住宅設備・建材・工法掲示板「TOTOとINAXのタンク無しトイレで…」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. TOTOとINAXのタンク無しトイレで…

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-08-03 18:25:09

TOTOとINAXのタンク無しトイレで迷っています。どちらが人気なのでしょうか?松下のアラウーノもいいなぁ。

[スレ作成日時]2007-04-18 01:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TOTOとINAXのタンク無しトイレで…

  1. 303 匿名さん

    アラウーノSが標準だったけど、自動開閉がないし、フチが広くておしっこ跡が目立ちそうだったので、サティスにしました。
    音がビックリするほど大きいのが難点ですが・・
    自動開閉がない便器の場合、便座を上げないで真ん中の空間にオシッコをしてましたが、嫁から便座が濡れてるとクレームが度々あったので、新築にあたり自動開閉にしました。


  2. 304 匿名さん

    便座を上げないで真ん中の空間にオシッコ!?
    あなた人間として終わってますね…

  3. 305 匿名さん

    >301
    >イメージが悪くなるのは仕方ない。
    正しいか、間違いは別として洗脳された証拠でしょ(笑)

  4. 306 匿名さん

    >304
    じゃあ。コンビニとかのトイレの便座を手で持ち上げるの?

    座ってするなんて汚くて論外だし。ベルト外すの面倒だし。

  5. 307 匿名さん

    トイレットペーパーでつまんであげればいいじゃん!
    常識ないね。掃除する人たまんないよ。
    あなたは携帯トイレを持ち歩いた方がいいよ。
    そしたら他人に迷惑かけないし自分もよごれない。

  6. 308 匿名

    もはや汚過ぎて論外のおっさんが嫁への不満スレから登場したみたいだね

  7. 309 匿名さん

    陶器を選択する多くの方は汚いイメ-ジしか無いようですね。
    汚いから掃除も他人まかせ、または手抜きで余計に汚れる。
    陶器の掃除の大変さを知る方は必然でアラウ-ノ選択して常に清潔を保っている。

  8. 310 匿名さん

    フラッシュモブ離婚バージョンでトイレの使い方が汚いのが入っててウケたwww

    男がトイレをきちんと使えないのを不満に思うのは世界共通なのねww

    そういう男って今は自分でトイレに行くからトイレ掃除ですむけど

    介護する段階になったらめんどくさそう・・早目の離婚が吉だね。

  9. 311 匿名さん

    みんな神経質だなぁ
    俺は外でも平気で蓋も開けるし、座るよ

    クリーナーが置いてある所とかあるけど、配慮が行き届いてるなぁってイメージでしか無い
    当然俺は使わない

  10. 312 匿名

    本当に皆さん便座をあげるんですか?
    俺は中央の穴にするかな〜
    5割は便座に雫が落ちて、一割くらいはビチャビチャになるけど拭けばいいですし。

    便座のうらって汚いから見たくないし。

  11. 313 匿名さん

    座って小するなんて隠れオネー系とか?。

    このサイトで初めて聞いたけんだけど。

    大事なおしりをむやみにあんな汚いところに密着させたくないな〜

    大なら緊急事態だから仕方ないけど。

  12. 314 匿名さん

    和式が優秀なのか
    でも和式のアノ清潔感の無さと言ったら

  13. 315 匿名さん

    >>312
    吹けばいいと思ってるなら、便座上げて手を洗うくらいの手間ぐらいかけろよ
    てか、普通に洗うだろうに

  14. 317 匿名さん

    >>309
    >陶器の掃除の大変さを知る方は必然でアラウ-ノ選択して常に清潔を保っている。

    新築時、2つのトイレの一方を試しにアラウーノにしてみたが、比較して
    すぐにTOTOセフィオンテクトが宣伝ほど汚れにくくないことが判った。
    さらにアラウーノを数年使ってもトラブルがないことも判ったので、
    今後は陶器便器を選ぶことはないだろう。
    やはり、陶器便器は消えていく運命だと思う。

    アラウーノはプラスチックだからと敬遠する奴は情弱だね。
    傷や汚れが付きやすいポリプロピレン製の簡易便器と混同しているのかもしれない。
    アラウーノは、有機ガラス=アクリル系樹脂なので、アクリル系人工大理石の
    バスタブと同様に傷や汚れが付きにくい。

