住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-12 10:40:07
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/


[スレ作成日時]2012-11-19 10:16:27

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】

  1. 1491 匿名さん

    >1486
    権利ないよ。ターミナル駅まで、かかりすぎ。

  2. 1492 匿名さん

    要するに利便性重視して特別家に執着のない人はマンション選んでるわけだ。
    それに対して昔ながらの庭付き一戸建てに夢見て無理して戸建て買っちゃった人もいるわけだ。
    当然家に対して執着がある戸建てはマンションのほうが優れている部分があるのが気に入らないと。
    で、不便な立地が将来か過疎るのではないか、あるいは過疎りはじめているという焦りがマンション叩きに繋がっている。

    そういうことかな?

  3. 1493 匿名さん

    利便性は、マンションより一戸建ての方がいいよ。高円寺、吉祥寺ではね(笑)

  4. 1494 匿名さん

    >1492
    違う。

  5. 1495 匿名さん

    >1493
    郊外は問題外。

  6. 1496 匿名さん

    ここってマンデベ営業書いてない?
    いや、あまりに世論とズレたマンション擁護っぷりが目につくもんで。

  7. 1497 匿名さん

    >1496
    逆だと思う。

  8. 1498 匿名さん

    >1497
    世論を知りましょう。

  9. 1499 匿名さん

    >1498
    世論を知りましょう。

  10. 1500 匿名さん

    マンション=都心
    一戸建て=田舎

  11. 1501 匿名さん

    マンション購入者の80%以上が理想の住まいを戸建と答えている。これが世論です。

    また、マンションの約80%が何らかのトラブルを抱えている。これも世論です。
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-02.pdf

  12. 1502 匿名さん

    マンションを永住と考えてる人がS55からH20で2.5倍になってるよ。

  13. 1503 匿名

    えらい一戸建て劣勢ですな。

  14. 1504 匿名さん

    都心に満足いく一戸建て、建てようと思うと最低でも3億は必要。なかなか出せる人いないでしょう。

  15. 1505 匿名さん

    マンションの管理費不払い問題が表面化してますね。

  16. 1506 匿名さん

    >1505
    家はタワマンは、滞納ゼロだよ。

  17. 1507 匿名さん

    >1506
    そうですか。レアケースなんでしょうね。
    何故にタワマンと書いたかは意味不明ですが。

  18. 1508 匿名さん

    >1501
    自分の引用してるHPに永住意識49.9%、マンション永住意識は高まる傾向、って書いてあるよ。昭和55年が21.8%だから、もしかして、このころの世論を言ってるの?しかも、H20の「住み替えるつもりである」が19.4%。

  19. 1509 匿名さん

    1507
    世帯数が多いにもかわわらず、と言いたかったんです。

  20. 1510 匿名さん

    マンションは狭くて家族4人では住めない。
    100平米程度のマンションが少なすぎるのはなぜ?
    戸建てから住み替えるのは無理ですね。

  21. 1511 匿名さん

    >1510
    場所によると思う。

  22. 1512 匿名さん

    戸建て住民は時代についていけてないw

  23. 1513 匿名さん

    マンションに生涯住んでしまうと一戸建てより数千万円お金が余計にかかるよ。家族、特に嫁には知られたくない事実です。

  24. 1514 匿名さん

    >1513
    どんな計算してるか不明。仮にそうだとして、それでもマンション買う人いるんだから、相当、マンションの方が魅力的ってことですね。

  25. 1515 匿名さん

    >>1473

    場所が特定されるので、教えないけど、路線化で相続税が発生する都区内の60坪強持っています。別に不便はないよ。逆に相続税どうするか30年後に考えるか?ぐらい。サラリーマンだけどね。まあ安くなっても、それなりに売れるでしょう。今から中古の大万損買って、築50年の大万損て、昭和37年でしょう。高度成長期に大量のインフラが出来た時代。首都高橋のコンクリートもボロボロだよ。インフラでそのような状態なのに、築50年の大万損を中古で買う人の気がしれない。別に戸建てを買えという訳じゃない。築10年以内のマンションのほうがよっぽど安全だよ。耐震偽造発覚前の大万損なんて、何が隠してあるかわからない。戸建も一緒で、10年以上の前の中古は買わない方が良いと思う。利便性だけで、旧耐震性及びどんな施工されているかわからない品質の住居はごめんという話だけです。古いのを買うのは、大金を万損するという意味で忠告です。まあ、それでも好きなら、1473さんは、築50年の万損に住んでいれば良いことです。10年後、20年後にわかるでしょう。
    あっ、築50年て、利便性の高い地区にある、万損ていう、EVついてない都営団地ですか?

  26. 1516 匿名さん

    1515
    家は都心のタワマンだから最強だよ。

  27. 1517 匿名

    都心のマンションだと駐車場代高いし、駐車場代含めた維持費が月に7万位かかるよ。
    実家が貸してるマンションがそんな感じ。さらに最近修繕費追加で60万かかるらしい。築30年位です。
    一戸建ては外装塗装が15年位に1回かかるけど良い業者見つければ、40坪で80万で良い塗装してくれます。
    塗装が必要無いような煉瓦張りにする事も出来る。庭は手間がかかるけど
    砂利やタイル張りにすれば楽。
    同じ予算ならマンションのが立地が良いけど、維持費考慮するとそこまで差が開くかな?
    ただマンションのが手取り足取り快適ではある。まあ好みの問題かな。

  28. 1518 匿名さん

    駐車場が7万円って、うちの方じゃ一戸建てが買えるぞ!都会じゃないと働き口がないなんて惨めだな。

  29. 1519 匿名さん

    >1518
    田舎でそこそこ所得がある人か「勝ち組」なのは認めます。

  30. 1520 匿名さん

    政令指定都市での注文住宅が最強!

  31. 1521 匿名さん

    >1515

    すねかじり君の土地自慢は他所でやってよ。

  32. 1522 匿名さん

    やはり戸建圧勝ですね。

  33. 1523 匿名さん

    田舎=一戸建て
    都心=マンション

  34. 1524 匿名さん

    ド田舎のエンピツ小屋で勝利宣言ww

  35. 1525 匿名さん

    早く、区分所有のメリットを言うように!

    今のところ「安さ」しかありません。

  36. 1526 一条最高

    私は賃貸マンションを10棟所有していますが、マンションに一回は住みたかったです。

  37. 1527 匿名さん

    マンションで子育てするメリットを答えてください。

  38. 1528 匿名さん

    >1525
    区分所有であってもなくても同じでしょ。郊外は一戸建でも、マンションでも価値なし。都心ならどっちも価値あり。

  39. 1529 匿名さん

    >1527
    一戸建てで子育てするメリットは?

  40. 1530 匿名さん

    快適なマンションに一旦住んでしまうと、もう戸建てには戻れない

    もちろん都市部の話だよ

  41. 1531 匿名

    新しい方が良いだろそれは。お互いにな

  42. 1532 匿名さん

    子育てには戸建てがいいとド田舎に住まわされるのは子供にとって迷惑ww

  43. 1533 匿名さん

    快適な広い戸建てに住んでしまうと、狭い団地のようなマンションには戻れない。
    もちろん都市部の話だよ。

  44. 1534 匿名さん

    戸建てイコールど田舎と考えるのは、予算のないマンション人だけ。
    予算がある人は、都会の立地のいい土地を購入して注文戸建て。

  45. 1535 匿名さん

    >1534

    それだと億超えるな。
    家にそれだけかけられるなら黙って買っとけという話を何回繰り返すんだ?

  46. 1536 匿名さん

    だから戸建ての時点でそこは都会じゃないって

  47. 1537 匿名

    何でマンションさんは同じ予算だとマンションは都心駅前、一戸建ては郊外駅遠
    にしたがるんだ?極端過ぎるんだよいつも。
    ここまで差は無いだろ?広さが3倍位違うならともかく。
    しかもマンションの駐車場代、管理費を加味したら大きな立地の違いは無い。

  48. 1538 匿名

    もし都内ならマンション買っただろうな、郊外の一戸建てに住んでるけど。
    おばあちゃんになったら、マンションに住み替えてもいいなと思ってる。

  49. 1539 匿名さん

    >1538
    早くしないと、郊外物件は資産価値なくなるよ。

  50. 1540 匿名さん

    >1537
    あるよ。

  51. 1541 匿名さん

    >1537
    そうでも思わないと精神状態が保てないのよ。
    察してあげて。

  52. 1542 匿名

    >>1539
    子供に贈与したいな、いらんかもしれないけど。

  53. 1543 匿名さん

    郊外物件は、今後10年で、負の遺産です。マンション、一戸建てに限らず。

  54. 1544 匿名

    どうなるんだろうね?
    誰にもわからないことだから、なるようにしかならないし考えてもムダよ。

  55. 1546 匿名さん

    >>1532
    独身ですか?
    我が子の成長に影響がある高層マンションで子育てが良いなんて、人の親とは思えませんね。

  56. 1547 匿名さん

    1532に同意。

  57. 1548 匿名さん

    >>1547
    我が子が「自閉症」「ダウン症」になる確率がマンションは高いのですよ?
    欧州での医学的データで立証されているのに、子供を犠牲に利便性を求めて楽しいですか?

