注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします Part4
匿名 [更新日時] 2014-09-26 13:03:34

ダイワハウスで建てられた方々から色々なご意見を聞きたいです。
荒らしなどはスルーで対処しましょう~

前スレ;https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

[スレ作成日時]2012-11-21 14:17:49

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします Part4

  1. 763 匿名さん

    ダイワはリフォーム会社を分社化しました。手直しで稼ごうという戦略でしょう。
    最初のコストか後のコストと手間か。検討した方が良いでしょう。

  2. 764 匿名

    ベトナム品質。

  3. 765 入居済み住民さん

    入居6年目です。
    我が家は、チャイナ品質で日本価格でした。


  4. 766 匿名

    それは普通のことかと。
    チャイナ品質で稼ぐ事業。

    http://www.hatalike.jp/h/r/H103010s.jsp?RQ=31092636&LA=017&__u...

  5. 767 入居済み住民さん

    ダイワハウスに住み15年目です。鉄骨住宅ですが、作りも良く痛みも少ない(前の分譲と比べて)です。
    外壁はコ-キングの一部が切れていますが、10年目の家の確認でほとんど歪みがありませんでした。
    又はげたコ-キングは無償で直してくれました。
    確かに他の会社(ハウスメ-カ-以外)より高いですが、納得いきます。
    アフタ-も良く、10年以内なら取り付け家具の直し(私は風呂の鏡のくもり)もタダで直してくれました。
    お奨めですよ。
    他のハウスメ-カ-のことはわかりません。ただしリフォ-ム等は高いですよ(内容はしっかりしているかも)。質重点ですね。

  6. 768 匿名さん

    767さん、住み心地は如何ですか?以前検討したのですが、GLからの基礎が32cmと聞いて引いてしまいました。低過ぎませんか?

  7. 769 匿名さん

    767さん
    「コーキングの剥がれを無償で」と書いた時点で、目的は解りました。
    あり得ないから。

  8. 770 匿名さん

    追伸ですが、それは「外壁リフォーム」に相当しています。
    異常に高いはず。

  9. 771 入居予定さん

    私の周りではダイワハウスで建てた方が結構いますが、皆さん快適だと言ってますよ。アフターサービスもバッチリだと。
    私もご近所で色々なハウスメーカーさんの建て方を見ててセキスイハイムよりは良い気がしました。地盤改良もしっかりしてくれてますし、身内でダイワハウスに住んで20年経つけど今のところメンテナンスしないで済んでいると言ってる方もいました。
    好みはあると思いますが、私は実際住んでる方から感想を聞いたりしたのでダイワハウスにしました。

  10. 772 匿名さん

    20年も放置でOKはあり得ません。

  11. 773 匿名さん

    ウチ、ミサワだけど30年メンテ無しで放置。HMによるのかもしれないけど、あり得るのでは?

  12. 774 匿名さん

    放置なら何でも出来ます。結果はどうあれ。

  13. 775 契約済みさん

    高いお金をかけて直す程の事はなかったという事ではないでしょうか。
    定期的なダイワのメンテナンスをちゃんとしてればそんなものだと思いますよ。
    色んな下請けがいると思うので何とも言えませんが。

  14. 776 匿名さん

    新たなキャンペーンの様ですが、過去の書込みを観れば解ることです。保証を20年にするにも「補修」が条件とか。
    本当に契約済みの方は入居時に知るでしょう。真実を知りたい方は営業へ。書面で確認がベター。参考までに知りたい方は過去の書込みへ。

    営業活動の為にサプリの体験談みたいなことは書かない方が良いと思います。

  15. 777 匿名さん

    大和に限らず、これから契約して建てる人は当分居ないね。ところでtax10%前の8%で建てるにはいつまでの契約?来年春頃まで?

  16. 778 契約済みさん

    知ったうえですが……営業だと思われてるのかなwww
    有料メンテナンスにしてもダイワの家を本当に買った方なら多少のメンテナンス費用は分かってる事ですよ。
    それが嫌ならダイワハウスで買わなければ良いと思います。
    高額のメンテナンスや40年後とかに家を立て直す事を考えれば定期的なメンテナンス費用は安いと思うのでは?


  17. 779 匿名さん

    ご自分で体験を。

  18. 780 入居済み住民さん

    今月ようやく引き渡しでした。手直しがたくさんありましたが全部なおしてくれました。当然ですが。。。家自体には大変満足しています。
    やはり天井高2600は正解でした。同じ広さでも全く違う空間になりますよ。おすすめです。

  19. 781 匿名さん

    10年後以降5年ごとに有料面メンテナンス工事をすることで、5年間の保証延長を実施。50年以降はお客様のご希望により、耐久性の調査(試験)を行い、耐久性能診断書を作成します。また、部位ごとに必要な有料メンテナンス工事の項目と保証年限を提示します。*点検及び診断費用は別途見積もりとなります。

    色々と書いてありますね。カタログ見た方が早いかも。

  20. 782 匿名さん

    >780
    天井高260は良いですね。でも、都会で高さ制限、北側斜線などなどで厳しい条件では何も出来ないですよ。広い敷地なのか、緩やかな土地なのか、羨ましいです。

  21. 783 匿名さん

    >781
    つまり、10年を過ぎるとメンテナンスが必須ということですね。
    保証できないということは、自力での補修が必要でしょうから。
    名も無く安い木造住宅でも、20年くらい平気の様ですが。

    その費用も書かれているでしょうか?

