上階の方の子供の走り回る音、大人の足音、物音が早朝、夜(23時過ぎ)にありとても迷惑です。
このような事があって困ってる方、以前はあったという方がいればどのように対処しているか教えて頂きたいです。
うるさいですね、朝も昼も夜中でも。
子どもでしょうか? それとも犬か猫でしょうか?
どこに言えばいいのか・・・・・。
直接言ったら危険ですよね。相手がどんな人か分からないし・・・。
そうですね、私も一昨年ここに引っ越してから、特に変な人にが
居るとは感じません。
管理がしっかりしていると思います、住友だからですかね。
安心して住んでいます。
うるさい所はどこなんでしょうか・・・?
子供が走り回る足音、親は注意しないのか…
その親も、夜中に帰ってきても足音ドンドン。どこに移動したかも分かるほど。
掲示板に注意が貼ってあっても、このような人は見てないのか他人事なのか。
直接言いに行く勇気もなく、結局泣き寝入りです。
マンションに住んで悩むのは騒音問題。今もずっと音がしています。
管理会社に言ったら、何をしてくれるでしょうか。掲示板に張り紙くらい?
どうしたらいいのでしょうか。。。
今までは寒かったので、隣のお宅のベランダ喫煙は静まっていましたが
とうとう今朝からまた、ベランダ喫煙が再開しました!!
貼りに紙でお知らせいただいておりますが、各家庭ポストにお知らせを入れるか
エレベータに貼り紙をするか、また、点検時には、「禁煙」である旨、説明を希望します。
嫁さんが、郵便とか取りに行っていたら、掲示板も注意文書も見てないかもね。
エントランスかオートロック等の目立つところに「ベランダ禁煙」の注意書きをペタッと貼っとかないと、ベランダ喫煙の事を知らないかもね。
犬や子供がうるさいっておっしゃってる方は、ここを買う前に分かってたことではないのでしょうか。
ペット可なのだから、犬が吠えてうるさいのは当たり前だし、ここは広さからして子供のいる家庭が住むのぐらい想定済みでしょう。
それをふまえて購入されたのですから、文句は程々にしたほうがいいと思います。
犬の吠える声や子供の声がうるさいのであれば、引っ越ししたらどうでしょう。自分の子供の頃を棚にあげて文句を言うのはおかしいんじゃないんですか?
みなさん、多少のことはお互い様の気持ちで生活してらっしゃるかと。それがないのなら集合住宅に住むのは間違ってます。社会人のくせに協調性がかけてます。
釣りかもしれないけど、
犬が無駄吠えするのは、しつけ不足。
子供がうるさいのもしつけ不足。小さい時から協調性を身につけさせてください。
共同住居なので静かな環境で生活したいです。
雨の日にトーマス前で違法駐車しながら子供待っている人もいますが、
やめてください。平面駐車場に置いているのだからすぐわかります。
86さんが本当に住民だとしたら、随分自分勝手なご意見ですね。
犬が吠えっぱなし、子供が騒ぎっぱなしな状態であれば
それは「放し」状態にしている方が集合住宅では失礼な態度ですよ。
犬が吠える、子供が泣く、走る、騒ぐ ことに対しては、我慢してる方多いと思います。
でもそれを、そんなのここでは想定済みでしょ的な態度で、継続状態にされると文句出ちゃいますよ誰だって。
書き込みされてる方は、堪忍袋の緒が切れてのことだと思いますよ。
子供がバタバタ走り回ったら、下の人に迷惑になることだからダメだと注意したり
次ぎはさせないように対策立てるのが親の役割では?
当たり前でしょではしつける方に問題ありすぎです。
いつまでたっても傘を廊下に出しっぱなしのお宅や
風が強い日でも生協の箱を出しているお宅とかいらっしゃるし。
話題がずれますが、自己中心的なお宅がいつまでたってもお見受けできますものね。
ローソンとセブンイレブンどっちに行くか悩んでいます。
歯医者の場所に、セブンイレブンが戻ってくれば便利なんですけど。
もしくは、歯医者向かいの塾の場所にサンクスが戻ってくれてもうれしい。
うちは犬もお子さんのバタバタ音も全くないので、客観的立場で投稿致します。
自分達の不快感を他者のせいにして、非難し、憤慨し 自分たちだけ妥協しなさいと
言われても、感情の重荷が募るばかりです。
誰かのせいにしても、相手があることなので、何とか直させようとしたりしても
全く問題解決にはなりません。
お子さんがいらっしゃるご家庭は、バタバタさせないように注意を促してください。
勿論、お子さんだって成長して大きくなってからも騒がしくはしないでしょうし。
下に住んでいる人もいるので、バタバタするのはやめようねと教えてあげて下さい。
教えることは親の役目です。
犬を飼っているご家庭も、しつけをお願いします。
特に夜は、みなさん仕事から帰宅し、ゆっくりしたいと思いますので。
両者の解決策にはなりませんが、お互いに実行してみてください。
折角、大金を出してこのマンションを購入したのですから、感情に任せた発言は
大人げないですよ。
住みよい環境を自分達で作って行きたいと思います。
特定のお宅には直接注意を促す書面がポストに入ったというのは本当か?