  58. 1549 匿名さん

    ここのマンションの多くの人は利便性が高くて通勤もラク。 さらに駅も近いから車も必要がないところに住んでいる。 ついでに共有設備も上々で、上下階の騒音も無ければ眺めも良いと言う。 
    80㎡超えたら1億超えそうなイメージだけどな。 
    山手線内側の財閥系タワーマンションとか。

    まぁ主観的な表現ばかりなので、ふたを開けたらみんな郊外の徒歩10分程度のマンションで、駐車場は安いけど、車の維持費が高いから所有してないって感じっぽいね。 
    想像してた通りではあるけど。

  59. 1550 匿名

    >>1541
    確かにそうかもしれないけど
    あまりに極端だと思いました

  60. 1551 匿名さん

    血液製剤を介した薬害エイズは、サリドマイドやキノホルム中毒(スモン)、薬害ヤコブ病と同様に、国や製薬企業が適切な対策をとらなかったために拡大した。1人ないし2人分の国内産血液からつくるクリオ製剤を用いる、非加熱製剤を速やかに回収し加熱製剤に切り替える、などの対策を早期にとっていれば、HIV感染の拡大は防ぐことができたのである。ところが、数千人の血液を混ぜ合わせてつくる非加熱血液製剤の危険性がUSAで明らかになってからも、医師はその危険性を患者に告知せず、製薬企業も漫然と輸入と販売を続け、厚生省はなんの対策もとらなかった。

     そもそも日本は、人口に比べて世界の血液製剤消費に占める割合が高く、安易にこれを消費する傾向があった。その結果として、血友病だけでなく各種の病気や手術後の出血予防に血液製剤を投与し、HIV感染被害を出すことになったのでである(いわゆる感染の「第四ルート」)。

     医師が感染を患者に告知しなかったために、患者の配偶者などに二次感染が生じたことも大きな問題であった。

     加えて、エイズはその症状がきわめて激しく、当初は感染して数年以内に死亡することが多かったために、HIV感染者たちは厳しい差別にさらされることになった。

     薬害エイズの被害者たちは、前記の薬害被害者と同様に、この国の薬害を生む構造の被害者なのであり、被害のつど「薬害根絶」が叫ばれながらこのような大きな被害をもたらしたことに、日本の薬事行政や製薬産業、そして日本社会の構造的な問題が表れているといえよう。

    将来、マンションでの子育ても同様の事態にならなければいいですが、、、

  61. 1552 匿名さん

    戸建てなんて駅から10分以上、下手すりゃバスだろ?

  62. 1553 匿名さん

    >>1552
    たかが10分の通勤時間と、子供の成長・健康と引き換えに出来るのでしょうか?

  63. 1554 匿名さん

    子供の健康考えて燃えやすく災害にも弱い戸建てを選択しますか。

  64. 1555 匿名さん

    子育てにはマンションの低層階が最強ですね。

  65. 1556 匿名さん

    この時期や真夏、梅雨時とか徒歩10分以上ってかなり辛い。
    夜になると夜道も怖いしね。

  66. 1557 匿名さん

    たかだか10分の徒歩+50分の電車を朝夕、毎日2時間子供を放置する教育法ですね。

  67. 1558 匿名さん

    なんか変な人が子供の成長がどうこうがんばってますね。
    この人はまともな成長はできなかったの?

  68. 1559 匿名さん

    運用さんはひとりみたいだけと、銀行の広報のひと?

  69. 1560 匿名

    都心のマンションで子育ては考え無いでしょ普通なら
    独身か夫婦2人

  70. 1561 匿名さん

    >1560
    今は都心にマンション買える時代だから、普通に子育てしてるよ。

  71. 1562 匿名さん

    戸建て信仰者は、バブルのころ、郊外に通勤に1時間以上かかる戸建てを、8,000万くらいかけて、買ってしまったタイプじゃないかなあ。結構、年齢言ってる人だと想像。今は、資産価値4分の1くらいじゃないの。今は、8,000万でそこそこのマンション、都心に買える時代だからね。

  72. 1563 匿名さん

    >>1558
    マンション販売者ですか?

