住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調VSマルチエアコン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調VSマルチエアコン
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-03-08 02:18:00

全館空調を取り入れたいと、HMの営業・設計の方に相談したところ、半分の
価格で済むからマルチエアコンにすれば?と言われました。
ランニングコストや実際の使用感などが全く分からず、いろいろ調べてみまし
たが、結局のところはっきりどう違うのか・・分かりません。廊下や浴室洗面
所などまであたたかいのはやはり全館空調だと思うのですが・・
検討した方いらっしゃいませんか?アドバイスいただけると幸いです。よろし
くお願いします。

[スレ作成日時]2006-04-08 21:57:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調VSマルチエアコン

  1. 23 匿名さん

    全館空調、是非おすすめします。
    但し、室内機の位置には十分お気をつけ下さい。
    結構大きな音がしますよ。

  2. 24 匿名さん

    うちもパソコン4台だ!
    子供は小学校高学年だが、家族それぞれがパソコンを持つのは普通だと思っていた。

    本題に戻ると、我が家は全館空調を選択しなかったが、各居室にエアコンを設置した。
    季節にもよるが、夏場は1階・2階で1台づつ稼動させている。
    理由は私の我侭 帰宅した時家の中が暑いのが嫌だから。

    エコウィルの発電に期待して、ガンガン電気使ってますぅ〜。

  3. 25 匿名さん

    全館空調にできる性能の家を建てるのに
    なぜこれを導入しない人がいるのか不思議。
    何台もエアコン買ったら同じだよ。イニシャルコスト。

  4. 26 匿名さん

    初期コストは確実に全館空調が高い。故障時の修理費も高い。
    また家で一人でいることが多い場合は家が広ければ広いほど全館空調は無駄に思えてくる。
    ただ家全体が確実に快適になる♪

  5. 27 匿名さん

    昨年全館空調で建てました。
    夏場故障したら大変ですよ。
    家にいられない。
    冬は応急的に他の暖房器具を使えば済むが・・・。
    夏窓全開で扇風機?は防犯の問題から言って不可能では?
    年1回の点検で故障を未然に回避できるとは思えない。
    点検の内容もお粗末。
    12000円なので文句も言えないけど。
    個別に温度設定ができないので
    エアコンが苦手な方やお年寄りとの同居はでは
    設定温度が問題。誰に合わすか?
    温度センサがコントロールパネルの1ヶ所しかないので
    機械が家全体の温度をコントロールしきれていない。
    全体的音が大きい。
    吹き出し音・室外機の音
    イニシャルコストはマルチエアコンと同じでした。
    ハウスメーカーと空調メーカーと共同開発商品なので
    販売ノルマ(年間販売契約)があるので薦めてくるけど
    今のところ特に推奨するほどの完成度の高い商品ではないと思います。

  6. 28 匿名さん

    うちもどちらにするか検討中です。全館はエアーXXXPLUSで270万円。これって高くない?セントラルは1Fと2Fに各1台で全館−150万円。1種換気が50万なので、70万の差。エアーXXXPLUSは顕熱交換タイプで加湿機能もあるし・・・・。悩みまくりです。

  7. 29 匿名さん

    全館空調機器の候補として、エアカルを選択されたことは慧眼です。
    加湿機能が便利です。(温度は18℃に設定してつけっぱなしで、湿度40%以上を保っています)
    冬場の起床時、布団から出るのが楽チンで快適ですよ。
    2台設置ということは、空調は動力を引かれるんですね。

  8. 30 匿名さん

    ウチもダイキンのそれです!
    3台使用。
    一階部分が2台と2階が1台。
    個別エアコンと迷いましたが、スッキリした室内にしたかったので。

  9. 31 匿名さん

    29さん 今の時期に18℃設定で40%湿度以上確保できますか・・・。良いですね。今時、湿度は30%程度になってしまうので、エアカル以外は選択肢から外しました。高いだけのことはありますね。ところで、トイレにも吹き出し口付けてます?工務店は冬熱くなりすぎたり、夏寒くなりすぎたりするから、止めろと言っているのですが・・・。
    30さん マルチエアコン3台ではなくてエアカル3台ですか?とてつもない費用ですねえ・・・。うちは無理です。

  10. 32 30

    >>31

    そうです。
    一階は2系統。2階は1系統。

  11. 33 匿名さん

    >25
    レスおそっ!

