住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-12 10:40:07
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/


[スレ作成日時]2012-11-19 10:16:27

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】

  1. 969 匿名

    >>962
    もう田舎住まいわうんざりですね。歩いてすぐの所でいろいろ遊べるし飲む所も多いです
    仕事も残業が多いので通勤時間も少ないのでさいこー
    時は金なりですよー
    子供には洗練された都会っ子になてほしいです。
    田舎育ちなんて芋臭い

  2. 970 匿名さん

    小平ですが 暖房使ってないですね。でもルームシューズは履いてます。

  3. 971 匿名

    >>967
    住まいとして望むから高いわけでは無いですよ。
    商売がしやすいからです。
    超高級住宅街って意外と坪単価が低くかったりするんですよ。
    ただ建坪率、容積率が以上に低かったりする。

  4. 972 購入経験者さん

    >>968
    しばらく前から床暖房入れてます。
    全然寒くないです。

  5. 973 匿名さん

    >>971

    駅近=商業地ではないですよ?

  6. 974 匿名

    勿論郊外であれば駅近でも住まいとして望む人も多いでしょう
    あくまでも都心での話しです

  7. 975 匿名さん

    >968
    流石に、一戸建てでも、断熱性が上がってるから、
    この程度の寒さで暖房入らないでしょう。

  8. 976 匿名さん

    >>971

    商売するにも住むにも駅近を望む人が多いから高く、遠ければ望む人が減るから安くなる。
    駅遠なんて屁でもないというならどうぞ戸建てをお買いください。

  9. 977 匿名さん

    床暖必要なんだ。やっぱり一戸建て寒いのかなあ。

  10. 978 匿名

    >>976
    う~ん、そんな単純では無いですよ。
    坪単価だけでは判断出来ません。

  11. 979 購入経験者さん

    >>977
    全く寒くないです。
    暖房費はマンションよりかかるかも。
    広さによりますけどね。

  12. 980 匿名さん

    吉祥寺駅のそばの戸建てで暮らしていましたが 引越しました。
    商業地はマンの方が良いでしょ。

  13. 981 匿名さん

    >>978

    なにが言いたいのか・・・。
    駅遠の戸建てを買った人は、同じコストで駅近マンションは買えるかもしれないが駅近の戸建ては買えないわけです。
    つまり利便性を犠牲にして駅遠の安い戸建てを選択してるわけです。
    たまたま駅を利用しない通勤環境とか歩くのが大好きとか自転車が大好きならお得ですよね。
    ただそういう人は少ないので安いわけです。
    まあ書くまでもないことですが書いちゃいました。

  14. 982 匿名

    駅前一戸建てと駅徒歩5分の一戸建て同じ金額、同じ広さでも
    徒歩5分を選ぶ人が多い場合があります。
    マンションには分からないかもしれませんね。

  15. 983 匿名さん

    駅の規模にもよるが
    情事でも 自分の家の前に車止めたらチュウキンされる 困ったもんだよ。

  16. 984 匿名さん

    >>982

    駅前だと今度は治安や騒音や日当たりが問題になる場合がありますから、それを嫌って徒歩5分の住宅街を選ぶ人が多くなるのでしょう。
    徒歩5分の戸建てと徒歩20分の戸建てならほぼ利便性の差で価格が異なる場合が多いんじゃないですか?
    当たり前ですが市場原理で価格がきまるわけだから利便性を多くの人が望み、駅遠の戸建てを買った人は利便性を犠牲にしているということです。
    あなたがそれを屁とも思わないというならそれでいいんじゃないしょうか。

