住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-12 10:40:07
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/


[スレ作成日時]2012-11-19 10:16:27

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】

  1. 429 匿名さん

    >>426
    人格攻撃ではなくて叱って貰ってるだけじゃないの?
    叱られるのには理由がある。

  2. 430 匿名さん

    >429
    よく「反論できなくなると人格攻撃される」と書いてる人がいるけど
    本当に人格がおかしいから注意されてることが理解できてませんよね。
    そんな人だからそういった文章書いてしまうのでしょうけど。
    今回も下品な連投してるし。

  3. 431 匿名さん

    80%のマンションで何らかのトラブルを抱えているようですね。

  4. 432 匿名さん

    >431
    まあ、何百世帯もの赤の他人が共有して住んでるんだから当たり前だよな。当然ここのマンションは、その辺のリスクは折り込み済みだと思うよ。じゃなきゃ、ただのアホ。

  5. 433 匿名さん

    >>424さん

    城西地区でその内容で1億ちょっとて?土地坪いくら?土地安くない?
    城西地区は坪いくらくらい?城東でも整形地、坪150位するので興味ある。

    一応、1億もしないけど、注文戸建です。土地の値段に興味があるだけ。他意は無い。

    でも、ここはみんな金持っているな。

    一般サラリーマンには厳しいよ。

  6. 434 匿名さん

    ここの戸建てさんはほぼチバラキですから。

  7. 435 匿名さん

    練馬あたりなら徒歩10分県内でも
    130万~140万ぐらいで買えるけどね
    流石に1億は一般人には手は届かないな~

    自分も30坪の注文住宅で7千万が限界でした。

    これ以上だと子供三人の養育費が・・・

  8. 436 匿名さん

    圏を県に誤変換してしまった

  9. 437 匿名

    424じゃないけど

    >>433
    城東でも良い場所にお住まいですね

    私なんか、西の郊外(オレンジの電車で新宿から20分弱)
    徒歩15分
    40坪強で、坪単価は100万切ったよ
    (旗地じゃなくて、整形地)

    リーマンショック直後でかなり叩けたけど

  10. 438 匿名さん

    >>437


    スカイツリーのせいだ。城東は、昔はもっと安かったはず。

  11. 439 匿名さん
  12. 440 匿名さん

    ありがとう。マンションさん。

    安い戸建だけど自信ついたよ。
    あんな設備でどう勝つの?

    トイレとか安そう。リモコン分離でしょう普通。ボタン押しにくい。蓋自動?
    キッチン浄水分離していないの?トップ人大て、シンクは人大で無いの?
    風呂狭い。保温なんて当たり前でしょう。
    システム収納の戸薄い。安そう。
    バルコニーもちろんサンルーフはついてないよね。
    利便性て駅まで10分もかかるの?2路線使えるけど10分かからんよ。
    都内なら震災時歩いて帰れる。会社まで1hも歩けば着くけど。

    この仕様でマンションさんは満足できるの。
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shonan/facilities/kitchen.html

    あっ この書き込みは戸建さんか。マンションのネタにするために。

  13. 441 匿名

    >450

    お前しょうもない人間だな。

  14. 442 424

    >城西地区でその内容で1億ちょっとて?土地坪いくら?土地安くない?
    >城西地区は坪いくらくらい?城東でも整形地、坪150位するので興味ある。

    坪160万円。井の頭線駅まで徒歩7分の整形地。
    一低住40/80地区。周囲にマンションが建たないので環境のいい住宅街。
    城西でもブランド地域以外は、坪100万円台中ごろの価格で買えます。

