住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-12 10:40:07
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/


[スレ作成日時]2012-11-19 10:16:27

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】

  1. 1271 匿名

    マンションは災害に弱いから嫌です。

  2. 1272 匿名さん

    都心はマンション。田舎は一戸建て。

  3. 1273 匿名

    都心は埼玉・千葉・神奈川は含みませんよ。
    まさかマンションさんにいませんよね!

  4. 1274 匿名さん

    東京でも山手線内かその周辺まで。

  5. 1275 匿名さん

    賃貸なんて単身者じゃないと考えられないよ。
    数年とかの仮住まいならありだけどさ。

  6. 1276 匿名さん

    家のみ坪150万の戸建ては、エクステリア、基礎、地盤改良、エアコン、照明、カーテン、家具とか含まないんですよね。
    すごい。どんな仕様だろ、どの辺の注文ですか?もしかして、定価で建築資材買っているのですかね?
    広くなるほど、坪単価さがるので、 マンションさんと同じ広さの20坪ぐらいの家ですか?
    坪150万×20坪=3000万 あ 万損さんと 同じ広さと値段だ!
    もちろんここに、お書きのマンションさんは、桁違うんでしょう。戸建ては妥協の賜物だと。
    マンションさんは、お風呂の大きさてどのくらい。ここのマンションさんだと、最低戸建てと同じ1620以上からスタートでしょう。

    で、皆さんどんなお風呂ですか?

  7. 1277 匿名さん

    なんか二項対立が好きな人が多いんですかね。
    都心 or 田舎、ボロボロ or 最新、マンション or 戸建、
    郵政民営化に賛成 or 反対、自民党 or 民主党、原発に賛成 or 反対

    なんか、日本全体的に、こういう単純な二項対立でしか考えられないようになっているとしたら、
    日本人総体としての、知性の欠如につながるような気がします。

    実際には、もっと複雑で、色々な条件が付帯されていて、沢山のパラメータがあって、
    一個人の中でさえ矛盾を抱え込んでいるものだと思うのですが。


    まあ、ネタ的には二項対立にした方が面白いんですけどね。
    殺るか殺られるか、尊厳を賭けたサバイバルバトル…みたいなね。

  8. 1278 匿名さん

    新しい住まいで最低限の要求ってなに?
    それは広さじゃないですか。

    例えるなら食事。最低限であろう味や安全性に栄養は確保されている
    その次に必要なのは量です。盛り付けが綺麗でも足りない量では満足できません。

    つまり住居が狭ければ、どんなに煌びやかでもずっとヒモジイ生活です。


    マンションでもヒモジイ暮らしをしない広さが得られるなら
    それはマンションでも戸建でもいいのです。

    広さが得られるならばの話ですが。

  9. 1279 匿名さん

    >1278
    住居を選択する基準は人それぞれですよ。
    私の場合、周囲に気を遣いながら生活することへのストレス、都心に住むことへの拘りが無い、むしろ週末は職場と離れた静かな環境で過ごしたい、時には大きなスクリーンで好きなロックバンドのライブや映画を観て周囲に気兼ねなくリラックスもしたい。資産価値云々よりも自分たち家族が如何にして快適に過ごせる空間を持てるかを重視した結果、横浜東部に注文住宅を建てました。あくまでも私の場合はです。

  10. 1280 匿名さん

    >1278
    私も住居を選択する基準は人それぞれ、に同意です。
    単にどちらが良いでなく、「~~の希望ならば、どちらが良い」という、希望や好みありきで、それを満たすのにどちらが良いかの世界になると思います。

    私は23区から川を隔てた埼玉に注文住宅ですが、
     ・都心に近い方が良いけど、すごく静かな所に住みたい
     ・車で出かけるのが好きなので交通に便利なところ。
     ・駅まで徒歩10分以内
     ・キャンピングカーと乗用車を持っているので庭におきたい
     ・窓が多くて開放感がある間取りにしたい
    との理由で戸建てを選びました。

    値段的には土地代を含めると、近隣マンション80m2の1.8倍ほどかかりましたがすごく満足しています。
    お金を出しても買えない要素、特に「(交通量がほとんど無く、幹線道路から離れているので)静か!」、「(隣人も広い土地+お金持ちで生活に余裕があり)隣人関係が良好」いう点がなんともいえずに満点しています。

    そういう私も2年前の引っ越しまではマンションに住んでいましたので、マンションの良さも十分理解できます。
    ただ、自分ではどうにもできない環境要素「幹線道路に近くて窓を開けるとうるさい」「うるさい音を出す住人がいる」だけは気になりましたね。

  11. 1281 購入検討中さん

    > 新しい住まいで最低限の要求ってなに?
    > それは広さじゃないですか。
    > 例えるなら食事。最低限であろう味や安全性に栄養は確保されている
    > その次に必要なのは量です。盛り付けが綺麗でも足りない量では満足できません

