住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-12 10:40:07
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/


[スレ作成日時]2012-11-19 10:16:27

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】

  1. 1209 匿名

    一戸建てがなんでマンションに勝てると思ったのか…立派なお家を買ったのはいいが気持ちまで大きくなってしまったパターンw

  2. 1210 匿名さん


    >5. 戸建住宅は価格競争になりやすく、地盤対策費も原価の一部として設計変更の対象となることがある。

    これ怖いよなあ。変に安い建売とか大丈夫なんだろか。

  3. 1211 入居済み住民さん

    マンションと戸建てなんて重量が違いすぎるだろうに。。。

  4. 1212 匿名さん

    5連続乙!
    IPバレバレ。

  5. 1213 匿名さん

    1206~1210
    同じIP

  6. 1214 匿名

    残念!2連続でしたw

  7. 1215 匿名さん

    PCの電源オトしたんだろ?
    お休み

  8. 1216 匿名さん

    戸建は建売でも瑕疵保険、地盤保証付き。
    注文でも瑕疵保険入るには地盤調査と改良は必須だから絶対に地盤調査、改良は行なわれている。
    今時瑕疵保険入ってない戸建なんて存在しない。

    今、問題になってるのは、地盤調査するとほとんどが地盤改良必要と判定されてしまうこと。
    これは、地盤調査会社と地盤改良会社が同じため。最近の新築は必要な場合でなくても地盤改良されている。

  9. 1217 匿名さん

    地盤保証は確か地震で地盤沈下した場合は対象外。
    不手際があったわけじゃないから、したがって瑕疵とは認められないんじゃないかな。
    そうじゃなかったら浦安で家傾いた人たちも保険で直るはずじゃん。

  10. 1218 匿名さん

    どっちがいいなんかより、賃貸派で通すか否か、また買う建てるなら、いつが良いかとかだろう

  11. 1219 匿名さん

    東京電機大理工学部の安田進教授(地盤工学)は、震災翌日から10日間かけて東京都千葉県の東京湾岸地域の液状化被害を調査した。
    「マンションと比べ、戸建て住宅は沈んだり、大きく傾いた建物が目立った」と話す。

    安田教授は「ある程度のリスクが予想されるなら、おカネはかかってもしっかりボーリング調査で調べた方が安全だ」と勧める。
    大規模な造成地で業者が敷地全体の地盤改良を行う場合はともかく、小さな区画で家を建てたり、すでに建っている住宅について地盤改良をしたりする場合は工事が難しくおカネもかかる。
    業者や工法で変わるが、地盤改良工事には数百万円かかると言われる。

    安田教授によると、千葉県浦安市で同じ埋め立て地でも被害を受けた場所と受けなかった場所が隣り合う例もあり、「地盤改良の有無が明暗を分けたのではないか」と分析している。
    http://ganbaro-urayasu.com/imagawa/team/2011/07/post-442.html


    戸建ての地盤は業者がどこまでやってるかにかかってるわけだ。

  12. 1220 匿名さん

    >>1219
    戸建は地盤が業者次第。
    マンションは躯体が業者次第。

  13. 1221 匿名さん

    マンションの建替えか修繕かを判断するためのマニュアル 国土交通省
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/07/070127/070127_3.pdf
    耐震化(1981(昭和56)年6月1日)以前のマンションは、建替えが望ましいが、

    要建て替えマンションが146万戸!
    http://diamond.jp/articles/-/7087

    旧耐震が146万1056戸あるのに、建替えを実施されたのは僅か129件、新耐震の多くは建替えの必要もなく
    安い修繕で済んでいる。 殆どのマンションは修繕で、建替えは70年以上の物が多い。

    修繕積み立て金は、国土交通省が警告しているように不足するケースがあるようだが、立替費用よりは遥かに安い。

    戸建注文住宅の顧客実態調査
    http://www.judanren.or.jp/activity/chosa/report03/text/20020911_2.html

    平均の建替え年数は約30年で、その費用は凡そ3000万円以上である。 この立替を実施するには
    世帯年収が東京では942万円、全国でも902万円必要。 普通の戸建ての人はどうするのか?

  14. 1222 匿名さん

    災害を考えて戸建て買うとかアホでしょw

  15. 1223 匿名

    マンションさんがキレましたね。
    とうとう、マンションは災害に弱いと認めました。

  16. 1224 匿名さん

    火事で焼失するような家には住みたくないです。
    津波で流される家も嫌です。
    三匹の子豚のお話を思い出します。

  17. 1225 入居済み住民さん

    >1222
    田舎に戸建てが最強でしょ。

  18. 1226 入居済み住民さん

    マンションって地震で玄関ドアが歪んで開かなくなったら閉じ込められちゃうわけでしょ。他に出口無いし…
    マンションに住んでたときは地震が起きたらまず玄関ドアをあけてたよ。

  19. 1227 匿名さん

    >1221
    世帯年収1000万弱も無い場合はそもそも戸建てを選択しないのでは?
    低所得でどうしても戸建て派だったらローコストで建て替えるとか?