  12. 34 匿名さん

    ここでエアカルテットを導入した人のレポートが読めますよ。
    (微妙なレポートですが・・・)

    http://web.archive.org/web/20030115212247/www4.justnet.ne.jp/~kazuhiko...
    文字化けする場合はエンコードをSJISにするといいです。

  13. 35 匿名さん

     我が家は、マルチエアコンです。各居室に一個ずつエアコンがありますが、一階リビングの
    5kwのエアコンを常に稼動させています。リビング階段で二階のホールにつながっています
    ので、二階も各部屋のドアを開けておくと、それなりに暖かくなります。ちなみに、床面積は
    66坪、総二階です。リビングのエアコン一台で消費する電気代は6〜7千円/月です。
     外気温5℃くらいの夜で、エアコンの設定温度を19℃にしておくと、リビングが20℃、
    一階北側廊下で18℃くらい、そこに隣接する洗面脱衣室が17℃、二階のホール19℃、二
    階の寝室や、子供部屋で17℃くらいです。これで、足りない場合は各エアコンを臨時で使用
    します。玄関わきのクロークはドアをしめていますので、13〜14℃くらいです。
     加湿については、一階リビングと二階ホール、子供部屋に加湿器をおいています。一日の加
    湿量は15Lくらいで45〜50%を維持しています。
     さて、大体満足していますが、一つ不満というか、想定していなかったことがあります。我
    が家は、もちろん一種換気を導入しているのですが、各居室の給気口から吹き出している風が
    思っていたより冷たいのです。外気と室内気の熱交換により導入される空気は、理論上、それ
    ぞれの温度の平均よりやや暖かめの温度になりますが、まさに玄関クロークの温度がこれです。
     全館空調なら、吹き出し口からは常に設定温度に近い風が出てくるのでしょうね。ちょっと
    うらやましいですが、イニシャルコスト、電気代、故障のリスク、各部屋ごとに可能な温度調
    節などを考えると、許容可能です。

  14. 36 匿名さん

    マルチエアコンの場合、家の外側を室外機が取り囲むような
    みっともない家になる点がいまいちですね。(全館空調の場合は
    目立たない場所に集中設置できて美観的にはよさそう)

  15. 37 匿名さん

    No.35さん
    <各居室の給気口から吹き出している風が思っていたより冷たいのです。外気と室内気の熱交換により導入される空気は、理論上、それぞれの温度の平均よりやや暖かめの温度になりますが、まさに玄関クロークの温度がこれです。全館空調なら、吹き出し口からは常に設定温度に近い風が出てくるのでしょうね。ちょっとうらやましいですが、イニシャルコスト、電気代、故障のリスク、各部屋ごとに可能な温度調節などを考えると、許容可能です。

    貴重な情報ありがとうございました。まさに心配していたのが独立給気口からの冷気です。第1種換気とのことですが、熱交換タイプでしょうか?熱交換タイプでなければやむを得ませんが、熱交換タイプでも冷気を感じるとなるとちょっと考えてしまいますね。マルチエアコンのコスト的なメリットを考えると十分魅力なのですが・・・。

  16. 38 35

    >第1種換気とのことですが、熱交換タイプでしょうか?
    松下製全熱式の熱交換タイプです。
    外気がそのままの温度で給気されたら、それこそ凍えるほどの冷気が流入してくるでしょう。
    我が家では、室内温20℃、外気温5℃くらいで給気温は14〜15℃くらいだと思います。
    ただ、天井の給気口の真下にいなければ、気にはなりません。

    夏は、また状況が変わると思います。以前、モデルハウスで体験した時は、給気口から涼しい
    風が出てきていまいた。

    全館空調を検討したこともありますが、加湿時にダクト内が湿るんじゃないかという心配が
    どうしても頭を離れず、マルチ+加湿器を選択しました。

  17. 39 匿名さん

    N0o.38 by 35さん No.35です。
    もう少しお教えください。マルチエアコンの場合、天井と床の温度差は気になりませんか?例えば、頭は熱いけど足は冷たいというようなことはありませんか?それと、吹き出し口からの温風や冷風はどの程度感じられるでしょうか?個別エアコンのような感じでなければよいのですが・・・。

  18. 40 35

    >39
    >吹き出し口からの温風や冷風はどの程度感じられるでしょうか?
    おっしゃる「吹き出し口」とは、エアコンの吹き出し口のことですよね?
    マルチエアコンは室内機に関して言えば、個別エアコンと同じです。普通に風が吹き出します。
    それから、天井と床での温度差も気になることはありません。

    換気システムの吹き出し口(給気口)からの風は、あくまで換気による風なので、大したことは
    ありません。

  19. 41 匿名さん

    No.40 by 35さん 39です。

    情報有り難うございましたm(_ _)m

  20. 42 29

    >>31
    トイレはダーティゾーンなので吹き出し口は付けてません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