  17. 985 匿名さん

    別に駅前に住む必要なんでないんじゃないの?
    10分越えるのはありえないけどさ。

    人通りの少ない道を夜歩くのはちょっと厳しい。
    女性なら特に。

  18. 986 匿名さん

    要するに、マンションを購入した理由は「経済的」と言う事ですね。

    やはり、鉄則である「戸建を購入できなかった人間が、仕方なくマンションを買う」ですね。

  19. 987 匿名さん

    俺も理想の戸建は買えないね。
    維持する甲斐性もないけどさ。

    中途半端な戸建買うくらいなら、マンションでいいよ。

  20. 988 匿名さん

    >>986

    基本的にはそうでしょうね。
    おそらく多くの人が駅近の閑静な住宅街に注文住宅が理想なんじゃないかな。
    でもそれじゃ郊外でも下手したら億近く必要ですからね。
    だからマンションか戸建てなら利便性を犠牲にして駅遠になるのでしょう。

  21. 989 匿名さん

    >>988
    それでは駅近の注文住宅が最強で良いですね。
    買えない人間が、一生懸命にマンションを正当化しているだけですね。

  22. 990 匿名さん

    閑静な駅近の住宅街の注文住宅もピンキリ。

    執事や運転手、警備員を雇えるなら、注文住宅で良いと思う。

  23. 991 匿名さん

    保育園や幼稚園の先生は、一戸建て住宅や低層階の子どもより、高層階で暮らしている子どもの方にそうした傾向が強いと指摘しています。イギリスでは、四階以上での子育ての禁止を条例化しているほど、子どもの育つ環境には敏感になっています。

    日本も、数年後にようやく高層マンションの危険性に気がつき、慌てて規制するんだろうね。
    となれば、現状の高層マンションは二束三文の価値になりますね。

  24. 992 匿名

    そもそも駅近に閑静な住宅街ってそんなあるかな?
    マンションの場合駅近のが間違い無く良いけど
    一戸建ての場合は一概には言えないよ。住宅街の雰囲気もあるし。
    例えば横浜の山手町とか逗子の披露山とか利便性悪い。
    披露山なんか坪単価だけみれば大した事無い。

  25. 993 匿名さん

    >>989

    そうでしょうね。高いものは多くの人が望むから高いわけです。
    駅遠の安い戸建てを選ぶ人もマンションを選ぶ人も同様です。

  26. 994 匿名さん

    駅近、注文住宅なんて、どれだけ田舎の駅なの?

  27. 995 匿名さん

    つまりはド田舎の戸建てや狭小3階建てだとか安いもんは誰も望まないから安いわけでそんなもん選んでるやつがマンションなんて笑えないということです。

  28. 996 匿名さん

    ここにきてるマンションさんでは、閑静な住宅街に注文住宅なんて買えないもんね。
    検討したことも無いだろうから知らないと思うけど閑静な住宅街は結構あります。
    土地さえあれば、注文住宅は自分仕様ですからね。

    少なくとも、都心・駅近・100平米超のレアマンションよりも遥かに物件数は多いです。

  29. 997 匿名さん

    このスレの万損さんは
    ・ 都心
    ・ 駅近
    ・ 100㎡以上
    ・ 70㎡以上のルーフバルコニー
    ・ 万能コンシェルジュ
    ・ ディスポーザー
    が必須です。
    市場価格で言うと2億円が最低ラインです。
    間違っても千葉・埼玉・神奈川のマンション住まいは書き込まないように。

  30. 998 匿名さん

    >>986
    そのマンションと同等もしくはそれ以下の値段で売られている戸建もあります。

  31. 999 匿名さん

    >>996

    お金持ってるなら高級住宅街に注文住宅でもなんでも建てればいいよね。
    ぼくちゃんお金持ってるよすごいでしょ自慢だったらそういうスレいけばいいのに。

  32. 1000 匿名さん

    駅が近いメリットって?
    電車乗るのに便利なだけだろ。ちょっとでかい駅だと駐車はおろか駐輪にも一苦労だ。個人的にはそんなところから買い物袋抱えてふらふら歩いて帰るより、気軽に車が使える環境の方がはるかに便利なんだが。

    だいたい億だなんだの家やマンションに住んでる人で毎日満員電車に乗らなきゃ行けない人なんているのか?