  15. 443 匿名さん

    寒いね

    1. 寒いね
  16. 444 匿名さん

    電線が。

  17. 445 申込予定さん

    > 一低住40/80地区。周囲にマンションが建たないので環境のいい住宅街。

    これが良い環境というかどうかは個人の好みですね。
    ちなみに私は、周りに大型スーパーや総合病院、駅、などなどがない環境は嫌ですけどね

  18. 446 匿名

    環境に何を求めるかは人それぞれ

  19. 447 匿名さん

    DINKS=マンション。
    子x1=どっちでも。
    子x2=戸建。

    世帯人数だけのくくりで。

  20. 448 匿名さん

    近くに大型スーパーがあるとやかましくないですか?
    夜遅くまで大勢の人が集まってくるのは苦手です。

  21. 449 匿名さん

    >>439
    デベの宣伝を真に受けるバカw
    こういうのがマンションを買っちゃうんですねwww

  22. 450 匿名さん

    >439

    「茅ヶ崎」てww

    そこまで田舎に行ったら駅近でも意味ないだろ。普段の生活は自動車必須じゃないかww

  23. 451 匿名さん

    人格に問題を抱えている人へ、毎回連投されてますが
    その程度の文章は連投じゃなく同じレスにまとめてください。
    あなたの知能でもそれくらいはできるでしょう。

  24. 452 匿名さん

    >445

    戸建てにとって、駅は騒音源で嫌悪施設。
    大型スーパーや総合病院なんかも家のそばにはいらない。
    駅徒歩圏の閑静な住宅地がいい。

  25. 453 匿名さん

    >452
    個自分の好みを戸建ての好みと言い切るような人は
    隣に住むと迷惑な人になる確率が高いですね。

  26. 454 匿名さん

    マンションには、住みません。
    戸建てなら、静かな環境を好む人が多いので大丈夫です。

  27. 455 申込予定さん

    > 戸建てにとって、駅は騒音源で嫌悪施設。

    これは間違いですよ。
    一番うるさいのは線路沿いです。駅近くは防音壁がしっかりしているし、そもそも電車がすでに減速しているため、駅周辺はそこまでうるさくない。
    また地下鉄駅の場合は、そもそもほとんど音などしない。

    > 大型スーパーや総合病院なんかも家のそばにはいらない。

    まぁこれは、好みでしょうけど。
    一般的には近くにあるほうが人気が高いですね

    > 駅徒歩圏の閑静な住宅地がいい。

    最初と意見が違うので、よく解らない。。。
    嫌悪施設なら、徒歩圏内に住まないでしょうに。

  28. 456 匿名さん

    徒歩圏って徒歩15分以内くらい?

  29. 457 匿名

    電車はうるさいよ間違い無く

  30. 458 匿名さん

    >>455
    駅=電車の騒音だけじゃないんだけどな。

  31. 459 匿名さん

    人がうようよいるのが嫌なんですよね。
    ちょっと一本道路をはさんだだけでだいぶ違います。

  32. 460 452

    東京の区部でも、幹線道路から一区画隔てるだけで静かな環境になる。
    駅から短い商店街をぬけて2、3分も歩けば静かなものです。

  33. 461 匿名

    駅前じゃねーじゃん

  34. 462 入居予定さん

    > 人がうようよいるのが嫌なんですよね。
    > ちょっと一本道路をはさんだだけでだいぶ違います。

    さらに、マンションで5階以上にすれば極端に静かになります。
    道路の車の音や人の話し声なんかは、窓開けててもほとんど聞こえなくなるから。

  35. 463 匿名

    聞こえますよ。駅前の10階に住んでましたが大学生が特にうるさくて
    窓を開けて寝れませんでした。
    郊外やマイナー駅なら駅前でも有りかなと思う。

  36. 464 匿名さん

    >>462

    沿線沿いに住んだ事ないでしょ?
    深夜に貨物列車の通る沿線沿いだと窓開けていたら絶対音が聞こえるよ。

  37. 465 匿名さん

    高いところに逃げれば振動は減るけど、音は全然変わらないんだよね。

    たったの数十メートルの違いでは、空気を伝わる音は軽減されないってこと。
    間に何か障害物があれば全然違うんだけど。

  38. 466 匿名さん

    三茶の駅近8階に住んでたけど、普通に酔っぱらいの声や車の騒音で煩かったよ。
    子供が居なければ便利で良いと思ったけど、子供が産まれてからはこんな所は住めないと思った。

    ここで都心の駅近が良いと言っている人って、絶対に子無しだよね?
    郊外の駅近なら、また雰囲気も違うんだろうけど、都心の駅近はファミリーで住むには向いてないよ。