  20. 1228 匿名さん

    田舎に戸建てかー。いいけど通勤というより出稼ぎっぽいな。

  21. 1229 匿名さん

    1221
    アンケートの記入が購入者出はなく
    営業マン、

    東京の延べ床平均が141もある、

    購入年齢が高いことから

    データに偏りありすぎ。

    性格なデータとも思えん。

    もっとまともな情報を求む。

  22. 1230 匿名

    マンションを好きで選択する人間はマイノリティ。
    よほどのマゾしか居ない。

  23. 1231 匿名

    それは知識不足。マンションしか嫌だって人はたくさんいます。現実を知りましょう。

  24. 1232 匿名さん

    沢山ねぇ。割合で言えば多数派ではないと思いますよ。特に子育て世代に限定すれば。
    single、DINKS、aged以外はマンションのデメリットの方が勝るのでは?

  25. 1233 匿名さん

    マンション購入者の80%以上が理想の住まいは戸建だそうです。

  26. 1234 匿名さん

    子育て世代と言っても、小学生の低学年以下と以上じゃ
    求める環境や家が全然違うと思う。
    共働きかどうかや、家族の人数とかでも変わるでしょう。

  27. 1235 匿名さん

    分譲マンションも所詮は賃料をまとめて払ってるだけ。

  28. 1236 入居予定さん

    > 平均の建替え年数は約30年で、その費用は凡そ3000万円以上である。 この立替を実施するには
    > 世帯年収が東京では942万円、全国でも902万円必要。 普通の戸建ての人はどうするのか?

    この記載は、誤解を招くので、補足です。
    このデータは、あくまで建替えを実際に実施した人のデータです。つまり実際は、大多数の建替えするしていない人がいるということです。またあくまで住宅メーカーの営業担当者の情報であり、大多数の住宅メーカーに相談に行ってすらいない人がいるということです

  29. 1237 匿名さん

    購入時は迷ったが一度マンションに住んだら快適で戸建ては考えられない。管理費など気にならないくらい時間に余裕ができゆとりもできた。一度きりの人生時間を有意義に過ごしたいです。

  30. 1238 入居済み住民さん

    一度きりの人生なのに我慢と妥協を強いられるマンションに住みたいという変わった感覚の人もいるんだなぁ^^;

  31. 1239 購入検討中さん

    > 一度きりの人生なのに我慢と妥協を強いられるマンションに住みたいという変わった感覚の人もいるんだなぁ

    同一価格で比較した場合、単純な優先度の違いでしょ。
    戸建の場合も、多くの我慢と妥協を含んでいるんだから。全てに満足する住宅なんてそもそも存在しないでしょ。

  32. 1240 匿名さん

    どっちだって良いじゃない、好みで選べば。それとも不動産屋とかハウスメーカー、工務店の人?

  33. 1241 匿名

    どっちにも良さはあるんだけどマンションの場合独身か子無しだから
    賃貸でも良いのでは?と思ってしまう

  34. 1242 匿名さん

    消費増税後、受注率は下がり体力が無い不動産業とか建築業は潰れる所が出て来るだろうね。

  35. 1243 購入検討中さん

    > どっちにも良さはあるんだけどマンションの場合独身か子無しだから
    > 賃貸でも良いのでは?と思ってしまう

    これを言ってしまうと。
    子供が家にいる期間なんて、一般的に高校卒業までの18年程度なんだから、戸建も賃貸で良いのでは?と思ってしまう

  36. 1244 匿名さん

    戸建てはろくな賃貸がないから。

  37. 1245 匿名

    >>1243
    まず、子供を1人暮らしさせる位の地方限定の話?
    大学卒業までなら22年間、結婚するまでならそれ以上だし。
    しかも兄弟がいればさらにかかる。

  38. 1246 匿名

    マイノリティさんが頑張っていますが、マンションは災害に弱いから最悪です。
    登山とか、我慢が好きな人はマンションで良いのでは?

  39. 1247 匿名さん

    戸建ては出稼ぎてw

  40. 1248 入居済み住民さん

    >1243
    子育て期においては家はとても重要でしょう。
    一人暮らしやDINKS時代は外出が多いから,家なんてそんなに重要ではない。
    違う考えの人もいるとは思いますが。。。

  41. 1249 匿名

    分譲と違って賃貸は無駄に高いからね。同じ設備や広さだとかなり割高になります。よってマンションを買って家族の構成が変わったら一戸建てなり広いマンションに買い換えるのがマストです。

  42. 1250 匿名さん

    まだ災害のこと言ってるやついるんだ。
    データ出せないならただの愚痴なのにw
    よっぽど悔しかったんだな。
    無理もないか、毎日出稼ぎまでして必死に買った戸建てだもんなw

  43. 1251 匿名

    なるほど、つまり結婚したら都心のマンションを買って数年して家族構成が変わったら
    マンションを売って、郊外の広いマンションか一戸建てを買うのがベストって事ですね?
    参考になりました。

  44. 1252 匿名さん

    賃貸は、今は戸建てのほうが安いですね。

  45. 1253 匿名さん

    資産効率悪すぎ

    俺なんて全部 駐車場か賃貸に変わったよ。お陰で暇だよ

  46. 1254 匿名さん

    >1243さんは、ふるさとがないのですか?
    住んだ町並み、住んだ家(戸建てマンションを問わず)は子供にとってとても大きいと思いますよ。
    人生のウチで子育てをする一番おいしい時期を、すてきな戸建て、マンションで過ごすのは重要なことだと思います。

  47. 1255 匿名

    兄弟が居てしかも末っ子が女の子だったら30年位は子供が居ると想定した方が良いよ。

  48. 1258 匿名さん

    マンションさんって、たまに↑みたいな知障っぽい文章を書く人がいるよね。

    もしかして戸建てさんの自作自演?

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