  33. 1001 匿名さん

    社畜   = マンション派
    家族思い = 戸建派

    これで決定ですね。 

  34. 1002 匿名さん

    都市部だと車は渋滞するからな。
    基本は電車移動だよ。
    わからないのは田舎者の証拠。

  35. 1003 匿名さん

    ジャ おれは最強だったんだな。 情事駅前に住んでいて。

  36. 1004 匿名さん

    駅が近いメリットの一つは通勤時間。
    時間より大切なものは少ない。毎日のことだし。
    駅近マンションの半分以上は憶未満だと思います。

  37. 1005 匿名さん

    家族思い=マンション派
    田舎者=戸建て派

  38. 1006 匿名

    マンションさんは発想が貧困なんだよ。都会で駅近が一番だと信じ込んでる。
    不便だけど成城の閑静な住宅街に住む人間の心理が理解出来ないんだろうね。
    全ては住環境ですよ。通勤が苦痛なら満員電車に乗らないように仕事を選べば良い。

  39. 1007 匿名さん

    >>1004
    まさか、ミニマンを指していますか?

  40. 1008 匿名

    >>1004
    しかし大半の日本人は残業したり有給未消化だったりする矛盾
    マンションさんはみんな公務員?

  41. 1009 匿名さん

    住宅なんて自分の価値感で好きに決めればいいってことでしょ。
    でも普遍的な価値は市場価格で決められる。マンションでも戸建てでも安いもんはそれだけ欲しい人もいないということ。
    戸建てでも不便で安かったり狭くて安いなら誰も欲しがらないから安いわけだから自慢にもならんし他人の住宅にケチつける筋合いのものでもないということです。

  42. 1010 匿名さん

    戸建は駅遠なのは触れられたくないみたいですね。
    毎日20分も駅まで歩くなんて凄いですね。
    10年で1600時間、約67日もただ単に駅と家の往復だけのことに時間をドブに捨てているなんて、、、。
    これで駅自体が郊外だったら電車の移動時間も膨大で、目も当てられないですね
    それだけの時間があれば、睡眠や趣味や家族との団らんに充てられたはずなのに。

  43. 1011 匿名さん

    生活するなら、成城より 阿佐ヶ谷 高円寺を進めるよ

  44. 1012 匿名さん

    百姓ならマンション住む理由はないだろな。
    駅利用者が多い=駅近を希望する人が多い=価格が高い
    こんなこと理解できないやつがいるんだね。

  45. 1013 匿名さん

    >1008
    残業はやむなくやっているだけでしょ。
    むしろ、残業で家にいる時間が少ないとしたら、それこそ通勤時間は短い方がいいと思いませんか。

    社会人ですか?

  46. 1014 匿名さん

    >1006

    >仕事を選べばよい

    そういうアナタは医者か弁護士?
    それともフリーターかニートかな。

    仕事を選べばよい。
    言うのは簡単だね。

  47. 1015 匿名さん

    駅から10分以上歩くところは、不動産として価値無し。

  48. 1016 匿名

    >>1011
    知ってるよ地元荻窪だし。
    だけど新宿には住みたく無いな、荻窪位離れてるのが丁度良い。
    実家は駅から徒歩10閑静な住宅街で土地70坪の一戸建てだけど
    育った環境だからか自分はこれ位の距離感が心地良いな。
    都会に出ると疲れるわ

  49. 1017 匿名さん

    通勤時間は短い方がいいと思うけど、そこにいつまで勤めるの?

  50. 1018 匿名

    >>1013
    望んで残業してるなら良いんじゃないですか?しかし殆どの人が望んで無いでしょう?
    私は社会人ですよ。ただ残業が無い仕事、有給全消化出来る仕事、車通勤出来る仕事を選びました。
    ただそれだけです。通勤片道プラス10分位どうでも良いです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