  39. 467 匿名

    誰も都心駅近にファミリーで住もうとは思ってないよ。
    うちは夫婦2人共働きで子供もまだ作る予定無いから駅近マンションで快適です。

  40. 468 匿名さん

    >467
    家族計画ナシに万損購入か。さすが無計画。
    子無しなら、それこそ賃貸だろ。

  41. 469 匿名さん

    って言うか、これから子共を作るならマンションはヤバイでしょ。

    マンションだと流産する確率が極端に上がるから戸建しかないでしょう。

  42. 470 匿名

    賃貸は設備がショボイからダメ。

  43. 471 匿名さん

    >470
    東京なら分譲よりも賃貸のほうが高級物件は多いけど・・・

  44. 472 匿名

    東京じゃないから知らん。

  45. 473 匿名さん

    >>467
    無計画過ぎて笑える。さすがマンション住民は行き当たりばったりだなぁ。

  46. 474 匿名さん

    四方の外周にしっかり窓があればマンションでもいい
    ウナギの寝床みたいな空間は嫌

  47. 475 匿名さん

    しかも、そのウナギの寝床にぶっとい柱や梁がせり出していたりする。

  48. 476 匿名さん

    >469
    まだ言ってる。
    変な壷とか買っちゃう人ですね。

  49. 477 匿名さん

    本嫁

  50. 478 匿名さん

    >471

    高級物件が多いかどうかは関係ないんだよね~
    大部分はそんなとこ家賃が払えないんだから(普通は会社の手当ても上限あるし)、普通の賃貸生活なんだよ。
    頭金があってローン組めるなら、買っちゃった方が、はるかにいいところに住める。
    頭金がそれなりにあれば、月々の払いはむしろ楽になるしさ。

    家の購入とか語ってるのに、世間知らずだな~

  51. 479 匿名さん

    >四方の外周にしっかり窓があればマンションでも

    都区内のうちの近所の戸建の周囲は、四方建物に囲まれてんのが結構あるんだが・・・
    それでもいいのかな???(超高級住宅地除く)
    マンションの方が、一般に視界の抜けはいいと思うよ。

    かといって、夜誰も歩いてないようなとこまで行って、戸建に住みたいとも思わないしな・・・
    都会はマンション、戸建が欲しければ郊外かリゾート地に別荘か別邸を買うのがいいね。
    別邸購入頭金、積み立て中~

  52. 480 匿名さん

    487
    都心の億ションの
    書き込みをする人が
    結構いるのに
    高額賃貸は払えないの?

  53. 481 匿名さん

    >>480
    億ション住みとは思えない貧民発言連発だもんね。
    きっと嘘だろうからね。

  54. 482 匿名さん

    >>478
    あ~あ、やっぱりこういう行き当たりばったりの人がマンションなんて買うのか。
    いいとこ住めるって見栄だけですね。

    こういうのが親だったら最悪だな。

  55. 483 匿名さん

    賃貸は、利回りや利ザヤが上乗せされてんですよ。
    当然、買うより月の支払いはかなり高めになります。

    高額物件を買うような人は、一般に頭金も数千万以上とか入れるんですよ。
    だから、月の支払いとかは大した額ではなくなったりするんです。
    もっとも、そのレベルの経済力なら賃貸を選ぶケースもあるでしょうけどね。

    近郊のちょっとした物件だって、月数十万円以上の家賃は普通です。
    そんな額、大部分を占める一千万二千万の年収クラスまでではしんどいですよ。
    ただ、外資とかで会社が払ってくれるケースは結構あったりしますがね。

  56. 484 匿名さん

    >>479
    >都区内のうちの近所の戸建の周囲は、四方建物に囲まれてんのが結構あるんだが・・・
    >それでもいいのかな???(超高級住宅地除く)

    よほど環境の悪い住宅地なんでしょう。
    都内でも低層住専、建蔽率/容積率50/100以下の地域じゃないとまともな戸建ては建たないよ。
    高級住宅地以外でもそのような用途地域はたくさんある。

