あれはチェーンの傷なんですね。
なんの跡だろうと、私も見つけた時非常に残念でした。
AEDについても、設置することは賛成なのですが、あのスタンド型であの場所というのは、存在が目立ちすぎて雰囲気が崩れ、来客時に恥ずかしいです。後付け感丸出しですし。
真ん中エレーベータから下りてきた際にも、ちょっと気を抜いてるとぶつかりそうで恐いです。
もしもの時用に必要なものだということは承知ですが、もしもの時用のものが日常の生活を圧迫し過ぎな感じなので、設置場所の変更や壁掛けにするなど、再考してほしいです。
AED設置ありがとうございます。
設置場所に関しては、私も初めは「エントランス」が良いと思ったのですが、
実際、利用する時は緊急事態であり、鍵を持たずに設置場所に向かうのでは
ないかと思いました。
そうなると、エントランスに設置してある場合、AEDは手にしても建物内
に入れず、と言うことになるのではないでしょうか。
やはり、住民が使用することを第一と考えますと、今の設置場所は仕方ない
かと、私は思います。
AED,収納容器,こんなのもあるんですが,変更できないものでしょうか。どうも現状は見るたびにがっかりします。
ALSOK
http://www.alsok.co.jp/corporate/aed/
AED設置は、やはりエントランスが一番いいでしょうね。
部屋を出るときは鍵を持ちましょう。
慌てるでしょうが、AEDは落ち着いて使用しないとダメです。
エントランスの管理人室のそばが良いと思います。
管理人さんなら使用方法も分かっているでしょうし、
昼間いらっしゃる時なら、住人でも外部の人でもAEDが使えますよね。
生協とかのBOXあれなんとかならないの?
廊下に置くなって掲示されてるのに、少し間があいたらまたやり始めた。
同じフロアで誰か1人がやると、便乗しだすお宅もある・・・。
日中家にいないの考慮してあげても、丸1日以上置いてたり、前日夜から出しておくのやめて。
毎回同じお宅だけどさ。
ポストのところのゴミ箱押し込んで捨ててよ
毎日、フタがチラシで垂直にあいてるよ
みっともなさすぎ
昔住んでいたボロアパートを思い出すよ
マナーのない人間多すぎ
非常に神経質な方がいるようですね。
上階からの騒音は確かにお気の毒様で、対策が必要と思います。
しかし、廊下の生協物や傘かけはある程度どの分譲マンションでも同じ状況ですよ。
集合ポストのフタも、気付いたら自分で閉めればよし。わたしは以前の分譲マンションでも、いまもそうしています。
いまはまだ新築マンションのような時期だから、神経質になると思いますが、段々と外壁も汚れたり、サビが浮いてきたりして、中古になっていくと、細かいことは気にならなくなっていきますよ。
どこのマンションへ行っても非常に神経質な人はいます
集合住宅なのでそういう価値観の人を許容する心も必要なのではないのかと思います
うちは、お隣さんが「ベランダで喫煙」で困っています。
また、非常時のベランダの避難扉の所に、植木や野菜を植えているようで、あれでは避難不可です。
しかも、土埃がうちの側ににある排水溝に、溜まっています。
子供が騒ぐなら窓を閉めるとか親は配慮しないのかね
うちはずっとそうしてきたよ
結局まわりに気使った人間がバカなのか
馬鹿馬鹿しいからもう本能のままに生きようか
今日の4時くらい、玄関ロビーで自転車を運転しながら出て行く小学生位の女の子と出会い頭に会いました。
たまらず、危ないよ!と声をかけましたが、無視…
ご高齢の方、妊婦さんやベビーカー、小さなお子さんの事を考えると何か起きてからでは遅いと思います。
敷地内で自転車に乗らないという規則もあり、決して理解できない年齢には見えなかったので驚きました。
規則以前の問題ですよ。
こればっかりは誰も擁護できないレベルです。
おそらくその娘の行動は初めてではないでしょう。
もっといえば、親御さんの目の前でもやっているのでしょうね。
狭い廊下で自転車にのるなんて、ベビーカーや小さい子供とぶつかった時に、
親はどう責任とるんでしょうね。
私も、マンション内で自転車に乗るような非常識な子供を見かけたら、
注意するようにします。
自分の子も、親が見てないところで何かしでかしてないか心配です。
私の知っているお子さんはまだ一年生くらいで歩くようなスピードで乗ってましたよ。
特に危ないとは思いませんでしたし、別に注意するようなものでないかと。。。
今は、歩くようなスピードでも慣れてくれば、
走るようなスピードで乗るようになるよ。
今の内に、建物内は自転車禁止という常識を徹底させないと。
歩くより自転車乗る方が早いのは分かるけどね。
まあ、タバコがとか、生協の箱がとか、自転車がとか、一々細かいことに反応して規則、規則って言う人もいるんだね。そういうの鬱陶しいし、面倒くさいな。
みなさん規則を破ることが嫌なんじゃなくて、タバコ臭とか、廊下に邪魔なもんが置いてあるのが嫌なんじゃないの。
個人的には廊下に生協の箱が置いてあっても邪魔だと思わんけども。
規則云々より、相手がどう思うかで行動して欲しいですね。
規則は守ると、親、学校、社会で学びませんでしたか?
マンション内の規則に疑問があるなら、理事会で取り上げてもらうべきですし、納得できないのであれば集合住宅に住むべきではないのでは?
規則やルールは破ってあたりまえと言っている方は、恐らく自分本位でしか
物事を考えることしか出来ないので、ここは無視しましょう。
難しいことを、規則として取決めているのではありません。
それすら守られない、しかも当たり前のように正当化しているんですから。
ちゃんとしている方は、沢山いらっしゃいますので、ここではあまり加熱しないように。
投稿している人は、同一の人が多いのでは?
振り回されないで、感情的にならないようにしましょう。
育児板@2ch閲覧中、書き込みを発見しました。
監視されているようですので、ご注意を。
非常識な親を語るスレッド part169
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1367647344/
585 名無しの心子知らず 2013/06/06(木) 16:47:25.19 ID:Y+8vkvtj
シティテラス成増の糞ママ
ママ友呼んで大騒ぎするなよ
お前らの声100m先まで聞こえてるぞ
ここは音が響くんだよ
どうせ騒音撒き散らすなら
旦那とやってアンアン喘いでる声聞かせろよ
それでお前らの糞ガキのギャーギャー叫び声はやっとチャラだ
壁厚いから、部屋で騒いでもあんまり隣には聞こえない。
でも、子供の走り回る音は階下に響いている。
でも、たばこの煙は周囲に漂っている。
朝起きてベランダで一服,朝食後一服,洗濯物ににおいがつきますし,副流煙を否応なく吸わされている無念と苛立ちをわかってほしいものです。肺癌になったら,精神的慰謝料含めて損害賠償請求しよ。
最近深夜と早朝に赤ちゃんを廊下で大泣きさせているお宅がありますよね。
うちは近くはなさそうなのですが声が大きくて寝ていても目が覚めます。
ここのところ毎日です。
常識がないのでしょうか?
管理組合に言ったら貼り紙程度はしてくれますかね?
[シティテラス成増]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE