匿名さん

    ブアッハッハーッ!
    俺んちの風呂は腰から上が真壁の繊維壁なんだじょー!
    高級なんだぜ!おまいらも風呂場真壁でやってみろー!!

  43. 44 大工

    今は長押も付けなくなりました。なぜなら、日本人の身長が高くなり、入り口を高くせざるおえなくなってきたからです。和室自体天井高さを高く取ると不細工になるので、大壁和室は理屈的に需要があるのではないでしょうか

  44. 45 匿名さん

    うち,脱衣所とキッチン,フロ場以外はトイレも廊下も玄関土間も全部真壁です.木が見えてるのって,気持ちいいですよ.固定資産額は上がるかも知れないですけど,住んでるときの気持ちよさで選んでも良いと思います.

  45. 46 匿名さん

    そうそう、真壁最高!
    孫の成長記録も残せるしね♪

  46. 47 匿名さん

    築7年です。一部屋だけジュラク、ヒノキ無垢4寸の真壁和室を設けました。
    機能・耐久等で大壁の方が合理的と思いましたが、
    子どものころの「刷り込み」で和室だと ほっ とするものがあります。
    普段客間ですが、時々布団を敷いて寝る時の寝心地は、たとえ思い過ごしでも良いものです。
    特に高断熱高気密で無く、強制換気もありません。
    夏はからりとひんやり、冬も乾燥し過ぎず(幾分寒いが)と、何もしなくても気持ち良いのは真壁和室です。

  47. 48 匿名さん

    大壁・真壁って何て読むの?
    おおかべは何となくわかるけど・・・まかべ?それともしんかべ

  48. 49 匿名さん

    大壁和室に、柱風縦長クロスを貼るってのは?

  49. 50 匿名さん

     スレ主さんの価値観を鑑みるに、和室1部屋なら大壁和室の方が満足いきそうですが。

  50. 51 匿名さん

    車とか外部の騒音を気にするんだったら
    大壁がいいです。断熱性も大壁がいいし。
    田舎の真壁の家だと、経年で柱と壁に隙間が
    開いて、部屋から外の日差しが差し込むからね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