  22. 784 匿名さん

    783 あなたみたいなタイプはダイワハウスも相手したくないね

    その名もなき木造住宅が合ってるのでは?

  23. 785 匿名さん

    783さんは読解力が少し乏しい様ですね。10年で必須とは書いていないと思いますが。有料で点検して必要だったらその部分だけ実施する、ということだったと思います。きちんと施工されていれば、10年では普通そんなに工事費がかかるとは思えませんけどね。

    保証できない、のではなくて、5年ごとに有料で保証期間を延長して行くということですね。初期の本体価格は良心的だと思いますし、メンテ費用も他社さんよりは低額と思いました。費用は勿論書かれていますよ。

    もし、検討されるのであれば営業マンから説明を受けて、きちんとした情報と感想を書き込むべきだと思います。

  24. 786 匿名さん

    安くて名もない木造住宅とダイワハウスは比べ物になりませんから。
    長期優良住宅をよく理解された方がいいですね。
    上の方もおっしゃってるように購入を検討されるのであれば営業さんに聞くのが一番です。

  25. 787 匿名さん

    修理をすれば50年前のクルマも乗れるしね。おめでたい。
    私なら、そんなことをするより、設計事務所に設計を依頼するね。
    プレハブより。

  26. 788 ビギナーさん

    営業は説明じゃ無く洗脳がしごとずら。

  27. 789 匿名さん

    >787

    プレハブを否定されるなら、このスレを含めHMのスレへはいらっしゃらない方が良いかと。
    ここは検討されている方や、契約された方、実際住まわれていらっしゃる方々の貴重な情報、質問、意見交換、の場ですから。
    私なら法外に設計料が高く個性的で住みにくい設計事務所に頼むよりも、普通の間取りの普通の家を選びますね。
    まあ、人それぞれですから、設計事務所を選ぶ方を否定しませんが。

  28. 790 匿名さん

    木造住宅を馬鹿にしている点で、目糞・鼻くそ、だと思います。
    天に唾すれば自分に返ってくる。そういうことです。

  29. 791 匿名さん

    >木造住宅を馬鹿にしている

    誰が?仰っている意味がよく分からないけど?
    設計事務所に依頼してもRCも軽量鉄骨も木造も色々あるから、一概に木造を批判しているとは言えないですよね?
    理論が分からん。

  30. 792 匿名さん

    786を見なさい。

    設計事務所に依頼すれば、構造/強度/耐久性/工法/内装/断熱/ユーティリティ、自由自在ですよ。プレハブ決め打ちより遥かに良い家が出来る。

    値段が高いとか言いたいのだろうが、それなら、ローコスト住宅とか木造とか差別発言はしないことです。プレハブのコストの中には、ベトナムCM代、社長だの何だの管理組織の人件費、無駄な営業活動費等、交際費とか社員福利厚生費(企業年金なども)、その他、家の品質に無関係な費用がたっぷり入っている。 それを誰が払っているんだろうか? 家に回る費用は、かなりローコストですよ。決算報告書からも或る程度解る。施工はダイワのコバンザメ工務店がやっつけ仕事でやってるし。その尻拭い補修費用も請求されているのに喜んでいる。悲惨でもある。

    イメージに洗脳されて、洗脳する費用まで払わされ、それでも「上等」だと信じて優越感を感じる滑稽さ。解っただろうか?

  31. 793 匿名さん

    786ですが、木造住宅を馬鹿にした訳ではございません。誤解を招いてしまったのは申し訳ないですが、あなたの例え方があまりにも極端で気分が悪かったです。
    名もなき木造住宅が良いのであればそれを購入すれば良いのでは?と思います。それだけの話です。
    設計事務所がそんなに良いなら設計事務所でお願いすれば良いじゃないですか?
    ダイワハウス批判がご趣味なのか?色々な事をおっしゃってますが、そんな事分かりきったうえでダイワハウスを選んでいるお客様だと思います。そんな話は大手HMどこも同じです。
    私も設計事務所で図案を出してもらったりしましたよ。
    人それぞれ好みや予算や保証を考えてダイワを選んだりしてるだけの事ですよ。

  32. 794 匿名さん

    因みに792さん
    設計事務所が大手HMに対抗してお客に言うセリフそのまんまですね。
    その設計事務所が何十年後も残っていると良いですね!
    勿論、大手HMにも言える事ですが。。