  57. 485 匿名さん

    >>482

    見栄も何も、快適さが違いますから^^
    コンビニ&ファミレス食べ慣れてる人はそれで満足でしょうが、そんなのは食べるに値しないと思ってる人もいる。
    それと同じで、感覚が違うんですよ。
    そういう生活が普通なんだから、見栄はってるなんて感覚はほとんどないでしょ。

    わたしは、まだ住処にエネルギーを注ぐ気はないし、同じところに住み続けるかどうかも不明なので、マンション。
    都会なら、マンションの方が一般に住み心地や立地もいいし。
    まあ、住処にこだわる方は、戸建、注文戸建てでいいんじゃないですか?
    人それぞれってことで。

  58. 486 匿名さん

    まぁ 時は金なり マンションですよ。

  59. 487 匿名さん

    >>484

    うちの周囲は、まさにそういう地域ですよ。
    一低50/100以下ですね。
    それでも周囲を家や建物に囲まれてる戸建は少なくないんですよ。
    庭とか確保できればいいけど、そうでないケースも多い。
    そうなると、主な採光面は通り側だけ、左右、裏側はすぐ隣の家や建物とか、普通ですね。

  60. 488 匿名さん

    マンションは狭くて。
    天井が低く壁面が多いせいか、戸建ての同じ広さの間取りより2割は狭く感じる。
    都内で床面積120㎡の戸建てで育ったので、マンションの狭さには驚く。
    集団居住の煩わしさや室内の圧迫感で、子供のいる家族では住めないと思った。
    もしマンションに住んでも、賃貸の仮住まいで十分。
    家ではなく、単なる居住スペースだな。

  61. 489 匿名さん

    うちは都内の専有面積120㎡足らずのマンションだけど、同じ広さの戸建の方が狭い感じだよ。

    多くの戸建は周りの視界の抜けが今一つだから、なおさら。

    広いのと狭い(普通は70~80平米)のを比べれば、狭いほうを狭く感じるのは当たり前では?

    理科の実験くらいはしたことあるだろうから、条件を同じにして比較ないとさ。

  62. 490 匿名さん

    >>488
    マンションの図面の面積表示は壁心で測ってるからね。

    後で登記簿で自分の部屋の広さを確認して愕然とした、という話はよく聞くが。

  63. 491 匿名さん

    >>489
    都内の専有面積120㎡足らずのマンションって何処ですかね?
    都内のマンションの広告は結構くまなく調べていますが、そのような物件は見当たらないので・・・
    一億以上の物件ですか?

  64. 492 匿名さん

    >>489
    マンションの場合、100㎡として売り出されている物件は登記簿上は95㎡くらい。
    戸建ての場合、100㎡として売り出されていれば登記簿上も100㎡。

  65. 493 匿名さん

    >>491
    ウソ

  66. 494 匿名さん

    何年か前に買ったものですが、そのくらいはしましたね。

    490さんの仰る通りで、登記上の広さはたしかに結構違いますね。
    10㎡ちょっと少ない感じ。
    それでも、広く感じますよ。
    購入時には、戸建(展示場含め)も見て回った感想です。

  67. 495 匿名さん

    こういう小競り合いを見ると、絶対に大規模マンションだけは住みたくないと思う。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231830/

  68. 496 匿名さん

    >489
    >広いのと狭い(普通は70~80平米)のを比べれば、狭いほうを狭く感じるのは当たり前では?

    そもそも戸建てと比べられる100平米を超えるマンションなんて、都心の高級賃貸物件以外まずない。
    シンボル的にひとつの物件に2、3区画あればいいほうで、広くても90平米が少しあるだけ。
    マンションは区画を細切れにして売るほど粗利が取れるから、デベは広い区画を作らない。
    施主が家としての機能を考える注文戸建てとはまったく異なる物件。
    住居として代替関係にない。

