東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー豊洲ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークタワー豊洲ってどうですか? その4
匿名さん [更新日時] 2013-07-23 13:22:11

こちらはパークタワー豊洲のスレその4です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238484/

所在地:東京都江東区豊洲四丁目3番36他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.13平米~79.20平米
売主:三井不動産レジデンシャル、近鉄不動産
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークタワー豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-20 13:16:51

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 681 匿名さん

    豊洲買えるなら豊洲。東雲買っても結局、豊洲にステップアップしたくなります。

  2. 682 匿名さん

    ここ、東雲かと思ってました。
    豊洲じゃなくても豊洲とマンション名に付けるマンション見かけますからね。

  3. 683 匿名さん

    4丁目です。

  4. 684 匿名

    たった徒歩10分くらいで1500万円も変わるのか。
    こっちが高いのか、東雲が安いのか…

  5. 685 匿名さん

    価格なり。

  6. 686 匿名

    豊洲も東雲も安く買えるのは今のうち。
    アベノミクスで来年以降は値上がりするけど給料上がらず買えなくなる。
    特に豊洲は手が届かなくなるよ。

  7. 687 匿名さん

    てか、この高さでタワーって恥ずかしい。
    団地のスタコと高さ変わらないじゃん。

  8. 688 匿名さん

    ここはもともとは賃貸投資向けのパークリュクスだったからね。なぜかパークタワーに名前だけ変わった。

  9. 689 匿名さん

    だからか。納得。
    中途半端なんだよね。あるいて5分の東雲の方が1000安く10平米広く買えるし。

  10. 690 匿名さん

    11分-5分=歩いて6分
    しかも橋を渡る。

  11. 691 匿名さん

    もともとがパークリュクスだった根拠は全く無し。営業担当に聞いても首をかしげられました。

  12. 692 匿名さん

    のらえもんさん同様に有名なマンションおたくさんのブログにも、
    >もとはパークリュクス豊洲と発表されていた物件ですし
    と書かれています。おたくさん、嘘を付く必要はなし。

  13. 693 匿名さん

    私も営業にリュクス予定じゃなかったけどといわれました。
    どういうことなんでしょうね。

  14. 694 匿名さん

    リュクスだったとしても、タワーに変更したなら何の問題もないでしょう 。パークシティより格上のブランドですよね。

  15. 695 匿名さん

    パークタワーがパークシティより格上の根拠は?

  16. 696 匿名さん

    外観ダサいよ。

  17. 697 匿名さん

    パークマンション>パークタワー>パークシティ
    三井のブランド知らない?

  18. 698 匿名さん

    プラウド、オハナみたいなもん?

  19. 699 匿名さん

    タワー>リュクスの根拠は?

  20. 700 匿名さん

    リュクスはシングルorDINKS向け、賃貸率高め。その分都心立地が多い。
    建物のグレード的にはタワーよりは下。

  21. 701 匿名さん

    このPart1スレが立ったときにはパークリュクスだった証拠。

    「パークタワー豊洲ってどうですか?パート1(旧物件名:パークリュクス豊洲)」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156337/

  22. 702 匿名さん

    今はタワーなんでしょ。しかもリュクス予定地だったら都心立地だから、良いところどり?

  23. 703 匿名さん

    パークタワーで19階なんてどれだけあるの?聞いたこと無い。

  24. 704 匿名さん

    ブランド名は「タワー」ですよね。仕様もそうなのかな?内廊下??

  25. 705 匿名

    タワマン単体で周辺環境まで含まないプロジェクトを三井はパークタワーと呼んでるよ。概して効率的な間取りや共有施設だね。

    同じ単発開発で低層だとパークホームズだね。


    ここがタワマンと呼べる高さかは微妙だけどね。

  26. 706 匿名さん

    要するに高層はタワー、低層はホームズ?

  27. 707 匿名

    >706ざっくりとそんな感じ。あと都市型コンパクトがリュクス


    豊洲に都市型の定義があてはまらないし単発企画で見た通り一歩敷地を出たら周辺環境は保証されてないからパークタワーでよいのでは?

    横浜のパークタワー星川が20階建。

    たぶん建築基準通り14階以下が低層マンションで15階以上がタワーマンションだと思う。

  28. 708 匿名

    パークホームズって、三菱では?

  29. 709 匿名さん

    タワー, 都心,!