    基準は人それぞれですよ。さらに広さに関しても、必要な広さは違いますよ。

    例えるなら、量が多くても、味が最低限の確保なら満足できない人もいるし、そもそも栄養なんて気にしていない人もいる。
    満足する量も人それぞれ。安全性に関しては、記載していることが正しいとは限らない。

    我が家では、会社勤め(共働き)&子供が大学行くまでは、通勤や習い事&塾の関係上そこそこの利便性のいい立地が優先された。定年後は、住み替え予定なので、20年住むとして計算した場合、一番分譲マンションが良いという結果になった。
    子供も1人のため、4LDKで十分。それ以上は、家事が大変になるため、不要(妻希望)。

  12. 1282 匿名さん

    そんなに広いのが良ければ利便性無視してド田舎に戸建て、しかも機密性・耐久性無視してプレハブで建てれば安くできるぞ。

  13. 1283 匿名さん

    >1282
    そういうのが、二元論だってのに。

  14. 1284 入居済み住民さん

    >1278
    うちは広さを多少犠牲にして、質感を優先しました。
    真壁、無垢材、塗り壁などいわゆる自然素材の家です。
    クロスも和紙系のものを選ぶなどしてます。
    人それぞれですね。

  15. 1285 匿名さん

    マンション、戸建とも>>1279〜>>1281流れでレスしましょうよ。
    >>1282は無視の方向で。

  16. 1286 匿名さん

    地方です。夫婦フルで共働き、子供はしばらく授かる予定なしなので通勤への利便性を重視の駅前マンション3LDKにしました。将来的に一戸建ても検討したのですが、嫁の希望でマンションにしました。将来家族構成によって手狭になれば売却し、引っ越そうとは思っています。

  17. 1287 匿名さん

    >1286

    そういう人多いと思うしそれでいいと思いますね。
    リセールや賃貸に出すにも駅前のマンションは有利ですし、年取ってからもワンフロアで便利だからずっと住んでもいいし。
    予算や利便性を無理して戸建て買っちゃった人より余裕があるし、賢いと思いますよ。

  18. 1288 匿名

    しかし、マンションさんは会話出来ませんね。

  19. 1289 匿名さん

    広さを重要とする提言には皆さん反応が良いね。つまりはそれだけ重要だってこと。
    そしてまたその条件を十分に満たすことは困難であることもよく御存知のようだ。

    どんなに好みのデザイン、優れた素材であっても、小さい服では着心地が良くない
    心も体も窮屈に我慢するのは如何なものだろうか・・・

  20. 1290 匿名

    広くないと嫌かどうかは人それぞれ。100㎡以上はないと耐えられない人も居れば70㎡くらいコンパクトな方が落ち着く人もいるという事を理解して下さい。

  21. 1291 入居済み住民さん

    大きすぎる服も着心地悪いよ(笑)

  22. 1292 匿名さん

    マンションだと窮屈に決まってるという思い込みだろうね。
    家族構成や好み、優先順位はまったく無視。

  23. 1293 購入検討中さん

    > どんなに好みのデザイン、優れた素材であっても、小さい服では着心地が良くない
    > 心も体も窮屈に我慢するのは如何なものだろうか・・・

    同じサイズでも、体型によって、その服が快適化どうかは違うとうことを理解されたほうがいいですよ。
    大きければ、良いという考え方は、建設的な意見ではないでですね

  24. 1294 匿名さん

    日本人の場合、住人1人当たり20~30平米くらいが
    快適に感じる人が多いという調査を昔見た気がする。

    DINKSなら40~60平米、4人家族なら80~120平米くらいが
    快適な生活のための一応の目安ということになるのかね。

  25. 1295 匿名

    家の場合は子供2人に犬を買っているのと
    無垢フローリング、珪藻土、風呂は中庭が見える在来工法が良かったので
    注文住宅にしました。また昔から住みたいエリアがあって、そこがマンションの無い住宅街だったのと輸入住宅に憧れがあったのもあります。
    ただ独身だったら静か過ぎて退屈なエリアなんで都心のマンションにしたと思います。
    ようするに個人のライフスタイルによってですね。

  26. 1296 匿名

    >>1294
    1人20平米は流石に狭すぎ無い。
    自分が聞いたのは1人10坪。つまり4人家族なら130平米位。

  27. 1297 匿名

    それは広すぎでしょ。田舎じゃないと一般人はそんな広さ買えないよ。

  28. 1298 匿名

    あくまで快適に過ごせる広さだから。
    てか40坪は広すぎか?
    坪100万の地域でも6000万もあれば庭付き建てられるよ。

  29. 1299 匿名

    広すぎは夜が恐い……

  30. 1300 入居済み住民さん

    家の広さを洋服の大きさに例えるなよ。
    甲斐性がなくてマンションしか手が出ないと正直に言おうよ(笑)
    最近の子供に発達障害が増えているのも狭い部屋でストレスが溜まる生活を強いられているのも一因と書いてあったよ。