  69. 497 匿名さん

    >>485
    マンションなんて所詮ファミレスレベル。

    注文住宅は高級フレンチ。高級フレンチを知らないからファミレスマンションに住めるんだよ。

    ファミレスは手軽だし、安いもんね。


    今のまま庶民レベルのファミレスで満足できるならいいじゃない。

  70. 498 匿名さん


    フランス語でオーダーもできず、マキシムも行ったことがなさそうなのが、吠えてますな~

  71. 499 物件比較中さん

    491さん
    人気物件はほとんど広告なんて出ませんよ

  72. 500 匿名さん

    >496

    建売ミニ戸から注文の邸宅まで戸建だっていろいろあるように、マンションもいろいろ。

    細切れで90平米代までしかないって、どこの大規模マンションの話なのかね。

    100平米以上が何部屋もあるマンションだって、低層地域とかに結構あるもんだよ。

    いずれにしても、家にそこまでこだわってないんなら、マンションで十分。

    こだわる人は、戸建にすればいいだけのこと。

  73. 501 匿名さん

    >>498
    そう思っておけばいいじゃん。
    下ばかりみて生きていけよ。
    既成品の集合住宅程度で満足してる貧乏マンションくん。

    負 け 犬 の遠吠えにしか聞こえないよ。

  74. 502 匿名さん

    都心近郊まではマンション、リゾート地に別邸。

    世界の大都市ではこれが一般的。

    うちはそうしようと思って、取り急ぎマンションは入手。

    都会で無理に戸建を持とうとするのがいるから、汚くて危ない街並みだらけになるんですよ。

    都会で立派な家が建っていても、ご本人だけの自己満足に過ぎないことが大部分。

  75. 503 匿名さん

    >>500
    結局マンションさんは駅に近くて住めればいいやって感じなんですね。
    子供も居ないし、面倒見る親も居ないし住居にこだわりもないという事ですね。

  76. 504 匿名さん

    >下ばかりみて

    この人自身が、下ばっか見てる気がするが(笑
    たかだか家一軒で下も上もなかろ。
    とくにこんな斜陽の国で、何言ってんのかね~
    この国には拘らないことを前提に、マンションでもいいんだよ。

  77. 505 匿名さん

    >>500
    おいおい、適当言うなよ。
    都内に100平米以上の分譲マンションは8%程度だぞ。
    それが多いってwww

    家に拘ってないならなんで家を購入するんだか。
    賃貸でいいじゃねーか。

    あっ、賃貸だと家賃が高すぎて都内に住めないんだっけw

  78. 506 匿名さん

    >>504
    拘らないなら賃貸でいいじゃないの?
    結局、お金が無くてマンションにしたんでしょ。
    そういうの見栄っ張りっていうんだよw

  79. 507 匿名さん

    >>502
    プライド高いのね。
    色々言い訳してるけど結局は買えなかったんでしょ、戸建てw

  80. 508 匿名さん

    >>503

    子供いるし、家族はいるわな。
    親と同居なんて考えないよ。
    親も二世帯とか嫌がってるし。
    だいたい東京や日本にずっと住むとも限らないから、そこそこ快適ならそれでいいってだけのこと。
    人それぞれ、それぞれの家の考え方も生き方もいろいろ。

  81. 509 匿名さん

    >>502
    なぜか関係のない世界の話になってるしww
    きみの予算では汚い町並みで危ない地域でしか土地を買える予算がないだけだよね。

    そして世界の不動はリゾート地以外にも、しっかり豪邸を建ててますから~。
    ほんと自分に都合の良い適当な妄想話をしないように。

  82. 510 匿名さん

    俺はいつまでも日本にいるとは限らないからマンション買ったぜ!(キリッ

  83. 511 匿名さん

    >>508
    永住する気もないのにこのご時世に購入って、どんだけバカなんですか!?
    言い訳ばかりしてないで、賃貸だと都内に住めないからが本音でしょww

  84. 512 匿名さん

    >>510
    吹いたww まじでマンションさんって馬鹿なんだね。

  85. 513 匿名さん

    >>500

    8%は十分多いでしょ?
    都内にいくつの物件があるかご存知?

    買ったほうがお得、生活スタイル上は戸建は不要、そんだけのことだけど^^

    金額の話なら、1億前後以上の戸建はどんくらいの割合なんだろうね?
    どうでもいいけど。
    そもそも戸建が生活上不要なのに、そのために出すんですか?
    そこまで、お大尽じゃないな~ごめんね。

    アッパーイーストのアパートメントなら2億とかでも買う価値あると思うけどさ。
    東京にはそんな価値のある物件はあんまないのが実情。

  86. 514 匿名さん

    >502 はリゾート地には戸建てを持ってるの?

