住宅設備・建材・工法掲示板「TOTOとINAXのタンク無しトイレで…」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. TOTOとINAXのタンク無しトイレで…

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-08-03 18:25:09

TOTOとINAXのタンク無しトイレで迷っています。どちらが人気なのでしょうか?松下のアラウーノもいいなぁ。

[スレ作成日時]2007-04-18 01:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TOTOとINAXのタンク無しトイレで…

  1. 251 匿名さん

    競合相手の便器にまたがると何故かウンチが大きくなるのでしょうね。

  2. 252 匿名さん

    >249
    一階も二階も汚れませんよ。まだ2年しか使ってないからかもしれません。
    掃除はほとんどトイレットペーパーだけです。
    トイレが売れても売れなくてもどうでもいいです(笑)

  3. 253 匿名さん

    >252
    陶器トイレが売れないと陶器職人がリストラになりますよ。

  4. 254 匿名さん

    陶器職人とかいるんだ?(笑)
    貴方が助けてあげればいいじゃない。

  5. 255 匿名さん

    >254
    記事の引用
    アラウーノ発売から4年がたつというのに、なぜ樹脂製で対抗しないのか。そこには歴史的な背景がある。両社とも旧社名の東洋陶器、伊奈製陶が示すように、もともと陶器専門メーカーとして発展してきた。特殊な粘土(カオリン)、石英など天然の鉱物原料を調合し、成形したうえで摂氏1100~1300度で丸1日かけて焼成する大型炉と、焼成後の収縮誤差を頭に入れながら粘土を成形し、焼き上げる職人芸の工員が働く陶器製造工場を自社内に抱えている。便器は陶器製造工場の主力商品であり、これを樹脂製に切り替えることは工場のリストラにつながる。このため、樹脂の良さや強みがわかっていても、おいそれとはシフトできない。陶器を「捨てるに捨てられない」ジレンマだ。

    職人がいなくなるのは寂しいですが掃除が楽な方が良いです、ごめん。

  6. 256 匿名さん

    >255
    陶器がなくならないのはニーズがあるからですね。
    アラウーノは安いからみんなが買うようになるといいね。
    がんばって宣伝してください

  7. 257 匿名さん

    >256
    殆どユニットバスになってもタイルの風呂にする方もいる。
    トイレもいずれは同じ運命になるのは明らか。
    今でも高いがそのうちに陶器製は貴重なトイレになっていく。
    パナでなくても、敷居が下がり樹脂製のトイレで参入するメーカも有り得る。

  8. 258 匿名さん

    パナ以外が開発したらもしかしたらいい製品が出るかもしれないので、その時に考えを改めます^ ^

  9. 259 匿名さん

    アラウーノも洗わないと黒カビ発生するらしいよ

    http://plaza.rakuten.co.jp/1hime/diary/200809260000/

    http://laserdiode.blog100.fc2.com/blog-entry-943.html

  10. 260 匿名さん

    後10年もすると2㍑ぐらいで大便を流す便器が出てきそうですね

  11. 261 匿名

    アラウーノに小をすると「ボボボボボ」っておとがする。
    お風呂の空のバスタブにおしっこした時の音。
    やっぱりプラスチックなんだね。
    介護用の移動できるアレとだいたい同じなんだな。

  12. 262 匿名さん

    >261
    アラウ-ノユ-ザ-なら偽りと即、判ります。
    貧相な想像力が見えます(笑)
    それにしても相当古いトイレを未だに使用してる方ですね。

  13. 263 匿名さん

    >>255
    バカじゃないのか、もとは名古屋の森村グループで、基本的にはセラミック産業は全て名古屋に集約されてる。海外と比べても価格も安く性能も高いのがトイレやタイル外壁などの名古屋のセラミック産業。同じく海外に比べて価格が安く性能も高いのがニチハをはじめとした名古屋の窯業サイディング産業、パナソニックやトステムなどが横並びでよろしくやってた高くて性能の低いサイディング産業をぶちこわした
    また同じく名古屋にあるアイカというところが開発したジョリパッドという塗り壁は、年々価格ダウンと性能アップが著しい