    人間として、子供の環境を最優先するのは親として当然ですよ。
    反論できないから荒らしているのかな?

  73. 1565 匿名

    マンションの維持費を考えると一戸建てより割高

  74. 1566 匿名さん

    「マンションで子育ては虐待」

    決定事項です。

  75. 1567 匿名さん

    1564
    重複投稿はルール違反です。
    しかも長文で、他のレス読むのに迷惑。

  76. 1568 匿名さん

    1565
    一戸建てもちゃんと維持費かけてよ。
    維持費かけてない家なんて、住めないわ。

  77. 1569 匿名

    勿論一戸建てをちゃんと維持して差し引きで考えた話しだけどね。

  78. 1570 匿名さん

    一戸建ての方が維持費、割高に決まってるでしょ。

  79. 1571 匿名さん

    >>1567
    負けを認めましたね。

  80. 1572 匿名

    >>1570
    なるほど、どういった計算で?
    詳しい内訳教えて。

  81. 1573 匿名さん

    計算しなくも、お明らかでしょ。住んでる人(分母)が多いほど、安いに決まってるじゃない。

  82. 1574 匿名さん

    戸建てさんは50年くらい今の木造に住む気?

  83. 1575 匿名

    >>1573
    とんだ笑い種ですよこんな適当な解答しか帰ってこないんだから。100歩譲って修繕費に差が無いとしても
    駐車場代と管理費はマンション特有の物ですよ?都心駅前ならトータル10万かかってもおかしくない。
    >>1574
    リフォームは必要だけど、最近の注文住宅なら50年位は余裕で持つわ。戦後の劣悪な建て売り住宅じゃないんだから。
    腕の良い大工が建てた住宅なら100年たっても躯体強度は落ちない。

  84. 1576 匿名さん

    >1574

    50年後てメタボなので生きていないかな?子供が建て直すんじゃない?その時代にあった生き方をすれば良い。まあ、固定資産税がなくなる頃に、子供も一人だちしているかな?売ってもよいし、建て直しても良い。ぼけて、老人ホームに投げ込まれないよう注意するよ。定年したら、考える。それまでは、維持メンテナンスすれば良いんじゃない?
    まあ、今の木造は50年ももたないでしょうから、どこかで考えるよ。マンションさんは、壊れなければ50年住むの?

  85. 1577 匿名さん

    リフォームは必要なんじゃんw

  86. 1578 匿名

    駅前マンション低層階が最強ですな。

  87. 1579 匿名さん

    >1576
    あのね、管理費にかかってる作業、一戸建てでは誰がやってるの。たとえば庭の掃除。あなたでしょ。あなたの時給はそんなに安いのかい。

  88. 1580 匿名さん

    1575の間違いです。

  89. 1581 匿名

    五月蝿くて、最悪だな。

  90. 1582 匿名さん

    >>1577
    マンションはリフォーム不要なんだ
    そこまで修繕費に含まれてるのはじめて知った。
    水周りは何年で替えてくれるの?

  91. 1583 匿名さん

    管理費って別に寄付してるわけじゃないからなあ。
    セキュリティやゴミの管理、管理人の人件費なんかに当てるんだからこれを戸建てでやろうと思ったらいくらかかるの?ってこと。

  92. 1584 匿名

    >>1579
    まず、ガーデニングが趣味か面倒かは個人の価値観。しかも維持費の話をしているので関係ない。
    あと庭の手入れが面倒なら砂利ひくかタイル張りにすれば良い。ウッドデッキ作っても良いし。
    てか庭手入れ云々の前にマンションは庭無いじゃんww

  93. 1585 匿名さん

    だから雨漏りしようが白蟻に食われて柱腐ろうが我慢するなら戸建てが安いんじゃね?

  94. 1586 匿名さん

    戸建ての人って、安いから買ったの?

  95. 1587 匿名さん

    躯体の性能はRCのほうが良いわけだから、それを享受してるぶんメンテナンスにも費用がかかることは当たり前でしょうね。

  96. 1588 匿名さん

    管理費の大半はマンションの欠点を補うものだろ?
    何でマンションと同じサービス一戸建てでやらないけんの?
    いらねーよ。
    上下間の騒音が気になるから上下の部屋も買うか?
    なわけ無いよな。

  97. 1589 匿名さん

    一戸建ては維持費をケチれば、
    マンションより安いってことでしょう。

  98. 1590 匿名さん

    上下の音が気になるって、いつのマンションよ。
    マンションの欠点を具体的にお願いします。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