    人大のバスタブも扱っているTOTOなら簡単に作れそうなものだが、
    陶器職人をリストラするのに躊躇して参入できないのかも。
    http://facta.co.jp/article/201101053.html
    将来、選択肢が減るのは困るので、とっとと大量リストラして、
    TOTOやINAXも樹脂便器に参入して欲しいと思う。

  15. 318 匿名さん

    ないな。 パナはエアコンとコンセントだけでいい。床もテカテカして安っぽかった。

  16. 319 匿名さん

    エアコンもないよ。酸素エアコン、どこいった?斜めドラム、終わってる。コンセントと照明だけでよい。

  17. 320 サラリーマンさん

    汚れやすいとか汚れにくいとか情報が錯綜して何の指針にもならんな
    残念過ぎる

  18. 321 匿名

    パナの照明は高いから、オーデリックがいい。

    パナは考えてみるといいとこないな。

    ヒゲソリだけ作ってればいいよ。

  19. 322 ビギナーさん

    ウオシュレットはTOTOの方が気持ちいい
    INAXはマニア向けの水圧だ

  20. 323 匿名さん

    イナックスはリクシルでしょ?
    却下です。

  21. 324 匿名

    パナはプラズマテレビだけでいいよ。
    誇れるのはそれしかない。

  22. 325 匿名さん

    撤退だってね。プラズマ作るの。

    液晶を海外から買うんだってね。

    じゃあホームセンターの安いテレビと一緒だ。

    さよならパナソニック

  23. 326 匿名さん

    パナ信者がいるから話がおかしくなる

    客観的に彼らは考える事が出来ないからな

  24. 327 購入経験者さん

    パナは雨樋とコンセント・スイッチ関係だけでいいや

  25. 328 匿名さん

    円安で復活してます

    なんでこうもパナ落としが流行ってるのか疑問
    日本を代表する大手だというのに

  26. 329 購入検討中さん

    サティスにしようと思ってますが、GとSで迷っています。
    ランク的には下位グレードでよくて、Gの方が流れる音が静か、ボディに境目がない等、良いなと思うのですが、Sよりは若干価格が高いので悩んでいます。
    あと、比較中のS(大5L)に比べてさらに節水型のようですが、詰まったりしないか?も気になっている部分です。
    Gご使用の方、もしくはこれから設置の方いらっしゃいますか?
    Gに決めた理由、使用感等教えていただきたいです!

  27. 331 匿名さん

    >>329
    今まで節水タイプのトイレを使ったことがありますか?
    タンクレス、タンク付きに限らず、サイホン式の節水タイプ便器は
    ギリギリまで無理して洗浄水を少なくしているため汚物が流れにくいですし、
    詰まりやすい傾向があります。また、便器に貯める水も少なく、
    水面が狭いため、排泄物の臭気が出やすく、汚れも付きやすいです。

    少し前までの便器は大で10L以上使うのが普通でした。
    半分以下にしても問題ないのなら、とっくに半分以下にしていたはずです。
    INAXがECO6といって6Lを売りにしたあたりからおかしくなってます。
    おそらくECO6を出す数年前にターントラップ式の便器が
    あっさり6Lの壁を越えたため、対抗するために無理して
    出してきたものと考えられます。

    TOTOはサイホン式の限界を越えるため、わざわざタンクに貯めた水を
    ポンプで押し出すことで流れやすくしたタイプを出しています。
    それでもECO小ボタン(3.0L)では紙が流せないことになってます。

    サイホン式とは流す原理が異なるターントラップ式なら無理せず流せることがわかっています。
    また、流すときの音もサイホン式と違って静かです。
    特に節水を重視するならアラウーノの中でもアラウーノVというのを選んだ方がいいでしょう。
    大4.6L小3.0Lの節水型タンクレスのくせにタンク付き並に安いですし。
    http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/save_water.html

  28. 332 匿名さん

    少ない水量でアラウーノは便器を洗浄するのは問題は無いです。
    しかし一部自治体で最低水量を決めています、下水管流れのためです。
    過度の節水は排水管の汚れにつながります、最悪排水管を短期で掃除することになれば大変です。
    排水管の長さ、施工精度等の違いは有りますがほどほどにしないと痛い目に遭いますよ。
    byアラウーノユーザーですが

  29. 333 匿名さん

    >329
    サティスのスレがあるのでそちらで見た方がいいですよ。
    まぁどこでも宣伝担当が来ますがここよりは来ないので。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/285623/