なら、86はそれの該当者でここで仕返ししているのだろうか?
しつけや注意は自分宅できちんとするべきだし、マナーは守るべきだよ。
都合云々とか言ってちゃなにもいい方には解決しないよ。
他人中心や自分中心って考えるのではなく、他人に迷惑をかけないよう生きていく気持ちを育んで。
せっかく同じマンションの住人なんだから、よりよい環境になるよう努力は必要でしょ。
エントランスの車寄せがチェーンで傷ついてしまいましたね。仕方ないとは言え,残念な感じです。ところで,エレベーター前のAEDの設置方法についてもう少し控えめな手段がとれないものでしょうか。住んでる人が場所を知っていれば問題ないはずですので。荷物の搬入時に引っかけたりしそうな雰囲気ですし,見た目もごつくてあんまり気持ちよくありません。
住人だけてはなく、マンションの前で通りすがりの人が発作を起こした場合も使用しますので、むしろ周囲にも周知する必要があります。AED設置のステッカーなどを目立つように貼るのが一般的です。
あれはチェーンの傷なんですね。
なんの跡だろうと、私も見つけた時非常に残念でした。
AEDについても、設置することは賛成なのですが、あのスタンド型であの場所というのは、存在が目立ちすぎて雰囲気が崩れ、来客時に恥ずかしいです。後付け感丸出しですし。
真ん中エレーベータから下りてきた際にも、ちょっと気を抜いてるとぶつかりそうで恐いです。
もしもの時用に必要なものだということは承知ですが、もしもの時用のものが日常の生活を圧迫し過ぎな感じなので、設置場所の変更や壁掛けにするなど、再考してほしいです。
AED設置ありがとうございます。
設置場所に関しては、私も初めは「エントランス」が良いと思ったのですが、
実際、利用する時は緊急事態であり、鍵を持たずに設置場所に向かうのでは
ないかと思いました。
そうなると、エントランスに設置してある場合、AEDは手にしても建物内
に入れず、と言うことになるのではないでしょうか。
やはり、住民が使用することを第一と考えますと、今の設置場所は仕方ない
かと、私は思います。
AED,収納容器,こんなのもあるんですが,変更できないものでしょうか。どうも現状は見るたびにがっかりします。
ALSOK
http://www.alsok.co.jp/corporate/aed/
AED設置は、やはりエントランスが一番いいでしょうね。
部屋を出るときは鍵を持ちましょう。
慌てるでしょうが、AEDは落ち着いて使用しないとダメです。
エントランスの管理人室のそばが良いと思います。
管理人さんなら使用方法も分かっているでしょうし、
昼間いらっしゃる時なら、住人でも外部の人でもAEDが使えますよね。
生協とかのBOXあれなんとかならないの?