  30. 710 匿名さん

    三菱はパークハウス。何を今更…

  31. 711 匿名さん

    ちょっと、辰巳のバンベールに外観が似てるかも。

  32. 712 匿名さん

    普通は、20階以上がタワーマンションだよ。
    15階程度でタワーの名称を付けるのは、内陸物件に少しだけあるが、
    その物件の検討スレで間違いなく何でタワーなんだとネガられる。

  33. 713 匿名さん

    60m以上が、タワーじゃないの?
    まぁ、59.9のタワーも横浜にあるけど

  34. 714 匿名さん

    グランアルトも59.99mで、20階建てはアクアタワー。

  35. 715 匿名

    60メートル越えたからタワーとつけた、とMRで説明をうけましたよ。
    でも、タワー乱立の豊洲では三井タワーといえば、ららぽ横かトヨスタワー。
    しかもディスポーザーないので、やめました。

  36. 716 匿名さん

    話がそれますが

    >グランアルトも59.99mで、20階建てはアクアタワー。

    そうなんですか。60m超だと建築確認が厳しくなるから?何かデべの悪意を感じるなあ。

  37. 717 匿名さん

    このマンションの西向きダイレクトウィンドウが向いているのは、
    そのグランアルトの方角です。
    何の意図で、他のマンションに向かって大きな窓を作ったのでしょう。

  38. 718 匿名さん

    構造計算に詳しい人なら解ると思います。
    全てには理由があります。

  39. 719 匿名さん

    構造計算が理由ですか?
    住む人の快適さではなくて。

  40. 720 匿名さん

    外壁が見れるようになってきて、ちょっと残念ではないですか?なんか色合いやデザインが地方の役所、学校とか公民館みたいなんですけど。

  41. 721 匿名

    ここの学区は枝川と同じなんですか?

  42. 722 匿名さん

    安っぽいね。
    ありきたりの賃貸マンションかと思われそう。

  43. 723 匿名

    なんかリゾートのホテルみたいでいいじゃん。

  44. 724 匿名さん

    外壁安っぽくない??何かテーマパークのアトラクションのセットみたいだなあ。。

  45. 725 匿名

    ホーンテッドマンションっていうこと?

  46. 726 匿名さん

    というより、格安パッケージで使われるホテルみたいな外装。

  47. 727 匿名さん

    確かに!あの色はないわ。

  48. 728 匿名さん

    周りに合わせたとか?
    なんか重厚感ないし、中途半端な存在感。

  49. 729 検討中の奥さま

    この外観、豊洲らしくて良いと思いますよ。ここは安っぽさが売りの土地柄ですから。

  50. 730 匿名さん

    てか、この高さでタワーって恥ずかしくない?

  51. 731 匿名さん

    はい

  52. 732 匿名さん

    この前、晴海通りを歩いていて
    ここのエントランス部分の
    上を眺めていたんだけど。
    コンクリの壁面が微妙に凸凹して
    いて、個人的には安っぽく感じました。
    これが三井の普請かとちょっとびっくり
    したのですが
    私の誤解であれは意見求めたいです。

  53. 733 匿名さん

    結局はパークリュクスだってことですよ。

  54. 734 匿名さん

    中身だけ分譲仕様で外観は間に合わずに賃貸仕様のままにしたってことかな?

  55. 735 匿名さん

    仕様はパークタワー、立地はパークリュクス。いいところ取りです。

  56. 736 匿名さん

    確かに外壁のデキボコはあんまり。タワーと言うには低いし。写真とだいぶ違う!

  57. 737 匿名さん

    こことskyzって、どっちが良いんですかね。立地はこちら。仕様はあちら?

  58. 738 匿名さん

    立地、といっても駅近だけがメリット。
    南にセメント工場、東に壁のようなマンション、西に晴海通り、そして地下にメトロ。

  59. 739 匿名さん

    駅近が最も重要でしょう。

  60. 740 匿名さん

    駅近は確かに事実。位置的には周りに埋もれて、え?ここそんなに高かったの?!という印象。だからもったいない。

  61. 741 匿名さん

    駅近と言っても階段しかない出口から5分。と既出。

  62. 742 匿名さん

    階段で十分ですよ。嫌なら、信号1つ渡れば良いんでしょ。5丁目でも3丁目でも、どちらかは青だから信号待ちないだろうし。

  63. 743 匿名さん

    スカイズは売れるんですか?ここは、リーズナブルですよね?

  64. 744 匿名さん

    駅近というほど近くないし、
    歩く周辺環境も残念な感じ。
    再開発エリアじゃないから
    しかたないけど。

  65. 745 匿名さん

    割り安で駅も近いから、売れるんじゃないかなあ。

  66. 746 匿名

    PT東雲やSKYZとは比較対象にならないけど資産価値は断然こっちが上。

  67. 747 匿名

    私もこっちのほうが、資産価値は上だと思います。

  68. 748 匿名さん

    えっ、この賃貸マンションが?

  69. 749 匿名さん

    安っぽくても価値が高いならよしとするか。周辺のタワー群の中でも断然かっこ悪いのがなー。

  70. 750 匿名さん

    立地が良いので資産価値高いでしょうね。3丁目の物件と比べると安っぽいけど、東雲やskyzと比べるとそうでもない。ここ内廊下でしたっけ?