    サティスに決めているならそうした方がいい。

  30. 335 匿名さん

    節水タイプのタンクレスは汚物が流れにくいようですね。
    http://realestate.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/1298494927/

  31. 336 K.K

    昨年新築した住宅に、リクシルのタンクレストイレを付けたのですが、汚物、トイレットペーパーなど、流れない時が、多々あります、ひどい時は1回の使用で5回流すときがあります、メーカーに相談しても、流れないときもあります、程度の対応です。
    施工業者は、工事の時に水量及び水圧検査をしているので、問題はないと言っている。
    業者が対策として、水量を安定させるブースターを取り付け、ようすをみるそうです。
    水量が安定してない為、流れると時と流れない時があるので、安定させて流れなければ、タンクレストイレの、欠陥ではないかと?

  32. 338 契約済みさん

    各社の節水タイプは、大の方でダブルロールの限界は何センチくらいですか?

  33. 339 [ 40代]

    TOTOが絶対イイ

    新築で建てた家のトイレがINAXでした…

    友達の家のトイレはTOTOですけれど…TOTOの方がウォシュレットの温水時間長いからイイなぁって思ってました

    新築から6年たって今年7年目ですけど…ウォシュレットの温水タンク破損で修理費用25000円と言われて納得できないで掛け合ったところ…前列あるのに対処ナシ(-_-#)

    商品も保証も不満足なメーカーには不信感しかないので…うちはTOTOのトイレに替える事にしました

    同じような思いをしてほしくなくて書き込みしました…
    参考になれれば幸いです

  34. 340 名無しさん

    INAXの株価掲示板とかよーく見てください。タンクレスは問題になってます。

  35. 341 入居済みさん

    リクシルはお勧めしません。
    私は2016.5下旬に新築の引き渡しを受けました。キッチン・トイレ・バスをリクシルにしましたが、最近トイレの水漏れが発生し、色々調べると2016.5.6にリクシルのホームページに設置のトイレの回収の記事が載っています。全く信用できませんね。引き渡し前に分かっているのにそもまま設置。問題なければラッキーとでも思っていたのでしょうね。

  36. 342 匿名さん

    >>341 さん
    これですね

    品名: サティスSタイプ,サティスEタイプ,パブリック向けタンクレストイレ,
        ホテル向けタンクレス便器,ベーシアハーモJタイプ,ベーシアハーモDタイプ
    品番:**BC-S11,**BC-S12,**BC-E11,**BC-J21, ,**BC-J22, ,**BC-D11,
        **BC-K21,*BC-P11, **BC-S20,
        GHY1-S***,GHHY1-S***,GHY2-S***,GHHY2-S***,GHY1-E***,GHHY1-E***

    サティスGにしておけば問題なかったのに残念ですね...

  37. 343 サラリーウーマンさん

    >>336 K.Kさん
    うちもまさにいま、その問題に直面しています。
    一か月で3回詰まってます。
    その度に業者を呼んだら何のための節水なのかわからなくなります。
    もうウンザリです。
    ネット検索で大の水量を6リットルに出来るとありましたが変更の仕方がわかりません。

  38. 344 匿名さん

    底が抜けると同じようなアラウーノなら詰まる事はまず、無い。

  39. 345 e戸建てファンさん

    トイレはTOToですね。我が家はINAX REGIOですが、シャワーの感触が今一つ物足らないのと、貯湯式なので冬はお湯切れするので、今回ネオレストNXに取り換える予定です。今のSATISのシャワーもTOTOのワンダーウェーブに比べて見劣りします。

    1. トイレはTOToですね。我が家はINAX...
  40. 346 匿名さん

    工務店の標準トイレがリクシルのサティスSだったのですが、
    ショールームで見てサティスGに変えて欲しいと思い見積もって貰ったところ、
    差額で24万円のオプション見積もりになってました。
    これって妥当な値段ですか?
    リクシルの定価見積ではSが約28万円、Gが36万円でした。

  41. 347 e戸建てファンさん

    個人的にはINAXにサニタリーナ63を復活させてほしい。

  42. 348 closomat

    我が家のNX

    1. 我が家のNX
  43. 349 closomat

    我が家のNX②

    1. 我が家のNX②
  44. 350 closomat

    我が家のNX③

    1. 我が家のNX③

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