廊下に置くなって掲示されてるのに、少し間があいたらまたやり始めた。
同じフロアで誰か1人がやると、便乗しだすお宅もある・・・。
日中家にいないの考慮してあげても、丸1日以上置いてたり、前日夜から出しておくのやめて。
毎回同じお宅だけどさ。
非常に神経質な方がいるようですね。
上階からの騒音は確かにお気の毒様で、対策が必要と思います。
しかし、廊下の生協物や傘かけはある程度どの分譲マンションでも同じ状況ですよ。
集合ポストのフタも、気付いたら自分で閉めればよし。わたしは以前の分譲マンションでも、いまもそうしています。
いまはまだ新築マンションのような時期だから、神経質になると思いますが、段々と外壁も汚れたり、サビが浮いてきたりして、中古になっていくと、細かいことは気にならなくなっていきますよ。
うちは、お隣さんが「ベランダで喫煙」で困っています。
また、非常時のベランダの避難扉の所に、植木や野菜を植えているようで、あれでは避難不可です。
しかも、土埃がうちの側ににある排水溝に、溜まっています。
今日の4時くらい、玄関ロビーで自転車を運転しながら出て行く小学生位の女の子と出会い頭に会いました。
たまらず、危ないよ!と声をかけましたが、無視…
ご高齢の方、妊婦さんやベビーカー、小さなお子さんの事を考えると何か起きてからでは遅いと思います。
敷地内で自転車に乗らないという規則もあり、決して理解できない年齢には見えなかったので驚きました。
規則以前の問題ですよ。
こればっかりは誰も擁護できないレベルです。
おそらくその娘の行動は初めてではないでしょう。
もっといえば、親御さんの目の前でもやっているのでしょうね。
狭い廊下で自転車にのるなんて、ベビーカーや小さい子供とぶつかった時に、
親はどう責任とるんでしょうね。
私も、マンション内で自転車に乗るような非常識な子供を見かけたら、
注意するようにします。
自分の子も、親が見てないところで何かしでかしてないか心配です。
今は、歩くようなスピードでも慣れてくれば、
走るようなスピードで乗るようになるよ。
今の内に、建物内は自転車禁止という常識を徹底させないと。
歩くより自転車乗る方が早いのは分かるけどね。
みなさん規則を破ることが嫌なんじゃなくて、タバコ臭とか、廊下に邪魔なもんが置いてあるのが嫌なんじゃないの。
個人的には廊下に生協の箱が置いてあっても邪魔だと思わんけども。
規則云々より、相手がどう思うかで行動して欲しいですね。
規則は守ると、親、学校、社会で学びませんでしたか?
マンション内の規則に疑問があるなら、理事会で取り上げてもらうべきですし、納得できないのであれば集合住宅に住むべきではないのでは?
規則やルールは破ってあたりまえと言っている方は、恐らく自分本位でしか
物事を考えることしか出来ないので、ここは無視しましょう。
難しいことを、規則として取決めているのではありません。
それすら守られない、しかも当たり前のように正当化しているんですから。
ちゃんとしている方は、沢山いらっしゃいますので、ここではあまり加熱しないように。
投稿している人は、同一の人が多いのでは?
振り回されないで、感情的にならないようにしましょう。
育児板@2ch閲覧中、書き込みを発見しました。
監視されているようですので、ご注意を。
非常識な親を語るスレッド part169
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1367647344/
585 名無しの心子知らず 2013/06/06(木) 16:47:25.19 ID:Y+8vkvtj
シティテラス成増の糞ママ
ママ友呼んで大騒ぎするなよ
お前らの声100m先まで聞こえてるぞ
ここは音が響くんだよ
どうせ騒音撒き散らすなら
旦那とやってアンアン喘いでる声聞かせろよ
それでお前らの糞ガキのギャーギャー叫び声はやっとチャラだ
朝起きてベランダで一服,朝食後一服,洗濯物ににおいがつきますし,副流煙を否応なく吸わされている無念と苛立ちをわかってほしいものです。肺癌になったら,精神的慰謝料含めて損害賠償請求しよ。
最近深夜と早朝に赤ちゃんを廊下で大泣きさせているお宅がありますよね。
うちは近くはなさそうなのですが声が大きくて寝ていても目が覚めます。
ここのところ毎日です。
常識がないのでしょうか?
管理組合に言ったら貼り紙程度はしてくれますかね?
いつだったか風の強い日、ルールを守らぬお宅が廊下に置きっぱなしにしてたもの(生協の空き箱)が吹っ飛んで、近隣住人の家の前とかエレベータホールとかまで飛び散らかってましたけど。
こういうことになるから、廊下にものを出しておく行為は迷惑なんですよ。
もし、手すりを越えて下を歩いている人や駐車場の車にあたっていたらどうすんだ!
そのあき箱は発砲スチロールのやつじゃくもっと頑丈そうで硬そうなものだったけど、廊下側は風の威力が増すからそんなんでも吹き飛ばされちゃうわけね。
「迷惑かけてないからいいでしょ」じゃなくて、かける可能性があるルール違反な行為はするなってこと。
AEDがいつの間にエントランスに移動されていましたね。
確かに見栄えはいいのかもしれませんが、AEDを使用するのは緊急時です。
万が 一鍵を持たずに飛び出てしまいエントランスに閉め出しされたら意味がありません。
そもそも蘇生時は1分1秒を争うのでなるべく住居に近い方がいいのです。
見た目は悪いかもしれませんが、使用する状況を考えるとエレベーター前がベストだと思います。