  87. 515 匿名さん

    >>511

    なんも知らないんだね~
    東京は賃貸の利回りがかなりいいんだよ。
    住まなきゃ、貸せばいいだけの話。

  88. 516 匿名さん

    >>513
    数字読めますかー?

    1割以下はマイノリティっていうんだよ。
    8%が多いって、どんだけ常識外れだよ。
    ここまで頭が悪いとは思わなかった。

  89. 517 匿名さん

    >>515
    いつの時代に生きてるの??
    どんだけバカで見栄っ張りなんだろう。

    こういうバカがマンションを買う典型なんだね。

  90. 518 匿名さん

    >515
    いまだにこんな事いう人がいるなんて・・・

    デベに騙されたクチですね。

    利回りいいのに、なんでマンションは売れてないのかな?

    なんで中古マンション市場は飽和状態なんでしょう?

    そんなに利回りがいいなら投資家が放っておかないはずでは?

    なんも知らない私に教えてくださいよ。

  91. 519 匿名さん


    今だって東京の賃貸利回りはいいんだよ。
    物件価格や金利は下がってるから、むしろ以前より良くなってるかもしれない。
    もちろん、物件は選ばないと行けないけどさ。
    可哀そうな方だな~

  92. 520 匿名さん

    >518

    売れてないのは、戸建だって同じようなもの。
    物件による違いは大きいよ。
    全体として見れば、魅力ないんだろうけどさ。

    経済全体が低調でも、好業績企業があんのと一緒。
    全体と部分は同じではないんだな。
    だから、マンション全般がいいとは言わんけどね。

    生活にマッチしてるから買っただけだから、どうでもいいけどね。

  93. 521 匿名さん

    今日も乞食アンチさん奮闘中だなあ。
    ホントにどう育てばそこまで乞食になれるのだろう。

  94. 522 匿名さん

    >>516

    都区内で注文戸建て120平米以上というのも、そんなに割合が高いとは思わないんだけど(笑

  95. 523 匿名さん

    必死な戸建さんを煽ってみると、なかなか食い付きがいいね。
    池のコイに餌をあげたときの感じだな。

    ようやくの思いで素敵なマイホームを手に入れたんですね。
    生活や考え方次第ですから、戸建を否定はしてませんよ。

    ただ、家に価値を置いていない人間から見ると、この入れ食い状態は滑稽なことはたしかです(笑

  96. 524 匿名さん

    >>442さん

    ありがとう


    話の流れで、区内の話だと考えてた。新宿区中野区杉並区だと思ってた。

    住居の周りの環境は大切ですね。城東はゴミゴミしています。そんな街に生まれたので好きですが。

    マンションから町工場、商店といろいろです。

  97. 525 匿名さん


    東京の戸建の賃貸はお客さんつきますかね?

    駐車場2台付きね。周辺相場は1台2.5‐3万くらいなので。

    それなりだと思いますが。本社から地方の窓際にとばされた考えます。

  98. 526 匿名さん

    >519
    >今だって東京の賃貸利回りはいいんだよ。
    これは大嘘というか無知。

    賃貸の利回りっていうのは都市部で建物が新しいほど利回りは低い。
    都市部から離れてボロい建物ほど利回りが高くなるの。

    分かった?

  99. 527 匿名さん

    >>500
    >100平米以上が何部屋もあるマンションだって、低層地域とかに結構あるもんだよ。

    ありません。
    東京でも新築マンションの1.1%しかない。
    そもそも低層地域のマンション自体が極端に少ない。

    最近は狭小化傾向が顕著のようだし。
    デベの都合で狭くつくられたマンションに自分の生活をあわせるのは御免だね。

    http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2012_08.html

  100. 528 442

    >524

    杉並区です。井の頭線で渋谷まで20分以内。新宿でも30分なので便利。
    古くからある閑静な住宅地です。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