  71. 751 匿名さん

    立地だけでしょ。ディスポーザーも無いし。

  72. 752 匿名さん

    資産価値で一番重要なのが立地。ディスポーザーで全部の生ゴミ処理できるわけ出はないので、あっても良いくらいのもの。結局、生ゴミ出るからね。管理費上がるし。うちのタワマンは、ついてるけどね。

  73. 753 匿名さん

    そうですね。基本的に立地です。街の価値が維持されれば、資産価値は低くならないでしょう。新豊洲や東雲は遠いこと
    自体がネック。

  74. 754 匿名さん

    セカンドハウスとか投資じゃないかぎり立地とかの資産価値ばかりにこだわると住む家としての本質を見失うよ。
    徒歩5分って言っても4丁目か2•3丁目かでも違うし。

  75. 755 匿名さん

    立地、の善し悪しの条件は駅からの近さだけではないですよ。周辺環境も立地の善し悪しの条件です。
    ここの周辺環境から見て、良い立地と言うのは無理です。しかも、メトロのトンネルが下にある立地ですから。

  76. 756 匿名さん

    良いね~ 資産価値云々は いきなりレスが続くねw

    掲示板を盛り上げるキーワード

  77. 757 匿名さん

    質問なんですが、なんでメトロのトンネルが下にあると良くないのでしょうか?

  78. 758 匿名さん

    都心だよ、ここ
    立地がどうとか言ってるやついるけど

  79. 759 匿名さん

    駅近でないと資産価値は望めない。便利な生活も無理。必須条件だね。

  80. 760 匿名さん

    外観は今一ですよね。費用をケチッたのか、単にセンスがないのかどちらでしょうか?お金かけなくても、もう少しやりようがあったのでは・・

  81. 761 匿名さん

    外観悪くないよ。

  82. 762 匿名さん

    外観いいよ、高級感がある

  83. 763 匿名さん

    すべては立地。湾岸は立地で決まります。

    日本橋、佃、月島、豊洲、東雲、辰巳。
    この順です。
    豊洲も1、2、3、4、5、6この順。
    東雲はプラウド、Bコン…Wコン、パークタワー。この順です。

  84. 764 匿名さん

    駅から近い、三井の物件という意味では資産価値が高いのでは?好みにもよりますが、小ぶりで、共有施設も最小限という感じで、将来の費用負担も少ないのでは?

  85. 765 匿名さん

    >757
    逆にメトロのトンネルがあると、何か良いことがありますか?
    メトロはこの土地に対して区分地上権を設定し、
    マンションとは無関係な第三者が権利の一部を持つ土地、のマンションを買うことになります。

  86. 766 匿名さん

    >764
    土地の資産価値、は駅からの近さだけで決まるわけではないですよ。

  87. 767 匿名さん

    9割方は立地で決まります。

    パークタワーは豊洲も東雲も残念な事に、晴海通り沿いというのが、最大のウイークポイントなんでしょう。
    開発する土地を検討するのも重要な事ですよ。
    これをいい加減にするとデベロッパーの評判も落ちます。

  88. 768 匿名さん

    ここの弱点は晴海通りよりも、セメント工場でしょう。南側の。

  89. 769 匿名さん

    >757さんありがとうございました。たしかに良いことはないと思います。


    >763さんが考えた
    順位では最下位のようですが東雲パークの立地ってよくないんですか?
    都内出身の自分からするとあの辺りはあまり大差ないような気がしますけど…
    町並みとか特別綺麗でもなくまとまりがないし・・・

  90. 771 匿名

    セメント工場はやっぱりネックなんですね(><)

    資産価値に影響するのでしょうか。

  91. 772 匿名さん

    セメント工場自体が嫌われる施設であり、
    また晴海三菱の様に将来は高層マンションに建て変わって、南側にそびえるリスクもあり。

  92. 773 匿名さん

    日照権の問題があるから、建物が建つにしても、そびえたつことはないと思うよ。

  93. 774 匿名

    日照権の問題があるから、ここも高くならなかったわけで、横のセメント工場が高くそびえるようなことはまずない。

  94. 775 匿名さん

    日照権の北側斜線制限は、住居系用途地域にしか適用されませんよ。大通り側は住居系になってますか?
    ここは大通り側に寄せて建ってますよね。
    日影規制は、割と楽にクリアできますし。

    >ここも高くならなかった
    ではなくて、大通り側に寄せて高くした。ですよ。

  95. 776 匿名さん

    まだ28戸残っているそうで。
    MRがオープンしたときの営業さんは、直ぐに完売しそうなことを言っていたのに。

  96. 777 匿名さん

    775

    そもそも、大通り側のことを言っているのではなく、スターコート側のことを言っているのでは?

  97. 778 匿名さん

    ここは準工業地域、なので日照権の北側斜線は関係なし。
    住宅用の土地よりも日照権は甘いんですよ。

  98. 779 匿名さん

    豊洲は都心

  99. 780 匿名さん

    778

    でも「甘く」はしないでしょ?

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