  31. 1301 匿名さん

    6000万?どんだけ世離れしてるんだw
    いま平均年収は400万円台だぞ?1000万円以上なんて全体の3%程度だ。
    だから大概は駅近ならマンション、駅遠でいいなら戸建てという選択になる。


    新築・分譲住宅購入
        平均額は、 全 国  3,494万円
     
              関東圏  3,936万円
              中京圏  3,575万円
             京阪神圏  3,745万円
           その他の地域  2,980万円
    http://tak-tak-world.txt-nifty.com/log/2012/01/post-52aa.html

    金があるなら好きに建てたらいいだけの話。

  32. 1302 匿名さん

    >1300

    こうゆう発言をしてしまうオツムが子供のまんまの親がいちばんヤバい(笑)

  33. 1303 入居済み住民さん

    >1298
    ローコストか3階建てだね…

  34. 1304 匿名さん

    >>1298
    中古物件サイトで中古物件の広さを見てみたら?

    例えば東京都内で130平米超えてる家なんてほとんどないと思うよ。

  35. 1305 匿名さん

    家は共働きで子供が留守番することも多いのでマンションにしました。
    120㎡ルーフバルコ二ー+両面バルコニーで利用できる面積は200㎡ほどです。
    価格は大台に行ってしまいましたが、2階建ての同じ面積の戸建よりも広々感
    があります。

    眼下に新築戸建を見下ろしていますが、かなりくっついていますね。
    家の中はそこそこ広いのでしょうけど?

    12階なので眺望もいいし、風通しも良く、覗かれてる感も皆無です。
    ワンフロアというのはとても使いやすいですよ。

    日本人は戸建志向が強いのはわかりますが、掲示板で地域に関係なく
    議論することは時間の無駄(それを楽しんでるんでしょうけど?)ですよ。

    Bye!

  36. 1306 匿名

    かっこいい…

  37. 1307 匿名さん

    建て売りは30坪半ばくらい。40坪以上なんて見ないよ。
    狭いのが嫌だと注文にするしかない。

  38. 1308 匿名さん

    納戸みたいな一室に子供部屋と称して
    閉じ込めておく行為に罪悪感はないんだろうか?
    欧米とかなら虐待として裁判が起こっても不思議ではないが。

  39. 1309 匿名

    欧州では四階以上のマンションで子育て自体が禁止されています。
    よって、マンションでの子育ては虐待でしかありません。

  40. 1310 匿名

    >>1301
    なるほど、確かに平均年収で議論するのも良いですね。
    そうなるとマンション一戸建て共に郊外になると思います。
    マンションさんは都心駅前を譲れないみたいですが。

  41. 1311 匿名さん

    関東駅近で4000万てどの駅よ

  42. 1312 匿名さん

    >>1305
    12階のマンションが建つような容積率の緩い場所に建つ戸建てって
    クズみたいな戸建てじゃないの?

    お金があれば、普通は低層住宅地に建てるから。

  43. 1313 匿名さん

    >>1309
    イギリスじゃなかった?
    条例の規制で、子育て家庭は4階以上のフロアに住めないんだよね。
    東京じゃ考えられない。

  44. 1314 匿名さんた

    みなさんここは日本ですよー。欧州とか欧米で裁判とかなんのこっちゃ抹茶に紅茶。
    賃貸やったら狭くて良くて持ち家やったら広くないとあかんの?低収入の方は子供を作ったら虐待って事?頭沸いとんちゃうかー。
    家の広さなど関係なく子供はたくましく育つものです。

  45. 1315 匿名さん

    世界ではマンションの何階以上は子育て禁止とか高圧線や携帯基地局の近くは住居禁止とか、どこまで科学的根拠があってそもそも本当にそんな規制があるのかソースが乏しいものもあるよね。
    まあ信じるかどうか自分で考えればいいんじゃない?

  46. 1316 匿名

    そんな情報に振り回されてるのなんかみっともないな。

  47. 1317 購入検討中さん

    > なるほど、確かに平均年収で議論するのも良いですね。
    > そうなるとマンション一戸建て共に郊外になると思います。
    > マンションさんは都心駅前を譲れないみたいですが。

    少なくとも同一価格なら、戸建よりは、マンションのほうが駅に近くなるってことでしょ。
    平均収入なら、戸建の場合は、よほど郊外にいかない限りミニ戸ですけどね。

    戸建さんは、ミニ戸を完全否定されているみたいですが。

  48. 1318 匿名さん

    >1314
    実際に日本でも不妊率や引き篭もり率はマンションの高層階にいけばいくほど上がるという
    データが出ていますよ。貴方の書き込みを見てるとマンションって**じゃないと快適に住めなさそうですね。

  49. 1319 匿名さん

    >1317
    ミニ戸はマンションよりはややマシ程度。

    ミニ戸やマンションに住むなら賃貸でいいと思うんだけど。

  50. 1320 匿名さん

    ミニ戸建てが一番最悪だろ。
    木造庭なし階段付きマンションだろ?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