    逆にダメなのが、トステムなどのサッシ業界とパナソニックなどの建材関連とシステムキッチン関連、海外より性能も低く価格も割高
    トイレも同じくパナソニックが性能の低いプラスチック素材のトイレを出してきた、プリント合番やポリ人大と同じくはじめの5年だけ綺麗で、10年持たないような売り切り商品
    メンテ不能で価格だけ安い、極悪ベルアートという塗り壁商品の安い普及品と同じ。これ酷いんだよ、はじめの3年だけ綺麗であとはめっちゃきたなくなるうえ、メンテナンスもできない、ただ価格だけ安いので関東関西で普及しまくってる、塗り壁外装の評判を落としてる元凶
    何で関東や関西の企業はこうしたメンテナンス不能な商品をポイポイ騙してうるんだろうか?

  14. 264 匿名さん

    >263
    30%のシェア-になったようですから、後5年もすれば結論が出そうですね。
    壁などと異なり、安いし家電みたいな製品ですから、たいしたことではないですよ。
    5年の寿命でも掃除の手間からすれば充分過ぎる価値が有りますよ。

  15. 265 匿名さん

    陶器ってそんなに掃除大変かなぁ?
    まじで全然汚れないんだけど・・・5年ぐらいなら陶器も汚れないんじゃないの?
    うちの実家も陶器だけど20年使用して、見た目どうって事ないよ。
    便座部分は壊れて取り替えたけどね。

  16. 266 匿名さん

    たかがトイレごときに熱くなるなよ恥ずかしい。

  17. 267 匿名さん

    >266
    そうかな~恥ずかしいとはあなたみたいな発言のことを言うのだよ。

  18. 269 匿名さん

    >265
    >うちの実家も陶器だけど20年使用して、見た目どうって事ないよ。
    見た目はね、または大変な労力をかけて掃除をして綺麗にしてるのでしょう。
    20年前ですと質も良くないですから大変と思われます。
    10年少し使用して縁の裏に尿石が付着して取れなくなり夏に臭気が発生する事も有りましたので交換です。
    見た目は別に綺麗です、縁裏を覗けば陶器の仕上げの悪い所に尿石がこびりついてます、簡単には取れませんし、完全にはとれません。
    10万円以下の価格になってきてますから住宅設備でなく既に家電ですよ。
    数年で5万円くらいになることも有るのではないですか?
    新しい樹脂の参入メ-カが出ればさらに家電化が進むと予想できます。

  19. 270 匿名さん

    >268
    たかが掲示板。
    余り熱くなると自己矛盾が生じますよ。

  20. 271 匿名さん

    >269
    掃除は普通だよ。毎日はしてないみたい。
    うちの親はそんなに几帳面じゃないからね。
    トイレのタオルなんか私が気をつけて変えてやらなきゃ変らない。
    269は陶器トイレですごくいやな思いをしてるみたいだけど何があったんですか?

  21. 272 匿名さん

    たかが家電と言ってメンテナンス不能なプラスチック商品を売りさばいて逃げ切るところがまた大阪的な感じだよね。タイル外壁からジョリパッド、陶器のトイレといい名古屋系は素材開発、メンテナンス重視だから、売りっぱなしとは相いれないものがあるな

  22. 273 匿名さん

    安くタンクなしのプラスチックトイレを作ったということでは、パナソニックの功績はでかい。使い捨てカメラだって革新的な商品だった、お手軽でデザインも良い使い捨てトイレとしてアラウーノは革新的な商品
    十数年したらまた新しい使い捨てアラウーノを買い換えれば良いんだから、メンテナンスなんていらないでしょ

  23. 274 家主

    大抵の陶器トイレは便座・ウォシュレット部分だけ新品にすればリフレッシュして十分に使用可能です。便器から使い捨てなんて問題がおきないと良いのですが。パナソニックだけは怖いです。

  24. 275 匿名さん

    まぁ使い捨てと割り切るならいいんじゃない。
    私は嫌だけど。

  25. 276 匿名さん

    >271
    書いたことですよ、尿石が落ちないで夏に悪臭がします。
    来客が有って、臭いがしたら、赤面ものでしょう、必死に掃除するが落ちないし、すぐ再発する。
    専業主婦なら毎日トイレ掃除も丁寧にできるでしょうが頑張っても週1が限度ですよ。
    代えるしかないでしょう、アラウ-ノはトイレ掃除に苦労した人に人気が有るのでは?

  26. 277 匿名さん

    >276
    週一で掃除していたなら、そうはならないでしょう。
    個人宅で臭いトイレになんか出会った事がないけど、あなたにはアラウーノがたぶんあってるんだと思います。

  27. 278 匿名さん

    >272
    良くて、安くて、長持ちするなら、生き残れるでしょうが、難しそうですね。
    別のスレに節水トイレになって陶器トイレが汚れ、トイレットペ-パ-を流せない動画が有りました。
    陶器の微妙な歪によるものとみました、職人技に頼っていてはコストは下がらず、消える運命ではないですか?

  28. 279 匿名さん

    その理論だとパナのトイレは廃れるだけだな

  29. 280 匿名さん

    実際パナの新商品は悉く消える

  30. 281 匿名さん

    TOTOとINAXについてのスレですよね?なぜ関係の無いメーカーの話になっていってしまうのでしょうか?

  31. 282 匿名さん

    スレの題には記載されてないが主旨にはアラウ-ノが記載されている。
    大手は3社ですからね。スレの最初の頃はパナは未だシェアが少なかったからでは?

  32. 283 匿名さん

    いや・・・
    勝手にアラウーノ信者がアラウーノの宣伝をして後の2社の悪口をいうからこうなります。
    陶器2社を相手にするから2社で話す事ができないのですよ。
    大手というけどパナは知名度があるだけでトイレとしては弱小。

  33. 284 匿名さん

    >283
    ネオレストスレでも上げたら、トイレの出来が悪くてトイレットペ-パや汚れが落ちない動画で沈没してますよ。
    動画は既に消されてますが。

  34. 285 匿名

    ハナソニックは昔のラジカセ時代から、おかしな商品をデザインよく作ってカタログにお金をかけて、購買意欲を掻き立てるのが得意だね。
    泡の洗浄なんて昔のトイレにドボンじゃん(笑)

    素材が嫌だね。プラスチックはティッシュで擦っただけで傷がつくよ。
    濡れティッシュならいいが。

  35. 290 匿名さん

    パナの話題がスレ違いだし迷惑

  36. 291 匿名さん

    スレ主が「松下のアラウーノもいいなぁ。」と書いているのにスレ違いとか書き込む奴の方が迷惑。
    パナ関係の話題にハエのようにたかってくるアンチだろうが、どのスレでもウザがられているのがわからないのかね。
    この掲示板にとっては荒らしでしかないのだから、そろそろアク禁にすべきだろう。

  37. 292 匿名さん

    各ショールームでクソして試してこればいい

    パナでの感想
    座るとギシギシ音がしたのが気になったが、座ると小鳥がさえずりやがる、なんだか新鮮で落ち着いた
    後はクソの落下衝撃を泡が吸収するので跳ね返しがなくて快適だった
    ベタ惚れしてパナに一度は決めたのだが、嫁の反対を喰らって結局ネオレストになりました

    TOTO
    家のと余り変わんない、ベターだねベター


    あと最近の便所は勝手にクソを流すのな
    スイッチがわからなくてアタフタしたわ
    アレに慣れると余所でクソを流し忘れたら目も当てられんな
    流石の俺も恥ずかしくて穴があったら入りたいぞ、自動クソ流し機能は危険だぞ

  38. 293 匿名さん

    松下のはいいなぁとつぶやいているだけで選択肢には入ってません。

  39. 296 匿名さん

    音楽なんて上位機種どこでも付いてんじゃないの
    イナのにもあったよ
    小鳥どころかクラッシックや春の海まで

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