  33. 795 購入経験者さん

    家作ろうと思い立ってから此処も見させてもらいましたが、正直あまり役に立たなかったなと思います。
    まあ、此処見たせいで疑心暗鬼になった分、大和の営業及び設計士ととことん打ち合わせして納得のいく家を作ってくれたのでその点はよかったかと。

    本気で家作ろうと思ったら、こういう匿名掲示板の情報信じずに自分で動いて生の声を聞いてくるべきでしょう。
    大和に限らずどこのハウスメーカー及び工務店であろうと同じことだと思いますよ。

  34. 796 匿名さん

    本来の主題は、メンテナンス費用が高すぎるということです。
    一体、金額にしていくらか知っていますか? 近々、とんでも実例を見せて差し上げます。ここで。
    たぶん「大したことは有りません」みたいに聞かされていると思いますので。

    想像だに出来ないでしょう。続きは後日。

  35. 797 匿名さん

    誰もあなたに聞いてないっつーの。

  36. 798 匿名さん

    この掲示板の情報なんざ、話半分だろ。

    795はいい事を言ってるよ。

  37. 799 入居済み住民さん

    ほんとの話も書いてあるから、情報は嗅ぎ分けないとだめですよ。

  38. 800 匿名さん

    >796

    とんでもない金額は他のHMでありました。でもダイワハウスではなかったですよ。
    もし、比較表等ありましたら是非提示して頂きたいものです。後日出せるなら、今出せば?

  39. 805 匿名さん

    本当に何年か住んだ人が fact を語っているのに聴かないなら、見に来る必要も無いと思うが。何しに来ているのだろう?

  40. 806 匿名

    大和ハウス?
    趣味で日曜大工をやっている人の集団ですよ。知識は有りません。
    自分所有のアパート。基礎工事がなされていなくて傾いています。ピサの斜塔じゃないって!

  41. 807

    ダイワハウスは良さも悪さもあると思います。その二点を総合的に判断してハウスメーカーを選ぶべきではと思います。それは他のメーカーも同じだと思います。私はこれからダイワで建てる予定で現在、間取・色決め・追加オプションの詳細というところまできています。また建てられた方の良かった事・悪かったところ・こうすればよかったところなど教えて頂ければ助かります。私的には現在までサロンでの丁寧な対応・本契約するまでのおおまかな家の金額及びオプションなどは満足しています。悪かった点では設計士さんは契約してからしか同席しなかった(他のメーカーさんは初めから同席というところもあり、より正確な好みの間取りをみてもらえます)またそれに伴ってレプリカの模型などを作って丁寧に説明してもらえなかった(ハイムさんが契約して無いにも関わらずしてくれました。ダイワさんに決めたので申し訳なく思いましたが)追加でオプション及びグレードアップしないといけないところが多々あった(はじめに追加がでないようにある程度ハイグレードでお願いしていたのですが、これは仕方ないかもしれませんね。)以上くらいです。金額も含め最終確認がもうすぐあるのでその時に不満や不安を払拭してくれることに期待しています。ちなみに家の性能・保障・対応など中には担当者さんによる事項もありますが、私は良いと思います。そのうえでのコストパフォーマンスですかね。

  42. 808 匿名さん

    守さんは良い人だと解ります。

    だから、既に危ない橋を渡っていますね。「設計士さん」なしで営業が言った言葉に意味は無いでしょう。「言わなかった」と言われたらそれで終わり。証拠も無いから。契約を済ませているなら自由に解約はできない。これから妥協を重ねる必要に迫られるかも。

    私は、「とにかく(家を)受取ったのだから」との理由で、問題の総ては私のものとされています。メチャクチャだけど、とりあえず受け入れたのだから。そう言われますよ。情に絡まれて妥協を繰り返していると。   重要なことは書面にしておくことです。着工したら、関係者に合うだけでも2週間以上かかります。

    因みに、私は赦さないつもりです。

  43. 809 さわ

    ジーボを建てて3年。
    外壁は衰えませんし概ね満足してます
    遮断性能は抜群で外の音は聞こえないし深夜ステレオガンガンかけても大丈夫
    雨漏りや床なりなども皆無

  44. 810 匿名さん

    ダイワの家にそこまでの遮音性能は無い。
    深夜にステレオガンガンなんて、気付いてないのは施主だけで、ご近所さんからしたらいい迷惑だろうね。

  45. 811 匿名さん

    >深夜ステレオガンガンかけても大丈夫

    どこのHMでも標準仕様の部屋なら、大丈夫ではない筈だと思うけど。昼間のピアノ教室の家や、ガンガンかけるような家は防音設備を整えている。810さんの仰る様にご近所迷惑になっていると思う。文句も言えないお隣さんが可哀想。

  46. 812 入居済み住民さん

    遮音性能は悪いわけではないですが、外の音は普通に聞こえます。(車が通ったり、キーのレスポンス)

    守さん
    自分が付けて良かったと思うのは陶器瓦とDSウォールと天井高2600と電気錠ですね。
    でも契約後に変更すると値引きも期待できないし割高になるかもです。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